学校の様子

2024年10月の記事一覧

三人寄れば・・・

今日から三者相談が始まりました。


三者相談は、子どもたちの学校生活(学習、生活、部活動、友達関係、等)や進路等について話し合うことで、今後のよりよい学校生活や成長につなげることを目的として実施しています。

 

ことわざに「三人寄れば文殊の知恵」というものがあります。
「三人で集まって相談すれば、すばらしい知恵が出る」 という意味があります。
ことわざの意味のように、三者相談が子どもたちのよりより生活につながっていくことを願っています。

保護者の皆様には、お忙しい中とは思いますが、趣旨をご理解の上、ご協力をお願いします。

 

今日は、午前中が出張だったために授業等の写真はありません。
と、いうことで、今日は写真無しのブログでした。

第二ボタン

1年生の国語の授業を見に行くと、『「言葉」をもつ鳥 シジュウカラ』の学習をしていました。

子どもたちの様子を見ていたら突然、担当の先生が「さっきの質問、校長先生にも聞いてみたら?」と、言いました。
「んっ?」と、思っていたらある生徒からこんな質問がありました。
「卒業式の日とかに、学生服の第二ボタンをあげたりもらったりするのはなぜですか?」

 

担当の先生が教室に着いたときに同じ質問があり、自分の考えを伝えた後に「他の先生にも聞いてきたら?」と言って授業が進み、そこにわたしが行ったわけです。
(えっ? 何の授業?)と思いつつ、そういう話題が嫌いじゃないので、まじめに答えました。
「自分が中学生の時は、好きな女の子にあげていたよ。思い出みたいな感じかな・・・。人気者だと、ボタンが全部無くなっていたよ。」
「へえ・・・。校長先生はどうだったんですか?」
「前のボタンだけじゃなく、袖のボタンも、校章も、ネームも、ぜ~んぶとられたかな。」
「すげ~!」
「ごめんなさい、うそです。」

 

今もやっているのかな? 第二ボタンのやりとり・・・。

 

 

<今日の玉中生>
【朝:元気に登校】
今朝は、少し冷え込みました。
子どもたちは、落葉が多い桜並木の間を元気に登校です。

 

 

【1年:英語】
日本の伝統工芸、伝統文化に取り組む外国人の話の学習です。

 

 

【2年:理科】
「雲のでき方」の学習です。
気圧の変化と雲のでき方の関係についてまとめました。

 

【2年:保健体育】
走り高跳びの学習です。
今日のバーの高さの最高は、130cmだったそうです。

 

 

【3組:数学】
計算コンテストの勉強です。
黙々と解いています。

 

【3、4組:フィジカルトレーニング】
リズム遊びに取り組みました。

みんな楽しそうです!

 

 

【3年:音楽】
合唱コンクールの振り返りです。
映像で自分たちの歌唱を振り返り、感想を書きました。

 

【3年:数学】
相似の学習です。
中点連結定理を理解しました。
(そんなの習ったっけかなぁ・・・。)

 

 

【放課後:計算コンテスト】
満点目指して、合格目指して、頑張っています!

結果はいかに !?

新しい学校のリーダーズ!

昼休みに生徒会主催の「リーダー講習会」が行われました。

生徒会や専門員会の組織が新しくなったことを受けて開催されました。
つまり、参加したのは、新しいリーダーたちです。
講師の教頭先生から、リーダーに必要な力などを教えていただきました。
これから様々な場面で組織をまとめたり、引っ張ったりすることが出てきますが、肩肘張らずに自分らしく、できることから取り組んでください。
令和6年度後半の玉川中をよろしくお願いします!

 

 <今日の玉中生>
【1年:社会】
地理の学習は、ヨーロッパの学習に入りました。
地形や気候についてまとめました。

 

【1年:英語】
can を使った英文の練習です。

 

【1年:保健体育】
バレーボールの学習です。
まずは、基本的な運動から。

 

 

【2年:国語】
「同じ訓、同じ音をもつ漢字」の学習です。
同じ読み方の熟語の意味の違いを考えました。

 

【1年:英語】
「わたしはあなたにスクランブルエッグの作り方を教えることができる。」のようなことを英文で伝え合っていました。

 

 

【3組:国語】
副詞と形容詞の学習です。

 

 

【3年:英語】
単元途中の確認問題に取り組みました。

 

【3年:数学】
相似の学習です。
相似比を使って三角形の辺の長さを求めました。

 

【3年:美術】
てん刻づくりです。
今日は、紙粘土を使ってイメージしているてん刻の模型を作りました。

 

【3年:国語】
「故郷」の学習です。
今日は、CDで、教科書の物語の朗読を聞きました。
朗読しているのは何と、俳優の橋爪功さんです。

 

今週もいい一週間になりますように!

秋らしく

校舎周りの桜の葉が色づき、らしくなってきました。
冷静に考えれば、もう10月下旬なので、木々が色づいていてもまったくおかしくない時期です。

色づいた葉っぱは、時間がたてば落ちます。
そして、その葉を生徒がきれいに片付けます。

きっと来週は、もっと忙しくなるぞ~!

 

 

<今日の玉中生>
【1年:社会】
アジア州の学習です。
今日は中東の国々について調べ、特徴をまとめました。

 

【1年:家庭】
栄養素について学習しました。

自分が知っている栄養を発表していたのですが、こんなに意欲的です。

 

 

【2年:技術】
野菜栽培の活動に入りました。
液体肥料をつくって、種をまきました。

 

【2年:理科】
「天気とその変化」の学習です。
露点や飽和水蒸気量についてまとめました。

 

 

【3年:保健体育】
走り高跳びの学習です。
自己記録更新を目指して挑戦しています。

 

【3年:英語】
インドの指導者「ガンジー」に関する学習です。
これから詳しく読み進めていきます。

 

 

今日は、青空が見られた上に、気温も湿度もちょうどよく、すごしやすい一日でした。
個人的には、すごしやすさは、秋が一番です。

今週もいい一週間でした。

NEXT STAGE

今日は、朝の全校集会が行われましたが、今日から新しい生徒会役員による集会の運営が始まりました。
旧役員のみなさん、今までお疲れ様でした。
新役員のみなさん、これからよろしくお願いします。


そして、集会が終わると会場の片付けを行うのですが、担当が3年生から2年生に引き継がれました。
3年生のみなさん、今までありがとう。
2年生のみなさん、これからよろしくお願いします。


ちなみに、集会がある時には、毎回、生徒会長がわたしを迎えに来ます。
そして、歩いている途中に「今日は、表彰と専門委員会からの連絡があるので、お話は3分でお願いします。」などと連絡を受けます。
今日は、切り替わりの日ということで、前会長が新会長にその流れをアドバイスしながら体育館に向かいました。
前会長さん、今までお世話になりました。体育館まで行く途中のやりとりが楽しかったです。
新会長さん、これからよろしくお願いします。

 

学校では1年の半分がすぎ、生徒会や専門員会の組織が新しくなるなど、これからいろいろなことが次のステージに向かっていきます。

 

<今日の玉中生>
今日は、すべての学年で「総合的な学習の時間」の授業がありました。
山桜祭のビデオを見て、これまでの活動を振り返ったり、感想を書いたりしていました。

【1年】
学年発表の様子をビデオで見て、感想を伝え合いました。

 

【2年】
山桜祭を振り返りながら、SDGsに関する活動の次の目標や計画を考えていました。

 

【3年】
合唱コンクールと学年発表の様子をビデオで振り返り、反省をしました。

成功したからそれでよし、ではなく、何がよかったのか、どんな成長ができたのかを考え、それを次の活動につなげていきます。