ブログ

2020年7月の記事一覧

ノート・レポート おすすめです!

 4回の図書室前の廊下の壁に、図書委員会がおすすめする本の紹介ポスターが掲示されています。絵やわかりやすい紹介の文が書かれているので、ぜひ、参考にしてみてください。
 委員会活動は、高学年を中心になって「常時活動(学校生活を進めていくために、日ごろから必要となる仕事をする活動)」に取り組んでいます。

グループ ギュッとしたい私のともだち

 2年生の図工の作品です。今、教室のそばの廊下や窓際に、みんながいます。それぞれがギュッとしたくなるくらい、大好きな友達を作りました。色画用紙をくしゃくしゃにして、中に紙片を入れて立体的にし、ぬいぐるみのような大きさの「ともだち」を作りました。はさみで切って整えたり、ボンドで貼りつけたり、絵具で描いたり、顔の部位や装飾品を別に作って貼り添えたり・・・手指をたっぷりと使って作り上げました。
 2年生がギュッとするのにちょうど良い大きさに仕上がりました。どれも素敵なともだちですね。

お辞儀 ???が大切!

 1年生の算数の学習です。時計を使って学習に取り組んでいました。時計(アナログ・針のある時計ですね)には、1から12まで数字が書かれています。短い針がその数字を指すときは、「〇時」として読み取ればよく、長い針が指すときには、書かれた数字ではなく、「△分」なのかを読み取らなければなりません。わかっている人にしてみれば、わかるし、うまく説明もできるのですが、1年生たちにとっては、なかなかの頑張りどころとなります。なんとなくわかっても、言葉でうまく表すことに苦労していました。でも、よく見て、頭のエンジンをたくさん動かして、一生懸命考えて、伝えようとする姿がとてもいいなぁー、と思いました。「思考する力」を駆使したのだと思います。
 「〇時」をどう読み取っていいかわからずにいた人もいましたが、みんなと確かめ合うのかで、ばっちり理解することができ、思わず教室に拍手が起こりました。素敵な場面に立ち会えて、とってもうれしかったです。

晴れ 週間予報に晴れマークが・・・

 今日は、7月30日(木)です。7月も大詰めとなってきました。朝は雨もぱらつきましたが天気は持ち直し、校庭での活動もできてよかったです。
 週間予報を見てみると、だんだん晴れマークが並ぶようになってきました。いよいよ梅雨明け間近なのでしょうか・・・。期待しつつ、暑さ対策をしつつ、頑張っていきましょう!

にっこり 夏の相棒

 今日は、7月28日(火)です。今日も、時々雨がぱらつく、蒸し暑い一日です。そんな中ではありますが、今日も朝の元気なあいさつで一日がスタートしました。
 水分摂取が大切な夏。水筒は、みんなの大事な相棒になっています。体育で外に行く時も水筒を持っていき、必要に応じて水分を補給しています。もちろん、水道でも水を飲みますが、水筒をもっているおかげで、水道の所に一度に人が集まることなく、水分が取れます。さぁ、相棒とともに、夏を迎え、乗り切っていきましょう!

晴れのち曇り さぁ、7月最終週だっ!

 今日は、7月27日(月)です。朝は昨日の空と同じような青空が見えていましたが、徐々に灰色の雲に覆われていく。そんな一日となりました。天気予報を見ると、梅雨明けは8月に入ってしまうかも知れないですね。
 さぁ、7月も最終週となりました。夏休みの入るまであと2週間です。みんなで励ましあいながら頑張っていきましょう。
 6月の学校再開から、朝できるだけ外に出て、子どもたちと朝の挨拶を交わしてきました。ふと気が付いたのですが、自分から元気なあいさつをする人が、たくさん増えました。照れや緊張からか、大きな声はでないものの、あいさつができる人も増えました。また、こちからあいさつをすると、うなづいたり、目をあわせたりするようになった人もいます。なんだか、とってもうれしいです。

にっこり 雨のち晴れ!

 今日は、7月26日(日)です。朝からずっと雨。時折強く降る時間帯もありましたが、ふと気が付くと青空が広がってきました。さてさて、これからの天気のご機嫌はどんなもんでしょうか・・・。
 7月26日。相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で、入所者の方々の多くの尊い命が奪われ、多くの方々が負傷を負うという悲しく、許しがたい事件が起きてから、今日で4年が経ちました。当時、報道で事件を知った時に感じた衝撃、そして怒りは今でも残っています。遺族の方々や、負傷を負った方々の深い悲しみは今なお癒えることなく、そして深い苦しみは消えることがないと聞きます。
 私が何かを言える立場ではありませんが、命の尊さ、その人なりの生き方や幸福感が尊重される世の中。今、そして未来に続いていくことを願います。

にっこり 来週もよろしくお願いします

 今週も、ながやまキッズはよく頑張りました。梅雨明けず雨の日あり、蒸し暑い日ありで過ごしにくい日が多かったですが、一生懸命活動していました。えらいです。来週は、梅雨が明けるのでは・・・との予想もありますが、そうすると夏らしい暑い日も多くなることでしょう。体調に気を配り、しっかりと整えながら夏休みまでの2週間を、「チーム永山」で協力し、励ましあいながら乗り切っていきましょう。どうぞよろしくお願いします。
 また、今回は保護者会が急な変更となり、本当に申し訳ありませんでした。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

朝 発見!そして新鮮な驚き!

 わかくさ学級の1年生たちの学習です。「学校たんけん」で、前回は職員室や校長室にも来てくれましたが、今日は体育館と家庭科室に行きました。体育館では、実際にボールに触れたり、先生とステージの上に上がったりしながら、体育館の役割やスケールを体感しました。家庭科室では、先生が道具類を紹介し、普段隠れている水道やガスコンロを開けて見せると、「うわぁー!すごーい!」と驚いたような表情で、うれしそうに声を挙げていました。いいですねー。何かに気づいたり、発見したりした時の、驚きや喜び。ずいぶん大人になってしまった私ですが、子供たちの感性がうらやましいです。
 例年であれば、わかくさ学級の生活単元の学習で、調理を通して学ぶ活動があり、1年生も家庭科室を使うことがあるのですが、今年はまだできません。いつか安心して、調理の学習ができるようになるといいですね。

小雨 雨の土曜日

 今日は、7月25日(土)です。雨の土曜日となりました。そんな中、子どもたちが元気に登校してきました。1年生は登校してくると、まず朝顔の様子を見に行きます。朝の支度も大事なのですが、やっぱり朝顔の花が気になるようです。朝顔の場合、どの状態を「満開」というのかはわかりせんが、たくさんの花を付けた今の状態、満開なのではないかな、と思います。
 「・・・たら」「・・・れば」の話をしても仕方がないのはわかっているのですが、予定通りオリンピックが行われていれば、今日は自転車ロードレースを観戦に行くことになっていたのですね。「うーん、こんな雨が降っていたら、どう引率しようかな・・・」などと考えながら、雨空をしばし眺めてしまいました。

曇り 元気をだして!

 今日は、7月24日(金)です。1年の延期となってしまったオリンピック&パラリンピック。予定通りに行われていれば、今日がオリンピックの開会式だったんですね。来年の7月23日が、延期となったオリンピックの開幕式となります。不安なこと、心配な状況が無くなる、あるいは気にしなくていいくらい小さくなっていることを願います。
 近所のひまわりの花です。2m以上あり、幹が太く、葉っぱが大きなひまわりでしたが、天気が悪いせいでしょうか。首をうなだれていました。「元気出して!」と声をかけると「お前もな!」と言われたような気がしてしまいました。
 よーし。元気をだしていこうではありませんか!
 明日は登校日ですよ!

ノート・レポート 資料から読み取る力

 4年生の社会科の学習。そのひとコマです。身の回りの社会、暮らしの変化についての学習に取り組んでいました。社会科では、教科書を使ったり、地図帳をはじめ様々な資料を使ったり、時にフィールドワークをしたりしながら、できるだけ実感を伴いながら学習できると良いのだと思います。でも、実際に体験できる機会はなかなかありません。やはり、目的に応じて「資料」から事実や情報を読み取り、活用していく力が大切になります。これまでの東京都や全国の調査の結果からみてみると、ややながやまキッズが苦手としているところのひとつになっています。
 今日は、「2つの資料を見る時に・・・」というときに大事なこととして、先生から
 1 それぞれの資料に書かれている事実を
         しっかりととらえる。
 2 関係に注目して考えてみる。
 3 変化や違いがあれば、その理由や背景を
         考えてみる。
という3つのアドバイスがありました。
すぐにはしっかりと読み取れないかもしれませんが、資料を活用する活動を通して、少しずつ資料活用の力も高まっていくのでしょう。4年生、頑張っています!

にっこり ひまわりの背比べ

 今日は、7月22日(水)です。昨日と同じような天気になりました。空気はじめじめ湿度が高く、肌にまとわりつくような蒸し暑さです。みんな、ハンカチはちゃんと持っているかな。汗を拭いたり、顔を洗ったりすることが多いこの時期。ちゃんと持っていましょうね。
 そんな中、涼しげな姿で、ひまわり達は背比べをしているみたいです。もう校長の背を超えてしまったひまわりもありました。
 俳句が得意な人ならば、この一枚の写真から一句詠むところなのでしょうね。うーん、私は「才能なし」かな。

泣く 私は捕まえられなかった・・・

 午後、2年生が生活科の学習に取り組んでいました。校庭の外側にある畑や雑草園で、昆虫を中心に観察をしたり、捕まえてみたりしました。虫かごの中に、たくさんの昆虫を入れている人もいました。何人かでグループになり、声をかけあったり、協力して活動している姿がいいなーと思いました。
 私も、何度かバッタを捕まえようと結構本気でやってみたのですが、とうとう捕まえられませんでした。悔しいのですが、バッタの動きについていきませんでした。そうかと思うと、パッと捕まえている2年生の姿。うーん、若さが眩しいなぁ。

曇り じめじめとした一日

 今日は、7月21日(火)です。一日曇り空。空気もかすんでいて、すっきりとしない天気でした。昼間、ほとんど雨は降りませんでしたが、今日の空気はたくさん水分が含まれている空気だったようです。東京都では「湿度」が80~95%もあったようです。どうりで空気はかすむし、蒸し暑く、流れる汗が止まらない訳です。汗っかきの校長は、何度も顔を洗ってしまいました。そして、きれいな朝顔を眺めて、一息つくのでした・・・。

キラキラ はなびだ!どーん!

 夏の風物詩のひとつ。打ち上げ花火。今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で、花火大会はあまり行われなくなってしまうのでしょうか・・・。でも、今わかくさ学級の廊下の壁で、とってもきれいな打ち上げ花火を見ることができます。わかくさ学級低学年のみなさんの図工の作品、「はなびだ!どーん!」です。
 「スクラッチ」という技法を使って作った作品です。画用紙にクレバスでいろいろな色を塗り、その後黒の塗料で、色とりどりに塗った部分を覆ってしまいます。黒い部分を細い道具で引っかいていくと、きれいに塗った色が下から出てきます。その技法を使って、思い思いの打ち上げ花火を完成させました。本当に、「ドーン!」と聞こえてきそうな素敵な作品になりました。
 
 

にっこり 今週もがんばろう!

 今日は、7月20日(月)です。暑い朝となりました。汗をかきながら一生懸命登校してくるながやまキッズ。えらいです。今週も頑張りましょう。
 「暑い日の生活を工夫し、健康にすごそう!」これは今週の生活目標です。まだ梅雨明け宣言は出ていませんが、私たちは、間違いなく夏の入口にいます。水分摂取や生活リズムを大切にしながら上手に過ごしていきましょう。

晴れ よこやまの道

 今日は、7月19日(日)です。いい天気になりましたね。金曜日や土曜日の天気予報では、傘マークが出ていたのですが、思いがけず夏らしい天気になりました。みなさん、元気に過ごしてますか。7月も後半戦に入っています。今度の週末は、いよいよ「海の日」そして「スポーツの日」もやってきます。延期になってしまったオリンピック&パラリンピック。予定通りであれば、いよいよ始まるよ!という時期になったんですね。25日(土)には、自転車ロードレースの様子が多摩市でも見られる予定でした。残念ですが、1年後に期待しつつ、楽しみに待ちましょう。
 自転車ロードレースのコースの一部にもなっている「尾根幹道路」。その尾根幹道路に沿うように東西に連なる尾根道が「よこやまの道」です。知っていますよね。歩いたことがある人もいることでしょう。私も今日、歩いてきました。少々へばってしまいましたが、老体を鍛えるべく頑張りました。
 この尾根道には歴史的にいろいろな意味があるようです。また、現在もこの尾根沿いに多摩市の生活や暮らしと縁が深い施設などがあります。自然環境という面でも多様な姿を見せるそうです。もちろん、アップダウンのある尾根道は、心と身体を鍛えてくれます。そんなとっても素敵な尾根がすぐ近くにあるんですね。
 機会があれば、家族で「ショートハイキング」を楽しんでみても良いかもしれませんね。




会議・研修 視力検査やってます!

 今、各クラス交代で「視力検査」を行っています。一度に保健室集まることのないように、工夫をして進めています。今の視力検査用具は、私が子供の頃とは大きく変わりました。スイッチを押すと、液晶画面に おなじみの「C」マークが映し出され、それを答えていくのです。
 わかくさ学級でも、昨日検査を行いました。始める前に、検査の進め方や、見えた時にどうように方向を示すのか、見えないときはどうするのか等、養護の先生から丁寧な説明を聞きました。そのことで、スムーズに検査を受けることができるようになりました。持っている力を引き出すための、ちょっとしたひと手間。でも欠かせないひと手間。これも大切な「合理的配慮」のひとつです。

にっこり きれいです!

 またまた1年生の話題です。今、教室前の廊下の壁に、きれいに塗られた模様が飾られています。1年生たちはいま、「絵の具」を使った色塗りの学習がスタートしています。今日は、赤・青・黄のうち、2つの色を混ぜて新しい色を作るという学習でした。白を少し加えてみた色も塗ってみたようです。

笑う 1年生学校探検

 今日、1年生が学校探検で校舎内を見て回っていました。そこで活躍したのは、先日紹介した、2年生作の案内ポスターです。先生からの説明と、ポスターで紹介されている内容で、1年生たちはしっかりと学校探検ができました!
 職員室や校長室にも来てくれました。どちらも特別に、部屋の中に入って見学をしてもらいました。

雨 今週もお疲れさま!

 今日は、7月17日(金)です。週末金曜日、今日も雨降りの一日でした。来週の天気はどうでしょうか・・・。
 今週もみんな、頑張りましたね。えらかったです。夏休みまで、まだあと3週間あります。大変ですね。でも仲間とともに励まし合い、踏ん張って、乗り越えていきましょう。

にっこり 校舎内をご案内!

 今、校舎内のいろいろな部屋に、その部屋のことを紹介するポスターが掲示されています。2年生が生活科の学習で取り組んでいる活動です。場所ごとに役割を分担し、紹介する内容を考えたり、絵を添えたりしながら仕上げました。本当であれば、1年生たちを連れて案内し、直接その場所で教えてあげる、という活動をするところですが、今はそれができないのが残念です。でも、きっと1年生に教えているというつもり、気持ちで学習に取り組んでいることでしょう。2年生、頑張っています!

花丸 ちょっとしたことだけれど・・・

 1年生の教室。後ろにあるロッカーにそれぞれの水筒が置いてあります。こまめな水分補給のために、欠かせない夏のアイテムとなっていますね。
 以前勤めていた学校でのことです。ロッカー上に置いてある水筒のショルダーベルトが、だらーんと垂れ下がっていて、そこを通った人が手で引っ掛けてしまい、水筒が落ちて危ない思いをしたことがありました。そんなこともあり、クラスを回っているときに気が付くとショルダーベルトをロッカーの上に上げていました。そんなちょっとした行動を担任の先生が取り上げてくれました。そして私の行動の意味について、1年生の子供たちに投げかけてくれました。
 今日、ロッカーの上に目をやると、どれひとつベルトが垂れたままになっている水筒はありませんでした。どうやら、子供たちが自分で気づき、行動につなげているようです。
 本当にちょっとした、ひとつの場面なのかも知れませんが、何だかとってもうれしくなってしまいました。子どもたちって、すごいですね。

曇り 夏の雰囲気・・・

 今日は、7月15日(水)です。何日か前の天気予報では、今日は晴れ間も出るという予報でしたが、朝から雨。でも、中休み時間には雨も上がり、校庭で楽しく体を動かすことができました。いまだ梅雨終わらず。不安定な天気が続きます。
 ここ数日、ふと気が付いたのですが、セミの鳴き声がたくさん聞こえてくるようになっています。先日は、「途中で捕まえた!」と言ってセミをもって登校してくる人もいました。セミの鳴き声に、夏の雰囲気を味わっています。でも、やっぱりセミの鳴き声は、カラッと晴れた夏空に似合いそうかな。
 今日も、1年生たちの朝顔の花がたくさん咲きました。みんなうれしそう。

雨 梅雨明けはいつ・・・

 今日は、7月14日(火)です。朝から雨降りの一日。全国の所々で、一時的に強い雨が降っているようです。心配ですね。
 さて、この梅雨はいつまで続くのでしょうか。関東地方では、例年だと平均して7月21日頃に梅雨が明けているようです。ちなみに、昨年はやや遅く、7月24日に梅雨が明けました。さてさて、今年はどうでしょう・・・。
 今日も一年生が育てている朝顔の花が増えていました。今日は紫色の花が咲いているのを見つけました。

花丸 わかくさの作品2

 次は、4年生から6年生が取り組んだ作品です。今、プレールーム(わかくさ学級の一番奥の大きな部屋です。)の窓に飾られています。透明な袋で形を作り、その中に色付きのセロファンを思い思いの使い、人形のような立体感のある作品に仕上げました。なんだか独特な雰囲気があり、素敵な作品になっています。

花丸 わかくさの作品1

 わかくさ学級の図工の作品を紹介します。まず、1~3年生が取り組んだ作品です。透明なアクリル板を使い、ちょうちょを作り、ひらひらと揺れ動くように仕上げました。それぞれ画用紙に描いた花を描き、そこに作ったちょうちょを付けました。そばを通ると、ちょうちょが揺れ、本当に花畑を飛んでいるようです。

ノート・レポート 本は知識と学びの宝箱

 4年生の教室前の廊下に置いてある本たちです。今、社会科の学習やコスモス(そう統合的な学習)の取り組みで、清掃工場の働きや、自分たちの暮らしとごみの問題、環境に関わるテーマなどに触れ、学んでいます。インターネットなどを活用して、いろいろなことを調べることができる時代ではありますが、子どもたちにとって、「本」のもつ力、良さに触れていくことが大切です。時に、時間や手間ががかかることがあるかもしれません。それでも、求める情報にたどり着くまでに、自分めあてやテーマへの意識が高まったり、他の視点に気が付いたりすることもあります。また、答えや求める情報にたどり着いた時のうれしさも大きいかもしれません。
 子どもたちにとって、本は知識と学びの宝箱であってほしい。その宝箱を自分なりにしっかりと抱えながら、様々な情報と向き合い、活用できる人になってほしい。

にっこり 咲いたよ!

 今日は、7月13日(月)です。天気は下り坂のようですが、朝は雨に降られることもなく、登校することができました。
 昨日良い天気だったからでしょうか。朝、「こうちょうせんせーい!咲いたよ!」と1年生が教えてくれました。教室前の朝顔の花が咲き始めていました。辺りを見渡すと、ひまわりの花もいくつか咲いていました。これからどんどん咲いていくことでしょう。咲いたばかりの花の鮮やかさ、新鮮さがなんだか沁みてきます。

晴れ 久しぶりの夏空!

 今日は、7月12日(日)です。まだ天候が安定しない地域もありますが、久しぶりに青空が広がり、お日様の日差しが強く感じられました。「外で気持ちよく身体を動かしたよ!」という人も多いことと思います。洗濯物なども、今日はよく乾いたことでしょう。
 さあ、明日から7月第三週目となります。心と身体の調子を何よりも大切にしながら頑張っていきましょう。

音楽 楽しく音楽

 第二音楽室で、2年生が音楽の学習に取り組んでいました。お互いの距離を意識しつつ、声の大きさにも気を付けつつ、楽しく音楽の学習に取り組みました。
 「はしの、上で、おどるよおどるよ・・・」の歌では、橋を渡る人物を自分たちで考え、少々早口になりながら、歌詞を楽しんでいました。

戸惑う・えっ 手首の動きを意識して!

 6年生が体育の学習に取り組んでいました。二人組になり、ソフトバレーボールを使ってボールの投げ渡しをしていました。後半では、ただ投げるのではなく、手首の返しや、手首の柔軟さを使って投げ渡すことを意識して取り組んでいました。今後取り組む運動にも生かせる動きとして、繰り返し取り組んでいました。

にっこり 朝の風景

 今日は、7月10日(金)です。今週も雨が降る日が多かったですね。傘をさして登校する姿。ここしばらくの朝の風景です。昇降口に入らずに、外で立っている人たちがいました。「今入ると、他の人と近づき過ぎちゃうから、待ってる。」と言っていました。自分たちで意識し、具体的な行動ができる姿。素晴らしいですね。
 東京都や隣接する各県で、新型コロナウイルス感染症に感染する人の数が多くなっています。「いま一度、気持ちを引き締めて・・・」というメールを昨日送りましたが、できることを最大限取り組みながら、健康と安全、そして学校での生活を守っていきましょう。とにかく、今週もみんな頑張りましたね。えからったです!

怒る たくましい身体に!

 わかくさ学級の体育。今日はコスモスホールで行いました。体つくりの運動では、二人組を作って、順番にお互いを引っ張るという運動に取り組みました。だいたい体の大きさが同じくらいになるペアでやりました。手で棒をしっかりと握り、体勢を作ってしっかり引かないと、相手は動きません。引かれる方の人も、最初は「引かれ方」がうまくできませんでした。足を動かして自分で進んでしまったり、体勢を立ててしまうために、床との摩擦が大きくなってしまったり・・・。引きやすい体制、引かれやすい体制をお互いに見つけながら、だんだんと上手にできるようになっていきました。
 繰り返しやる中で、気づき、わかり、次の行動に反映させていく。とっても大事な学習場面を見ることができました。

にっこり 時に協力し合って

 3年生の図工の授業です。帯状になったボール紙を台紙に張って、それぞれが考えたデザインへと作品を作っていきます。帯になったボール紙を台紙に対して直角に貼っていくのはなかなか難しいです。周囲の友達と協力し合い、手を貸したり、ボンドが渇くまで一緒に押さえたりしていました。それぞれの作品も素敵ですが、友達と協力し合う姿も素敵ですねー。

了解 ていねいに音読しよう!

 1年生の国語の学習です。音読をしている様子です。最初に、どこを読んでいるのかを、しっかりとわかるために、指を添えて読む文章を追っていきました。その後、もう一度みんなで音読をしました。こういうステップをしっかりと踏みながら、丁寧に音読をする力を高めたいですね。丁寧に読むことで、お話の意味がわかったり、様子をイメージしたりする力もついてきます。だんだん、指で追わなくても読めるようになっていきますが、今は手間をかけ、丁寧に、大事に読んでいくことが大切です。

戸惑う・えっ がんばっています!

 5年生の家庭科の授業です。針と糸を使って、手縫い作業の学習に取り組んでいました。道具の正しい使い方を確認し、糸を針の穴に通し、糸の末端を処理して、生地にさしたり抜いたりしていきます。玉止め、玉結びなどの技術も学んでいきます。
 もちろん、集中力が必要ですね。「朝、1時間目だから大変なんだよー!」と言いつつも、頑張っている人もいました。集中力も必要ですし、目と手や指先が協応して動作を進めていく力が求められます。意外ですが、空間認知の力なども必要になるはずです。
 かくいう私も、苦手な分野でしたが、なぜか嫌いでなく、好きな活動でした。中学生の頃は、破れた野球の練習着を自分で縫ったものです。仕上がりは・・・それなりでしたが。

にっこり ずいぶん背が伸びました!

 今日は、7月9日(木)です。登校の頃はどうにか雨に降られずに済みましたが、雨降り模様の一日です。
 東昇降口を出ると、ずいぶん背が伸びたヒマワリたちがいます。もう、子どもたちの身長くらいに伸びているのではないでしょうか。まだ花は咲いていませんが、夏の花ヒマワリは、開花に向けて、エネルギーを貯めているところです。

曇り 雲のご機嫌

 今日は、7月8日(水)です。全国的に見ると、今日も各地で強い雨が降っています。多摩市では、時折雨が降り、強い風も吹きましたが、晴れ間が見えたり、午後には雨も上がりました。外遊びができて、子供たちもうれしそうでした。
 雲の表情も様々。その表情から雲のご機嫌が見えるようです。午後に見た雲は、なんだか起こっているような表情でした。もしも、雷様や風神様がいるのであれば、こんな雲の上に乗っているのかなぁ・・・そんなことを考えてしまいました。

昼 紫陽花の花畑

 街中でも、まだまだきれいな紫陽花の花を見かけますが、校舎の中にもすてきな紫陽花の花畑ができています。2年生の作品です。以前に染めた紙を指先でちぎり、紫陽花の花びらを作りました。台紙になる画用紙の色は、それぞれ自分で選択した色を使いました。
とってもきれいに、そして花びらなどは、まるで本物みたいに貼られています。
 いいですねー。ぜひ、紫陽花の花を鑑賞してください!

会議・研修 ごみの量、どれくらい?

 4年生の社会科の学習場面です。子どもたちは、自分の家で一週間で出るごみの量を調べてきました。(5リットル・10リットル・20リットル・40リットルの袋に換算して調べてきたようです。)それぞれ聞き取り、集計してみると・・・なんと、このクラスだけで 915リットル のごみが出たことがわかりました。学校全体ではどれくらいなのだろう、すべての学校ではどれくらいだろう、多摩市全体ではどれくらいだろう・・・。とイメージを高めたり、課題意識を高めたりしながら、めあてである「清掃工場の働き」へと学習を進めていきました。

! 避難訓練

 今日は、避難訓練を実施しました。今日は、校舎内から火事が発生したという想定で、命を守るための避難をするという訓練です。残念ながら、雨のため各学級廊下に並び、人員確認をし、避難の経路を確認するところまで行いました。火事の発生地点により、使えない階段や通路があります。また、「お・か・し・も」をしっかりと意識すること、実際の行動に反映させることが大切です。
 人員の確認ができた後、放送で話をしました。
 火災の怖さは、火の怖さもありますが、煙の怖さがあり、この煙のために命を失うことが多いのです。大人が走るくらいの速さで煙は迫ってくるといいます。火災で発生する煙は温度がとても高く、有害な物質も入っています。素早く逃げること、そしてハンカチ等で口や鼻をふさぎ、煙を防ぐことが大切です。
 先日、静岡県で工場の火災があり、火事を消す消防士さんたちが、命を失ってしまうということがありました。火災では予測のつかない状況になることもあるのです。  
 火災に限らず、災害や事故から、自分の命を守り、安全に避難するためには、まず「指示や話をしっかり聞く」「指示の内容を理解する」ということが大切です。この力は、日頃の授業、学習の場面で磨かれていく力です。また、「自分の命は、自分で守る!」という心構えをしっかりと持つことが、何よりも大切です。

晴れのち曇り 雨が心配です・・・

 今日は、7月7日(火)です。今日は七夕の日ですね。1年生の笹飾りも完成しました。みんなどんなお願い事を書いたのかな・・・。全国的に天気は悪く、お星さまは見えないかもしれません。でも、雲のはるか先に輝いている無数の星をイメージしながら願いを伝えてみましょう。
 願いというと、やはり記録的な大雨が続き、大きな被害が出ている地域で、少しでも早く天気が回復し、安心できる状況が戻ってくることです。それを強く、強く願います。

グループ 委員会活動スタート!

 今日の7時間目。5年生と6年生が委員会活動に取り組みました。それぞれ自分が担う委員会は決まっていますが、まだ委員会全体で一堂に会することはできません。でも、クラス内で委員会ごとに相談をしたり、必要に応じて、担当の先生から指示やアドバイスをもらいながら、常時活動をスタートさせていくための確認や話し合いを進めました。もちろん、ソーシャルディスタンスに気を配りながら・・・。
 今の状況ではできないこともありますが、逆に、今だからこそできることはないか・・・。みんなで考え、アイディアを出し合うなど、活発に進めることができました。
 5年生、6年生たちの姿を見ていて、なんだかとっても頼もしく見えました。委員会の活動に期待しています!

にっこり 1年生をご案内

 わかくさ学級の学習の様子です。今日は、2年生たちが、1年生に学校のいろいろな場所へ案内し、どんな部屋なのかを紹介していました。
 校長室にもやってきてくれました。「こうちょうしつは、こうちょうせんせいがいる部屋です・・・・」と丁寧に伝えていました。「こうちょうせんせいは、とってもやさしいです。」と紹介してくれていました。うれしかったですねー。思わずほくそ笑んでしまいました。
 わかくさ学級の2年生の皆さん。頑張りましたね!お疲れさま。

大雨 自然の力

 今日は、7月6日(月)です。強い雨と強い風の中、7月第2週が始まりました。時折強く吹く風で、傘の扱いに苦労をしている人もいましたが、みんな頑張って登校してきました。
 ニュースでも報道されていましたが、九州地方では、これまで降ったことのないような量の強い雨が降り、大きな川が氾濫したり、堤防が壊れたりしてしまいました。多くの家屋や施設などが浸水してしまいました。土砂崩れが起きてしまった場所もあるようです。そして、多くの尊い命が失われてしまいました。今はただ、ご冥福をお祈りするとともに、災害に遭われた方々の安心できる日常が一日も早く戻ることを願うのみです。
 今日の放送朝会で、このニュースについ触れました。いつどこで同じような自然災害が起きるかわかりません。自然災害もそうですが、感染症のこと、熱中症のことなど、自分事としてとらえ、心構えをもち、日々意識的に行動することが大切です。
 自然の力はとても大きく、圧倒的かもしれません。でも、私たち人間は、これからの時代を生きていくために、しっかりと立ち向かい、たくましく乗り越えていかなければなりません。それも、新たな時代を生きていくための「生きる力」です。
 家族と、そして友達と話題にしてほしい、そんな思いを伝えました。

キラキラ 7月第1週目。頑張りました!

 今日は、7月3日(金)です。午後にはパラパラと雨も降りだしました。どうやら週末は雨降り模様のようですね。来週は七夕を迎えますね。天気予報では晴れマークがないようですが、天気になって、お星さまが見られるといいですねー。
 笹を彩った飾りもきれいでしたが、1年生の教室の窓にも飾りが張られています。なかなかいいですねー。

晴れ 来たか、真夏っ!

 今日は、7月2日(木)です。朝は雲一つなく、日差しは強く、真夏を思わせる天気。なんとなく目に見える風景も、夏本番のような感じでした。熱中症に気を付けながらの一日でしたが、気持ちよく吹く風に、助けられたような気がします。

にっこり 「レジ袋」に何を学ぶか・・・

 スーパーマーケットなどでは、すでにレジ袋が有料化されてきました。また、ニュース等でも報じられていますが、コンビニエンスストアをはじめとする、日本全国の小売店でもこの7月1日からレジ袋が有料化されます。
 今、大きな問題となっているのが、5ミリ以下に砕けた「マイクロプラスチック」による深刻な海洋汚染です。先日ニュースを見ていたら、「北極で生きている小さな生き物の体内からも、マイクロプラスチックが見つかった。」と報じられていました。
 今回の有料化は、レジ袋の利用を抑えて、プラスチックごみを減らしていくことが目的になっています。
 もちろんこれが唯一の解決策ではありません。また、世の中では、有料化をよく思わない意見や考えもあるようです。さて、私たちは、一人一人この問題とどう向き合い、考え、学ばなければならないのでしょうか・・・。ぜひ、機会を見つけて、友達と、家族と話題にしてほしいな、と思います。
 6年生のある教室には、このプラスチックに関わる問題を取り上げた新聞記事が掲示してありました。

にっこり きれいな飾りと願い事

 今学校の中には、あちらこちらに「笹」が立てられています。先日地域でいただいてきた笹です。各クラスで、飾りを作ったり、それぞれの願い事を短冊に書いたりしています。何もなかった笹が、きれいに飾られています。図書室でも見つけました。
 みんなの願い、夢、目標。叶うといいですね。

大雨 天気は少々荒れ模様・・・

 今日は、7月1日(水)です。7月が今日からスタートです。朝から強い風が吹き、雨が降ったりやんだり。少々荒れ模様の天気の一日となりました。そんな中、安全に気を付けながら、ながやまキッズは元気に登校してきました。「くもが、すごくはやく動いてるよ!」「遠くのくもは動いてないのに・・・」1年生たちが、目をキラキラさせながら教えてくれました。うーん、いいなぁ。