お知らせ

今日の授業(3月11日)

   ~今日の授業(3月11日)~

【1年1組:数学】

 ことがらの起こりやすさについての導入の授業が進められていました。

  

 

【1年2組:数学】

 データーの分布の見方の小テストを実施していました。

   

 

【1年3組:国語】

 出来事と思いがよく伝わるように、表現を工夫して随筆を書いていました。

  

 

【1年4組:理科】

 いろいろな岩石の観察をしていました。

  

 

 

【1年5組:美術】

 紙粘土を使った○○の詰め合わせギフトづくりが進んで、ほぼ完成していました。

  

 

  

 

  

 

【2年1組:保健体育】

 卓球のゲームに、楽しそうに取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年2組:保健体育】

 柔道の授業で、今まで練習してきた技を使って、乱取りを行っていました。

  

 

  

 

【2年3組:保健体育】

 バスケットボールのゲームに、楽しそうに取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年4組:国語】

 学びの扉で、想像を誘う表現を考える授業が進められていました。

  

 

【2年5組:美術】

 木箱づくりで、どんどん彫りを進めていました。

  

 

  

卒業式会場片付け

   ~卒業式会場片付け~

 今日の朝、2年生が卒業式の会場片付けを行いました。みんなよく働いていました。学校のために働く経験を積みながら、最上級生としての自覚を育てていく必要があると感じました。現在の2年生、少しずつ育っています。

  

 

  

 

  

 

  

 

卒業式式辞

   ~卒業式式辞~

 3月8日(金)に実施した卒業式により、186名の卒業生を気持ちよく送り出すことができました。卒業式実施に関し御協力頂いた方々に感謝申し上げます。式辞に関しては、以下のPDFファイル(全文掲載)のとおりです。

   令和5年度阿久津中学校卒業式式辞.pdf

  

卒業式

   ~卒業式~

 本日、令和5年度卒業式を実施しました。朝は雪が降って登校や駐車場が心配されましたが、多くの来賓の方の参列のもと、卒業式を挙行することができました。今年の卒業生の入学式は、入学生と保護者、それに教員だけでのさみしい入学式でした。校歌も歌えませんでした。今日は、そんな卒業生たちを、多くの参列者のもと、校歌も歌い気持ちよく卒業させることができました。皆様の協力に感謝いたします。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

ちょっといい話130

   ~ちょっといい話130~

 今日の会場準備と掃除の時に、前校舎と北校舎ををつなぐ2階の通路を掃除している1年生女子数名がいました。ここは、毛玉のようなものがたくさんあって、掃除をするのがたいへん困難な場所で、生徒だけの手できれいにするのはちょっと無理かなと思っていました。最終確認の時に見ると、見事にきれいになっていました。真剣に取り組んだことが伝わってくるような光景に、ちょっとうれしくなりました。

卒業式準備

   ~卒業式準備~

 今日の5、6校時に、1、2年生が卒業式の準備を行いました。自分の役割をみんなよく果たして立派な会場が出来上がりました。明日の本番を待つばかりです。職員最終打ち合わせでは、見栄えにはこだわりません、1、2年生に、この1年間阿久津中学校を背負ってきた3年生に、感謝の気持ちをもって明日の式に臨むようにして欲しいことを伝えました。

【会場準備】

  

 

  

 

  

 

  

 

【会場準備完了】

  

 

  

 

  

 

  

同窓会入会式(3年生)

   ~同窓会入会式(3年生)~

 今日、3年生が10:00から同窓会入会式を行いました。その後、3、4校時は全校生で、卒業式の予行を実施しました。同窓会入会式も卒業式予行も、生徒たちは立派な態度で臨んでいました。

【同窓会入会式】

  

 

  

 

【卒業式予行】

  

 

  

今日の給食(3月7日)

   ~今日の給食(3月7日)~

 今日の給食は、赤飯、ごま塩、牛乳、鶏肉の唐揚げ、わかめともやしのサラダ、なめこ汁、お祝いデザート(お米deお祝いケーキいちご味)です。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、なめこ、ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

 

ちょっといい話129

   ~ちょっといい話129~

 昨日の3年生の奉仕作業で、3年教室はワックスがけしたので教室の机や椅子、その他の荷物も全て廊下に出されていました。そして今日の朝、1階廊下を歩いていると、3年2組の教室が全て元に戻っていました。1番初めに登校した生徒が、全て教室に入れたそうです。びっくりしてしまいました。一人でやるのは、とてもたいへんなことだったと思います。素晴らしい生徒です。

卒業式式辞

   ~卒業式式辞~

 3月8日(金)が卒業式ですが、式辞が完成しました。こだわっていることが3つあります。

1 出だしは、卒業生へのお祝いの言葉で始まる。

2 できるだけ、卒業生との思い出を入れる。(心に残ったエピソードを入れる。)

3 5分で終わらせる。

 出だしは、時候の言葉から始まり、来賓への感謝とお礼を言葉にするのが一般的ですが、自分は出だしは卒業生へのお祝いの言葉で始まりたいという思いがあります。これは外せません。

3年生奉仕作業

   ~3年生奉仕作業~

 今日、3年生は自分たちが使ってきた教室や、職員玄関、相談室等の掃除に取り組みました。今までの感謝の気持ちを込めてみんなとてもよくやっていました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

今日の給食(3月6日)

   ~今日の給食(3月6日)~

 今日の給食は、米粉パン、牛乳、オムレツ、春雨サラダ、ミネストローネ、プリンです。高根沢町で生産されたものは、大豆、にんじん、玉ねぎ、米粉パンです。今日もたいへんおいしく頂きました。

学習確認テスト(1、2年生)

   ~学習確認テスト(1、2年生)~

 今日1、2年生は、終日学習確認テストです。みんな真剣に取り組んでいました。

【1年生:英語】

  

 

  

 

 

【2年生:国語】

  

 

  

 

卒業式会場準備1

   ~卒業式会場準備1~

 今日、2年生が卒業式予行に向けて会場準備を行いました。色々な役割をこなし、最上級生としての自覚が少しずつ育っていきます。4月からどんな3年生になるのかとても楽しみです。

  

 

  

 

  

 

  

卒業式練習(3年生)

   ~卒業式練習(3年生)~

 今日の5時間目に、3年生が卒業式の練習を実施しました。入場、証書授与、退場を練習しましたが、ほぼ仕上がっていると感じました。7日の卒業式予行を実施して本番になります。当日、きっと立派な姿を見せてくれると思います

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(3月5日)

   ~今日の給食(3月5日)~

 今日の給食は、わかめご飯、牛乳、鮭塩焼き、五目きんぴら、豚汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、ねぎ、にんじん、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(3月5日)

   ~今日の授業(3月5日)~

【2年1組:英語】

 Unit8 Part3で、間接話法について学習していました。

  

 

【2年2組:英語】

 音声ガイドを聞いて概要をつかみ、問いに答える授業が進められていました。

  

 

【2年3組:理科】

 電流の流れる向きと、磁界の向きの関係を調べる実験を行っていました。

  

 

  

 

【2年4組:美術】

 木箱づくりで、彫りに入っている生徒もいました。順調に仕上がっているようです。

  

 

   

 

【2年5組:社会】

 北海道の人々の生活について学習していました。

  

 

【1年1組:理科】

 マグマからできた火成岩の復習を、クイズ形式で行っていました。

  

 

【1年2組:英語】

 学習確認テストに向けて、復習に取り組んでいました。

  

 

【1年3組:社会】

 地図記号を覚えて、地形図を読み取る授業が進められていました。

  

 

【1年4組:社会】

 学習確認テストに備えて、過去問に取り組んでいました。

  

 

【1年5組:家庭科】

 世界の栄養問題で、買い物ゲームの後に様々な栄養問題について考えていました。

  

ちょっといい話128

   ~ちょっといい話128~

 今日、2年生のあるクラスの授業を見ているとき、教材を一人一人返却する場面がありました。その時、ある男子生徒が、自分のものを取って、次の生徒のぶんも取って、その生徒に手渡していました。何気ない光景ですが、その男子生徒の優しさが感じられ、ちょっとうれしくなりました。

今日の給食(3月4日)

   ~今日の給食(3月4日)~

 今日の給食は、揚げパン、牛乳、鶏肉のハーブ焼き、ブロッコリーとしめじのサラダ、ポトフです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

ちょっといい話127

   ~ちょっといい話127~

 今日、ある教員が給食の白衣をもって歩いていたので理由を聞くと、先週、給食当番の休みが多かった話が出てきました。そして、そんなピンチの時に(時には給食当番3人)、○○という生徒が、気を利かせて手伝ってくれるという話をしてくれました。また、その生徒は掃除もピッカピッカに廊下を磨いている話も出てきました。担任が、自分のクラスの生徒を褒める話を聞くのは、校長としてとても気持ちのいいものです。