文字
背景
行間
活動の様子
活動の様子
JRC委員 アルミ缶回収 実施
JRC委員会では、毎週水曜日の昼休みにアルミ缶の
回収を行っています。
本日は1.2kgのアルミ缶が集まりました。
来週3月20日(水)が、本年度最後の回収日になります。
みなさん御協力よろしくお願いします。
回収を行っています。
本日は1.2kgのアルミ缶が集まりました。
来週3月20日(水)が、本年度最後の回収日になります。
みなさん御協力よろしくお願いします。
県立高等学校入学者選抜 合格者発表
本日は、栃木県立高等学校入学者選抜の合格者発表の日です。
午前10時から、各高校に合格者の受験番号が掲示されました。
また、今年度より栃木県教育委員会のホームページにも
栃木県立高等学校入学者選抜合格者の受検番号が掲載されました。
これにて本校卒業生のほとんどの進路が確定しました。
それぞれの進路で頑張って下さい。
午前10時から、各高校に合格者の受験番号が掲示されました。
また、今年度より栃木県教育委員会のホームページにも
栃木県立高等学校入学者選抜合格者の受検番号が掲載されました。
これにて本校卒業生のほとんどの進路が確定しました。
それぞれの進路で頑張って下さい。
とちぎシェイクアウト訓練 実施
東日本大震災から8年が過ぎました。
3月11日は「とちぎ防災の日」として、
とちぎシェイクアウト訓練の統一実施日となっています。
(とちぎシェイクアウト訓練チラシ
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c08/documents/shakeout.pdf )
本校でも、午後2時にとちぎシェイクアウト訓練を
実施しました。
訓練時間に地震発生を想定して校内放送を流し、
生徒はそれぞれの場所で身を守る行動をとります。
校庭にいる生徒はすぐに近くの建物に入り、
教室内の生徒は机の下に潜って頭部を守りました。
生徒はおしゃべりなどせず、真剣な態度で訓練に臨んでいました。
現在の中学生は、東日本大震災当時が小学校入学前後であり、
徐々に記憶が薄れている生徒も増えています。
ぜひシェイクアウト訓練をご家庭でも実施したり、
当時のことをご家庭で話したりして、
防災について考え、話し合い、実践するきっかけとして下さい。
3月11日は「とちぎ防災の日」として、
とちぎシェイクアウト訓練の統一実施日となっています。
(とちぎシェイクアウト訓練チラシ
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c08/documents/shakeout.pdf )
本校でも、午後2時にとちぎシェイクアウト訓練を
実施しました。
訓練時間に地震発生を想定して校内放送を流し、
生徒はそれぞれの場所で身を守る行動をとります。
校庭にいる生徒はすぐに近くの建物に入り、
教室内の生徒は机の下に潜って頭部を守りました。
生徒はおしゃべりなどせず、真剣な態度で訓練に臨んでいました。
現在の中学生は、東日本大震災当時が小学校入学前後であり、
徐々に記憶が薄れている生徒も増えています。
ぜひシェイクアウト訓練をご家庭でも実施したり、
当時のことをご家庭で話したりして、
防災について考え、話し合い、実践するきっかけとして下さい。
第72回卒業証書授与式 挙行
本日、多くの来賓を迎え、第72回卒業証書授与式が
挙行されました。今回が平成最後の卒業式となります。
2階席には座りきれないほどの多くの保護者が来校して、
生徒の卒業を祝いました。
また、本日はとちぎテレビが取材に来て、
卒業式の様子を撮影しました。
最初に、各クラスの担任が生徒一人一人を呼名して、
クラス代表に校長先生より卒業証書が手渡されました。
校長先生の式辞、来賓の祝辞のあと、
在校生からの送辞は、新生徒会長が丁寧に卒業生への
感謝の言葉を述べました。
卒業生の答辞では、卒業生代表が男女2名登壇して、
中学校生活の思い出、後輩への励まし、
そして、恩師や保護者への感謝の言葉などを
ふたりが交互に語りかけました。
式歌の「仰げば尊し」、校歌、式後の記念合唱の「大地讃頌」では、
1000人の心と声を合わせた歌声が、新体育館に響き渡りました。
最後に、各クラスごとに大きな声であいさつをして、
卒業生は退場しました。
式後は、各学級ごとにいつまでも級友や担任の先生との別れを
惜しんでいました。
361名の卒業生のみなさま、ご卒業おめでとうございます。
挙行されました。今回が平成最後の卒業式となります。
2階席には座りきれないほどの多くの保護者が来校して、
生徒の卒業を祝いました。
また、本日はとちぎテレビが取材に来て、
卒業式の様子を撮影しました。
最初に、各クラスの担任が生徒一人一人を呼名して、
クラス代表に校長先生より卒業証書が手渡されました。
校長先生の式辞、来賓の祝辞のあと、
在校生からの送辞は、新生徒会長が丁寧に卒業生への
感謝の言葉を述べました。
卒業生の答辞では、卒業生代表が男女2名登壇して、
中学校生活の思い出、後輩への励まし、
そして、恩師や保護者への感謝の言葉などを
ふたりが交互に語りかけました。
式歌の「仰げば尊し」、校歌、式後の記念合唱の「大地讃頌」では、
1000人の心と声を合わせた歌声が、新体育館に響き渡りました。
最後に、各クラスごとに大きな声であいさつをして、
卒業生は退場しました。
式後は、各学級ごとにいつまでも級友や担任の先生との別れを
惜しんでいました。
361名の卒業生のみなさま、ご卒業おめでとうございます。
3月6日に朝のあいさつ巡回運動が行われました。
~さくら市教育委員会より~
さくら市青少年センターでは、「おはようからはじめる人づくり」を合い言葉に、朝のあいさつ運動に取り組んでいます。
3月6日(水)で今年度の活動は終わりになりましたが、各学校で児童会・生徒会の参加やPTAの皆さんの協力もいただき、あいさつの輪が広がってきました。
今後も、「子どもも大人もあさのあいさつ」を実践していきましょう。
さくら市青少年センターでは、「おはようからはじめる人づくり」を合い言葉に、朝のあいさつ運動に取り組んでいます。
3月6日(水)で今年度の活動は終わりになりましたが、各学校で児童会・生徒会の参加やPTAの皆さんの協力もいただき、あいさつの輪が広がってきました。
今後も、「子どもも大人もあさのあいさつ」を実践していきましょう。
卒業式 前日
明日、平成30年度の卒業式が行われます。
本日は、午前中に同窓会入会式と卒業式予行練習が
行われました。
同窓会入会式では、同窓会長より記念の挨拶をいただきました。
卒業式予行練習では、入場から退場まで
式の流れを確認しました。
その後、3年生の表彰式を行いました。
最後に、全校生で式歌の練習を行いました。
1000人を越える全校生による合唱は素晴らしい迫力です。
本日は、午前中に同窓会入会式と卒業式予行練習が
行われました。
同窓会入会式では、同窓会長より記念の挨拶をいただきました。
卒業式予行練習では、入場から退場まで
式の流れを確認しました。
その後、3年生の表彰式を行いました。
最後に、全校生で式歌の練習を行いました。
1000人を越える全校生による合唱は素晴らしい迫力です。
第3学年 卒業文集作成
卒業を控え、第3学年では各クラスで
卒業文集を作成しました。
中学校生活の思い出がたくさん詰まっています。
卒業文集を作成しました。
中学校生活の思い出がたくさん詰まっています。
県立高校一般選抜実施 そのころ…
本日は平成31年度県立高等学校入学者選抜の
一般選抜が実施され、本校からは約200名が挑んでいます。
そのころ、一般選抜を受けない3年生は、午前中を
学校で過ごしました。卒業文集を作成したり、
教室をきれいにしてワックスをかけたりしました。
壁の掲示物が外され、机も廊下に出された教室は、
一年間過ごしてきた痕跡がなくなり、もの悲しい
雰囲気です。
また、1年生と2年生は復習テストを行いました。
ちょうど1年後、2年後には高校入試を迎えます。
進路を見据え、真剣に取り組んでいました。
一般選抜が実施され、本校からは約200名が挑んでいます。
そのころ、一般選抜を受けない3年生は、午前中を
学校で過ごしました。卒業文集を作成したり、
教室をきれいにしてワックスをかけたりしました。
壁の掲示物が外され、机も廊下に出された教室は、
一年間過ごしてきた痕跡がなくなり、もの悲しい
雰囲気です。
また、1年生と2年生は復習テストを行いました。
ちょうど1年後、2年後には高校入試を迎えます。
進路を見据え、真剣に取り組んでいました。
わわわ隊によるあいさつ運動実施
今朝は、さくら市青少年育成センターのわわわ隊による
あいさつ運動が行われました。
今年度最後の活動となります。
生徒達も大きな声であいさつを返していました。
あいさつ運動が行われました。
今年度最後の活動となります。
生徒達も大きな声であいさつを返していました。
第3学年 卒業式練習
第3学年では、本日の午後、卒業式練習と
一般選抜の事前指導を行いました。
5校時は、卒業式の歌の練習を行いました。
練習のたびに細かいところまで改善され、
素晴らしい歌声が響いています。
練習の最後には、各クラスの担任がステージ正面で
歌を聴かせてもらいました。およそ350名が一斉に
自分たちに向けて歌う歌声には、感動を覚えました。
6校時は、目前に迫った県立高等学校入学者選抜、
一般選抜の事前指導を行いました。
最初に校長先生より激励の言葉がありました。
次に進路指導主事より、受検に関する諸注意を
説明されました。
一般選抜の事前指導を行いました。
5校時は、卒業式の歌の練習を行いました。
練習のたびに細かいところまで改善され、
素晴らしい歌声が響いています。
練習の最後には、各クラスの担任がステージ正面で
歌を聴かせてもらいました。およそ350名が一斉に
自分たちに向けて歌う歌声には、感動を覚えました。
6校時は、目前に迫った県立高等学校入学者選抜、
一般選抜の事前指導を行いました。
最初に校長先生より激励の言葉がありました。
次に進路指導主事より、受検に関する諸注意を
説明されました。
給食 卒業お祝い献立
本日の給食は、卒業お祝い献立でした。
献立は お赤飯 ごま塩 かき玉汁
ささみチーズフライ ソース ゆかりあえ
アイス 牛乳 です。
3年生が給食を食べる回数も、残りわずかと
なりました。
献立は お赤飯 ごま塩 かき玉汁
ささみチーズフライ ソース ゆかりあえ
アイス 牛乳 です。
3年生が給食を食べる回数も、残りわずかと
なりました。
「梅の花」が咲きました。
ようやく「梅の花」が咲きました。
卒業式の頃には、満開になるでしょう。
全国学力調査英語「話すこと」調査事前練習
来年度の4月、3年生を対象に全国学力調査が行われます。
その中で、英語の「話すこと」の力を調べる検査として、
コンピュータを使い、質問を聞き、話して答えるテストがあります。
本日は、2年生がその事前練習を行いました。
本番と同じように、ヘッドセットを着用して、
質問に対してマイクに向かい話して返答します。
初めて行われるテストに、最初は戸惑いも見られましたが、
すぐに慣れてきて、懸命に答えを話していました。
その中で、英語の「話すこと」の力を調べる検査として、
コンピュータを使い、質問を聞き、話して答えるテストがあります。
本日は、2年生がその事前練習を行いました。
本番と同じように、ヘッドセットを着用して、
質問に対してマイクに向かい話して返答します。
初めて行われるテストに、最初は戸惑いも見られましたが、
すぐに慣れてきて、懸命に答えを話していました。
JRC委員 アルミ缶回収 実施
JRC委員会では、毎週水曜日の昼休みにアルミ缶の
回収を行っています。
昨日は授業参観のために実施できなかったので、
本日昼休みにアルミ缶回収を実施して、
5.6kgのアルミ缶が集まりました。
そして、本日が3年生は最後の回収日になります。
今年一年間のアルミ缶回収で、
3年11組は49.1kg、3年10組は41.9kgもの
アルミ缶を回収してくれました。
御協力ありがとうございました。
1,2年生は来週からも回収を行いますので、
今後ともよろしくお願いします。
回収を行っています。
昨日は授業参観のために実施できなかったので、
本日昼休みにアルミ缶回収を実施して、
5.6kgのアルミ缶が集まりました。
そして、本日が3年生は最後の回収日になります。
今年一年間のアルミ缶回収で、
3年11組は49.1kg、3年10組は41.9kgもの
アルミ缶を回収してくれました。
御協力ありがとうございました。
1,2年生は来週からも回収を行いますので、
今後ともよろしくお願いします。
第1,2学年 授業参観 実施
本日の午後は、第1,2学年で授業参観と学年PTAを実施しました。
授業参観は、総合的な学習の時間発表会として行いました。
第1学年では、「世界を知ろう」をテーマに、
3階の各教室を会場として、グループごとに
調べ学習をした結果を発表しました。
第2学年では、マイチャレンジの成果を発表しました。
新体育館を会場にして、各ジャンルの代表グループが
11月に行ったマイチャレンジ活動を通して学んだことを
発表しました。
どの会場も、保護者が入りきらないほど多くの保護者が訪れ、
生徒の様子を見守っていました。
授業参観は、総合的な学習の時間発表会として行いました。
第1学年では、「世界を知ろう」をテーマに、
3階の各教室を会場として、グループごとに
調べ学習をした結果を発表しました。
第2学年では、マイチャレンジの成果を発表しました。
新体育館を会場にして、各ジャンルの代表グループが
11月に行ったマイチャレンジ活動を通して学んだことを
発表しました。
どの会場も、保護者が入りきらないほど多くの保護者が訪れ、
生徒の様子を見守っていました。
コンピュータ室前廊下の掲示
コンピュータ室前の廊下に、情報教育に関する掲示をしました。
一つはカルタです。
情報モラルに関する標語を50音の読み札にして、
絵札を取りあいます。
もう一つは4コマ漫画です。
これは、情報モラルセキュリティに関するコンクールで
入賞した作品の一部を掲示しました。
移動教室で通りかかった生徒が、興味をもって見ていました。
一つはカルタです。
情報モラルに関する標語を50音の読み札にして、
絵札を取りあいます。
もう一つは4コマ漫画です。
これは、情報モラルセキュリティに関するコンクールで
入賞した作品の一部を掲示しました。
移動教室で通りかかった生徒が、興味をもって見ていました。
送別会 実施
本日は、生徒会主催による送別会を行いました。
最初に新生徒会長による贈る言葉のあと、
映画鑑賞として「未来のミライ」を上映しました。
映画終了後には、3年生の各クラス代表に花束を
贈呈しました。
元生徒会長によるお礼の言葉のあと、1,2年生の拍手で
3年生退場を見送りました。
今日の送別会は、県立高校一般選抜を目前に控えて、
不安と緊張が募る毎日を過ごしている3年生にとって
ひとときの気分転換となりました。
部活動の在り方に関する基本方針について
さくら市立氏家中学校 部活動の在り方に関する基本方針
さくら市立氏家中学校 部活動全体計画
を掲載しました。
さくら市立氏家中学校 部活動全体計画
を掲載しました。
第3学年 卒業式練習
第3学年では、本日より卒業式の学年練習を始めました。
前半は、卒業式全体の練習として、入退場や卒業証書授与の方法の
確認を行いました。
後半は、式歌の練習として、初めて男女全体で式歌を歌いました。
前半は、卒業式全体の練習として、入退場や卒業証書授与の方法の
確認を行いました。
後半は、式歌の練習として、初めて男女全体で式歌を歌いました。
エアコンのフィルター清掃
氏家中学校には全教室にエアコンが設置されており、
気温に応じて使用しています。
現在、清掃の時間に各教室のエアコンのフィルターを
清掃しています。使用頻度の高い普通教室のエアコンには
ずいぶんほこりがたまっていました。
気温に応じて使用しています。
現在、清掃の時間に各教室のエアコンのフィルターを
清掃しています。使用頻度の高い普通教室のエアコンには
ずいぶんほこりがたまっていました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
リンクリスト
カウンタ
2
7
0
8
8
7
5
検索