日誌

活動の様子(令和元年・2年度)

10月10日(木) さくら市教育委員会からのお知らせ

【 10月10日(木) さくら市教育委員会からのお知らせ 】

 さくら市教育委員会からのお知らせです。
 先日、さくら市教育委員会からお知らせした3連休のイベント「春の院展開幕式」「瀧澤邸オープニングセレモニー」「さくら市マラソン大会」について、台風19号の影響のため次の通りとなりました。
 ご確認下さい。

10月10日(木) マッスルタイムが始まりました

【 10月10日(木) マッスルタイムが始まりました 】

 業間の持久走(マッスルタイム)が始まりました。
 低・中・高学年に分かれて、決められたコースを走ります。
 自分のペースで、歩かずに一定の時間走り続けます・
 
 

 先生たちは、ハイタッチなどもしながら子どもたちを励まします。
 一緒に走りながら、子どもたちを励ます先生の姿も見られます。
 
 

10月 9日(水) 環境について調べる:5年・総合 4年・図工

【 10月 9日(水) 環境について調べる:5年・総合 】

 5年生の総合では、環境をテーマに探究しています。
 今日は図書室で、調べ学習をしました。
 たくさんの本が、子どもたちの学習を支えています。
 
 
 

【 10月 9日(水) ギコギコクリエーター:4年・図工 】

 ノコギリや金づちを使って製作しています。
 頭の中で創造したものを、形にしていきます。
 安全には十分注意して作っています。
 


【 10月 9日(水) 教育委員会からのお知らせ 】

 さくら市教育委員会からのお知らせです。







10月 7日(月) 来年生を迎えます・就学時健康診断 3年:理科

【 10月 7日(月) 来年生を迎えます・就学時健康診断 】

 明日は、就学時健康診断です。
 たくさんの来年生と保護者の皆様を迎えます。
 6年生が、会場となる体育館の準備をしてくれました。
 
 


【 10月 7日(月) 「太陽めがね」で観察・3年:理科 】

 「太陽めがね」を使って、太陽を観察しました。
 影のでき方も、確認しました。
 子どもたちが観察したこの時だけ、ちょうど太陽が出てくれました。
 
 


【 10月 7日(月) まほうの ど をえんそうしよう・1年:音楽 】

 ハーモニカで演奏しました。
 すてきな「ど」が響いていました。
 

10月 3日(木) 落ち葉の舞う季節です

【 10月 3日(木) 落ち葉の舞う季節です 】

 秋の色が日ごとに深まっています。
 「緑の南小学校」はこの時期、校庭にたくさんの枯れ葉が舞い落ちます。
 清掃の時間には、低学年の子どもたちも、落ち葉掃きに大忙しです。
 
 
 それにしても南小の子どもたちは、よく掃除をします。

9月28日(土) 限界突破だ、南っ子 運動会を実施します

【 9月28日(土) 限界突破だ、南っ子 】

 予定どおり、運動会を実施しました。
 
 「 『 令和初 』 優勝目指し 限界突破だ 南っ子 」
 
 このスローガンのとおりの、すばらしい運動会になりました。
 保護者の皆様には、最後まで熱心な応援をいただきました。
 また、準備、片付け、PTA各委員会の仕事等に、多大なご協力をいただきました。
 心より感謝申し上げます。

 
 
 
 


【 9月28日(土) 運動会を実施します 】

 本日の運動会は、予定どおり実施いたします。
 南っ子たちの活躍を、ぜひご覧ください。
 皆様のご来校をお待ちしています。

9月27日(金) いよいよ明日は運動会です サザンウインド

【 9月27日(金) いよいよ明日は運動会です 】

 6年生が、自分から動いて準備をしてくれました。
 PTA執行部と保健体育委員の皆様が、準備に協力してくださいました。
 予定どおり、無事、準備が終了しました。
 ご協力に感謝申し上げます。
 
 
 
 
 
 

 
【 9月27日(金) サザンウインドの演奏、響け 】

 塩谷地区芸術祭の一般の部が、矢板市文化会館で行われます。
 南小音楽部(サザンウインド)が参加します。
 すばらしい演奏を披露してくれることでしょう。
 

9月26日(木) 響く清らかなハーモニー・地区学校音楽祭

【 9月26日(木) 響く清らかなハーモニー・地区学校音楽祭 】

 矢板市文化会館を会場に行われました。
 演奏曲は 『 雪三題 「上見れば・かた雪かんこ・雪やコーロ 』 という「わらべうた」でした。
 曲全体がアカペラの三部合唱です。
 小学生には極めて難易度の高い曲です。
 しかし、完成度の高いすばらしい演奏で、聴衆の心に感動を届けることができました。

 結果は優秀賞でした。
 県学校音楽祭中央祭の出場が決まりました。




 

9月24日(火) 運動会の練習を進めています アルミ缶回収

【 9月24日(火) 運動会の練習を進めています 】

 ポンポンをもって、本番のとおりに躍りました。
 Tシャツを着て、鳴子も鳴らして躍りました。
 開・閉開式も、本番のとおりに進められています。
 
 
 


【 9月24日(火) アルミ缶回収・ありがとうございます。 】

 毎月、第2・4火曜日は、アルミ缶回収の日です。
 今朝も、たくさんのアルミ缶が集まりました。
 保護者の皆様のご協力に、感謝申し上げます。
 
 

9月19日(木) 運動会の練習を進めています 運動会スローガン

【 9月19日(木) 運動会の練習を進めています 】

 個人種目の練習も進めています。
 
 


【 9月19日(木) スローガンを掲げました 】

  祝 南小大運動会
 『令和初』 優勝目指し 限界突破だ 南っ子


 運動会のスローガンが、校舎2・3階の窓に掲げられました。
 校庭中から、見ることができます。
 

 昇降口の上には、運動会当日までのカウントダウンも掲示されました。
 運動会のポスターも、校内の各所に掲示されています。
 
 学校全体で、運動会に臨む雰囲気が盛り上がってきています。

9月18日(水) 合唱部・サザンウインド発表会 運動会

【 9月18日(水) 合唱部・サザンウインド発表会 】

 お昼休みに体育館で、合唱部とサザンウインドの発表会を行いました。
 全校児童が参加しました。
 どちらも素晴らしい演奏でした。
 
〈 合唱部 〉
 
 

〈 サザンウインド 〉
 
 
 合唱部も、サザンウインドも、来週の地区芸術祭音楽祭が本番です。
 

【 18日(水) 運動会の練習を進めています 】

 協力する姿が増え、自主性も増してきています。
 
 

9月14日(土) 全校奉仕作業を行いました

【 9月14日(土) 奉仕作業を行いました 】

 今年度3回目の奉仕作業でした。
 たくさんの保護者の皆さまが、参加してくださいました。
 敷地周りが、見違えるようにきれいになりました。
 校舎内のクモの巣取りや窓ふきもしてくださいました。
 皆様のご協力に、心より感謝申し上げます。
 
 
 

 「親父の会」の皆様にも活動いただきました。
 運動会の児童用テントの設置や入場門立て、樹木の枝落としなどをしていただきました。
 
 

9月13日(金) 運動会の練習を進めています 校外学習に出発・4年

【 9月13日(金) 運動会の練習を進めています 】

 校庭での練習も本格化しています。
 演技の中身も、子どもたちの気持ちも、高められてきています。
 
 

 


【 9月13日(金) 校外学習に出発・4年 】

 4年生は校外学習です。
 警察署、市の掘用水、消防署を見学します。
 人々の安全を守る機関や、そこで働く人々の工夫や努力について学びます。
 
 
 全員無事に、予定の時刻に学校に戻りました。

9月12日(木) 運動会の練習を進めています

【 9月12日(木) 運動会の練習を進めています 】

 昼休みには、開・閉開式を一通り練習しました。
 校庭では、応援団の練習も行われていました。
 

 3・4年生のソーランです。
 体育館に響きわたるかけ声を、お伝えできないのが残念です。
 
 

9月11日(水) 校庭での練習も始まっています 感謝の気持ち

【 9月11日(水) 校庭での練習も始まっています 】

 運動会の練習は、体育館を出て校庭での練習も始まっています。
 熱中症の防止に配慮して進めています。
 子どもたちは暑さに負けず、元気です。
 
 


【 9月11日(水) 感謝の気持ちをお伝えました 】

 今朝の朝会では、南小を離任される先生が紹介されました。
 子どもたちが、感謝のメッセージをお渡ししました。
 離任される先生からも、ご挨拶をいただきました。
 

9月10日(火) 晴れた空に種をまこう♫ アサガオ アルミ缶

【 9月10日(火) 晴れた空に種をまこう♫ 】

 運動会の練習が続いています。
 日一日と進歩が見られます。
 
 


【 9月10日(火) 校内点描:琉球アサガオ、日本アサガオ 】

 校長室と職員室の前の琉球アサガオが、今年も勢いよく育っています。
 深い青色の花を咲かせています。。
 

 校内には、他にもアサガオが見られます。
 正門を入った黒いフェンスにからまる日本アサガオです。
 ひっそりと、しかしステキな花を咲かせています。
 
 

【 9月10日(火) 捨てればゴミ、活かせば資源 】

 毎月、第2・4火曜日は、アルミ缶回収の日です。
 今朝も、たくさんのアルミ缶が集まりました。
 保護者の皆様のご協力に、感謝申し上げます。
 
 
 ボランティア委員会の児童が、テキパキと回収してくれました。

9月 6日(金) ベイシアに出発・3年

【 9月 6日(金) ベイシアに出発・3年 】

 3年生は、校外学習でベイシアに行きました。
 販売の工夫や苦労、他地域・他国とのつながりについて理解を深めます。
 マナーを守って見学します。
 
 
 全員無事に、予定の時刻に学校に着きました。

9月 5日(木) 書写指導・3年 JR宇都宮駅に出発・2年

【 9月 5日(木) 書写指導・3年 】

 講師の先生が来てくださいました。
 1人1人にも指導してくださり、賞賛の言葉もかけてくださいました。
 子どもたちも集中して取り組みました。
 
 


【 9月 5日(木) JR宇都宮駅に出発・2年 】

 2年生は、校外学習でJR宇都宮駅に行きました。
 駅で切符を購入し、JR氏家駅まで電車に乗ります。
 駅で働く人の様子や、公共のマナーなどを学習します。
 
 
 全員無事に、予定の時刻に学校に着きました。

9月 4日(水) 「和輪話隊」あいさつ巡回活動

【 9月 4日(水) 「和輪話隊」あいさつ巡回活動 】

 「和輪話隊」は、さくら市青少年センターの皆様です。
 今朝は、今年度3回目のあいさつ巡回活動でした。
 昇降口では子どもたちも加わって、元気なあいさつが交わされました。
 
 

9月 3日(火) 認知症サポーター養成講座・4年

【 9月 3日(火) 認知症サポーター養成講座・4年 】

 市役所職員の方と看護師の方が、講師で来てくださいました。
 認知症について知り、認知症の方のサポーターになることを学びました。
 グループの話し合いや、具体的な活動を通して、理解を深めました。
 
 
 
 
 最後に、厚生労働省のキャンペーンのオレンジリングをいただきました。

9月 2日(月) 令和初、限界突破 グリーン活動を行いました

【 9月 2日(月) 令和初、限界突破 】

 今年の運動会のスローガンが発表されました。
 
 「 令和初 」 優勝目指し 限界突破だ 南っ子
 
 平成から令和になって、初めての運動会です。
 紅組も、白組も、令和初の優勝を目指して、全力で頑張ってほしいと思います。


【 9月 2日(月) グリーン活動を行いました 】

 校庭の石拾いや除草を行いました。
 学年ごとに、分担が割り当てられました。
 運動会にも向けて、見違えるようにきれいになりました。
 
 
 

8月29日(木) 応援団、始動 校内点描:南の森の池で

【 8月29日(木) 応援団、始動 】

 応援団の活動が始まっています。
 昼休みに集まり、応援の構想を練っています。
 
 

 掲示用スローガンの作製もしています。
 


【 8月29日(木) 校内点描:南の森の池で 】

 南の森の池で、ホテイアオイがひっそりと花を咲かせています。
 蝉の声が響き、残暑も厳しい中、そこだけ涼しげです。
 
 

8月28日(水) プログラミングで試行錯誤

【 8月28日(水) プログラミングで試行錯誤 】

 今日は3年生が、コンピュータ室でプログラミングの学習をしました。
 迷路の中を進んでゴールにたどり着くまでの「指示」を組み立てます。
 支援員の方に指導していただき、友達とも相談しながら学習しました。
 
 
 
 

8月27日(火) 夏休みが終わり、学校が再開しました。

【 8月27日(火) 夏休みが終わり、学校が再開しました。 】

 夏休みが終わりました。
 学校の中に、子どもたちの元気な声がもどってきました。
 今朝はPTA役員の皆様が、朝のあいさつに立ってくださいました。
 
 
 
 子どもたちは、「たくさんの荷物」と「夏休みの楽しい思い出」をもって登校しました。

7月25日(木) 図書室の開放も始まっています

【 7月25日(木) 図書室の開放も始まっています 】

 夏休みに入って、今日は初めての図書室の開放日でした。
 図書室の中には、静かな時間が流れていました。
 

 プールも開放しました。
 今日も子どもたちの歓声が響いていました。
 
 
 

7月23日(火) プールを開放しました

【 7月23日(火) プールを開放しました 】

 夏休みに入り、今日は初めてのプール開放日でした。
 たくさんの子どもたちが訪れて、プールには歓声が響いていました。
 監視当番にご協力いただいた保護者の皆さまに、感謝申し上げます。
 
 
 
 

7月19日(金) 夏休みに向けて:全校朝会

【 7月19日(金) 夏休みに向けて:全校朝会 】

 今朝は全校朝会でした。
 始めに地区陸上競技大会の表彰を行いました。
 その後、夏休みの生活などについて、話がありました。
 安全に楽しく過ごし、充実した夏休みにしてくれることを願っています。
 

7月18日(木) 豊かな表現、豊かな情操:音楽集会

【 7月18日(木) 豊かに表現、豊かな情操:音楽集会 】

 今朝は、今年度1回目の音楽集会でした。
 子どもたちの豊かな表現から、豊かな情操が育まれていることが感じられました。
 今朝は次のとおり、4年生と6年生が発表しました。

〈 4年生 〉
 歌「はじめの一歩」
 リコーダー「エーデルワイス」
 
 
 
 

〈 6年生 〉
歌「翼をください」
リコーダー&ダンス「U.S.A」
 
 
 
 

 最後に全員で全校合唱をしました。
 曲は「大空賛歌」でした。
 音楽クラブのメンバーと希望参加した子どもたちが、伴奏してくれました。
 
 体育館の中に、すがすがしい歌声が響きわたりました。

7月16日(火) ういてまて:着衣泳・6年 夢の授業

【 7月16日(火) ういてまて:着衣泳・6年 】

 6年生を対象に、着衣泳講習を行いました。
 一般社団法人水難学会から、着衣泳指導員の方々が来てくださいました。
 「浮いて救助を待つ」方法について、実演を交えて説明してくださいました。
 その後、ペットボトルなども利用して、実際に浮く体験をしました。
 水難事故を防止し、自ら命を守るため、大切な講習となりました。
 
 
 
 
 
 
 


【 7月16日(火) 夢の授業:5・6年 】

 消防士の方が、講師で来てくださいました。
 この仕事に就いたわけは、人のためになる仕事がしたかったから
 この仕事をしてうれしかったことは、「ありがとう」と言ってもらえること
 等々、将来の「夢」につながるお話でした。
 
 
 

7月13日(土) 奉仕作業を行いました。「おやじの会」も発足です。

【 7月13日(土) 奉仕作業を行いました。「おやじの会」も発足です。 】

 今年度2回目の奉仕作業を行いました。
 たくさんの保護者の皆さまが、参加してくださいました。
 敷地周りが、見違えるようにきれいになりました。
 カーテンの洗濯は、新校舎2階を行いました。
 皆様のご協力に、心より感謝申し上げます。
 
 
 
 
 

 本日、「おやじの会」も発足しました。
 草捨て場の片づけ、体育館の出入口の屋根の掃除等、早速活動してくださいました。
 有志の方々による力強い協力が、得られることになりました。
 
 

7月10日(水) 研究授業を行いました:4年・算数、5年・国語

【 7月10日(水) 研究授業を行いました:4年・算数、5年・国語 】

 4年生の算数と5年生の国語で、研究授業を行いました。
 どちらの授業も、友だちの意見から自分の考えを深めていました。

〈 4年・算数:ちがいに目をつけて 〉
 
 

〈 5年・国語:活動を報告する文書を書こう 〉
 
 

7月 9日(火) 研究授業を行いました:2年・算数 アルミ缶回収

【 7月 9日(火) 研究授業を行いました:2年・算数 】

 2年生の算数で、研究授業を行いました。
 「100より大きい数をしらべよう」という内容です。
 たくさんの積み木を、グループで工夫して数えていきました。
 多くの教師で参観し、指導力の向上につなげていきます。
 
 
 
 


【 7月 9日(火) アルミ缶回収を行いました 】

 今朝は、アルミ缶回収を行いました。
 ボランティア委員会の児童が、自主的に活動しています。
 たくさんのアルミ缶が集まりました。
 ご協力に感謝申し上げます。
 
 
 

7月 8日(月) 植物の観察:生活科・理科 もうすぐ開花・ハスの花

【 7月 8日(月) 植物の観察:生活科・理科 】

 生活科や理科で、植物を育てています。
 探検バックをもって外に出て、観察しています。
 観察をとおして、たくさんの発見もしています。

〈 1年生・アサガオ 〉
 
 

〈 2年生・野菜 〉
 
 

〈 4年生・ヒョウタン 〉
 
 

 
【 7月 8日(月) もうすぐ開花・ハスの花 】

 玄関前のハスのつぼみが、大きくなってきました。
 開花しそうです。