学校の様子

2024年10月の記事一覧

三人寄れば・・・

今日から三者相談が始まりました。


三者相談は、子どもたちの学校生活(学習、生活、部活動、友達関係、等)や進路等について話し合うことで、今後のよりよい学校生活や成長につなげることを目的として実施しています。

 

ことわざに「三人寄れば文殊の知恵」というものがあります。
「三人で集まって相談すれば、すばらしい知恵が出る」 という意味があります。
ことわざの意味のように、三者相談が子どもたちのよりより生活につながっていくことを願っています。

保護者の皆様には、お忙しい中とは思いますが、趣旨をご理解の上、ご協力をお願いします。

 

今日は、午前中が出張だったために授業等の写真はありません。
と、いうことで、今日は写真無しのブログでした。

第二ボタン

1年生の国語の授業を見に行くと、『「言葉」をもつ鳥 シジュウカラ』の学習をしていました。

子どもたちの様子を見ていたら突然、担当の先生が「さっきの質問、校長先生にも聞いてみたら?」と、言いました。
「んっ?」と、思っていたらある生徒からこんな質問がありました。
「卒業式の日とかに、学生服の第二ボタンをあげたりもらったりするのはなぜですか?」

 

担当の先生が教室に着いたときに同じ質問があり、自分の考えを伝えた後に「他の先生にも聞いてきたら?」と言って授業が進み、そこにわたしが行ったわけです。
(えっ? 何の授業?)と思いつつ、そういう話題が嫌いじゃないので、まじめに答えました。
「自分が中学生の時は、好きな女の子にあげていたよ。思い出みたいな感じかな・・・。人気者だと、ボタンが全部無くなっていたよ。」
「へえ・・・。校長先生はどうだったんですか?」
「前のボタンだけじゃなく、袖のボタンも、校章も、ネームも、ぜ~んぶとられたかな。」
「すげ~!」
「ごめんなさい、うそです。」

 

今もやっているのかな? 第二ボタンのやりとり・・・。

 

 

<今日の玉中生>
【朝:元気に登校】
今朝は、少し冷え込みました。
子どもたちは、落葉が多い桜並木の間を元気に登校です。

 

 

【1年:英語】
日本の伝統工芸、伝統文化に取り組む外国人の話の学習です。

 

 

【2年:理科】
「雲のでき方」の学習です。
気圧の変化と雲のでき方の関係についてまとめました。

 

【2年:保健体育】
走り高跳びの学習です。
今日のバーの高さの最高は、130cmだったそうです。

 

 

【3組:数学】
計算コンテストの勉強です。
黙々と解いています。

 

【3、4組:フィジカルトレーニング】
リズム遊びに取り組みました。

みんな楽しそうです!

 

 

【3年:音楽】
合唱コンクールの振り返りです。
映像で自分たちの歌唱を振り返り、感想を書きました。

 

【3年:数学】
相似の学習です。
中点連結定理を理解しました。
(そんなの習ったっけかなぁ・・・。)

 

 

【放課後:計算コンテスト】
満点目指して、合格目指して、頑張っています!

結果はいかに !?

新しい学校のリーダーズ!

昼休みに生徒会主催の「リーダー講習会」が行われました。

生徒会や専門員会の組織が新しくなったことを受けて開催されました。
つまり、参加したのは、新しいリーダーたちです。
講師の教頭先生から、リーダーに必要な力などを教えていただきました。
これから様々な場面で組織をまとめたり、引っ張ったりすることが出てきますが、肩肘張らずに自分らしく、できることから取り組んでください。
令和6年度後半の玉川中をよろしくお願いします!

 

 <今日の玉中生>
【1年:社会】
地理の学習は、ヨーロッパの学習に入りました。
地形や気候についてまとめました。

 

【1年:英語】
can を使った英文の練習です。

 

【1年:保健体育】
バレーボールの学習です。
まずは、基本的な運動から。

 

 

【2年:国語】
「同じ訓、同じ音をもつ漢字」の学習です。
同じ読み方の熟語の意味の違いを考えました。

 

【1年:英語】
「わたしはあなたにスクランブルエッグの作り方を教えることができる。」のようなことを英文で伝え合っていました。

 

 

【3組:国語】
副詞と形容詞の学習です。

 

 

【3年:英語】
単元途中の確認問題に取り組みました。

 

【3年:数学】
相似の学習です。
相似比を使って三角形の辺の長さを求めました。

 

【3年:美術】
てん刻づくりです。
今日は、紙粘土を使ってイメージしているてん刻の模型を作りました。

 

【3年:国語】
「故郷」の学習です。
今日は、CDで、教科書の物語の朗読を聞きました。
朗読しているのは何と、俳優の橋爪功さんです。

 

今週もいい一週間になりますように!

秋らしく

校舎周りの桜の葉が色づき、らしくなってきました。
冷静に考えれば、もう10月下旬なので、木々が色づいていてもまったくおかしくない時期です。

色づいた葉っぱは、時間がたてば落ちます。
そして、その葉を生徒がきれいに片付けます。

きっと来週は、もっと忙しくなるぞ~!

 

 

<今日の玉中生>
【1年:社会】
アジア州の学習です。
今日は中東の国々について調べ、特徴をまとめました。

 

【1年:家庭】
栄養素について学習しました。

自分が知っている栄養を発表していたのですが、こんなに意欲的です。

 

 

【2年:技術】
野菜栽培の活動に入りました。
液体肥料をつくって、種をまきました。

 

【2年:理科】
「天気とその変化」の学習です。
露点や飽和水蒸気量についてまとめました。

 

 

【3年:保健体育】
走り高跳びの学習です。
自己記録更新を目指して挑戦しています。

 

【3年:英語】
インドの指導者「ガンジー」に関する学習です。
これから詳しく読み進めていきます。

 

 

今日は、青空が見られた上に、気温も湿度もちょうどよく、すごしやすい一日でした。
個人的には、すごしやすさは、秋が一番です。

今週もいい一週間でした。

NEXT STAGE

今日は、朝の全校集会が行われましたが、今日から新しい生徒会役員による集会の運営が始まりました。
旧役員のみなさん、今までお疲れ様でした。
新役員のみなさん、これからよろしくお願いします。


そして、集会が終わると会場の片付けを行うのですが、担当が3年生から2年生に引き継がれました。
3年生のみなさん、今までありがとう。
2年生のみなさん、これからよろしくお願いします。


ちなみに、集会がある時には、毎回、生徒会長がわたしを迎えに来ます。
そして、歩いている途中に「今日は、表彰と専門委員会からの連絡があるので、お話は3分でお願いします。」などと連絡を受けます。
今日は、切り替わりの日ということで、前会長が新会長にその流れをアドバイスしながら体育館に向かいました。
前会長さん、今までお世話になりました。体育館まで行く途中のやりとりが楽しかったです。
新会長さん、これからよろしくお願いします。

 

学校では1年の半分がすぎ、生徒会や専門員会の組織が新しくなるなど、これからいろいろなことが次のステージに向かっていきます。

 

<今日の玉中生>
今日は、すべての学年で「総合的な学習の時間」の授業がありました。
山桜祭のビデオを見て、これまでの活動を振り返ったり、感想を書いたりしていました。

【1年】
学年発表の様子をビデオで見て、感想を伝え合いました。

 

【2年】
山桜祭を振り返りながら、SDGsに関する活動の次の目標や計画を考えていました。

 

【3年】
合唱コンクールと学年発表の様子をビデオで振り返り、反省をしました。

成功したからそれでよし、ではなく、何がよかったのか、どんな成長ができたのかを考え、それを次の活動につなげていきます。

チェンジ

今週から時間割がNo.2になりました。
各学年で大きく変わるのが、技術科と家庭科の授業の変更です。
これまで技術科の授業を受けていた1年生は、今週から家庭科の授業を受けています。

今日は、「食事の役割と中学生の栄養」の学習に取り組んでいて、特に食事の大切さについて考え、まとめていました。

食事は、活動のエネルギーであり、特に朝ご飯が大切だといわれます。
食事と睡眠時間をしっかりとって、これからも健康的な生活を送ってほしいと思います。

 

一方、2年生は家庭科の授業から技術科の授業に変わります。
2年生は、これから野菜の水耕栽培を行います。
ベビーリーフやスイートバジルを育てます。

楽しそうだなあ・・・。
野菜嫌いも改善されるかも・・・。


たくさん育つといいですね!

 

 

<今日の玉中生>
【朝:清掃活動】
今日もゴミ拾い、ありがとう!

 

 

【1年:保健体育】
ソフトボールの学習です。
キャッチボール、バッティング、など、基本的な練習をしました。

 

 

【2年:英語】
ユニバーサルデザインに関する教材の学習です。
今日は、文房具の工夫についてまとめました。

 

 

【3年:理科】
「運動とエネルギー」の学習です。
運動エネルギーと位置エネルギーの関係をまとめました。

 

【3年:数学】
相似の学習です。
条件を考えながら、相似の関係になっている図形を選びました。

 

今日は午後から先生方の研修会があるため、生徒は4校時で下校です。
安全にすごしましょう。
有意義な時間にしましょう。

また、明日!

夢のあと

盛り上がった山桜祭が終わり、日常が戻りました。
子どもたちも、いつものように登校してきました。

わたし:「どうだった、山桜祭?」
生徒(1年生):「楽しかったです!」
生徒(2年生):「頑張りすぎて疲れました!」
生徒(3年生):「思い出になりました。」
生徒(3年生):「夢のようでした。」

そうだよねぇ・・・。

 

まだ少し掲示物が残る体育館も、朝は、山桜祭の賑わいがうそのように静まりかえっていて、なんともいえないさみしさを感じました。

 

 

<今日の玉中生>
【朝】
登校してきた生徒が、給食着の袋を二つ持っていました。

わたし:「どうしたの、二つも? 自分の分と友達の分?」
生徒:「教室に忘れてあった友達二人の分です。」
わたし:「えーーーーっ! 自分のじゃないのにえらいねぇ・・・。」

こういう生徒がいることが自慢です。

 

【1年:国語】
国語の時間ですが、山桜祭の振り返りをしていました。
学年主任の先生から、労いの言葉がありました。

 

【1年:英語】
過去形の疑問文の学習です。
Does を使って質問します。

 

【1年:音楽】
校内合唱コンクールの振り返りです。
頑張れたことと来年に向けた課題を考えました。

 

【1年:理科】
原油を例に、混ざった液体を分ける方法を考えました。
今日は、蒸溜の仕組みについてまとめました。

 

 

【2年:理科】
2クラスとも単元テストです。

 

【2年:保健体育】
走り高跳びの学習です。
5歩のリズムで跳ぶ練習をしました。

 

【2年:国語】
単元ストの振り返りです。
解答のポイントを確認しました。

 

 

【3組:数学】
計算問題に取り組みました。

 

 

【3年:実力テスト】
祭りの後は勉強です。
お約束です。
受験生です。(笑)

 

 

今週もいい一週間になりますように!

続・青瞬

学校際(山桜祭 かおうさい)当日です。

気分が高揚し、朝からそわそわしていた子どもたちですが、開祭式が始まるとその表情がビシッとしまり、真剣なまなざしに変わりました。
開祭式、オープニングセレモニー、合唱コンクール、学年発表、体育祭、閉祭式、すべてが子どもたちの思いがこもったものでした。

みんな、本気の姿を見せてくれてありがとう!
最高に素晴らしい瞬間でした!

【応援団演舞】

 

【合唱コンクール】

 

【学年発表:1年】

 

【学年発表:2年】

 

【学年発表:3年】

 

【体育祭】

 

【閉祭式】

みんな、お疲れ様!
最高の山桜祭だったよ!

見守り隊

合唱コンクールにむけて、この1ヶ月は、朝の8時から10分間、全学級で合唱練習を行ってきました。
コンクールがいよいよ今週末に迫ってきたことで、子どもたちとともに担任の先生方の気持ちも高まっています。
練習の様子を見守る先生方の目が真剣で、昭和時代の名作アニメ「巨人の星」の主人公:星 飛雄馬の目のように燃えています。(笑)
でも、見守る姿は、飛雄馬のお姉さん:明子のようです。(笑)
※ぜひ、飛雄馬と明子姉さんをググってください。

「みんな、よく頑張っているぞ。」
「いい感じだぞ。」
「この調子だ。」

そんな心の声が聞こえてきそうです。

見守ることしかできないけれど、その見守りが、子どもたちに大きな安心感とやる気を与えています。

 

 

<今日の玉中生>
【朝:清掃活動】
いつものゴミ拾いに加え、体育館の玄関掃除やくもの巣取りなど、学校祭に向けた清掃活動も行いました。

ありがとう。

 

一方、これから通学路(歩道)のゴミ拾いに行くこの二人は、両方とも合唱コンクールで指揮者を務めます。
わたし:「ゴミ拾いの前に、指揮の練習をやってみよう!」
生徒:「え、これでですか・・・?」
ゴミはさみ(火ばさみ)を指揮棒にして練習をしました。

good!

 


【1年:技術】
「情報を扱うということ」の学習です。
情報を上手に利用することについて考えました。

 

【1年:数学】
関数の学習です。
一枚の紙の重さをもとに、袋に入った紙くずが何枚分のものなのかを考えます。

 

【1年:理科】
「物質の姿と状態変化」の学習です。
今日は、蝋(ろう)を使って、溶ける前と後の重さの違いを比べます。
まずは、ガスバーナーをセットして、

 

マッチで火をつけて、

火の大きさを調整し、

蝋を溶かします。

よくできました。

 

 

【2年:家庭】
消費生活の学習です。
間違った買い物をしたり、だまされて買ったりしたときに使える「クーリングオフ」についてまとめました。

 

【2年:理科】
大気圧と圧力の学習です。

 

【2年:英語】
単元のまとめの学習です。
仕上げの問題に取り組みました。

 

 

【3年:保健体育】
走り高跳びの学習です。
記録に挑戦です。

ナイスジャンプ!

 

【3年:国語】
影響を受けた本(図書)を紹介する学習です。
紹介スピーチを動画で撮影しました。

 

【3年:数学】
相似の学習です。
2つの三角形が相似の関係にあることを証明しました。

盛り上がり

学校祭週間です!
今週は部活動もなく、放課後は、全員の気持ちが学校祭の準備に集中します。
学級や学年の発表に関わる準備に学校祭全体に関わる準備。
やらなければならないことはたくさんありますが、時間を決めて、メリハリをつけて取り組んでいます。

 みんなのテンションが上がる、いつもとは違う1週間になります!

がんばれ! 子どもたち!

女神

3年生技術の授業の様子です。

「情報」の学習で、様々な情報伝達の方法を体験しています。
上の写真は、画面が見える一人の生徒が、画面が見えない友達に、映っているものの特徴を伝え、何が映っているかを当ててもらうゲームです。

これを伝えるのに、なかなか苦戦していました。

 

そして、次にやったのがこれ。

画面に映ったものを「絵」で伝えます。

ちなみに、上の二人は、何となく似たような絵を描いていますが、何だと思いますか?
サボテンではありません。(笑)

 

正解は・・・

「自由の女神」でした。
なるほど、けっこう特徴を捉えています。
ただ、さっきの絵で友達がわかったかどうかは・・・不明です。
正解が「自由の女神」だけに、当てた人は、何かいいことありそうです。

 

 

<今日の玉中生>
【朝:登校】
今週は、いい天気でスタートしました。

衣替えの移行期間が終わり、今日から全員が冬服で登校です。

 

 

【1年:国語】
習字の学習です。
「月光」を書きました。

名前を書き終えるまで、真剣です。

 

【1年:英語】
ますは単語の復習です。
正しい発音を意識しながら練習しました。

 

 

【2年:理科】
大気圧や圧力の学習です。
先生から提示された条件をもとに、物質にかかる圧力を求めました。

 

【2年:保健体育】
走り高跳びの学習に入ります。
アップをした後に、ハードルを使って、はさみ跳びの足の動きを確認しました。

 

 

【3年:数学】
相似の学習です。
今日は、2つの図形が相似であることを証明する学習に取り組みました。

 

 

今週末には、学校祭「第5回山桜祭」が行われます。
子どもたちの気持ちもより高ぶってきました。

【昼休み:特設合唱部練習】
学校祭での発表に向けて、レベルを上げています!

 

 

今週もいい一週間になりますように!
山桜祭に向けて、いい準備ができますように!

臥薪嘗胆(がしん しょうたん)

とある学級に掲示してあるカレンダーの言葉です。
「目的を達成するために、努力や苦労を重ねること」を意味します。

 

今、多くの生徒は、学校祭を成功させるため、様々な活動に一生懸命取り組んでいます。
また、1、2年生は、部活動の新人大会に向け、熱心に練習に取り組んでいます。
順調にいくときもありますが、うまくいかなかったりけんかをしたり、苦労もたくさんしています。
でも、そういう時間や経験があるからこそ、目的を達成したときに大きな喜びや充実感を味わえ、人として成長していくのです。
うまくいかないときに、それをどう考えるか。
解決するために何をするか、が大事なんです。

 

苦労した分、ぜったいに成長します。
頑張れ! 子どもたち。
乗り越えろ! 壁。

 

 

<今日の玉中生>
【朝:清掃活動】
久しぶりにいい天気です。
落ち葉掃きも、雨上がりの後に比べればすいすいです。

ほら、この通り!

今週もありがとう。

 

 

【1年:技術】
今日は、タイピングの練習をしました。
いかに速くキーボードで文字を入力するか・・・。

 

【1年:社会】
アジア州の学習です。
日韓関係についてまとめました。

 

【1年:理科】
「物質の姿と状態変化」の学習です。
ものが解けたときに重さや体積が変化するのかを実験で確かめました。
ろうそくを溶かしています。

 

 

【2年:理科】
「天気とその変化」の学習です。
大気圧を理解するために、圧力についてまとめました。

 

【2年:家庭】
消費生活に関する学習です。
安全な買い物についてまとめました。

 

【2年:国語】
習字の学習です。
「雲海」を書きました。

 

 

【3年:理科】
「水中ではたらく力」の学習です。
水圧や浮力について考えました。

 

【3年:美術】
てん刻づくりに入ります。
持ち手と印面のデザインを考えています。

 

【3年:英語】
困っている外国人を助けるという場面を想定した学習です。

 

【3年:数学】
相似の学習です。
相似比を使って問題を解きます。

 

山桜祭の準備で忙しくても、授業は授業。
しっかり学習に取り組んでいます!

 

 

保護者のみなさん

学校祭前の大事な時期です。
3連休もありますので、子どもたちの体調管理へのご協力を、よろしくお願いします。

きたい

3年生の体育は、走り高跳びの授業に入りました。

体育の授業だと、通称「はさみ跳び」という跳び方でバーを跳び越します。

リズミカルに助走をしてきてジャンプ!
みんなどんどんクリアしていきます。

そんな中、ただ一人、他の生徒と違う跳び方をしている生徒がいます。

彼が挑戦しているのは、なんと「ベリーロール」
わたし:「なんで、ベリーロールなの?」
生徒:「こっちの方が高く跳べるんですよ。」

たしかにベリーロールは、現在主流の「背面跳び」が広まる前に、はさみ跳びや正面跳びより高く跳べるということで普及していた跳び方です。
はさみ跳びよりベリーロール。
理論的には合っています!

ただ、なぜか彼の写真を撮ったとき、無情にもバーが・・・
そして、それを見ていた他の生徒から「今日のホームページに『〇〇、ベリーロールで失敗!』って載るんじゃない?」という声が・・・。

期待に応えてみました。ニヒヒ

 

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
単元のまとめの学習です。
ワークブックの問題に取り組みました。


【1年:社会】
アジア州の学習です。
今日は、日韓関係についてまとめました。

 

 

【2年:英語】
ホームステイの学習のまとめです。
must を使って英文を書きました。

 

【2年:国語】
習字の学習です。
「雲海」を書きました。

 

【2年:理科】
気象に関する学習です。
水が気体(水蒸気)から液体に変化するときの性質を使って気圧の変化についてまとめました。

缶に入った水蒸気が冷えると・・・

 

【3組:数学】
文字と式の問題に挑戦しました。

 

【4組:国語】
習字の学習です。
それぞれの課題の文字を書きました。

 

 

【3年:数学】
相似の学習です。
対応する頂点や辺についてまとめました。

 

【3年:社会】
国会に関する学習です。
国会の種類やはたらきについてまとめました。

 

【3年:音楽】
どちらのクラスも、すごい勢いで仕上げに入っています。

期待大です!

4人組

昼休みに校舎内を回っていると、廊下をうろうろしている怪しげな4人組を発見。

「何をしてるの?」
「校舎内に掲示してある山桜祭のポスターを全部見ています。」
「どれがよかった?」

子どもたちが選んだのがこれです!
山桜祭を楽しんでるねえ・・・。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:数学】
方程式の学習です。
ワークブックを使ってまとめの学習をしています。

 

【1年:技術】
情報リテラシーの学習です。
先生:「日本人は、外国の人からどんな風に見られているのかな?」
生徒:「ちょんまげ姿」
生徒:「やさしい」

 

 

【2年:家庭】
「消費生活と環境」の学習です。
買い物の時の支払い方法について考えました。

 

【2年:理科】
気象に関する学習です。
天気の判断基準などについてまとめました。

 

 

【3年:英語】
災害時の外国人の支援についての学習です。
避難所で何ができるかを考え、英文で表現します。

 

【3年:保健体育】
「感染症の広がり方」の学習です。
感染症の種類と原因などについてまとめました。

 

 

【昼休み:特設合唱部】
山桜祭にむけて新たな曲を練習しています。

何を歌うのかと言えば・・・
秘密です!
でもいい曲です。
当日をお楽しみに!

 

【3年:昼休み】
山桜祭の準備です。
何かやっています。

 

 

山桜祭に向かう気持ちが高まっています。
いい空気感です。

gear up(ギヤ アップ)

取組のレベルを上げるときによく「gear up(ギヤ アップ)」という言葉を使います。

 

学校祭まであと2週間。

校舎内には、たくさんのポスターが貼られています。
昨日からは学校祭前の特別日課も始まり、当日まで、放課後は係や学年ごとの準備や制作を全員で行っていきます。

学校全体が、学校祭一色になっていきます。
子どもたちの様子からも、ギアが一つ上がったのを感じました。

ちなみに、「gear up」の元々の意味は「準備を整える」です。
これからさらに気持ちのギアを上げ、しっかり準備を整えながら、最高の学校祭を創り上げてほしいと思います。

 

 

<今日の玉中生>
【朝:雨の登校】
結構な雨でした。
が、元気に登校です。



【1年:保健体育】
バレーボールの学習です。
レシーブもトスも難しいのですが、1年生なりに、頑張っています。

 

【1年:国語】
習字の時間です。
「月光」を書きます。

 

【1年:英語】
自分の兄を紹介する英文の学習です。
仕上げのプリントに取り組みました。

 

 

【2年:理科】
気象に関する学習です。
天気図の見方と描き方を理解しました。

 

【2年:保健体育】
喫煙、飲酒、薬物乱用への適切な対処について学習しました。
誘いはしっかり断ります!

 

 

【3年:英語】
いざという時に役立つ標識について学習しました。

 

【3年:数学】
相似の学習です。
基準の図形をもとに、相似の図解を描きます。

 

【3年:理科】
見てください。この写真。

叱られているわけではありません。(笑)
この生徒には重要な任務がありました。

今日は「慣性の法則」の学習で、台車に乗った彼は、担当の先生が押す台車の上でボールを上に投げ、ボールがどこに落ちるのかを実証しているのです。
実験の助手という重要な任務を担っていたのです。
彼のおかげで実験は無事に終了し、慣性の法則の理解につなげてくれたのでした。
グッジョブ!

 

 

【番外編:給食】
今日の給食です。
メインはチキンカレーなのですが、どうですか、この本格的な感じ。

特に驚いたのが、

バターライス。(献立表では「カレーバターライス」)

給食もここまできたか・・・。
栄養教諭の先生と調理員のみなさんも、かなり「gear up(ギヤ アップ)」しています!

ごちそうさまでした!

思い出

今朝、習字セットを持って登校してきた生徒がいました。
わたし:「習字あるの?」
生徒:「はい!」
わたし:「得意なの?」
生徒:「得意じゃありません。でも、習字は好きです。」
わたし:「頑張って!」
生徒:「はい!」

 


そんな会話のあと、ふと自分が中学生だった時のことを思い出しました。
今では考えられない、ちょっと笑っちゃう出来事がありました。
その出来事をイラストで紹介すると、こうなります。

   ↓

   ↓

習字の授業中に、顔がこんな状態になっていきました。
授業のあとに、ひどく叱られたのはいうまでもありません。

ある意味、平和な時代でした。ニヒヒ

 

 

<今日の玉中生>
「Trick or Treat(トリック・オア・トリート」の季節がやってきました。
そうです、ハロウィンです。
元々ヨーロッパ地方の風習ですが、最近は日本でもおなじみの秋のイベントになってきました。
そして玉川中学校でも、毎年、ハロウィンの雰囲気を味わうことができます。

学校司書の先生が、毎年特設コーナーを作ってくれるのです。
ありがたいことです。
今年は、こんな本や

こんな本が展示されています。

ちょっと怖い話や、ハロウィンにまつわる本です。
気になる生徒は、ぜひ!

 

 【朝:清掃活動】
今朝も、いつものメンバーが頑張ってくれました。
雨で濡れた路面に落ちた落ち葉は掃きにくい!
苦労していました。

 

 

【1年:音楽】
合唱コンクールの練習です。
ポイントをしぼって重点的に練習していきます。

 

【1年:数学】
方程式の学習です。
比の値を使って問題を解きました。

 

 

【2年:保健体育】
バレーボールの学習です。
どんどん試合をしていきます。

 

【2年:国語】
書写の学習です。

今朝会話した生徒の様子を見に行ったら、終わってました。心配・うーん

 

【2年:英語】
単元のまとめの学習です。
練習問題に取り組みました。

 

 

【3年:社会】
政治に関する学習です。
政党が果たす役割について調べました。

いつ見ても、授業の内容がよくわかる黒板!

 

【3年:数学】
単元テストです。

 

【3年:美術】
自画像の仕上げと、次の課題「てん刻づくり」の準備です。

 

【3年:理科】
「運動とエネルギー」の学習です。
2つの力を1つに合わせたり、1つの力を2つに分けたりする様子を図で表します。

内容が少し難しいので、慌てずにじっくり考えることが大事です。
頑張りどころです!

 


本校の学校祭「山桜祭」まで2週間。
こちらも頑張りどころです!


今週もいい一週間になりますように!

俄然、やる気が・・・

昨日行われた合唱コンクールの中間発表会は、とても有意義でした。
現時点での自分たちのレベルを知り、他の学級のレベルも知り、これからどんなことに力を入れていけばよいかを知ることができました。

今朝は、すべての学級から、これまで以上に心のこもった、きれいな歌声が響いてきました。

そんな中、俄然、やる気を感じたのが2年生です。
朝の練習も、

音楽の授業も、

これまでに聴いたことのないような、本気の声が聞こえていました。
いいぞ、2年生!

 

 

<今日の玉中生>
【朝:清掃活動】
1週間のまとめのゴミ拾いです。
小雨の中、しっかり活動してくれました。

今週もありがとう!

 


【1年:技術】
情報リテラシーの学習です。
情報を正しく伝える方法を考えました。

 

【1年:社会】
アジア州の学習です。
代表的な山や川、気候などについてまとめました。

 

 

【2年:理科】
「天気とその変化」の学習です。
今日は、雲の種類と特徴についてまとめました。

 

【2年:家庭】
消費生活についての学習です。
計画的な金銭の管理についてまとめました。

 

 

【3年:数学】
2次関数の学習です。
難問に挑戦しました。

 

【3年:保健体育】
サッカーの学習です。
M先生との最後の授業です。

M先生、約1ヶ月、ありがとうございました!
とても楽しい授業でした!
時間があるときに、ぜひ、また来てください。

 

今週もいい一週間でした!

続・激戦必至!

合唱コンクールの中間発表会が行われました。
全6クラスが、これまでの練習の成果を発揮し、それぞれの曲を披露しました。

 

合唱コンクール初出場の1年生。
歌声が初々しいです。
音程もしっかり取れています。

 

2回目となる2年生。
昨年よりぐんとレベルアップした歌声です。
声のまとまりが出てきました。

 

最後のコンクールになる3年生。
意気込みが段違いです。
歌声も段違いです。

 

 

さあ、今年の最優秀賞を獲得する学級はどこ?
激戦必至です!

激戦必至!

今日は、午後に合唱コンクールの中間発表会が行われます。
そのせいもあってか、朝の練習や授業中の練習がいつも以上に熱を帯びています。

 

特に3年生は、最後の学校祭&合唱コンクールということで、力の入り方が半端ではありません。

 

<3年1組>

 

<3年2組>

どちらの学級もかなりいいです!
1、2年生も仕上がってきています。

今年の合唱コンクールは、激戦必至です。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:国語】
「星の花が降るころに」の学習です。
文章の内容を読み取っています。

 

【3年:数学】
方程式の学習です。
比例式の問題に挑戦しました。
x:(x-2)=9:6 のような問題のxの値を求めます。

解けたかな?

 

 

【2年:理科】
「動物の体のつくりとはたらき」の学習です。
今日は、骨や筋肉のはたらきについてまとめました。

 

【2年:英語】
外国にホームステイしたときの英文を訳しました。

 

 

【3年:保健体育】
サッカーの学習です。
試合をしていますが、激戦です!

福島県教育センターから来ている先生の授業も、明日が最後。
淋しくなるなぁ・・・。

これから

今朝は天気もよく、学校から見た空はご覧のとおり。

真っ直ぐ伸びる雲がちょっと不思議で、いい感じでした。

 


ところで、毎朝見ている朝の清掃活動の光景が、最近変わってきました。

ゴミ拾いから落ち葉掃きになってきました。

このように葉っぱはまだまだ残っています。

忙しくなるのは、これからです。ニヒヒ

 

とにかく毎朝一生懸命頑張ってくれる子どもたちです。
これからも、きれいな玉中を維持するために活動してくれることでしょう。
よろしくお願いします!

 

 

<今日の玉中生>
【朝:合唱練習】
1年生が頑張っていました!

 

 

【1年:理科】
今日は、単元テストです。

 

【1年:技術】
情報リテラシーの学習です。
情報の内容を適切に判断し、正しく伝える意思決定を行う能力を育てます。

 

 

【2年:英語】
外国でホームステイしたときの様子を学習しました。

 

【2年:音楽】
合唱コンクールの練習です。
どんどん上達していて、ビックリします。
明日の中間発表会でのできが楽しみです。

 

 

【3年:保健体育】
サッカーの学習です。
青空の下、声を掛け合いながら楽しく試合をしています。
青春してます。

 

【3年:国語】
書写の時間です。
学校祭の展示用に習字で「探求」を書きます。

ご覧のとおり、授業が終わっていました。


片付けタイムです。

 

【3年:数学】
2次関数の学習です。
今日は、応用でアインシュタインの法則「E=mc²」について考えていました。

動画の説明を聞きましたが、ちんぷんかんぷんでした。
すごいぞ、アインシュタイン!