日誌

2020年7月の記事一覧

出前講座のお知らせ

【保護者の皆様へ 出前講座のお知らせ】7月10日(金)
 塩谷南那須教育事務所では、保護者の皆様を対象とした出前講座を企画しました。
新しい講座様式編「話してすっきり、聞いてよかった!」プログラムを用意しましたので、ぜひ御参加ください。
 *出前講座チラシ.pdf

登校班長会議

【登校班長会議】7月7日(火)
 朝の時間に登校班会議を行いました。この日は班長だけに集まってもらいました。それぞれの班長は、登校の様子を振り返り、カードに記入していました。
 登校時間が早すぎる班があるようです。登校時の感染症予防対策を実施しているため、学校の受け入れ体制が整ってからの登校について、御協力をお願いします。


プール清掃

【プール清掃】7月4日(土)
 さくら市消防団第三分団(本地区管轄)の皆様の御協力によりまして、学校のプール清掃を行いました。
 例年は、PTAの環境整備活動に合わせて行っていましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症対応のためPTA活動が中止となったため、プール清掃だけの作業となりました。
 また、今年度は感染症予防のためプール活動は行いませんが、プール施設設備の点検・維持のため、清掃を行いました。
 雨の中、消防団の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

5年生 環境保全活動

【5年生 環境保全活動】7月2日(木)
 「蒲須坂農根の会」の御協力で、オッケ堀(田んぼや土水路などの自然のままの水路)の周辺を昔ながらの風景に近づけようと、魚の放流や球根を植える活動を行いました。本校では5年生が毎年参加しています。
 この日は、会員の皆様とウグイやタナゴを放流し、その後ヒガンバナの球根を土手に植えました。

〇本地区の自然環境や保全活動について、「うじいえ自然を守る会」  
 の加藤啓三氏からお話を聞きました。


〇実際に現地に行って、魚の放流や植栽を行いました。



 参加した5年生からは、「球根がこれから育ってくれると思うと楽しみ。花が咲いたら見に来たい」と話していました。
 地域の皆様、貴重な体験をありがとうございました。

あいさつ運動です

【あいさつ運動】7月1日(水)
 さくら市青少年センターあいさつ巡回活動です。今年度は、学校臨時休業の影響で、本日が第1回目となります。わわわ隊の方も参加しています。ありがとうございます。