日誌

新規日誌4

今日の給食【6月15日(水)】


★ こめこパン、牛乳、ヤシオマスレモンやき、かんぴょうサラダ、ゆばとほうれんそうのスープ、県民の日ゼリー 【629Kcal】
★ 明治6年、旧栃木県と宇都宮県が合併し、ほぼ現在と同様の栃木県が出来た日が、6月15日だからだそうです。

今日の給食【6月13日(月)】


★ ごはん、牛乳、アジこうみやき、ひじきのいりに、いなかじる 【576Kcal】
★ ひじきは、干しひじきとしての流通が多い。 干ひじきは、水で戻してから醤油、みりん、砂糖などで煮て食べる「ひじきの五目煮」が有名だそうです。

今日の給食【6月10日(金)】



★ ごはん、牛乳、サワラさいきょう味噌やき、キャベツともやしのおかかあえ、いものこじる 【595Kcal】
★ さいきょうみそは、京都及び関西地方を中心として広く作られる淡黄色の甘口味噌のことをいうそうです。

交通安全講話

★ 1年生対象交通安全講話がありました。
★ 講師:(株)オーリアル社長 大塚 訓平 氏(NPO法人 アクセシブル・ラボ代表) 25歳の時、不慮の事故により脊髄を損傷し車いすの生活になったそうです。
 交通事故によって命をおとしたり車いすでの生活になったりしないように交通事故防止の啓発活動をなさっています。
★ 交通事故防止に役立つ反射材グリミスを配っていただきました。
★ 講話の後、1年生からいろんな質問が出ました。その質問に大塚社長は、1年生にも分かりやすい言葉で回答してくださいました。ありがとうございました。

高根沢町小学校陸上競技大会

★ 昨日からの雨が心配でしたが、天気にも恵まれ陸上競技大会が開催されました。
★ 子どもたちは、今まで練習してきた成果を発揮し、走ったり跳んだり投げたりして存分に活躍してくれました。
★ テントから全ての種目が終わるまで元気一杯、一糸乱れぬ声援を友に送る姿は、とても素晴らしかったです。
★ ちょっといい話・・・西小学校の友への応援だけでなく、他校の選手へも応援する声を聞いて感動させられました。それも一人二人でなくたくさんの子どもたちが自主的に行ったそうです。体力だけでなく心も育っていること、素敵です。

今日の給食【6月7日(火)】


★ セルフぶたどん、牛乳、こまつなのごまあえ、とうふの味噌汁 【605Kcal】
★ 東京都江戸川区小松川あたりで、徳川吉宗公の鷹狩りの際に献上され、そのときに地名から小松菜の名がつけられたそうです。

プール清掃完了



★ プール清掃の最後の仕上げを6年生がしています。1年間の間に土や砂、葉が入って黒く汚れた水でしたが、一人一人、手にブラシ、バケツをもち一所懸命汚れを落としてくれました。5年生から2年生も事前にいろいろ清掃をしてくれました。水がたまって点検が終了すればプールの使用ができるようになります。
★ 水泳の学習が待ち遠しいです。

今日の給食【6月6日(月)】


★ あげパン、牛乳、トマトオムレツ、グリーンサラダ、やさいスープ 【655Kcal】
★ あげパンは、油で揚げたパンに甘い味を付けたものです。日本では、コッペパンを油で揚げたものに砂糖で味付けした菓子パンをいいます。味付けには砂糖以外にも、シナモンやココアパウダーなどもあるそうです。

ドッジビー大会【6月5日(日)】

★ 【おやじの会】主催によるドッジビー大会が西小学校体育館で50名強の児童、親が参加し行われました。午前9時から
★ 低学年の部、高学年の部、親VS子の部ごとに試合を行いました。低学年の子も一所懸命キャッチしたり投げたりしていました。高学年になるとビーの速度も速く見応えがありました。親と子の試合は、和気藹々の中にも真剣さが感じられる試合でした。
★ 多用の中、ドッジビー大会を計画してくださった【おやじの会】の皆様、ありがとうございま
した。


演劇鑑賞会 3・4校時

★ 人形劇団「ひとみ座」による「ズッコケ時間漂流記」を見ました。人形を巧みに操作し、まるで人間が演技しているかのように感じました。笑いを誘う言葉があったり歴史上の出来事を取り上げたりしながら演技していました。
★ 時間をタイムスリップし三人組が江戸時代、平賀源内の活躍していた時代へ。次々起こる事件に目が離せませんでした。
★ 子どもたちも目を輝かせ、集中して人形劇に見入っていました。

今日の給食【6月3日(金)】


★ ごはん、いかてんぷら、てんどんのたれ、牛乳、ささみときくらげのうめあえ、とうふとやさいのすましじる 【641Kcal】
★ てんどんとは、どんぶりにごはんを盛り、その上に味付けした天ぷらを載せたものです。てんどんは【てんぷらどんぶり、てんぷらどん)を短くした呼び方である。食器を重箱としたもおは、天重とも言います

今日の給食【6月2日(木)】


★ むぎごはん、牛乳、なっとう、ツナのりずあえ、だいこんとがんものにもの 【641Kcal】
★ だいこんの名前の由来は、大きな根を意味する大根(おおね)からきていると言われています。葉には、ビタミンA、根にはビタミンCやジアスターゼが含まれています。

新体力テスト実施中

★ 5月30日(月)から低・高学年が実施し、6月6日(月)から中学年が実施します。
★ 種目は、「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横とび」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅とび」「ソフトボール投げ」の8種目になります。
★ 高学年の児童が、低学年の児童にやり方を教えたり計測の手伝いをしたりしています。

今日の給食【6月1日(水)】




★ 食パン、チョコクリーム、牛乳、アンサンブルエッグ、ラタトゥイユ、クラムチャウダー 【623Kcal】
★ ラタトゥイユとは、フランス南部名物の野菜の煮込み料理(トマト・ナス・ピーマンなどの野菜をオリーブ油とにんにくで炒め、野菜のもつ水分でじっくり煮込んだもの)だそうです。

全校運動始めました。


★ 全校運動始めました。
★ 「集団行動をはやくする」「体力をつける」「友だちと仲良くなる」の3つを目標に全校運動を始めました。「気を付け」「前へならえ」「休め」「回れ右」「腰をおろせ」を中心に行いました。1年生~6年生までみんな、がんばりました。

食指導 3年生


学校栄養士の先生が西小学校に来て食指導をしてくださいました。
★ 野菜をアップで撮影した写真から、野菜名を当てることに全員燃えていました。
★ 野菜の食べる部分は、花、根、茎のどれなのかや体への働きも学びました。楽しみながら野菜についてたくさんのことを知ることができました。

今日の給食【5月31日(火)】


★ ごはん、牛乳、カツオの南蛮漬け、いそあえ、ゆばとほうれんそうのスープ 【583Kcal】
★ 南蛮漬けとは、魚などを油で揚げて、ねぎや唐辛子と一緒に酢漬けにした料理です。今日の魚は今が旬のカツオです。

今日の給食【5月30日(月)】


★ 食パン、とちおとめジャム、牛乳、とりにくのハーブ焼き、キャベツのアーモンドサラダ、コーンシチュー 【625Kcal】
★ アーモンドには、食用の「スイートアーモンド」とオイルの原料になる「ビターアーモンド」があるそうです。ビタミンEが豊富です。

修学旅行


★ 一泊二日の修学旅行、あっという間でした。ひとりひとりたくさんの思い出ができたことと思います。遠くにスカイツリーが見えました。さようなら、鎌倉、そして東京!!

6年修学旅行



★ 出発式の様子です。みんな真剣に話を聞いています。今から6年生58名全  
  員、元気に行ってきます。 




★ 国会議事堂に到着。




★ 鎌倉大仏に到着。



★ 段葛を通って、いよいよ班別行動に出発。


★ 江ノ電、とても混んでいます。

今日の給食【5月25日(水)】


★ ごはん、牛乳、さばみそに、れんこんとひじきのサラダ、わかたけじる【611Kcal】
★ さばには、DHAや EPAなどが多く含まれている。しかし、保存が難しく鮮度の低下がはやい。またヒスチジンを多く含むためにヒスタミンができ、じんましんの原因となりやすい。

今日の給食【5月24日(火)】


★ ごはん、牛乳、はるまき、こまつなとこんぶのサラダ、なまあげとだいこんのオイスターソースに【747Kcal】
★ はるまきとは、立春のころに新芽が出た野菜を具として作られたところから「春巻」と呼ばれるようになったそうです。

今日の給食【5月23日(月)】


★ スパゲティナポリタン、牛乳、アンサンブルエッグ、フレンチサラダ、ヨーグルト【583Kcal】

★ ナポリタンは、スパゲッティをタマネギ、ピーマンなどとケチャップで炒めたものです。 1620年頃、ナポリの屋台で出されていたというパスタ料理を日本人が再現したものだそうです。それが、昭和30年頃から日本国内で広まり始めました。

今日の給食【5月20日(金)】


★ ごはん、牛乳、なっとう、わかめとじゃこのあえもの、じゃがいものそぼろに【651Kcal】
★ ワカメには、食物繊維、アルギン酸、フコイダンなどがあり、コレステロール値を下げたり、動脈硬化や心筋梗塞を予防したりするともいわれています。

4学年宿泊学習、退所式




★ あっという間の2日間でした。友だちとの食事、話、清掃、オリエンテーリング、工作、うどん打ち、後片付け・・・みんな、みんな良い思い出です。自然の家の職員の皆様ありがとうございました。この宿泊学習で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

今日の給食【5月19日(木)】


★ ごりょうどん、牛乳、レタスとたまごのスープ、なつみかんゼリー  【644Kcal】

☆ 「ごりょうどん」とは高根沢産の御料味噌とにっこり梨ピューレを使用した特性味噌で味付けした具材をごはんにのせた丼のことです。

4学年宿泊学習、うどん打ち



★ 午前の活動、うどん打ちの始まりです。ボールの小麦粉に水を入れ、みんなでコネコネしました。出来上がった塊をビニルで包んで足で踏みつけます。代わる代わるみんなで踏みつけました。踏みつけるとこしのあるうどんが出来上がるそうです。自分たちで作ったうどんを食べるのが楽しみです。

給食いただきます。


       
★ 1年生に、「給食おいしいですか。」と尋ねたら、「おいしいです。」「お残ししたことありません。」「みんなで食べるとおいしいです。」等の声が返ってきました。

今日の給食 【5月18日(水)】

★ こめこパン、牛乳、メンチカツ、アスパラサラダ、オニオンスープ  【619Kcal】
  
 ※ アスパラには、ビタミンA、B1、B2、C、E、葉酸、アスパラギン酸などが含まれていて、利尿作用や健胃作用があると言われているそうです。

第4学年宿泊学習に出発


 清々しい天気のもと、第4学年の児童が、なす高原自然の家に向けて出発しました。
今日からの1泊2日の宿泊学習、どんな体験ができるのか楽しみに元気よくバスに乗り込みました。

陸上練習開始

 陸上競技大会に向けて練習が始まりました。
 練習はストレッチから始まり、その後各競技ごとに分かれて練習に
 取り組みました。
 
 

全校朝会を行いました。

 全校朝会を行い、表彰と校長先生の話がありました。
 表彰では、サッカー部とバスケット部の大会での表彰を行い、
 校長先生はホワイトボードを使って、「やっつけよう☆☆☆鬼」
 「ふやそう〇〇〇象」という話がありました。

 またお昼休みには、5,6年生を対象に陸上競技大会のオリエンテーションが行われました。
 

避難訓練を行いました。

 避難訓練を実施しました。
 地震が発生した後、火災が起きるという想定の下、新しい教室からの
 避難経路を確認しながら、速やかに逃げることができました。
 高根沢消防署の方にも来校していただき、普段から防災に気をつけることが
 大切だというお話をしていただきました。
 

離任式を行いました。

 3月の定期異動により、転退職した10名の先生をお迎えし、離任式を行いました。
 転退職された先生からのお話を聞き、感謝の気持ちを込めて花束と手紙を渡しました。
 
 
 
 

新任式・始業式を実施しました。

 新任式を行いました。
 先生一人一人から挨拶があり、児童代表のお迎えの言葉で新しい
 先生をお迎えしました。
 
 新任式後、担任発表を行い、始業式を行いました。
 柴田校長先生が黒板を使って、西小学校が目指す児童像を話しました。
 

卒業式挙行

 穏やかな春の陽気の中、卒業式を挙行しました。
 
 また、卒業を祝う会も開かれました。
 6年生と保護者の皆様と一緒に昼食を食べながら、
 楽しい時間を過ごしました。
 

卒業式準備

 卒業式の準備を5年生が行いました。
 体育館全面にシートをしっかりと敷いた後、卒業生や在校生の椅子をきちんとそろえて
 並べました。
 

6年生とのお別れ給食②

 9日に引き続き、後半のなかよし班で6年生とのお別れ給食を行いました。
   
 また、今日で東日本大震災発生から5年が経ちます。
 震災によって犠牲になった人々に対し、深く哀悼の意を表すために一分間の
 黙祷を行いました。
   

6年生とのお別れ給食①

 ランチルームで6年生とのお別れ給食を行いました。
   
 また1年生では養護教諭による保健の授業を行いました。
 1年生は、「からだをきれいにしよう」というねらいで、図などを用いて
 養護教諭が説明しているのを一生懸命聞いていました。
   

卒業式の練習②

 全校児童で卒業式の練習を行いました。
 起立・礼の練習をしたり、校歌などの歌の練習をしたりしました。
 また、お別れの言葉の練習も行い、どの児童も精一杯取り組んでいました。
 
 

卒業式練習①

 卒業式の練習が始まり、1年生から5年生までが、お別れの言葉の練習を
 行いました。在校生全体での練習は初めてだったので、なかなか大きな声
 も出ませんでしたが、練習するにつれ上手になっていきました。
 

表彰朝会を行いました。

 全校朝会を行いました。
 朝会では、県書初展や絵画展・版画展、また理科研究展の表彰を行いました。
 
 また、一斉下校の前に、いつもお世話になっている交通指導員さんやスクール
 ガードさんへのお礼の会を行い、日頃の感謝を伝えました。
 

鉄棒教室1日目

 先週の縄跳び教室に引き続き、鉄棒教室を行いました。
 運動委員が中心となり、主に逆上がりを中心に練習に
 取り組みました。練習の成果がすぐに現れ、さっそく逆
 上がりができるようになった児童もいました
 

6年生を送る会を実施。

 5年生が中心となり、6年生を送る会を行いました。
 命令ゲームや西小クイズ、仮面ティーチャーなどをなかよし班で楽しんだ後、
 1~5年生が「ひまわりの約束」を6年生に歌い、卒業をお祝いしました。 
 また、6年生からも在校生に向けて合奏や歌のプレゼントがあり、とても素晴
 らしい会になりました。
   
  

縄跳びのジャンプ台の塗装を行いました。

 休み時間などに縄跳びの練習をするために使用していたジャンプ台の塗装が
 はがれてきたので、新たに塗装を行いました。
 6年児童が卒業記念として作業を手伝い、ジャンプ台がとても綺麗になりました。 
 
 また、なかよしタイムでは6年生を中心に、外で元気に遊んでいました。
 

縄跳び教室を実施しました。

 体育委員が企画した縄跳び教室を実施しました。
 体育委員や教諭が中心となり、縄跳びの跳び方のコツを教えたり
 実際に跳んで見せたりしていました。
 
 また、4年生の保健体育で養護教諭をゲストティーチャーに招き
 「思春期に表れる身体や心の変化」について授業を行いました。
 

学年末PTAを実施

 学年末PTAがありました。
 授業参観のあと、全体会を行い、最後には学年ごとの懇談が
 行われました。多くの保護者の方に来校していただき、ありが
 とうございました。
 

ミニコンサート実施

 金管バンド部によるミニコンサートが実施されました。
 6年生の最後の演奏では、隊列を組んだり、楽器ごとに
 演奏したりと、素晴らしい内容となりました。
 

防球ネット嵩上げ工事

 校庭南側の防球ネット嵩上げ工事が本日から始まりました。
 また、プールの南側のフェンス工事も合わせて行われてます。
 重機やトラックなど出入りしますので、十分にご注意下さい。
 
 

2-2学級臨時休業

 2年2組が10日、12日の2日間、臨時の学級休業になりました。
 インフルエンザの流行によるもので、感染拡大防止のためです。
 先週は2年3組も3日間の学級臨時休業になっていますので、
 皆さんもご注意下さい。
   

理科研究展覧会入賞作品展示中

 先日行われた塩谷地区理科研究展覧会並びに発表会の
 入賞作品が、1階オープンスペースに展示されています。
 様々なテーマで研究を行った記録がわかりやすく書いてあ
 るので、ぜひご覧下さい。
   

そろばん教室2日目

 21日のそろばん教室の続きを行いました。
 2時間目は、「5」や「10」になる足し算などを中心に行い、最後には
 小数の足し算や引き算などもそろばんを使って解いていました。
  

そろばん教室実施

 19日の3年生に引き続き、4年生の算数の授業でそろばん教室を
 行いました。昨年学んだことを振り返り、思い出しながら、そろばんを
 実際に使って、珠算を学習しました。
  
 また、なかよしタイムでは、5年生のよる読み語りが行われました。
  

幼保小連携事業

 幼保小連携事業の一環で、たから保育園と陽だまり保育園の園児が
 西小に来校し、1年生と交流会を行いました。
 お互いに発表会をしたり、一緒に遊んだりと、交流を深めました。
 
 

そろばん教室実施

 3年生の算数の授業でそろばん教室を行いました。
 講師の方をお招きし、大きなそろばんを用いての説明を聞きながら、
 実際にそろばんをはじいて計算するなど、意欲的に取り組んでいました。
 

町小中一貫教育授業研修会

 町小中一貫教育西ブロックの授業研究会が行われました。
 6年1組で算数「並べ方と組み合わせ方」という内容で、阿久津中学校の
 数学の教諭も交えて、研究授業を行いました。
 授業後には、授業について協議するなど、課題について話し合いました。
 
 

全校運動を実施

 全校運動で縄跳びを行いました。
 全員で前跳びを30秒間跳び、その後自分の課題の技に挑戦しました。
 その後、各学年の縄跳び名人が二重跳びや三重跳び、ハヤブサなどを披露しました。
 

歯みがき講座実施中

 衛生委員会による歯みがき講座が行われました。
 クイズ形式で歯みがきの問題を出したり、6年生が実際に歯みがき指導をしたりして
 正しい歯みがきの仕方の普及に頑張っていました。
 
 また、町小中一貫教育の取り組みとして阿久津中学校の教諭が来校し、6年1組で
 算数の授業をティームティーチングで行いました。
 
  

生活科・総合的な学習の時間発表会

 1年生が生活科発表会を行いました。
 歌や群読、国語や音楽など、できるようになったことを発表しました。
 
 
 また、3年生も総合的な学習の時間の発表を行いました。
 「大好き、私たちの高根沢町」というテーマで高根沢町に
 ついて調べてきたことを班ごとに発表しました。
 

なかよしふれあい給食がありました。

 3,4年生によるなかよしふれあい給食がありました。
 ランチルームでなかよし班ごとに座り、給食を食べました。
 普段と違う雰囲気の中での給食だったので、会話も弾み
 楽しく食べることができました。
 
 また、昼休みには代表委員会が行われました。
 話し合いのテーマは「6年生を送る会」で、活発な意見交換
 が行われました。
 

バザーを実施しました。

 西小のランチルームでバザーを実施しました。
 おもちゃや野菜、中学校の制服など、様々なものがあり大盛況でした。
 バザーにご協力いただき、ありがとうございました。
 また、体育館ではおやじの会によるドッジビーストラックアウトや授業サ
 ポーターによる出張理科クラブなどが行われ、多くの児童や保護者の
 方が楽しんでいました。
 
 
 

持久走大会を実施。

 持久走大会を実施しました。
 1年生は600m、2年生は800m、3,4年生は1200m、5,6年生女子は1500m
 5,6年生男子は2000mを走りました。
 持久走大会に向けて毎日昼休みに練習を行ってきましたが、本番は誰も歩く
 ことなく練習の成果を発揮していました。
 

夢の教室

 5年生が日本サッカー協会による「JFAこころのプロジェクト」として行われる
 「夢の教室」の授業を行いました。大山峻護さんを夢先生としてお招きし、
 ゲームをしたり夢トークでみんなの夢を発表したりしました。  
 

避難訓練を実施しました。

 不審者対応の避難訓練を行いました。
 体育館に避難した後、さくら警察署の方やスクールサポーターの方からお話
 がありました。
 また、万が一、不審者に遭遇してしまい、捕まれてしまったときなどは両手を
 挙げてしゃがんで逃げるなど、対処方法を具体的に教えていただきました。