日誌

活動の様子(令和元年・2年度)

6年生 保健

本日、6年生が保健の時間に喫煙の害について学びました。
最近、禁煙場所が増えている理由に納得できたようです。
また、自分の健康を考える意味でも大切な学習となりました。

5年生音楽

5年生の音楽の授業で発表会がありました。
歌とリコーダー演奏、班別の民謡の発表でした。
特に、民謡の発表は踊り、歌、お囃子、それぞれの完成度が高く
とても感動しました。



交通安全教室

本日、栃木県警から3名の講師の方をお招きし交通安全教室を開催しました。
1,2年生が3時間目に、3,4年生が4時間目にそれぞれの発達段階に応じた内容で実施しました。
命を守るためにも、とても重要な学習です。
子どもたちは真剣に学ぶことができていました。


マッスルタイム

本日から業間時にマッスルタイムが始まりました。
約5分間、子どもたちは自分のペースで校庭を走ります。
今日は、天候にも恵まれ、気持ちよく走ることができました。

ネット時代の歩き方講習会

本日、5校時目に6年生を対象に、ネット時代の歩き方講習会を実施しました。
栃木県青少年育成県民会議から講師をお招きし実施いたしました。
スマホの4大リスク(中毒性、関係性、有害性、社会性)等を学びました。

分散授業参観

本日、分散授業参観を実施しました。
保護者の皆様のご協力で、密を回避しながらスムーズに実施することができました。
ありがとうございました。
子どもたちは張り切って授業を行っていました。

手芸クラブ

手芸クラブで、ボランティアの方の指導を受けながら、フクロウを製作しました。
ボランティアの方々が丁寧に教えてくださるので、製作がスムーズに進みました。


4年生理科

4年生の理科の授業で、簡易の人体模型を作成しました。
モール、ストロー、ビーズを使い、関節、筋肉、骨を表現し、足や手の動きを模倣しました。ものづくりで、理解を深める試みです。
理科支援員と担任が協力して授業を進めています。
子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。


運動会

本日の運動会は天気にも恵まれ、無事に終了することができました。
保護者の皆様には、いろいろとご不便をおかけいたしましたが、ご協力をいただきありがとうございました。片付けも積極的にお手伝いいただいたので、スムーズに終えることができました。
子どもたちは、とても意欲的に取り組んでいました。
運動会をやり遂げ、自信が深まったと思います。
すばらしい運動会でした。関係したすべての皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。









運動会練習

子どもたちは意欲的に運動会練習に取り組んでいます。
長期予報によると、土曜日、日曜日の天気が雨模様です。
子どもたちの勢いで、雨雲を吹き飛ばしたいと思います。





クリーン活動

運動会がもうすぐなので、全校生で石拾いを行いました。
けがの防止のために、また、きれいな校庭を保護者の皆さんにご覧いただくために
一生懸命に拾いました。


ボランティアの皆さん

本日は、ボランティアの皆さんが学校にあった古いタオルで
ぞうきんを縫ってくださいました。
150枚をこえるぞうきんができあがりました。
ありがとうございました。有効に使わせていただきます。

手芸クラブにボランティア

手芸クラブの時間に、ボランティアさんにお手伝いをいただきました。
一人一人に分けて、材料を準備していただいたので、すぐに作業を
始めることができました。作業中は、細やかにアドバイスをいただきました。
ありがとうございます。


運動会・係打ち合わせ

昼休みに、運動会の係打ち合わせがありました。
感染症対策のため、例年とは違った形の運動会となります。
係の動きかたも、違ってきます。
やってみないとわからないことも多そうです。
チャレンジ精神でがんばりましょう。


運動会練習

運動会の練習が天候にも恵まれているので
順調に進んでいます。
子どもたちの意欲がすばらしいと感じています。

1年生の練習の様子です。




応援団の練習の様子です。

5,6年生の運動会応援席

今年の運動会は、ソーシャルディスタンスを確保するため児童の応援席を
校庭いっぱいに広げます。
保護者の皆様には、児童の応援席の後ろ等からご覧いただくことになります。
詳細は後ほど、文書にてご案内いたしますので、ご協力のほどよろしく
お願いいたします。
5,6年生の応援席は、ほぼ写真の場所になる予定です。


応援団練習

運動会の応援団の練習が始まりました。
今年度は、学校行事がほとんどできなかったので
6年生の活躍する場がありませんでした。
運動会は6年生が全校生の中で本格的に活躍する
貴重な機会となっています。
応援団でも6年生がリーダーシップを発揮しています。

5年生理科

5年生理科の授業の様子です。
黒い半球を使って雲の動きの学習を行っています。
今日は、台風の影響もあり、上空の雲の動きも複雑でした。


3,4年生運動会練習

3,4年生が合同で運動会練習を行いました。
自分たちが競技しているときの応援の声を
どうするか思案中です。
拍手での応援だけにするか声を出しても
いいことにするか、難しいところです。
声があった方が盛り上がるのですが・・・


ミシンボランティア

昨日から、6年生の家庭科の学習にミシンボランティアさん方に参加していただいて
います。
たくさんの方にお手伝いいただいているので、きめ細やかな指導・支援ができています。

4年生ダンス練習

昨日、4年生がダンスの練習を行いました。
もう、ひととおり踊れるのですが、よりよいダンスを目指して
頑張っています。
昨年より、完成度の高いダンスを見ていただけるように
がんばっています。


認知症サポーター養成講座

本日、2,3校時に4年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。
認知症の理解を深め、適切な対応方法等を学びました。
これからは、認知症の方々と接する機会が増えることが予想されています。
適切な対応がとれれば、互いに心地よく過ごすことができます。






歌の発表会4年生

本日、5校時目に4年2組の歌の発表会に招待していただきました。
「とんび」という歌の発表でした。
3班に分かれての発表でしたが、どの班もちょっと緊張しながら、楽しそうに歌っていました。
とてもほのぼのとした気分になりました。
4年2組の皆さん、ありがとうございました。


ヤシオマス

本日、給食にヤシオマスフライが提供されました。
このヤシオマスは、「地産地消元気アップ牛肉・水産物給食推進事業」により、栃木県から無償提供されています。ヤシオマスは栃木県で開発されたニジマスで、身の色が県の花であるヤシオツツジの花に似ていることから命名されたそうです。今日はヤシオマスの中でも、よりきれいな栃木の水と良質のエサで育てられ、色やにおい、サイズなど細かい7つの基準をクリアした「プレミアムヤシオマス」が提供されました。
子どもたちは、とても喜んでいました。
この事業にかかわってくださった皆様ありがとうございます。

運動会練習

運動会練習が始まっています。
3年生のダンスの様子です。
もう、本番を迎えても大丈夫なくらい、すばらしい踊りでした。
声も出ていて、迫力を感じました。





下校の様子

水曜日はすべての学年が5時間で終了します。
昨年度までは、登校班ごとに一斉下校としていました。
本年度は、集合まで時間がかかることや、いろんな学年が集まることでの密をさける
等の理由により、学年ごとの下校としています。
今日も1日がんばりました。明日も元気に来ようね。




清掃ボランティア

本日、清掃ボランティアの皆さんにお越しいただきました。
清掃の時間に、子どもたちとトイレ清掃を行っていただきました。
一緒に清掃をしていただきながら、掃除の方法を細かく教えていただきました。
これからも定期的に来ていただいて、ご指導をいただくことになっています。
どうぞよろしくお願いします。

代表委員会

本日、昼休みに代表委員会を開催しました。
3年生以上のクラスの代表と、各委員会の代表が6年2組に集まりました。
運動会に向けての話し合いを行いました。



3年生毛筆の指導

毛筆の指導が始まる3年生には、外部講師をお招きしています。
基礎をしっかり教えていただけるので、3年生以降の毛筆の学習がスムーズに行えるようになります。
筆の持ち方、筆の運び方等を丁寧に教えていただきました。





あいさつ巡回活動

今朝は、地域の方々、さくら市役所の皆さん、あいさつ集会委員会の子どもたちと共にあいさつ活動を行いました。
子どもたちは元気にあいさつすることができています。
昨日も、PTAの皆さんによる南小ミニパトロールがあったのですが、その方々にも元気にあいさつができていたようです。
これからも、学校が地域が明るくなるように元気なあいさつを続けてほしいと思っています。




2年3組音楽の授業

本日、4校時目に2年3組の音楽の授業を参観しました。
「虫の声」の発表会でした。
虫の声をいろいろな楽器で工夫して表現していました。
また、元気な歌声を聞かせてもらいました。
とても、楽しいひとときでした。





アサガオの花摘み

本日、1校時めに1年生が、アサガオの花を摘みました。
毎朝、一所懸命水をやっているので、まだまだ、アサガオは元気です。
たくさん花を咲かせています。
休校中はご家庭で、お世話していただきありがとうございました。




昼休みの図書室

昼休みの図書室の様子です。
密をさけるために、いすは撤去し、貸し出しだけを行っています。
図書委員会の子どもたちが交代で、貸出業務を行っています。
バーコードで管理していますので、スムーズに貸し出しを行うことができます。


4年生保健学習

4年生が養護教諭とのチームティーチングで、思春期の体の変化に関する学習を
行っています。とても大切な学習です。
子どもたちは真剣に話を聞くことができています。


1年生体育

とても暑い日が続いているので、熱中症指数があがっていない
1校時に体育を実施しています。
鉄棒の順番待ちの際は、木陰で待てるように工夫しています。