日誌

新規日誌4

バザーを実施しました。

 西小のランチルームでバザーを実施しました。
 おもちゃや野菜、中学校の制服など、様々なものがあり大盛況でした。
 バザーにご協力いただき、ありがとうございました。
 また、体育館ではおやじの会によるドッジビーストラックアウトや授業サ
 ポーターによる出張理科クラブなどが行われ、多くの児童や保護者の
 方が楽しんでいました。
 
 
 

持久走大会を実施。

 持久走大会を実施しました。
 1年生は600m、2年生は800m、3,4年生は1200m、5,6年生女子は1500m
 5,6年生男子は2000mを走りました。
 持久走大会に向けて毎日昼休みに練習を行ってきましたが、本番は誰も歩く
 ことなく練習の成果を発揮していました。
 

夢の教室

 5年生が日本サッカー協会による「JFAこころのプロジェクト」として行われる
 「夢の教室」の授業を行いました。大山峻護さんを夢先生としてお招きし、
 ゲームをしたり夢トークでみんなの夢を発表したりしました。  
 

避難訓練を実施しました。

 不審者対応の避難訓練を行いました。
 体育館に避難した後、さくら警察署の方やスクールサポーターの方からお話
 がありました。
 また、万が一、不審者に遭遇してしまい、捕まれてしまったときなどは両手を
 挙げてしゃがんで逃げるなど、対処方法を具体的に教えていただきました。
 
 

秋祭りを行いました。

 生活科の発表会で2年生が秋祭りを行いました。
 2年生で学習してきたことと秋をテーマに、思い出発表会やおみこし担ぎ、
 自分たちで企画・作成したお店やさんを発表しました。
 
 また、朝の読書の時間では、図書委員や教師による読み語りが行われました。
 
 
 5年生は保護者を招待し、総合的な学習の時間発表会を行いました。
 

総合的な学習の時間発表会がありました。

 5年生による総合的な学習の時間の発表会を4年生に向けて行いました。
 「健康に生きる」をテーマに掲げ、調べてきたことを劇やプレゼンテーション
 ソフトなどを使って発表していました。
 
 また、3年生では親子ふれあい活動を行いました。
 4チームに分かれ、親子で協力して大縄飛び大会を行いました。
 

マイチャレンジを実施中

 11月25日(水)から27日(金)の三日間、阿久津中学校の2年生3名が来校し、
 マイチャレンジを実施しています。2年生の3クラスに入り、小学校教諭の職場体
 験を行っています。
 
 また、4~6年生で図書ボランティアによる読み語りが行われました。
 

読書週間スタート

 11月24日(火)から27日(金)までの四日間が読書週間になります。
 図書室でも、くじを引いて当たるとしおりがもらえたり、どの本がたくさん
 読まれているかランキングを掲示したりするなど、読書啓発に向けて図
 書委員が様々なイベントを実施していました。
 
 今日から西側の防球ネット嵩上げ工事が始まりました。
 今の防球ネットより3m高くなる工事になります。
 また、冒険の丘の丸太も老朽化して危険なので撤去しました。

国際交流集会がありました。

 高根沢町の各中学校のALT3名をお招きし、6年生2クラスで
 国際交流集会を行いました。
 
 また、6年生は親子ふれあい活動を行い、卒業式に向けてオリ
 ジナルの卒業証書作りを行いました。
 
 

総合的な学習の時間発表会

 昨日に引き続き、4年生が総合的な学習の時間発表会を行いました。
 4年生の保護者の皆様をお客さんにお迎えし、発表を行いました。
 劇やクイズ、実験など様々な方法を駆使して、一生懸命発表していました。
 また、4年生の保護者の皆様、お忙しい中、見に来て下さりありがとうござ
 いました。
  
   
 また、3年生はALSOKの方を講師にお招きし、あんしん教室を実施しました。
  

総合的な学習の時間発表会

 4年生の総合的な学習の時間の発表会を行いました。
 3年生をお客さんとして迎え、前半と後半に分かれて発表を行いました。
 4年生は緊張しながらも、練習してきた成果を十分に発揮していました。
 

ドッジビー大会開催

 西小おやじの会によるドッジビー大会が開かれました。
 多くの児童が参加し、白熱したドッジビーの試合が繰り広げられました。
 大会を運営していただいたおやじの会やボランティア支援の皆様
 ありがとうございました。
 
 

親子奉仕作業がありました。

 1年生、そしていままで都合で参加できなかった方による親子奉仕作業を
 実施しました。たくさんの保護者の方々にご協力いただき、学校内外を綺麗に
 清掃していただきました。
 参加して頂いた保護者の方々、ありがとうございました。
 
 

校外学習がありました。

 4年生の社会科の授業の一環で、宇津救命丸高根沢工場
 に行ってきました。宇津家の歴史や薬について話を聞いて
 きました。
 
 また、先日掘ったさつま芋を自分たちで持ち帰りました。
 
 放課後は、防犯の日なので一斉下校でした。
 

作品紹介

 図画工作で制作した作品が廊下に展示してあります。
 2年生と5年生の作品が展示してあるので、ご紹介します。
    
    

サツマイモの収穫をしました。

 春に農園活動で植えたサツマイモの収穫をしました。
 今年は豊作で、どの学年もたくさん収穫ができ、児童も
 喜んで芋を掘っていました。後日、ご家庭に持ち帰る予
 定ですので、楽しみにしていて下さい。
 
 また、高根沢町栄誉教諭による食指導が4年3組で行われました。
 朝ごはんの大切さや栄養バランスについて話をしていただき、熱
 心に児童も聞いていました。
 

運動会

 晴天に恵まれ、清々しいなか運動会を実施しました。
 徒競走や障害走、ダンスや西小ソーラン、全校綱引きや騎馬戦
 今年から行われた紅白対抗リレーなど、様々な競技に児童は
 一生懸命取り組んでいました。
 また、多くの保護者の方々に来校頂き、児童に温かい応援を
 送って下さり大変ありがとうございました。
   
   

運動会の準備完了

 明日行われる運動会に向けて、5,6年生やPTA執行部、ボランティア支援部
 の方々の協力のもと準備を行いました。
 準備が終わってからも、両応援団長と団旗長が選手宣誓などの練習に
 取り組んでいました。
 

応援合戦の練習を頑張っています。

 全校運動では昨日に引き続き応援合戦の練習を行いました。
 ウェーブの仕方や決めポーズなど、昨日の練習で気づいた点を修正し
 全員で確認しながら練習しました。
  
 また、放課後には5.6年生による運動会の係打ち合わせを行いました。
 どの児童も真剣なまなざしで打ち合わせを行い、自分の役割の確認や
 練習を何度も行っていました。
 

交通安全教室を実施しました。

 さくら警察署員の方や高松スクールガード副会長さんを講師にお招き
 し、交通安全教室を実施しました。
 実際に校庭に交差点などを描き、自転車の安全な乗り方を学びました。
 
 
 また、グリーンタイムでは、花壇の花を抜いたり、農園の除草作業を行いました。
 

益子遠足に行ってきました。

 3年生が遠足で益子に遠足に行ってきました。
 益子町にある小峰窯で見学や手びねり体験をしたり、益子の森で遊んだり
 と元気に活動してきました。
 
 
 また、2年生では親子ふれあい活動がありました。
 親子で「ストーンペイント」を行い、個性豊かな作品を制作しました。
 
 

臨海自然教室2日目

 臨海自然教室が2日目を迎えました。
 参加児童は全員元気に活動していました。
 2日目は、野外調理を行い、海辺ウォークラリー、海の展示館
 図書館見学を行いました。
 
 

臨海自然教室1日目

 5年生が臨海自然教室でとちぎ海浜自然の家に向かいました。
 初日は鹿嶋風力発電所や新日鐵住金鹿島製鐵所の見学を行い
 その後、とちぎ海浜自然の家に到着し、入所式を行いました。
 
 

地区芸術祭・学校音楽祭に出場しました。

 矢板市文化会館で行われた地区芸術祭・学校音楽祭に
 本校から合唱部と金管バンド部が出場しました。
 
 結果は、合唱部、金管バンド部ともに優秀賞となり、
 10月19~20日に行われる音楽祭中央祭に出場となります。
 地区の代表として頑張ってきてほしいと思います。

学校公開

 土曜授業を初めて行いました。
 なかよしウォークラリーが開催され、班ごとに出し物をしました。
 班長を中心に交代で店番を行ったり、クイズやもぐらたたきなど
 に参加したりしました。またそれに伴い、学校公開しましたが多く
 の保護者の方が来校されました。
 
 

音楽集会がありました。

 音楽集会が行われました。
 合唱部と金管バンド部が演奏を披露しました。
 合唱部と金管バンド部は来週25日に行われる学校音楽祭に出場します。
 練習の成果を思う存分発揮してきてください。
 
 また、なかよしタイムでは19日のなかよしウォークラリーに向けての準備を
 しました。
 

遠足に行ってきました。

 1,2年生が遠足に行ってきました。
 1年生は雨のため「宇都宮動物園」から「なかがわ水遊園」に変更に
 なりました。2年生は、「栃木県子ども総合科学館」に行ってきました。
 あいにくの天候でしたが、児童達は元気いっぱいに遠足に参加していました。
 
 
 

ザリガニを飼育中。

 2年生の廊下に「ザリガニ」を三匹飼育中です。
 2年生は、先週の木曜日「鬼怒グリーンパーク」にザリガニ釣りに行く予
 定でしたが大雨の影響で中止になってしまいました。そのため、2学年
 の職員がザリガニを釣ってきました。手を近づけるとハサミを大きく広げ
 てくる様子を見て、児童は興味を示していました。
 

水泳の授業が終了。

 夏休み明けから続く雨により延長して今週まで行っていた
 水泳の授業も本日で終了となりました。
 
 グリーンタイムでは除草作業が行われました。
 
 また、学校外にボール等が飛ばないようにするために
 校庭南側にネットを張る工事が実施されました。
 

学年朝会がありました。

 夏休みが明けてから初めての学年朝会を行いました
 
 また、今日からフッ化物洗口を実施しました。
 歯みがきの後、コップにフッ化物を入れ、うがいをしました。
 初期むし歯の修復や歯質の強化、永久歯のむし歯予防などに効果があるそうです。
 
 また、本日は一斉下校を行いました。
 

奉仕作業、お世話になりました。

 8月30日(土)に4・6学年による親子奉仕作業を実施しました。
 当日は、あいにく小雨が降る中の作業になってしまいましたが、
 皆さんのおかげでにしのき農園等も大変綺麗になりました。
 ありがとうございました。
 
 

職員研修を行いました。

 夏休みの期間を活用し、職員研修を行いました。
 午前は、講師の先生をお招きし、教育相談研修を行いました。
 
 午後は、体育実技指導者講習会に参加した菅谷教諭による伝達講習会を行いました。
 プール指導においての様々な動きを学びました。
 
 

雷雨のためプール中止

 夏休みに入り連日200名近く参加者がいるプール開放ですが
 雷が近づいているため中止になりました。
 また来週29日からプール開放がありますので、よろしくお願いします。
 

終業朝会がありました。

 終業朝会がありました。
 朝会では、3,6年生による群読の発表がありました。
 3年生は、「いろは歌」や俳句、6年生は、早口言葉などを発表しました。
 また、校長先生や児童指導主任から夏休みの過ごし方に
 ついてお話がありました。
  

学年朝会がありました。

 学年朝会がありました。
 6年生は体育館で群読の練習に取り組んでいました。
  
 また、4年生と5年生では授業サポーターによる理科の授業が行われました。
 星の観察の仕方や海の生物について詳しく教えていただきました。
  

おはし名人選手権開催

 昼休みにオープンスペースで「おはし名人選手権」が行われました。
 衛生委員会が中心となって行っていて、多くの児童が果敢に挑戦していました。
  
 また、1,2年生が大掃除を行いました。初めての大掃除に
 戸惑いながらも、一生懸命取り組んでいました
 

大掃除をしました。

 夏休みを目前にひかえ、大掃除を3,4年生が行いました。
 教室の机をすべて外に運び、ぞうきんがけを行い、ワックスがけを
 しました。児童は全員が協力して大掃除に取り組んでいました。
 
 また、放課後にはクラブ活動がありました。
 科学クラブでは、「スライム作り」に挑戦しました。
 

校外学習がありました。

 4年生が社会科校外学習で、町歴史民俗資料館に見学に
 行ってきました。「ランプ」や「いろり」を見学したり、「みの」を
 実際に身に付けてみたりして、昔の暮らしに触れました。
   
  

心肺蘇生講習会が行われました。

 6月29日から二日間、消防署の方を講師にお招きし
 心肺蘇生講習会が行われました。参加したのは
 夏休みにプール当番をしてくださる5年生の保護者の
 方々です。命に関わることなのでみなさん真剣に取り組んでいました。
 

授業風景

 6年生が総合的な学習の時間に修学旅行について
 新聞形式にまとめています。一人一人レイアウトが異なり、自分だけの
 オリジナルな新聞づくりに熱心に取り組んでいました。
 

「職業人に聞く」に参加してきました。

 6年生は町小中一貫教育の取組の一つとして阿久津中学校で行われて
 いる「職業人に聞く」の授業に参加してきました。
 様々な職業の方が来て、その職業について色々な話をしていただきました。
 自分の将来について考えるよい機会となりました。
 

プール実習スタート

 今週から、体育の授業では水泳の学習が始まりました
 児童はプールが大好きで、厳しい日差しの中、積極的に
 水の中に入って楽しく活動しています。
 
 また、地区陸上競技大会が塩谷町の運動公園で開かれました。
 高根沢町を代表して競技に臨み、すばらしい成績を残しました。 

町探検に行ってきました。

 2年生が町探検の学習を行いました。
 「うどん名人」、「バラ作り名人」、「楽器名人」、「野菜名人」
 「フロンティア動物病院」、「マジック名人」の方々の所を歩いて
 探検してきました。ファミリー公園などの公園にも行ってきました。
 一緒に付き添って下さった保護者ボランティアの皆さんのご協力
 に感謝します。
 
 

学校訪問がありました。

 県教育委員会事務局塩谷南那須教育事務所長の鈴木博司様をはじめ、
 多くのお客様を迎えて学校訪問が行われました。
 たくさんの人が授業を参観する中、児童も授業に一生懸命に取り組んでいました。
 
 

図画工作で作りました。

 1,2年生の図画工作の授業の作品を紹介します。
 1年生は、「ちょきちょきかざり」、2年生は「ぼうしをかぶって」というテーマで
 はさみや画用紙を使用して作りました。どの作品も素晴らしい仕上がりになりました。
  
  

読み語りがありました。

 図書ボランティアの方々による読み語りが上学年で行われました。
 絵本や紙芝居などを読んでいただき、児童は夢中になって聞いていました。
 
 また、3・5年生は、知能検査がありました。
 説明をよく聞き、しっかりと検査に取り組んでいました。
 

農園活動がありました。

 2回目の農園活動がありました。
 前回、サツマイモの苗を植えた農園の草むしりや水やりを行いました。
 とても日差しが強い中での活動でしたが、児童は一生懸命に取り組んでいました。
   

親子ふれあい活動がありました。

 4年生の親子ふれあい活動がありました。
 エコハウス高根沢の方々を講師にお招きし、「マイ箸作り」を親子で
 行いました。紙やすりで削るのに時間がかかりましたが、皆、思い思
 いのマイ箸を作っていました。
 
 また、今週は読書週間ということで、朝の活動は読書をしました。
 最終日の今日は、担任が読み語りを行いました。
 

図画工作の作品紹介

 図画工作の授業で粘土を使用して様々な作品を製作しています。
 2~4年生の作品をいくつかご紹介します。
  
 また、第3回目のなかよしタイムがありました。
 なかよし班で「だるまさんが転んだ」や「ドッジボール」をして楽し
 みました。
  

町陸上競技大会が行われました。

 町民広場で町陸上競技大会が行われました。
 多くの5,6年生が100m、80mハードル、1500m、ボール投げ、走り幅跳び
 走り高跳び、4×100リレーに出場しました。
 児童は競技に一生懸命取り組んでいました。さらに西小の児童は競技に出場する
 選手に大きな声援を送り、その声は会場中に響き渡り、選手を後押ししていました。
  
 また今大会で上位入賞を果たした児童は、6月24日の地区大会に参加します。
 高根沢町を代表して頑張ってほしいと思います。

歯みがき指導がありました。

 2校時に1年生で歯みがき指導がありました。
 学校歯科医の先生を講師にお招きし、正しい歯みがきの仕方を教えて
 いただきました。1年生は真剣に聞いていました。
  
 また栄養教諭による食の指導が今週も行われました。
  

5,6年生によるプール清掃。

 昨日から行われているプール清掃を、5,6年生も行いました。
 やるべきことがしっかりと分かっている上級生なので、てきぱきと清掃を
 行い、プール清掃の仕上げを行いました。
  
 2年生では、国語の授業で「かんさつ名人になろう」という内容で
 実際にメダカやカタツムリを観察しました。どの児童も熱心に取り組ん
 でいて、みんなかんさつ名人でした。
  

1年生の校外学習がありました。

 1年生が校外学習に行きました。
 学校の周りを歩いて探検してきました。とてもよく交通ルールを守ってできました。
 
 また、プール開きに向けて、2,3、4年生がプール清掃を行いました。
 日差しが照りつける中、一生懸命取り組み、とてもきれいになりました。
 
 昼休みには、人権擁護委員の方々が来校し、人権の花や鉛筆などを贈呈してくれました。
 

全校朝会がありました。

 全校朝会がありました。
 朝会では校長先生から人権についてのお話がありました。
 西小のみんなが気持ちよく過ごすためにはどうすればよいのかを考える機会
 となったことと思います。
 児童指導主任からは、3つのキーワード「あいさつ・くつをそろえる・自転車の乗り方」
 についてのお話がありました。
 
 毎月第1水曜日は、防犯の日ということで、一斉下校でした。
 安全ボランティアの方々や育成会の方々、スクールガードさん
 職員が付き添い、下校しました。
 

演劇鑑賞会がありました。

 演劇鑑賞会がありました。
 「劇団ポポロ」による「ばけものづかい」という演劇を鑑賞しました。
 とても迫力があり、児童は大いに楽しんでいました。
 
 また、グリーンタイムでは、花壇に花を植えたり、先日植えたサツマイモの苗に
 水やりをしたりしました。
 

授業の風景

 理科の授業の一場面です。
 電気と光の関係を学習している4年生は、ソーラーカーを作成しています。
 児童は、真剣に製作に取り組んでいました。
 
 また、本校の駐車場の白線は、今まで薄くて見づらかったので、
 昨日、新しく引き直しました。

1年生親子ふれあい活動実施

 1年生の親子ふれあい活動が行われました。体育館でドッジビーを行い、その後ランチ
 ルームで一緒に給食を食べました。
 
 また、2年生では食指導が栄養士によって行われました。食べたものがどのように栄養に
 なって身体を作るのかしっかりと聞いていました。
  
 昼休みには2回目のなかよしタイムがありました。6年生が修学旅行でいない中、5年生が
 しっかりとリーダーシップを発揮していました。
 

昼休みの過ごし方

 今週から6月上旬に行われる新体力テストに向けて、たくさんの児童がボール投げを
 練習しています。
 また、6月10日に行われる陸上競技大会に向けてリレーの練習も行っています。
 

農園活動を実施しました。

 1,2校時に農園活動を行いました。
 サツマイモの苗をにしのき農園に植えました。低学年は高学年のお兄さんお姉さんに
 手伝ってもらいながら一生懸命作業をしていました。サツマイモの収穫が今から楽しみです。
   

代表委員会が行われました

 昼休みに代表委員会が行われました。
 議題は「児童会のスローガンについて」です。
 この日までに各クラスで話合いをもち、多くの意見を持ち寄りました。
 学級や委員会の代表がさらに話合いを重ね、今年度のスローガンを考えました。
 

全校運動実施

 本日、昼休みの後、全校運動が行われました。
 「気をつけ」、「休め」など、どの学年も基本的な集団行動ができていて、きび
 きびと行動ができました。