日誌

新規日誌4

第2学年親子ふれあい活動

★ 土屋 佳雄先生をお招きして親子ふれあい活動『土屋博士と楽しむ科学教室』を行いました。
★ 科学実験は、①炭電池(見学)、②?不思議なお魚、③光の万華鏡、④ビー玉コロコロをしました。
★ 児童も保護者も、皆、目を輝かせながら実験に取り組んでいました。

10月3日(月)


★ 黒糖パン、牛乳、和風きのこスパゲッティ、カマンベールチーズ入りオムレツ、ポパイサラダ、ヨーグルト 【619Kcal】
★ 秋の気配が感じられる時期になりました。朝晩冷え込むようになってきています。体調管理にご配慮ください。

9月30日(金)


★ ごはん、牛乳、なっとう、ブロッコリーとひらたけのサラダ、にくじゃが 【653Kcal】
★ くるみの日、「く(9)るみ(3)はまるい(0)」の語呂あわせからきているそうです。

9月29日(木)


★ むぎごはん、牛乳、ジャージャンどうふ、ポークしゅうまい、小松菜と海藻のサラダ 【672Kcal】
★ 招き猫の日、「くる(9)ふ(2)く(9)」(くる福)の語呂あわせからできたそうです。

第3学年校外学習

◇ 2年生全員でスーパーマーケット「とりせん」を見学したり質問したりししました。
◇ たくさんの商品はどこからくるのか質問しました。
◇ いろんな工夫をしていることも分かりました。

第43回 塩谷地区学校音楽祭


◇ 塩谷地区学校音楽祭が矢板市文化会館で開催されました。
◇ 合唱の部は、「心にひびく宇宙」、合奏の部は、「フルーレ・ジャックのファンタジー」で参加しました。
◇ 日頃の練習の成果を大いに発揮し発表することができました。
★ 合唱は、10月24日【月】、合奏は、25日(火)の県学校音楽祭に出場することになりました。おめでとうございます。

第6学年校外学習

◇ 社会科で学習する徳川氏が建立した日光東照宮と鉱毒被害が発生した足尾に出かけました。
◇ 東照宮は、三猿や陽明門等が平成の大改修工事をしていました。滅多に見ることのできない様子を見ることができました。
◇ 足尾では、トロッコに乗って途中まで行き、坑道の中を歩いて採掘の様子を見ることができました。

あいさつ運動


★ 6年生の児童が正門で登校するみんなに元気にあいさつをしています。
★ 元気なあいさつができる子どもたちが増えることを願っています。

9月27日(火)



★ ごはん、牛乳、いかみそマヨやき、のりあえ、大根とがんものにもの 【602Kcal】
★ 女性ドライバーの日、1917年、栃木県の渡辺はまさんが、日本の女性としては初めて自動車の運転免許を取得したそうです。

ポップアップカード作り

★ ポップアップカードの作り方を図書ボランティアの皆さんに教えていただきました。
★ 参加した児童は、みんな熱中して作成していました。
★ できあがったカードにみんな満足そうでした。
★ 指導者の皆様大変ありがとうございました。

合唱、金管発表会


☆ にしきのタイムに、9月28日の学校音楽祭に向けて練習してきた合唱部、金管バンド部が全校生の前で歌と演奏を発表してくれました。
☆ 本番では、今までの練習の成果を発揮し、音楽祭を楽しんできてほしいと思います。

第5学年親子ふれあい活動



★ 親子で「はし置き」を作りました。和紙などを使ってカラフルなはし置きをつくりました。
★ はしの正しい持ち方、はしにまつわる話、豆の名前などについて聞きました。
★ 豆つかみゲームをしました。豆をはしで掴んで移動させるのは、なかなか難しかったようです。

高根沢町交通安全出発式


◇ 高根沢町交通安全出発式が行われました。
◇ 交通安全の誓い
  1 道路を横断する時は、必ず停止し安全を確認します。
  2 自転車に乗る時は、ルールを守り、ヘルメットをかぶります。
  3 夜間外出する時は、明るい服装と反射材をつけます。
  4 車に乗ったら全席シートベルトを着用します。
  5 飲酒運転は、絶対にしません、させません。
◇ 交通安全ポスター・標語の表彰式もありました。
◇ 秋の交通安全県民総ぐるみ運動 【9月21日から9月30日】

なかよしウォークラリーを実施しました。

 ★ 土曜授業を行い、なかよしウォークラリーを実施しました。
 ★ なかよし班ごとに様々なゲームの店番を行いながら、班長を中心に
 色々なゲームを体験して回りました。
 ★ 1割り箸で射的、2ミニゴルフ、3お手玉ストラックアウト、4〇✕ゲーム、5宝探し、6豆う       つし、7もぐらたたき、810秒ぴったりゲーム、9ペットボトルボーリング、10くつ飛ばし、11お  楽しみ
 
 
 
 
 

9月16日(金)


★ ごはん、牛乳、カラフルやさいのすぶた、アスパラサラダ、オレンジ 【624Kcal】
★ マッチの日、1948年9月15日まで配給制だったマッチが自由に販売することができるようになった日です。
★ 今日は地産地消の日です。高根沢産の米、なす、たまねぎ、ピーマン、アスパラガス、しいたけが使われています。

9月15日(木)


★ むぎごはん、牛乳、さんまオレンジに、こんぶづけ、けんちん汁、おつきみゼリー 【630Kcal】
★ 今日は、十五夜です。十五夜にすすきを飾ると1年間病気をしないという話もあるそうです。

竜巻避難訓練実施

★ 突然発生し、学校に迫ってきた竜巻からいかに身を守るか試行錯誤しながら取り組んでいます。
★ 竜巻の効果音を活用し、子どもたちがより真剣に取り組めるようにしました。

9月14日(水)


★ こめこパン、牛乳、カマンベールチーズ入りオムレツ、キャベツのアーモンドサラダ、ミネストローネ 【625Kcal】
★ チーズの原料は、牛、羊、山羊の3つの乳から作られるものが圧倒的に多いそうです。

第2学年 遠足



★ 第2学年 遠足 「子ども総合科学館」
★ 雨が降っていますが、子どもたちは全員笑顔いっぱいで出かけました。楽しい思い出をいっぱい作ってきてください。

第1学年 遠足



★ 第1学年 遠足 雨天のため「宇都宮動物園」から「なかがわ水遊園」に変更になりました。
★ 子どもたちは、元気よく出発していきました。たくさんの思い出を作ってきてください。

炊きたてごはん 5年1組



★ 5年1組は、給食センターで準備し、学校で炊いた炊きたてごはんがでました。
★ 炊きたてのごはんは、陶器製の茶碗にもり、汁物も茶碗を使用して食べました。
★ 炊きたてごはんを味わうことができる素晴らしい体験をすることができました。

9月12日(月)


★ ごはん、牛乳、アジの香味焼き、ひじきのいりに、にらたま汁 【572Kcal】
★ マラソンの日、明治30年、アテネで第1回オリンピックが開かれました。9月12日にマラソンが初めて実施されました。

9月9日(金)


★ 二色どん(ごはん、とりそぼろ、ごまあえ)、牛乳、ひややっこ、キャベツの味噌汁 【636Kcal】
★ 1982年、救急の日ができました。「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せからきているそうです。

9月8日(木)


★ むぎごはん、牛乳、カルビ焼き、れんこんとひじきのサラダ、なめこ汁 【579Kcal】
★ 今日は、「国際識字デー」です。世界には戦争や貧困等によって「読み書きのできない人」が10億人以上いると言われています。

第4学年 親子ふれあい活動

★ エコハウス高根沢から4名の方にお越しいただき、第4学年の親子ふれあい活動で「マイはし」作りを教えていただきました。
★ 親と子で一本ずつ削った後、文字を入れたり塗装したりして立派な箸を作ることができました。

9月7日(水)


★ ごはん、牛乳、とうふハンバーグおろしソースかけ、きゅうりとキャベツのおかかうめあえ、もずくスープ 【579Kcal】
★ CMソングの日、1951年の9月7日、初めてCMソングを使ったラジオCMが放送されました。

9月5日(月)


★ いちごパン、牛乳、とうふのトマトグラタン、イタリアンサラダ、コーンスープ、みかんゼリー 【683Kcal】
★ 今日の給食は、上高根沢小学校リクエストメニューです。「彩りあざやかな色彩を意識した献立です。イメージは、陽気なイタリアンです。

親子奉仕作業がありました。

 残暑が厳しい天候の中、保護者と子どもたちが一生懸命除草作業に取り組んでくださいました。事故もなく無事、親子奉仕作業を終了することができました。ご協力ありがとうございました。お世話になりました。
 
 

9月2日(金)


★ ごはん、牛乳、さばみそに、きゅうりとオクラのおひたし、かみなりじる 【633Kcal】
★ 雷汁の由来は、熱した油で豆腐を炒めるとき、バリバリと雷のような大きな音がするからついたとのことです。

9月1日(木)


★ マーボーどん(むぎごはん、マーボー)、牛乳、はるさめサラダ、れいとうみかん【666Kcal】
★ 冷凍みかんは、昭和30年から小田原駅のキヨスクで販売されたのが始まりです。昭和40年ごろには、学校の給食のデザートとなって出はじめました。2010年から皮をむいた冷凍みかん「むかん」が発売になりました。

8月31日(水)


★ 牛乳パン、牛乳、ハンバーグカラフルソース、まめのサラダ、マカロニカレースープ、ぶどう 【709Kcal】
★ 8月31日は、「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから、1983(昭和58)年に「野菜の日」が制定された日です。

8月29日(月)


★ チャーハン、牛乳、県産ぶたにくしゅうまい、わかめとだいずもやしナムル、水餃子スープ、マンゴーゼリー 【603Kcal】
★ 久しぶりの給食でした。とっても美味しかったです。

夏季休業前朝会


★ 3年生・6年生による群読発表がありました。
◇ 3年生は、「いろはうた、せみ、山のてっぺん、不思議、わたしと小鳥とすずと」を心を一つにし元気よく発表することができました。
◇ 6年生は、「こんなジャンケン知ってる?、もしも世界が100人の村だったら」をジャンケンのかけ声をリズミカルに群読、そして100人の村は英語と日本語の群読でした。さすが6年生です。素晴らしい発表ありがとう。

今日の給食【7月19日(火)】


★ ごはん、牛乳、いわしのかばやき、わかめといとかんてんのあえもの、こんさいのごま汁 【659Kcal】
★ 今日の給食は、高根沢産の米、きゅうり、オクラ、大根、味噌を使ったものです。地産地消の日メニューです。

講演会(スマホ・携帯安全教室)

★ NTTドコモから講師をお招きしてスマホ・携帯安全教室を開催しました。
★ SNSの危険性、フィルタリングの必要性などについてドラマ映像を見ながら確かめることができました。
★ スマホ・携帯の使用についてルールを決めることが重要です。例として「食事中使わない」「夜は10時まで親に渡す」「周囲に迷惑をかけない」などです。
★ 親も子どもが何に使っているのか会話をしながら確認しておくことが大切です。

夏季休業前PTA(授業参観)



★ 1年生から6年生まで、一所懸命学習に取り組んでいました。
★ 低学年の児童は、お家の人が気になってしまう子もいました。
★ 参観してくださいました保護者の皆様、ご多用の中、ありがとうございました。

今日の給食【7月13日(水)】


★ こめこパン、牛乳、ほうれんそうオムレツ、ジャーマンポテト、チリコンカン 【681Kcal】
★ チリコンカンとは、挽肉、タマネギを炒め、そこにトマト、チリパウダー、水煮豆などを加えて煮込んだもので、アメリカの国民食の1つだそうです。

今日の給食【7月12日(火)】


★ ひじきごはん、牛乳、厚焼きたまご、じゃことえびのサラダ、とうにゅうじたてのやさい汁 【598Kcal】
★ ひじきに微量に含まれるフコキサンチンは、脂肪を燃焼させる効果があるといわれているそうです。

今日の給食【7月11日(月)】


★ ピタパン、牛乳、鶏肉の照り焼き、マカロニサラダ、かぼちゃのシチュー、レモンムース 【661Kcal】
★ ピタパンとは、直径20センチ程度の平たく円形のパン、地中海、中東、アフリカ北部で見られるものであった。パンの中が空洞ポケットのようになっているので、英語ではポケットパンとも言われる。

4年 環境出前講座



★ 環境出前講座を実施しました。県環境森林事務所から4名の講師の方にお越しいただき環境についての学習を3時間目、4時間目の2時間行いました。
★ 資源を大切にする必要性やリサイクル等についてDVDを見たりクイズに答えたりしながら楽しく学習に取り組むことができました。

親子奉仕作業

★ 小雨まじりの天気の中、保護者と子どもたちが一生懸命除草作業に取り組んでくださいました。校舎内のトイレ清掃も実施していただきました。
★ 無事、親子奉仕作業を終了することができました。ご協力ありがとうございました。お世話になりました。

今日の給食【7月8日(金)】

★ ソースカツ丼、牛乳、じゃこあえ、いんげんとじゃがいもの味噌汁 【611Kcal】
★ 1時間あたりの消費カロリーは、 睡眠 55、テニス 390、平泳ぎ 600、クロール 1,100程度だそうです。
 

今日の給食【7月7日(木)】

★ 七夕メニュー ・・・・・ むぎごはん、牛乳、さんまみりんやき、きゅうりとえだまめのサラダ、あまのがわスープ、ほしのゼリー 【661Kcal】
★ 七夕には、短冊に願い事を書き笹の葉に飾り付けます。五色の短冊の色は、五行説からきている「緑・赤・黄・白・黒」です。

きれいに咲いた朝顔

★ 今日は、七夕です。梅雨時ということもあり、天の川を見ることができる年は滅多にありません。しかし、今年は、もしかすると夜空に天の川が見られるかもしれません。
★ 1年生が育てている朝顔、きれいな花をたくさん咲かせています。

今日の給食【7月6日(水)】


★ にしょくどん(とりそぼろ、たまごそぼろ)、牛乳、けんちん汁 【670Kcal】
★ けんちんは、鹿児島県の郷土料理であったそうです。近年は、全国でつくられ食べられるようになりました。

海の中の生き物を調べよう



★ シラス干しやちりめんじゃこには、他の生物が混入しています。その中からいろいろな生き物を探し出す活動をしました。
★ 簡易顕微鏡、電子顕微鏡、ルーペなどを活用していろいろな生き物を見つけ出すことができました。
★ 授業サポーター6名の協力を得ながら観察、分類を行いました。

1年歯磨き指導



★ 1年生が歯磨き指導を行いました。
★ 学校歯科医の長嶋先生はじめたくさんの歯科衛生士のみなさんから指導を受け、歯磨きを行いました。
★ 染め出し剤でピンクになった歯を確かめながらしっかり磨く練習をしました。虫歯にならないよう今日学習した磨き方で磨きましょう。

職業人に聞く(会場:阿久津中学校)


★ 阿久津中学校で開催された「職業人に聞く」に西小学校の6年生が参加しました。
★ 獣医師、警察官、花卉栽培、消防士、TV撮影カメラマン、薬剤師、看護師、美容師、自動車販売、旅行業務、きもの着付け、自動車開発技術者、航空機製造、農業、福祉・介護士、幼稚園、自衛官、検事、銀行員、料理人、シナリオライターと多種多様な職業人の方々から中学生と一緒に話を聞くことができました。

合唱部ミニコンサート

★ ランチルームで合唱部のミニコンサートがありました。今日までの練習の成果を発表しました。
★ 「ビリーブ」「もののけ姫」「おどるポンポコリン」3曲の発表でした。心を合わせ、素晴らしい歌声を聞かせてもらいました。
★ おどるポンポコリン」は、歌に合わせてみんなでダンスをしました。

臨海自然教室 3日目 ④

★ とちぎ海浜自然の家をバックに記念写真を撮りました。ありがとう!自然の家、職員のみなさん、そして海!!


★ 全員、元気に高根沢町立西小学校へ帰ります。
★ バスは、予定より5分早く13時25分に自然の家を出発しました。

5年生 臨海自然教室 3日目 ①

★ 臨海自然教室も3日目を迎えました。今日もみんな元気一杯です。
★ 天気良好、予定通り海浜ウォークラリーを実施しています。
★ 林の中、砂浜、施設の周りに隠されたチェックポイント見つけながらゴールを目指します。グループのチームワークが大切な要因の1つです。

今日の給食【6月30日(木)】


★ むぎごはん、牛乳、モロのすぶたふう、ショーロンポー、わかめとだいずもやしナムル 【642Kcal】
★ ショーロンポウ(小籠包)は豚のひき肉を薄い皮で包んで蒸したものです。皮の中に熱いスープが入っているのが特徴です。

5年生 臨海自然教室 2日目 ①


★ 2日目の朝を迎えました。全員、元気です。
★ 自然の家の展望台から海を眺めながら、高根沢町内の小学5年生全員が集合しました。
★ 雲の切れ間から光がさしています。2日目に予定している活動は実施できそうです。

5年生 臨海自然教室 1日目 ⑧

★ 班長会議をしました。先生からの連絡事項を聞き、班に戻ってしっかり伝えましょう。

★ 1日目の振り返りをしています。鹿島、製鉄所、自然の家、夕食、ウォークラリー、みんなと協力し合って活動できました。お風呂に入って明日に備えて早めに寝るようにしましょう。
★ けがや病気もなく全員元気です。

5年生 臨海自然教室⑥



★ 6月29日(木)夕食の時間になりました。バイキング形式の食事です。自分で食べたいものを選んでたべます。おかわりも自由です。
★ みんな、もりもり食べています。食べ過ぎには、注意しましょう。

5年生 臨海自然教室④


★ 鹿島製鉄所に到着しました。2階の会議室で説明を聞いた後、バスに乗って工場内を移動し、鉄ができる様子を見学しました。
★ 真っ赤に燃える鉄の塊を見ることができました。その鉄がローラーを転がっていくうちに薄くなっていくのにびっくりしました。

5年生 臨海自然教室③



★ 鹿島スタジアムで昼食です。スタジアムのベンチに座ってお昼を食べました。
★ 芝生に覆われ光輝くような素晴らしいスタジアムでした。
★ 昼食後は、スタジアム内にある資料館の展示物を見学しました。歴代の選手写真や日本代表のユニホームがありました。

第5学年 臨海自然教室①


★ 昨日までの雨が止みました。今日から2泊3日で茨城県、とちぎ海浜自然の家に5年生が出かけました。
★ 校長先生から、海の広さを十分に楽しんできてください。決まりを守って友達と協力し合って楽しい思い出をたくさん作ってきてください。と話がありました。

今日の給食【6月28日(火)】


★ ごはん、牛乳、さばみぞれに、こまつなとこんぶのサラダ、こんさいのごまじる 【656Kcal】
★ さばは、「さばの生き腐れ」と言われるほど鮮度が落ちやすい魚の1つでもあるそうです。ヒスチジンを多く含んでいるためヒスタミンを発生しやすく、じんましんの原因となることもあるそうです。

今日の給食【6月27日(月)】


★ コッペパン、県産とちおとめジャム、牛乳、とりからあげレモンソースあえ、ブロッコリーとひらたけのサラダ、ミネストローネ 【648Kcal】
★ いちごは、「ばら科」で、バラの花の仲間です。露地だと5月ごろに白い花を咲かせ、6・7月頃に赤い実ができます。ハウスを利用して栽培時期をずらしています。

心肺蘇生法講習会

★ 西小学校 会議室において心肺蘇生法講習会が行われました。5年生の保護者が参加し、本日、明日の2日間実施されます。
★ 高根沢消防署の職員の皆様より心肺蘇生法、AEDの使用法などをご指導いただきました。

たかね書道こども教室 開校式



★ 6月25日(土)たかね書道こども教室の開校式がありました。受講生は、町内の小学生60名が参加していました。西小学校の子どもたちも20名参加していました。
1年間に15回行われます。より美しい文字が書けるよう練習に励んでほしいと思います。
★ 開校式では、準備するもの等の説明や講師の先生方の紹介がありました。
★ 開校式終了後は、エレクトーンでの演奏会があり、「ふるさと」などたくさんの歌をみんなで聞いたり歌ったりしました。

おはなし会 パネルシアター開催



★ 6月24日(金)13:15から イングリッシュるーむでパネルシアターを開催しました。
★ 「のっぺらぼう」「おばけなんでないさ」等のお話をブラックライトを使いながら実施してくださいました。
★ たくさんの児童が、わくわく、どきどきしながら楽しい一時を過ごすことができました。
★ いつもいつもありがとうございます。

今日の給食【6月24日(金)】


★ くろむらさきまいいりごはん、牛乳、さけねぎみそやき、きりぼしだいこんのにもの、にらたまじる 【575Kcal】
★ ねぎは古くから味噌汁、冷や奴、蕎麦、うどんなどの薬味として用いられたり、鍋料理に使われたりしています。ねぎの生産量ベスト3は、千葉県、埼玉県、茨城県だそうです。

ふれあいじんけんフォーラム


★ 6月21日(火)ふれあいじんけんフォーラムが開催されました。小川総合福祉センター
★ 西小学校 6年の篠崎さんが作文発表をしました。堂々と発表することができました。
★ 「人それぞれ大切に思うこと」
以下概略・・・6才からクラシックバレエを習っています。男の子はぼく1人でした。現在は4名です。習い事を聞かれたとき「クラシックバレエ」と答えるとびっくりされます。「男の子なのに」そんな時、ちょっと悲しい気持ちになります。ぼくは、クラシックバレエが大好きなので人になんて言われてもはずかしいと思わないしやめたいとも思いません。ヨーロッパにはクラシックバレエを習っている男の子がたくさんいます。ヨーロッパは、クラシックバレエが伝統文化で知られていて認められているからだと思います。どんなにすばらしいものであっても、自分の国で身近に感じられないないものは、なかなか分かってもらえないのだと思いました。外国人から見れば相撲をしている人は「頭のまげはなんで」「みんな太っているの」と不思議がる人が多いと思います。文化が違えば感じ方も変わる。お互いに尊重し合うことが重要だと思います。僕たち1人ひとりもお互いに尊重し合えるようにしていかなくてはならない。まず、自分からみんなのことを尊重できるようになりたいと思いました。 

塩谷地区小学校陸上競技大会


★ 雨が心配される天候でしたが、無事、陸上大会が開催されました。
★ 高根沢町の代表として高根沢町立西小学校からは35名の選手が参加しました。
★ 1人ひとりが自分の力を出し切って競技することができました。よくがんばりました。

今日の給食【6月21日(火)】


★ ごはん、ナスとひきにきのカレー、牛乳、ヤングコーンサラダ、ヨーグルト 【718Kcal】
★ ヨーグルトが、日本で一般に普及し始めたのは、1950年頃から瓶に入ったヨーグルトが販売されたのがきっかけのようです。

今日からプール利用開始


★ 6月20日(月)、本日よりプール開始しました。
★ 先週の週末から真夏日が続き、プールの水温も上がって使用できるようになりました。
★ 安全に注意し、楽しく水泳の学習に取り組んで欲しいと思います。

今日の給食【6月20日(月)】


★ アップルパン、牛乳、ハムカツ、むらさきキャベツサラダ、オニオンスープ 【628Kcal】
★ オニオンは、北海道が生産量65万t、全国生産量の半分を生産している。2位以下は、佐賀県、兵庫県である。

防災倉庫内の非常食配付



★ 西小学校敷地内の防災倉庫に非常食が備蓄されています。備蓄品の入れ替えを行うため、管理をしている地域安全課から学校に活用についての連絡がありました。
★ 今回、配付させていただいたのは、乾パン4袋、白飯2袋、五目ごはん1袋、山菜おこわ1袋です。成分につきましては、各袋の表示、配付した通知の裏面をご覧ください。
★ 非常食をとおして、ご家族で防災について話し合う機会等になることを願っています。

今日の給食【6月17日(金)】


★ ごりょうどん、牛乳、えびしゅうまい、トマトスープ 【669Kcal】
★ えびは、食物アレルギーを起こしやすい食品と言われています。そのため、エビを原材料として含む製品を販売する場合にはエビを原材料に使用している旨を表示する義務があるそうです。

今日の給食【6月16日(木)】


★ むぎごはん、牛乳、のりふりかけ、ハンバーグにっこりなしソース、ポテトサラダ、なめこじる 【671Kcal】
★ ふりかけは、大正時代から昭和初期にかけて何カ所かで作られた。熊本県で売り出された「御飯の友」が一番最初であると言われている。

あさがお、元気です。


★ 1年生が植木鉢に蒔いたあさがおの種が芽を出したと思ったのも束の間、こんなにも大きく生長していました。あさがおと同様、1年生もたくさんのことを学び大きく成長しています。
★ あさがおに大輪の花が咲くのが楽しみです。その日が来るのを楽しみに1年生は毎日、水をあげたりながめに行ったりして一所懸命世話をしているところです。