新規日誌4
10月2日(月)
★ 牛乳パン、牛乳、野菜コロッケ、グリーンサラダ、クラムチャウダー 【688Kcal】
9月29日(金)
★ ごはん、牛乳、メバル唐揚げ、切り干し大根炒め、秋味覚汁 【606Kcal】
2年親子ふれあい活動 9月28日
★ 2年生 親子ふれあい活動を実施しました。
★ Honda環境ワゴンのご協力をいただきストーンペイントを親子で挑戦しました。
★ 「石」も同じように見えて一つ一つ個性があります。その石に思い思いの絵や模様を描いていきました。
★ 出来上がった作品は、とても素敵なものばかりでした。
9月28日(木)
★ マーボーどん、牛乳、こんにゃく海藻サラダ、りんご 【608Kcal】
塩谷地区学校音楽祭
★ 矢板市文化会館で学校音楽祭が開催されました。
★ 西小学校の体育館で事前に発表した時よりも更に美しく力強く演奏していました。
★ 合唱部、金管バンド部のみなさん、大変よくがんばりました。お疲れ様でした。
★ 審査結果 ・・・・・・・ おめでとうございます。
★ 合唱部 ・・・・・・・・・・ 優秀賞
★ 金管バンド部 ・・・・・ 優秀賞
★ 県学校音楽祭への出場が決まりました。県でも今日以上の素晴らしい演奏を聞かせてほしいと思います。
★ 西小学校の体育館で事前に発表した時よりも更に美しく力強く演奏していました。
★ 合唱部、金管バンド部のみなさん、大変よくがんばりました。お疲れ様でした。
★ 審査結果 ・・・・・・・ おめでとうございます。
★ 合唱部 ・・・・・・・・・・ 優秀賞
★ 金管バンド部 ・・・・・ 優秀賞
★ 県学校音楽祭への出場が決まりました。県でも今日以上の素晴らしい演奏を聞かせてほしいと思います。
1年生 【グリーンパーク】
★ 1年生がバスでグリーンパークへ行ってきました。天候に恵まれた中実施することができました。
★ 秋を感じさせるコスモスがあちらこちらに咲き始めていました。
★ 子どもたちは、アスレチックで楽しんだり林の中で木の実を拾ったりして楽しい一時を過ごしました。
理科 【ひょうたん名人】
★ 理科の学習で育てていたひょうたんを収穫しました。そのひょうたんを処理するための方法を「ひょうたん名人」の篠崎さんにご指導いただきました。
★ 中身を取り除いたひょうたんにするのには、手間がかかることが分かりました。後日、ひょうたんに色を塗りマイひょうたんを作る予定です。
9月26日(火)
★ ごはん、牛乳、シルバーあまさけづけ焼き、昆布付け、大根とがんもの煮物 【615Kcal】
秋の便りが校庭に
★ 先週末あたりから、自宅の庭で秋を思わせる香りが感じられました。
★ 香り漂う先には『金木犀(きんもくせい)』が咲き始めていました。
★ 朝の音楽発表会のあと通路を歩いていると学校内にも秋の香りが感じられました。
★ 学校敷地内には、たくさんの金木犀が植えられています。開花時期は、9月中旬~10月下旬といわれます。多用の中にも「ほっと」する一時を与えてくれているようです。
★ 香り漂う先には『金木犀(きんもくせい)』が咲き始めていました。
★ 朝の音楽発表会のあと通路を歩いていると学校内にも秋の香りが感じられました。
★ 学校敷地内には、たくさんの金木犀が植えられています。開花時期は、9月中旬~10月下旬といわれます。多用の中にも「ほっと」する一時を与えてくれているようです。
9月25日(月)
★ セルフホットドッグ(コッペパン、ウインナー、ケチャップ&マスタード)、牛乳、イタリアンサラダ、さつまいものシチュー 【642Kcal】
合唱・金管バンド発表会
★ 27日(水)に矢板市文化会館において塩谷地区学校音楽祭が開催されます。
★ 合唱部は「鳥になれ」、金管バンドは「ふるさと」を発表してくれました。全校生で音楽を聞きました。
★ 今までの練習の成果を思う存分発揮し大会を楽しんできてほしいと思います。
★ 合唱部、金管バンド部の保護者の皆様には、日頃より子どもたちのためにご協力いただきありがとうございます。
9月22日(金)
★ ごはん、牛乳、がんもどきのそぼろあんかけ、じゃこあえ、もずくスープ 【560Kcal】
9月21日(木)
★ 麦ごはん、牛乳、八宝菜、揚げ餃子、春雨サラダ 【627Kcal】
保健指導【手洗い】 9月13日(水)
★ 1年生が手洗いの大切さを学習しました。
★ DVDで手の汚れが広がる様子をアニメーションで見ました。
★ 汚れにクリームを使用し、いつも通りの手洗いを実施しました。その後ブラックライトを使って汚れが落ちているかの確認をしました。
★ よく落ちていないことが分かり子どもたちは驚いていました。
★ 歌に合わせ、手洗いをしっかり実施しました。歌に合わせのりのりで手洗いができていました。
★ 再度ブラックライトで確認するととってもよく汚れが落ちていることに気づいたようです。てあらいをしっかりすることの大切さを認識することができました。
★ DVDで手の汚れが広がる様子をアニメーションで見ました。
★ 汚れにクリームを使用し、いつも通りの手洗いを実施しました。その後ブラックライトを使って汚れが落ちているかの確認をしました。
★ よく落ちていないことが分かり子どもたちは驚いていました。
★ 歌に合わせ、手洗いをしっかり実施しました。歌に合わせのりのりで手洗いができていました。
★ 再度ブラックライトで確認するととってもよく汚れが落ちていることに気づいたようです。てあらいをしっかりすることの大切さを認識することができました。
高根沢町交通安全運動出発式
★ 秋の交通安全県民総ぐるみ運動 【9月21日(木)から9月30日(土)】
★ 交通安全出発式が高根沢町町民広場駐車場で行われました。
★ 親子で考える交通安全ポスター・標語の優秀作品の表彰式も行われました。
★ 標語小学5・6年生の部で5年 齋藤 柊太さんが表彰されました。おめでとうございます。
『 ゆずり合う 優しい心で 運転を』
★ 交通安全の誓い
1 道路を横断する時は、必ず停止し安全を確認します。
2 自転車に乗る時は、ルールを守り、ヘルメットをかぶります。
3 夜間外出する時は、明るい服装と反射材をつけます。
4 車に乗ったら全席シートベルトを着用します。
5 飲酒運転は、絶対しません、させません。
★ 高根沢町で多く発生している交通事故は、農道などのよく見通しのきく場所での正面衝突事故だそうです。
★ 今後も交通事故ゼロを目指していきたいです。
1・2年 交通安全教室 9月19日(火)
★ 1・2年生が学校周辺の道路を使って交通安全教室を実施しました。
★ 一列に並んで歩いたり右左を確認して横断したりをきっちんとやって練習することができました。
★ どんなに急いでいても交通ルールをしっかり守って絶対交通事故に遭わないでほしいと願っています。
6年 校外学習【日光・足尾】 9月19日(火)
★ 社会科校外学習で日光・足尾に行ってきました。
★ 日光では、江戸幕府を開いた徳川氏に関係する日光東照宮を見学しました。
★ 陽明門は、平成の大修理が終了し、きらびやかに輝きを放っていました。
★ 徳川氏がいかに力をもっていたかを伝える各藩からの寄贈品もたくさんありました。
★ 「見ざる、聞かざる、言わざる」の三猿、家康公の墓に続く入口の「眠り猫」も見学しました。
★ 明治時代に日本の鉱業の一翼を担った足尾銅山を見学しました。銅山跡を見学、鉱夫の大変さや作業の過程が分かりました。
★ 銅の採掘のため、公害が発生したり公害の阻止をするために頑張った田中正造氏がいたことなどを学ぶことができました。
5年 親子ふれあい活動
★ 5年生が親子ふれあい活動を実施しました。
★ 和紙を紐のように細くしたものを使って捻ったり曲げたりしながら箸置きをつくりました。
最後にニスを塗って完成です。簡単そうですがちょっと難しかったようです。
★ 学校栄養教諭の水井先生から箸置きにのせる「箸」等についての話がありました。
★ 箸を使って花豆、大豆、小豆、ひよこ豆、ひよこ豆、とら豆を皿から皿に移す競争がありました。簡単そうですがなかなか重い通りにはいかなかったみたいです。
9月20日(水)
★ 米粉パン、牛乳、パンプキングラタン、グリーンサラダ、ポークビーンズ 【645Kcal】
6年 福祉体験活動
★ 2、3、4校時に体育館、教室、階段等で福祉体験をしました。
★ 障がい者への接し方、体が不自由になった疑似体験、車いす体験、アイマスク体験など実際に体験し福祉についての理解を深めることができました。
★ 今日の体験を通して、これから自分たちはどう関わっていくことが大切なのか考えていってほしいと思います。
★ 障がい者への接し方、体が不自由になった疑似体験、車いす体験、アイマスク体験など実際に体験し福祉についての理解を深めることができました。
★ 今日の体験を通して、これから自分たちはどう関わっていくことが大切なのか考えていってほしいと思います。