お知らせ

体育祭全体練習

  ~体育祭全体練習~

 今日の5、6時間目に、体育祭の全体練習を行いました。開閉開式、ラジオ体操、そして今年度新たに追加されたマリ入れの出入りの練習をしましたが、メリハリのある練習ができました。明日は、予行練習、そして24日(金)は本番になります。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(5月21日)

  ~今日の給食(5月21日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、いわし梅煮、のり和え、じゃがいもと油揚げの味噌汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(5月21日)

  ~今日の授業(5月21日)~

【3年1組:社会】

 太平洋戦争中、戦局の変化によって日本の人々の生活は、どのように変化したかについて学習していました。

  

 

【3年2組:英語】

 現在完了形(完了)を使って、小説を翻訳する授業が進められていました。

  

 

【3年3組:英語】

 助動詞について学習していました。

  

 

【3年4組:国語】

 日本語探検で、和語、漢語、外来語の特徴について学習していました。

  

 

【3年5組:数学】

 多項式の章末問題に取り組んだり、単元テストに取り組んだりしていました。

  

 

   

 

【1年1組:家庭科】

 食の栄養バランスチェックというアプリを使って、昨日の自分の食事をふりかえっていました。

   

 

【1年2組:国語】

 「さんちき」の教材文で、三吉の決意をまとめる授業が進められていました。

   

 

【1年3組:数学】

 逆数を使って、分数の除法の問題を解いていました。

  

 

【1年4組:社会】

 縄文時代と弥生時代のくらしについて学習していました。

   

 

【1年5組:理科】

 第2グラウンドに行って、植物の根と葉の観察をしていました。

   

 

【2年1組:美術】

 ポスターのアイデアスケッチに取り組んでいました。

   

 

【2年2組:英語】

 インタビューを聞いて内容を聞き取り、その後にそれを使って好きなことやしたいことを聞き合う活動が進められていました。

   

 

【2年3組:英語】

 2組と同じ内容でした。

  

 

【2年4組:理科】

 元素記号について、学習していました。

  

 

【2年5組:技術】

 リーフレタスの世話をして、成長の様子を記録していました。

   

体育祭応援隊

  ~体育祭応援隊~

 昨日の昼休み、昨年同様、希望者で編成した応援隊の練習が行われました。練習する時間はほとんどありませんが、今年度も体育祭を盛り上げてくれることを期待しています。とても声が出ていて、活気のある練習でした。

  

 

  

 

  

今日の給食(5月20日)

  ~今日の給食(5月20日)~

 今日の給食は、いちごパン、牛乳、オムレツ、野菜ツナマヨ和え、ポークビーンズです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマト、いちご、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

今日の授業(5月20日)

  ~今日の授業(5月20日)~

【2年1組:社会】

 川が作る地形と、海岸や海洋の特色について学習していました。

  

 

【2年2組:理科】

 元素記号の小テストの後に、物質を表す式について学習していました。

   

 

【2年3組:理科】

 状態変化と化学変化の違いについて、80字以内で説明する学習が進められていました。

  

 

【2年4組:音楽】

 「夢の世界」の歌の練習の後に、復習で「喜びの歌」や「かっこう」をアルトリコーダーで演奏していました。

  

 

  

 

【2年5組:理科】

 状態変化と化学変化の違いについて、映像を見ながら学習していました。

  

 

【3年1組:英語】

 現在完了形(完了)を使って、会話する学習が進められていました。

  

 

  

 

【3年2組:理科】

 生物の進化の証拠について、ワークを使って学習していました。

  

 

【3年3組:英語】

 接続詞について学習していました。

  

 

【3年4組:国語】

 句会を開くために、俳句を完成させていました。

  

 

【3年5組:家庭科】

 幼児の心の発達の特徴で、幼児語について学習していました。さて、トトとは、何でしょうか。

 

  

 

【1年1組:技術】

 ラックづくりで、作りたい作品のアイデアを考えていました。

  

 

【1年2組:社会】

 時差学習プリントに取り組んでいました。生徒たちには、難しそうでした。

  

 

【1年3組:国語】

 学びの扉で、文脈を捉えて、伏線を見つける授業が進められていました。

  

 

【1年4組:音楽】

 「春」の鑑賞の後に、「浜辺の歌」の歌の練習をしていました。

  

 

【1年5組:国語】

 「飛べ かもめ」の教材文で、あらすじを捉え、情景描写の役割について考えていました。

  

 

  

ちょっといい話27

  ~ちょっといい話27~

 昨日、下校の様子を見ようと南区あたりにいると、踏切の方から来て魚鉄さんのT字路のところで、道を渡ろうと止まっている3年生女子が目に留まりました。その時左側から来た車がその生徒に気づき止まってくれました。するとその生徒は、軽く頭を下げて素早く横断していきました。頭を下げるという、ちょっとした気配りですが、そんな光景を見ると気持ちがよくなります。

今日の給食(5月17日)

  ~今日の給食(5月17日)~

 今日の給食は、セルフ野菜かき揚げ丼(ご飯、野菜かき揚げ、天丼のたれ)、牛乳、ほうれん草のごま和え、沢煮椀です。高根沢町で生産されたものは、にんじん、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

今日の授業(5月17日)

  ~今日の授業(5月17日)~

【1年1組:数学】

 正負の数で、乗法と乗法の混じった計算に取り組んでいました。

  

 

【1年2組:理科】

 花粉を、顕微鏡で観察する授業が進められていました。

  

 

【1年3組:国語】

 「飛べ かもめ」の教材文で、少年の心情を捉える授業が進められていました。

  

 

【1年4組:英語】

 自分の好きなもの、好きでないものを英文で書く活動が進められていました。

  

 

【1年5組:音楽】

 アルトリコーダーで、タンギングの練習をして、喜びの歌を演奏していました。

  

 

【2年1組:家庭科】

 日本の衣文化で、和服の特徴について学習していました。

  

 

【2年2組:技術】

 リーフレタスの種まきをして、それを記録していました。

  

 

【2年3組:理科】

 分子モデルの模型づくりに取り組んでいました。

  

 

【2年4組:国語】

 「辞書に描かれたもの」の教材文で、登場人物の行動描写から人物像を捉え、ストーリーを読み味わう授業が進められていました。

  

 

【2年5組:国語】

 「字のない葉書」の教材文で、父の思いを生かし、父の視点で文章を書きかえていました。

  

 

【3年1組:美術】

 シュルレアリスムの作品を鑑賞していました。

  

 

【3年2組:英語】

 現在完了形についての学習が進められていました。

  

 

【3年3組:理科】

 映像を使って、遺伝の規則性について確認していました。

  

 

【3年4組:社会】

 太平洋戦争がどのように始まったかについて学習していいました。

  

 

【3年5組:国語】

 日本語探検1で、和語、漢語、外来語について学習していました。

      

生徒総会

  ~生徒総会~

 本日、6校時終了後、生徒総会が実施され、無事終了しました。生徒会は、生徒たちの自律・自立に向けてとても大切な活動だと思っています。この1年間、生徒会がどんなことをやり遂げてくれるのか、とても楽しみです。

  

 

  

 

  

 

  

今日の授業(5月16日)

  ~今日の授業(5月16日)~

【3年1組:理科】

 生物の進化の証拠について、ホワイトボードにまとめていました。

  

 

  

 

【3年2組:英語】

 Unit1 Part2の、内容理解に取り組んでいました。

  

 

【3年3組:社会】

 第二次世界大戦が始まってから、日本は欧米諸国と、どのような関係を築こうとしたかについて学習していました。

  

 

  

 

【3年4組:理科】

 ブロッコリーを使って、遺伝子の本体を観察していました。

  

 

  

 

【3年5組:社会】

 3組と同じ内容の授業が進められていました。

  

 

  

 

【1年1組:理科】

 第2グラウンドで、植物を観察していました。

  

 

  

 

【1年2組:理科】

 植物の特徴と分類の、積み上げプリントに取り組んでいました。

  

 

  

 

【1年3組:社会】

 古代中国で生まれた文明の特色について学習していました。

   

 

【1年4組:英語】

 Unit1 Part2で、登場人物になりきって、音読する授業が進められていました。

  

 

   

 

【1年5組:数学】

 正負の数の、乗法と除法のプリント問題に取り組んでいました。

  

 

   

 

【2年1組:理科】

 分子モデルの模型づくりに取り組んでいました。

  

 

   

 

【2年2組:理科】

 元素記号について学習していました。

    

 

【2年3組:英語】

 Unit2 Part3で、「~だと思う。」という表現の文を読み取る授業が進められていました。

  

 

【2年4組:国語】

 「辞書に描かれたもの」の教材文で、登場人物の行動描写から、登場人物像を捉え、ストーリーを読み味わう授業が進められていました。

  

 

  

 

【2年5組:国語】

 「字のない葉書」の教材文で、言動から父の思いを捉える授業が進められていました。

  

 

【8組、11組:道徳】

 読み物資料「友だち屋」を使って、本当の友だちについて考えていました。勉強になる授業で、残り15分間、ずっと見てきました。

 

  

昼休み(5月16日)

  ~昼休み~

 天気はは、どんよりと曇っていますが、昼休みは生徒たちにとって、とても楽しい時間です。体育祭の練習に励む生徒、バレーボールやサッカーで遊んでいる生徒・・・、色々です。校庭に出て、生徒たちの様子を見てきましたが、みんな表情が生き生きとしていました。昼休み、最高です。

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(5月16日)

  ~今日の給食(5月16日)~

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ポーク焼売、春雨サラダ、マーボー豆腐です。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、ねぎ、キャベツ、きゅうり、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(5月15日)

  ~今日の授業(5月15日)~

【2年1組:国語】

 「字のない葉書」の教材文で、全文を通読し、前半部分から父の思いを読み取っていました。  

 

【2年2組:国語】

 「辞書に描かれたもの」の教材文で、登場人物像を捉え、ストーリーを読み味わう授業が進められていました。

  

 

  

 

【2年3組:技術】

 リーフレタスの、観察記録をタブレットを使って打ち込んでいました。

  

 

  

 

【2年4組:理科】

 色々な分子モデルづくりに取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年5組:数学】

 式の計算の章末問題に取り組んだり、単項式の乗法、除法の小テストに取り組んだりしていました。

  

 

【3年1組:英語】

 SING A SONG1で、韻を踏んでいる語を探していました。 

  

 

【3年2組:社会】

 太平洋戦争が、どのように進んでいったかについて学習していました。

  

 

【3年3組:国語】

 日本語探検1で、和語、漢語、外来語の特徴について学習していました。

  

 

【3年4組:美術】

 あり得ない組み合わせを使って、不思議な絵を考える授業が進められていました。

  

 

【3年5組:理科】

 遺伝の仕組みで、孫の代で、顕性形質と潜性形質の割合が3:1になる仕組みを理解する授業が、進められていました。

  

 

【1年1組:英語】

 弾丸インプット3(教科書P35~41)のプリントを使って、2人組で弾丸インプットに取り組んでいました。

  

 

【1年2組:社会】

 日本の領域には、どんな特色があるかを学習していました。

  

 

【1年3組:理科】

 植物の特徴と分類の、積み上げプリントに取り組んでいました。

  

 

【1年4組:社会】

 ヨーロッパで栄えた文明の、特色について学習していました。

  

 

【1年5組:国語】

 「飛べかもめ」の教材文で、物語のあらすじを捉え、情景や描写の役割について学習していました。

  

今日の給食(5月15日)

  ~今日の給食(5月15日)~

 今日の給食は、米粉パン、牛乳、アンサンブルエッグ、ミネストローネです。高根沢町で生産されたものは、大豆、にんじん、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

部活動

  ~部活動~

 総合体育大会地区予選まで、あと1か月となりました。昨日の放課後、全部の部活動を見てきました。どの部も1年生が加入し、意欲的に活動していました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

ちょっといい話26

   ~ちょっといい話26~

 今日の朝、午前7時ちょっと過ぎに、ちょっといい話4で紹介した、3年生男子陸上部員に学校近くの道で会いました。練習は続けているのか聞くと、生き生きとした表情で、続けていますという返事が返ってきました。続けていること、素晴らしいと思いました。そして、自分もがんばらなくてはと強く思いました。

 

体育祭に向けて

  ~体育祭に向けて~

 体育祭に向けて、色々なことが動き出しています。

 昇降口には、美術部委員が描い対戦をイメージする虎と龍の絵が掲示されました。

  

 

 昼休みには、長縄とびやムカデの練習に取り組むクラスが出始めました。

  

 

  

 

  

 

 体育祭の色分けも決まり、今日の給食の放送で発表されました。 

  白→1年3組、2年4組、3年3組

  赤→1年4組、2年1組、3年4組

  青→1年1組、2年5組、3年1組

  黄→1年2組、2年3組、3年5組

  緑→1年5組、2年2組、3年2組

ちょっといい話25

  ~ちょっといい話25~

 昨日、出張から帰ってきて、下校指導をしている時、2年生男子卓球部生徒が歩きで下校していたので、「卓球、がんばってる。」と声をかけると、「はい、いつも、ありがとうございます。」と返ってきました。素晴らしい返事に、嬉しくなりました。こんな、相手を気遣った会話がもっともっと聞きたいと思いました。

今日の給食(5月14日)

 ~今日の給食(5月14日)~

 今日の給食は、ハヤシライス(ご飯、ハヤシルウ)、牛乳、コーン入りグリーンサラダ、豆乳パンナコッタ(はちみつレモンソース)です。高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマト、玉ねぎ、舞茸、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(5月14日)

  ~今日の授業(5月14日)~

 昨日は、1日出張で授業が見られませんでした。やっぱり授業を受けている生徒の姿を見るのは、楽しいです。

【1年1組:数学】

 正負の数の、除法の計算に取り組んでいました。

  

 

【1年2組:国語】

 「さんちき」の教材文で、構成と伏線を捉える授業が進められていました。

  

 

【1年3組:数学】

 正負の数の、乗法の計算に取り組んでいました。

  

 

【1年4組:音楽】

 「春 第1楽章」を鑑賞して、グループでどのように表現されているかを話し合った後に、全体で確認していました。

  

 

  

 

【1年5組:理科】

 「植物の特徴と分類」の、積み上げプリントに取り組んでいました。

  

 

【2年1組:美術】

 図法を利用して、ポスターや表現のデザインを考えていました。

  

 

【2年2組:英語】

 Unit2の弾丸インプット用プリントの、単語や熟語の意味を確認していました。be proud of~、昔習ったような気がします。

  

 

【2年3組:国語】

 「辞書に描かれたもの」の教材文で、物語展開をまとめる授業が進められていました。

   

 

【2年4組:理科】

 分子には同じ種類の原子が結びついたものと、異なる原子が結びついたものがあることを学習していました。

  

 

【2年5組:技術】

 リーフレタスの種まきに取り組んでいました。

   

 

【3年1、2、3組:保健体育】

 体育祭に向けて、ムカデ競走の練習をしていました。

  

 

  

 

  

 

【3年4組:国語】

 俳句五句で、一句を選んで鑑賞文を書いていました。

   

 

【3年5組:数学】

 因数分解の計算問題を解いていました。

  

体育祭に向けて

   ~体育祭に向けて~

 今日の5時間目は、学級活動で、全学年どのクラスも体育祭に向けて、スローガンを決めたり、リレーの走る順番を決めたりと、体育祭に向けての話し合いをしていました。どのクラスも、とても楽しそうでした。話し合いが終わり、外に出て練習を始めるクラスもありました。

【1年生】

 

  

 

  

 

 

【2年生】

  

 

  

 

  

 

   

 

【3年生】

  

 

  

 

今日の給食(5月10日)

   ~今日の給食(5月10日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、豚肉と野菜の味噌炒め、ねぎまんじゅう、コーン中華スープです。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

学習だより5月号

   ~学習だより5月号~

 本日メールで配信されます、学習だより5月号をホームページ上にもアップします。家庭でも、ぜひお子さんと学校での授業のことや、家庭学習について、さらには進路についてお話をしてください。よろしくお願いいたします。

     学習だより 5月号.pdf

今日の授業(5月10日)

   ~今日の授業(5月10日)~

【1年1組:国語】

 本時の学習の、飛べかもめの詩の評価をしてノートとワークにまとめる活動に入る前に、漢字確認テストに取り組んでいました。

  

 

【1年2組:社会】

 世界から見た日本は、どのように表されるかについて学習していました。

  

 

【1年3組:英語】

 Unit1の弾丸インプット用プリントの、意味調べに取り組んでいました。

  

 

【1年4組:理科】

 第2グラウンドに行って、植物の根と葉の観察をしていました。

  

 

  

 

【1年5組:英語】

 Unit1 Part3で、Canを使った表現について学習していました。

  

 

【2年1組:技術】

 リーフレタスの種まきに挑戦していました。

  

 

  

 

【2年2組:家庭科】

 日本の衣文化について学習していました。

  

 

【2年3組:英語】

 Unit2 Part1で、「~すること」という表現を使って交流する授業が進められていました。

  

 

【2年4組:理科】

 原子について学習していました。

  

 

【2年5組:音楽】

 校歌と夢の世界の歌唱の練習をした後に、フーガト短調の鑑賞に取り組んでいました。

  

 

  

 

【3年1、2組:数学】

 因数分解の公式を使って、問題を解いていました。

  

 

  

 

【3年3組:国語】

 句会を開くために、俳句を作っていました。

  

 

【3年4組:理科】

 遺伝の学習で、メンデルの実験についてまとめていました。

  

 

【3年5組:美術】

 シュルレアリスムについて学習していました。恥ずかしながら、初めて聞く言葉でした。

  

ちょっといい話24

   ~ちょっといい話24~

 今日は、2時から出張に行かなければなりませんでした。ちょっと気持ちが沈んで職員玄関に行くと、掃除に来た3年生女子が、「がんばってください。」と元気に声をかけてきました。生徒に声をかけられと、嬉しいんだなと再認識しました。ありがとう・・、おかげで元気に出張に行くことができました。(この生徒は、私の心の中が読めたのでしょうか?)

修学旅行新聞(3年生)

   ~修学旅行新聞(3年生)~

 今日の5時間目に、3年生が修学旅行新聞を作っていました。修学旅行の楽しい思い出が、どのように表現されるのかとても楽しみです。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(5月9日)

   ~今日の給食(5月9日)~

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ホタテ入りカレー、こんにゃく海藻サラダ、アセロラゼリーです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。(申し訳ありません。写真を掲載する前に消去してしまいました。)

今日の授業(5月9日)

   ~今日の授業(5月9日)~

【3年1組:音楽】

 アルトリコーダーで、一人ずつ「花」のテストを実施していました。

  

 

  

 

【3年2組:英語】

 給食とお弁当、どちらがよいか自分の考えを英語でまとめていました。給食が当たり前にある生活をしていると、給食のありがたみがわからないでしょうね。 

  

 

【3年3組:社会】

 大正から昭和初期にかけての人々の生活や文化は、どのように変化したかについてまとめていました。

  

 

  

 

【3年4、5組:保健体育】

 シャトルランに挑戦していました。

  

 

  

 

【1年1組:国語】

 「飛べかもめ」の教材文で、構成と少年の心の変化を捉える授業が進められていました。

  

 

【1年2組:理科】

 顕微鏡の使い方について学習していました。

  

 

【1年3組:社会】

 県庁所在地の小テストを実施し、その後ふりかえりを行っていました。

  

 

【1年4組:英語】

 Unit1の弾丸インプット用プリントの調べた単語の意味を確認していました。

  

 

【1年5組:数学】

 正負の数の乗法の計算問題に取り組んでいました。

  

 

【2年1組:理科】

 塩化銅水溶液の電気分解の実験に取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年2組:理科】

 物質のもとになる粒子の導入の授業が進められていました。

  

 

【2年3組:英語】

 Unit2 Part1で「~すること」という表現の文を読み取る授業が進められていました。

  

 

【2年4組:国語】

 「字のない葉書」の教材文で、行動描写を手がかりに登場人物像と作品構成の工夫を捉える授業が進められていました。

  

 

  

 

【2年5組:数学】

 単項式の除法の問題や、目的に応じて式を変形する問題に取り組んでいました。

  

 

   

今日の給食(5月8日)

   ~今日の給食(5月8日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、かつおカツ、おひたし、豆乳仕立ての野菜汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(5月8日)

   ~今日の授業(5月8日)~

【2年1組:道徳】

 資料「住みよい社会に」を使って、カメラによってマナーが監視されることについての是非を考えていました。

  

 

【2年2組:道徳】

 1組と同じ内容でした。

  

 

【2年3組:道徳】

 資料「遠足で学んだこと」を使って、相互理解、寛容について考えていました。

  

 

  

 

【2年4組:道徳】

 1組と同じな内容でした。

   

 

【2年5組:数学】

 数の並び方から性質を考える問題や、単項式どうしの乗法、除法の問題に取り組んでいました。

  

 

【3年1組:英語】

 Unit1 Goalで、外国と日本の学校の違いを探す授業が進められていました。

  

 

【3年2組:音楽】

 アルトリコーダーで、「威風堂々」と「ふるさと」を練習していました。アルトリコーダーの音色は、落ち着きます。

  

 

  

 

【3年3組:国語】

 俳句五句で、一句を選んで鑑賞文を書いていました。

  

 

【3年4組:美術】

 空想や心の中などから主題を決めて絵で表わすために、参考になるダリやマグリットの作品を鑑賞していました。

   

 

【3年5組:理科】

 生殖細胞がつられるときの、細胞分裂について学習していました。

  

 

【1年1組:英語】

 Unit1 Part2のリスニングの問題に取り組んでいました。

  

 

【1年2組:社会】

   地球儀と地図の、それぞれの長所と短所を押さえる授業が進められていました。

  

 

【1年3組:理科】

 水の中の、小さな生物を観察していました。

  

 

  

 

【1年4組:英語】

 Unit1の弾丸インプット用プリントの、単語を調べていました。

  

 

【1年5組:国語】

 遠足を題材にして自分で創作した詩を、清書していました。

  

ちょっといい話23

   ~ちょっといい話23~

 今日の5時間目、3年2組の英語の授業を見に行ったとき、一人の男子生徒の弾丸インプット用のプリントを前からのぞき見していました。ちょっとして、弾丸インプットが終わったその生徒は、プリントを180度回転させ、私の見やすい方向にプリントを向けてくれました。ちょっとした気遣い、嬉しいですね。

今日の授業(5月7日)

   ~今日の授業(5月7日)~

【1年1組:音楽】

 鑑賞教材で「春」を聴いてから、グループで意見をまとめいました。

  

 

  

 

【1年2組:国語】

 国語のワークのまとめに取り組んでいました。

  

 

【1年3組:家庭科】

 食生活の課題を見つける授業が進められていました。

  

 

【1年4組:技術】

 木材の特徴と性質について学習していました。この後、木材を使ったラックづくりに取り組みます。

  

 

【1年5組:美術】

 絵文字について考える授業が進められていました。この後、デザインで絵文字に取り組みます。

  

 

【2年1組:社会】

 江戸時代の安定する社会と諸産業の発達について学習していました。

  

 

【2年2組:英語】

 Unit2の大まかな内容理解に入る前に、過去のことを聞かれた質問に答える活動が進められていました。早く座るために、必死で手を上げて答えていました。

  

 

【2年3組:理科】

 水の電気分解のまとめの考察を書いた後に、塩化銅水溶液の電気分解の実験に取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年4、5組:保健体育】

 シャトルランに挑戦していました。

  

 

  

 

【3年1組:理科】

 遺伝の学習で、子や孫に現れる形質についてホワイトボードにまとめていました。この後、グループで発表する流れだと思います。

  

 

  

 

【3年2組:英語】

 外国と日本の学校の違いを探す活動の前に、P21~P25の弾丸インプットに取り組んでいました。

  

 

【3年3組:英語】

 2人組で、Unit1 Part2の本文のリーディングに取り組んでいました。

  

 

【3年4組:国語】

 俳句の読み方・味わい方で、三句の内容を捉える授業が進められていました。

  

 

【3年5組:数学】

 多項式を因数分解する学習や、色々な式を展開する学習が進められていました。

   

今日の給食(5月7日)

   ~今日の給食(5月7日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、、さば味噌煮、五目きんぴら、ゆばとほうれん草のスープです。高根沢町で生産されたものは、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

栃木県少年春季軟式野球大会

   ~栃木県少年春季軟式野球大会~

 5月3日(金)に行われた、栃木県少年春季軟式野球大会に本校野球部が出場しました。素晴らしい試合を応援できて、感動、嬉しさ、悔しさ・・・、色々な感情がわき上がりました。生徒たちはとてもよい経験ができたと思います。この涙は、きっと次の大会に生きるはずです。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

町海外派遣事業説明

   ~町海外派遣事業説明~

 本日、第2学年を対象にオンラインで、8月実施予定の「高根沢町中学生海外派遣事業」の説明会を実施しました。、第2学年を対象としてオンラインで行われました。コロナの影響で、5年ぶりの開催となります。詳細については、生徒へパンフレットが配布されましたので、そちらをご覧ください。

  

 

  

 

  

ちょっといい話22

   ~ちょっといい話22~

 今日、教育委員会の職員の方からの電話の中で、朝日屋さんところと、高橋眼科のところで阿中生に道を譲って先に横断させたら、しっかり頭を下げて横断していったので褒めてあげてください、というお話を頂きました。誰かはわかりませんが、そんな生徒が一人でも増えるように指導していきたいと思いました。ちょっといい話でした。

今日の給食(5月2日)

   ~今日の給食(5月2日)~

 今日の給食は、セルフたけのこ入り五目ご飯(麦ご飯、たけのこ入り五目ご飯の具)、牛乳、厚焼き卵、大根とわかめの味噌汁、こどもの日ゼリー(クリームソーダ味)です。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

今日の授業(5月2日)

   ~今日の授業(5月2日)~

【3年1組:理科】

 生物の増え方と成長の単元のまとめで、積み上げプリントに取り組んでいました。

  

 

【3年2組:英語】

 Unit1 Goalで、外国と日本の学校の違いについて探す学習に 取り組んでいました。

  

 

【3年3、4組:数学】

 公式を使って因数分解に取り組んだり、乗法公式を利用して展開したりする授業が進められていました。

  

 

   

 

【3年5組:社会】

 大正時代に民主主義を求める社会運動は、どのように展開されたか学習していました。

  

 

【1年1組:国語】

 硬質で、丁寧に詩を清書していました。

  

 

【1年2組:英語】

 Unit1 Part1で、リーディングに取り組んでいました。

  

 

【1年3組:社会】

 日本の領域について学習していました。日本の1番北、東、西、南にある島を知っていますか。生徒たちは今日学習しています。聞いてみてください。

  

 

【1年4組:英語】

 今まで学習してきたことをもとに、名前、好きな色、好きな食べ物などを1枚のプリントにまとめていました。

  

 

  

 

【1年5組:数学】

 正負の数の加法、減法のプリントに取り組んでいました。

   

 

【2年1組:社会】

 江戸時代の身分制度の下での暮らしについて学習していました。

  

 

【2年2組:理科】

 水を電気分解した実験のまとめを行っていました。

  

 

【2年3組:英語】

 これまで学んだ表現を使って日記を書く活動の前に、弾丸インプットに取り組んでいました。

  

 

【2年4組:国語】

 表現を練り上げて、短歌を創作していました。味わい深い短歌が出来上がることを期待しています。

  

 

   

 

【2年5組:数学】

 多項式の計算や文字式の利用の学習が進められていました。

  

 

  

1年生遠足

   ~1年生遠足~

 1年生生は、4月26日に那須ハイランドパークへ遠足に行ってきました。時間差でグループごとに約50分の職場体験をして、それ以外は自由に行動するという計画でした。楽しむところは楽しみ、学ぶところは学び、とてもよい体験ができたようです。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(5月1日)

   ~今日の給食(5月1日)~

 今日の給食は、牛乳パン、牛乳、チキンチーズ焼き、コーンとブロッコリーのサラダ、ABCマカロニスープです。高根根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(5月1日)

   ~今日の授業(5月1日)~

【2年1組:国語】

 短歌五首で、一首を選んで鑑賞文を書く授業が進められていました。

  

 

【2年2組:国語】

 短歌を創作し、クラスルームに投稿する授業が進められていました。

  

 

  

 

【2年3組:技術】

 植物栽培に必要な条件についてまとめていました。

  

 

【2年4組:理科】

 水に電流を流したときにできる物質が何か、を調べる実験に取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年5組:数学】

 単項式の分数の計算に取り組んでいました。

   

 

【3年1組:英語】

 本時の学習につながる、弾丸インプットに取り組んでいました。

  

 

【3年2組:音楽】

 鑑賞教材で、曲想と音楽の特徴との関わりに注目して「ブルタバ」を聴いていました。

  

 

  

 

【3年3組:国語】

 俳句五句で、それぞれの句の内容を確かめる授業が進められていました。

  

 

【3年4組:美術】

 空想や心の中などから主題を決め、絵で表す活動の導入の授業が進められていました。

  

 

【3年5組:理科】

 細胞分裂の途中で見られる、染色体を観察する授業が進められていました。

  

 

  

 

【1年1組:英語】

 Unit1 Part2の内容理解に取り組んでいました。

  

 

【1年2組:社会】

 地球儀をつかって、緯度と経度の学習に取り組んでいました。

  

 

  

 

【1年3組:理科】

 顕微鏡の使い方を学習していました。

  

 

  

 

【1年4組:英語】

 ヘボン式のローマ字を学習して、それを使ってしりとりに挑戦していました。

  

 

【1年5組:国語】

 言葉を選び、表現を工夫して、詩を仕上げていました。

  

今日の給食(4月30日)

   ~今日の給食(4月30日)~

 今日の給食は、二食丼(ご飯、大豆入り鶏そぼろ、卵そぼろ)、牛乳、ゆばとほうれん草のスープ、アセロラゼリーです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

2年生校外学習

   ~2年生校外学習~

 2年生は、4月25日に、上野公園周辺に校外学習に行ってきました。グループで上野公園周辺での見学計画を立てて、自由に行動するというものでした。今年初めての計画なのでちょっと不安もありましたが、来年の修学旅行の班別研修につながる活動になったようです。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

ちょっといい話(修学旅行全体編)

   ~ちょっといい話19~

 今回の修学旅行全体を見て、学年主任が5分前行動ということを言っていましたが、これについては色々な場面で、確実に守られていたと感じています。そのため、スケジュールがスムーズに進みました。時間を守ることはとても大切なことです。これがよくできていました。

   ~ちょっといい話20~

 今回の修学旅行で、ちょっとした失敗をした生徒が何人かいました。でもその生徒たちは、自分で名乗り出て、校長のところに直接謝りにきました。まだまだ中学生、失敗するのは当たり前。それを正直に伝えに来たところを評価してあげましょう。正直な生徒たちです。

   ~ちょっといい話21~

 今回の修学旅行は、ずっと同じクラスのバスに乗っていました。その中で、私の前に座っていた4人の男子生徒の会話が実に軽妙でウエットにとんだものでした。さらに、校長に気をつかっての言葉もあり、バスの中はとても楽しい時間になりました。とても頭の回転が早く、気配りのできる生徒でした。

今日の授業(4月30日)

   ~今日の授業(4月30日)~

【1年1組:数学】

 正負の数で、項を並べて計算に取り組んでいました。

  

 

【1年2組:国語】

 表現を工夫して、詩を作成していました。

  

 

【1年3組:数学】

 正負の数で、加法の計算に取り組んでいました。

  

 

【1年4組:社会】

 日本の領海について、映像を見ながら学習していました。

  

 

【1年5組:理科】

 第2グラウンドに行って、身近な生物を観察していました。

  

 

  

 

【2年1組:美術】

 図法(遠近法)について学習していました。

  

 

  

 

【2年2組:社会】

 江戸幕府は、貿易についてどのような政策を採ったかについて学習していました。

  

 

【2年3組:国語】

 短歌のリズムで表現しようで、五音と七音の言葉を見つけて、カードづくりをしていました。

  

 

  

 

【2年4組:理科】

 80字で授業のまとめを書くときの、タイトルのつけ方について学習していました。

   

 

【2年5組:技術】

 リーフレタスの栽培記録を、タブレットで打ち込んでいました。

  

 

  

ちょっといい話(修学旅行編4月27日編)

   ~ちょっといい話16~

 最終日、バスを降りて京都駅へ歩いて移動するときに1人の生徒のリックを新幹線ホームまで私が運ぶことになっているので、体の前にしょって歩き出そうとすると、1人の男子使徒が「校長先生に荷物を持たせるわけにいかないので、持ちます。」と声をかけてきました。何とも嬉しい言葉かけに、すごい嬉しさを感じました。3日間で、成長しました。

   ~ちょっといい話17~

 京都駅で、新幹線に乗るまでにちょっと時間があったので、時間調整をしていました。その時、トイレから帰ってきた女子生徒が鼻血を出してしまいました。するとティッシュを渡す教員や生徒がいました。そこまではよく見る光景です。そこから、すかさずその使ったティッシュを捨てるための半透明のビニール袋を出した女子生徒がいました。この気の利いた対応にびっくりするとともに、すごい生徒だなと思い嬉しくなりました。

   ~ちょっといい話18~

 京都駅はおおぜいの人で大混雑でした。そんな中、京都駅に入り、新幹線ホームに移動しなくてはなりません。私も2組の最後尾について必死で歩いていました。そんなとき、1人の男子生徒が、阿久津中学校の列で横切れないでいる女性の高齢者に気付き、一瞬とまって横切らせてあげていました。素晴らしい生徒です。本人はしてあげたという意識はないと思います。その時の様子を見て、そんな行動が当たり前になっているように感じました。

ちょっといい話(修学旅行編4月26日編)

   ~ちょっといい話14~

 2日目の夕食前に実施された室長会議を見ていると、学年主任の話をうなずきながらメモをとり聞いている2人の女子生徒が目に留まりました。終わった後にしおりを見せてもらいましたが、びっしりと学年主任が話したことがメモ書きされていました。素晴らしい室長たちです。

   ~ちょっといい話15~

 室長会議後の夕食中、ホームページ用の写真を撮るために各部屋をまわっていました。そして2階の男子の部屋に入ると、夕食の準備が終わりいつでも食べられる状態で、室長が前に出て室長会議の内容を伝達していました。その様子を見て、責任感ある室長だなと感じ嬉しくなりました。

ちょっといい話(修学旅行編4月25日編)

 修学旅行でも、生徒たちのちょっといい行動や言動が見られましたのでお知らせします。

   ~ちょっといい話11~ 

 東京駅で乗り換えに付き添った女子生徒ですが、手助けをしてくださる係の方々に、ありがとうございますと、その都度その都度、気持ちのよい、お礼を伝えていました。手助けしてくださった方々も、とても気持ちよかったと思います。そんな様子を見て、校長として嬉しかったとともに、ちょっと誇らし感じました。自慢の生徒です。

   ~ちょっといい話12~

 東海道新幹線に乗り換えて、昼食になりました。ホームページ用に生徒たちの食べている様子を撮影した後にお弁当を食べて、飲み物のパックを片付けようとしていました。すると男子生徒が「ごみ、持って行きますか?」と、声をかけてきました。何とも気配りのある声かけに嬉しくなりました。 

   ~ちょっといい話13~

 1日目の活動が終わり、班長会議が入浴後に予定されていました。ちょっと早いとは思いましたが会場に行ってみると、女子3人の班長がすでにそこに座っていました。さらに開始時刻までの付添3名の女子も座っていました。学年主任が5分前行動と事前指導していましたが、それを上回る20分前行動でした。素晴らしい行動です。

修学旅行21

   ~修学旅行(最終日昼食)~

 この修学旅行、最後の食事です。お弁当を食べ終わると、きっと半分以上の生徒が寝てしますと思います。