文字
背景
行間
豊っこ日記
2年生 国語科「スイミー」
7/5(水)、2年生が国語の時間、「スイミー」の学習を行いました。
音読をし、スイミーが見たもののクイズを行った後、スイミーの気持ちを読み取り、「パワーメーター」
で表しました。
3・4年生 多摩市福祉交流会「ひとときの和」
6/27(火)、3・4年生が多摩市福祉交流会「障がい者と共にひとときの和」を行いました。
多摩市視覚障害福祉協会や多摩市聴覚障害者協会、多摩市身体障害者福祉協会など様々な方から、
手話・点字について学んだり、車椅子試乗・介助体験を行ったりしました。
本交流会を通して、子どもたち一人一人が自分たちにできることを考え、行動にうつしてくれるこ
とを期待しています。
3年生 社会科「農家の仕事」
6/19(月)、3年生が社会科の時間、「農家の仕事」について学習しました。
農家の方から、堆肥の作り方や無農薬で野菜をつくる工夫などのお話を聞きました。
学校でもよく目にするカエルやカマキリが無農薬で野菜をつくるのに、なくてはならない存在で
あることも学ぶことができました。
3・4年生 5人制サッカー(ブラインドサッカー)体験
6/16(金)、3・4年生が「5人制サッカー(ブラインドサッカー)」体験を行いました。
東京ヴェルディのコーチの方から教わりました。
目の不自由な状態でサッカーをする難しさや相手の立場に立って声かえを行うことの大切さなどを
「5人制サッカー」体験を通して、学ぶことができました。
3年生 食育「体がよろこぶ食事」
6/14(水)、3年生が「体がよろこぶ食事」について学習しました。
食べ物を好きなものと苦手なものに分け、それらがそれぞれ「赤の食品」「黄色の食品」「緑の食品」
のどれに分類されるかを栄養教諭の田中先生から教わりました。
「赤の食品」「黄色の食品」「緑の食品」それぞれの働きやどんな食品かについても学びました。
最後に、この学習を受け、「これからの生活にいかしたいこと」を考え、発表しました。
4年生 社会科見学
6月2日(金)多摩清掃工場へ社会科見学に行きました。
集まったごみがどのように処理されているのか、実際に見て学びました。
たくさんの方が関わって、安全にごみを処理してくださっていることを知り、「分別をしっかりしたい」という思いをもっていました。
4年生 下水道キャラバン
6月1日(木)3・4時間目に東京都下水道局の方をお迎えし、「でまえ授業 みんなの下水道」の授業を行いました。
下水道がないとどうなってしまうのか、水再生センターの仕組みなどを、動画や実験で学びました。
授業の最後に、
「水をきれいにするために微生物が活躍しているなんて知らなかった!」
「下水道が生活に必要なものだとよくわかった」
「環境のために油を流さないようにしたい」
など、たくさんの感想を発表していました。
3年生 マット運動
5/31(水)、3年生は昨日からマット運動を始めました。
かえるの足打ちやゆりかご、横ころがりを行った後、前転・後転に取り組みました。
3年生があまりに上手だったため、本日は開脚前転にチャレンジしました。
まだまだ数名しかできませんでしたが、今後、他の技やかべ倒立などにも取り組んでいきます。
3年生 食育「いただきます ごちそうさま」
5/31(水)、3年生は食育「いただきます ごちそうさま」の学習を行いました。
給食センターの調理員のお話や給食をつくる様子を動画で見ることもできました。
食べるということは「他の命をいただいていること」であり、「たくさんの方のおかげで食事が
とれること」に「感謝」して、食事を大切にしていきたいと改めて考えることができました。
3年生 地域探検(東・北方面)
5/25(木)、地域探検第3弾として、東・北方面へ行きました。
貝取北公園から北貝取小学校、貝取山緑地を経て、豊ヶ丘北公園まで歩きました。
豊ヶ丘北公園では、多摩市の交通や地形についても確認しました。
今後、地域探検の体験から、一人一人テーマを決め、調べ、まとめる学習を行っていきます。
引率のお手伝いをいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
3年生 毛筆の学習
5/22(月)、3年生は毛筆の学習を行いました。
筆づかいに気を付けながら、横画の「二」を書きました。
毛筆の学習の日には、筆の墨をよく半紙で拭き取って、筆まきに入れて持ち帰ります。
ご家庭で筆を根元までしっかりもみ洗いし、形を整えてつるして干してください。
完全に乾いたら、学校に持ってくるようご協力をお願いいたします。
3年生 図工「マルサンカクシカク」
5/19(金)、3年生が図工の時間、丸や三角、四角を描く造形遊びを行いました。
自分で選んだ色と様々な形で、一人一人が思い思い表現しました。
3年生 地域探検(西方面)
5/10(水)、3年生が総合的な学習の時間の学習の一環として、地域探検に行きました。
白山神社・多摩中央公園・多摩センター駅周辺と学校の西方面に出かけました。
ベネッセスタードーム21階から地形や交通など多摩市の様子を見学しました。
豊ヶ丘小学校やよみうりランド、富士山まで見ることができ、子どもたちも大喜びでした。
学校林読み聞かせ
5/9(火)、図書ボランティアの皆様に、学校林で読み聞かせを行っていただきました。
鳥の鳴き声が聞こえ、まるで八ヶ岳にいるかのような中で、本に親しむことができました。
図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。
3年生 毛筆を使った学習
5/1(月)、3年生が毛筆を使った学習を初めて行いました。
用具の準備と片付け、書くときの姿勢、筆の持ち方、腕の使い方について学びました。
3・4年生 遠足
4/28(金)、3・4年生が遠足で、桜が丘公園へ行きました。
公園到着後、グループで「ウォーキング クエスト」を行い、その後、遊具や広場で遊び、昼食を
とりました。
天気がよく、歩く距離も長く、子どもたちにとってはややきつかったかもしれませんが、がんばって
全員歩ききりました。
3年生 タケノコ堀り
4/13(木)、3年生が貝取山緑地の竹林でタケノコ堀りを行いました。
雨が少なかったため、例年よりはあまり多くとることができませんでしたが、みんなで協力し、
楽しくタケノコ堀りを行うことができました。
指導してくださった地域の方々、引率のお手伝いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうご
ざいました。
おかげ様で、3年生の子どもたちは貴重な体験をすることができました。
4年生 防災デイキャンプ
3/10(金)、4年生が国士舘大学防災・救急救助総合研究所の方から、「3.11」を含めた
防災の講話を聞いたり、初期消火・応急手当の実習を行ったりと防災について学習しました。
持参した缶詰をおかずに備蓄食料であるアルファ米を食べました。
6年生を送る会
3/1(水)、6年生を送る会を行いました。
4時間目は、1年生から5年生の発表や交流を行いました。
5時間目は、6年生のダンスの発表や5年生の決意表明の言葉の発表を行いました。
3月となり、6年生は豊ヶ丘小学校での生活も残りわずかです。
一日一日を大切に過ごしていってほしいと思います。
3年生 多摩ふるさと資料館見学
2/24(金)、3年生が「多摩ふるさと資料館」を見学しました。
昔の道具などを直接見たり、話を聞いたりして、多摩市の昔の暮らしについて学習しました。
あいさつや話を聞いてメモを取る3年生の姿がとても立派でした。
豊ヶ丘小学校では、服務事故の根絶を目指して教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
NHK for School
子供の学び応援サイト(文部科学省)
学びの支援サイト(東京都教育委員会)
子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~
ミライシード(アプリ版東京ベーシックドリル)
東京ベーシック・ドリル(東京都教育委員会)
ベネッセ「今日の時間割」
「リコーダーの授業」
音楽 自宅支援コンテンツ (教育芸術社)
音楽ブラボー (NHK)
「ご家庭で音楽を楽しもう!」
新しい学習支援が見つかりましたら、更新してまいります。
eラーニング「すらら」については、現在は、ご使用いただけません。ご了承ください。