日誌

活動の様子(令和元年・2年度)

6月15日(水)全学年「ショート学活」

6月15日(水)【人と人の関係づくり】
『サイコロトーキングの活用』



 南小学校では、定期的に朝の活動で全学年「人間関係づくり」のスキルを高める活動を取り入れています。ソーシャルスキルトレーニングに、長けた教諭がたくさんいます。

6月15日(水)「本日の検食」

6月15日(水)「今日の給食献立」

【県民の日献立】
鮎の甘露煮・にらの和風和え・湯葉の味噌汁・野菜ふりかけ・県民のゼリー 693kcal

【一口メモ】
 今日6月15日は、『栃木県民の日』です。明治時代の初めは、「宇都宮県」と「栃木県」の2つがありましたが、明治6年6月15日に栃木県として一つになりました。この日をお祝いして、今日は「県民の日メニュー」となっています。
 鮎の甘露煮には、さくら市喜連川地区で養殖されたもので、1尾ずつ炭火でじっくり焼き、タレで7時間かけて煮込んであるので骨までやわらかく、頭から食べられます。丹精こめた鮎の甘露煮なので残さず食べてください。

6月15日(水)5年「宿泊学習」

6月15日(水)5年「2泊3日宿泊学習」
みんな元気に出発しました!



 出発式を終え、目的地に向けスタートいたしました。
 保護者の皆様、小雨降る中早朝よりお見送りくださりありがとうございました。
 きっと、2泊3日の仲間との生活をとおし大きく成長して帰ってくると思います。寂しいでしょうが、楽しみに帰りをお待ち下さい。

6月14日(火)3年「社会科校外学習」

「社会科見学」で、市内巡りをしてきました!
 「さくら市の様子を調べよう」という単元の学習のため、市内の公共施設の「場所」と「働き」、その「周りの様子」を見学してきました。
 特に「さくら市役所」では、職員の話を聞き、さくら市の人口や、それぞれの課はどんな仕事をしているのか、またどのような施設があるのだろうかなどを学習しました。
 最後には、市の人口はどうやって調べるのか、市長は何人目なのかなどたくさんの質問をして積極的に学習することができました。
 他の場所についても、立地の場所やその周りの様子をバスの中からでしたが見学することができました。 
(担当:笠井) 


6月13日(月)「清掃ボランティア②」

「清掃ボランティア②」
【清掃前の打合せ】

 6月は清掃場所が交換になり、「トイレの清掃」も新メンバーになりました。清掃ボランティアの皆さんから、丁寧にご指導いただき気合いを入れてお掃除に取り組んでいました。 (担当:鈴木さ)

6月9日~10日「4年宿泊学習」

【4年生宿泊学習1泊2日】
『てるてる坊主様 ありがとう!!』

 1日目、小雨がパラついていたおかげで活動内容が増え、「つつじ園レインウォーク」「館内オリエンテーリング」「ニュースポーツ」を楽しむことができました。
 夜のキャンプファイヤーも、荘厳な雰囲気の中でレクリエーションを行い、『仲間との絆』を深めました。
 2日目の「フクロウの絵付け体験」では、個性豊かな作品が出来上がりました。近々持ち帰りますのでお楽しみに!
 みんなが楽しみにしていた「食事」では、夕食をあまり食べないので心配しました。しかし、「昼食のカレー」では、ご飯を追加で炊いていただくほど食べ、4年生のパワーを見せつけました。
 お子様の荷物の準備や温かい言葉かけ、『ありがとうございました。』 
(担当:青木)



6月8日(水)「市陸上競技大会」②

【第12回市小学校陸上競技大会】
「開会式&4×100mR」

【開会式)】

【4×100mR】5年女子大会新記録

※ 児童の走る姿を見ると「血が騒ぎます!」(by三原教諭)
  小学生の時に、喜連川町小学生陸上競技大会に出場しました。

6月7日(火)「南っ子タイム②③」

~みんなで遊ぼう・学ぼう~
 【ネイチャーゲーム編】

 フィールドビンゴを行いました。「南小の自然を学ぼう」ということで、ビンゴカードの中には、南小にある樹木がたくさん入っていました。南小の校木『アカマツ」も入っていました。ビンゴカードにあるものを見つけたら、みんなそろって「みいつけた!」と言います。仲良く楽しく南小の自然と親しむことができたようです。 (担当:鈴木さ)




※ ネイチャーゲームは、「ふりかえり」が大切です。今日の活動をふり返り、『美しくヴァージョンアップ』『伸び伸び 生き生きと活動』『思いやりを持って行動する!』ことができました。

6月6日(月)「AED研修」

『心臓蘇生法とAED』実技講習会



 氏家消防署の方々6名を講師に招き、「心肺蘇生法」と「AEDの使い方」の講習会を実施いたしました。
 希望があった5年生保護者12名と教職員19名の計31名が参加しました。
 これから水泳指導がスタートします。5年生保護者の方々にも夏休みのプール当番のお世話になります。
 「愛する家族、大切な友人・知人」が目の前で緊急を要するときには、慌てず落ち着いて『119番』と『AED』をお願いする。『気道の確保』と『心臓マッサージ』『AED』等、貴重な実技講習となりました。
 来年度も、同じ時期に実施する予定です!
 (担当:小池)

6月6日(月)「プール清掃」

『プールの季節がやってきました!』
 5・6年生がプール清掃をしました。5年生は、プール各施設の清掃とプールサイドの清掃。6年生は、プール内の清掃を担当しました。
 友だちと協力しながら作業をしたり、黙々と自分の作業に取り組んだりと様々な児童の姿が見られました。「気合い!」を入れて、しっかり「健康&安全」のために頑張りました。
 (担当:小野里)



6月6日(月)「グリーン活動」

「小さな草も見逃さない!」
 5・6年生がプール清掃を頑張っている間、1~4年生は校庭の石拾いと草とりをしました。
 どの学年も時間いっぱい取り組み、きれいになった校庭を眺めて達成感をかんじることができました。 
(担当:青木)


6月4日(土)「PTA奉仕作業②」

『学校グリーンボランティア』
 本校のボランティア活動に登録されている「学校支援ボランティア議員協力会」の岡村ひろまさ議員・小菅哲男議員・永井孝叔議員・福田かつゆき議員の面々に、早朝より奉仕作業の開始時刻に合わせてご協力いただきました。
 本来なら一週間以上掛かるような広い面積を、大型機械等を使い約二時間の作業で綺麗に環境整備をしてくださいました。








 教育に対する「やる気」と「本気」が伝わりました。『ありがとうございました。」次回もよろしくお願いいたします!

6月4日(土)「PTA奉仕作業①」

【PTA奉仕作業】「草川・下新田・川岸地区」
 今回の奉仕作業の分担地区は、草川・下新田・川岸でした。暑い中での作業となりましたが、細かいところまで丁寧に作業していただきありがとうございました。
 「学校グリーンボランティア」の方々にもご協力をいただきました。
(担当:小野里)




6月3日(金)「生け花ボランティア3」


【梅花ウツギ・中菊・撫子・レザーファン】



 梅花ウツギは「花の美しさ」と共に、その「芳香」のもたらす喜び!が特徴です。「撫子(ナデシコ)」は、日本で古くから愛され、花姿が「撫でたくなるほどかわいらしい」ことに由来するといわれています。

6月3日(金)「本日の検食」

6月3日(金)「今日の給食献立」
【虫歯予防デー】


わかめごはん・烏賊の生姜焼き・牛蒡汁・かむかむ海藻サラダ・グミ 595kcal

【一口メモ】
 今日の給食は、イカの生姜焼き、ごぼう汁、グミなど、かみごたえのある食材をたくさん取り入れた、虫歯予防献立となっています。                           
 かみごたえのある食べ物は歯を丈夫にし、よく噛むことで歯ならびもよくなります。また、脳も刺激され、頭の働きもよくなるので、よく噛んで食べてください。

6月3日(金)「演劇鑑賞会」

6月3日(金)『オズの魔法使い』


 体育館に入った瞬間から、セットや照明に目を輝かせていた子どもたち。ドキドキするストーリーに、心躍る歌やダンス。1年生から6年生まで楽しく鑑賞することができました。夢団の皆様「ありがとうございました。」
 南小学校全体が、「ミュージカル劇場」になったような時間でした!児童も教職員も、大絶賛です。 
(文責:工藤)
 こころが、『美しく ヴァージョンアップ』しました。

6月2日(木)「本日の検食」

6月2日(木)「今日の給食献立」

ポークビーンズ・ほうれん草グラタン・シーザーサラダ・リンゴ蜂蜜 646kcal

【一口メモ】

 グラタンは、フランスのドーフィネ地方の郷土料理です。もともと、オーブンで焼きすぎてしまったのが始まりだと言われています。日本ではホワイトソースを使った料理のイメージですが、本来はオーブンで表面をこんがり焼いたものは全てグラタンと呼ばれます。今日は、ほうれん草の入ったグラタンです。ほうれん草は今から400年ほど前に日本へ伝わりました。旬は冬ですが、今では日本中どこでも作られ、1年中食べられます。

6月1日(水)南小「スクールーガード」

南小「スクールガード説明会」


 勝山警察官駐在所の小林巡査長とさくら警察署の亀井警察スクールサポーターの方々から、スクールガードの役割や心構えについて説明をいただきました。スクールガードの皆様は、一つ一つ頷きながら説明を聞いていました。
南小『スクールガード対面式』



 スクールガードの皆様と児童の対面式を行いました。まず、小林巡査長・亀井警察スクールサポーターのお話を聞きました。その後、スクールガードの皆様の自己紹介。児童全員でお礼。そして、地区ごとの紹介となりました。
 『子どもたちの安心・安全のために、一年間よろしくお願いいたします!』

6月1日(水)4年「BOKS」

6月1日(水)4年boks開始!
 『おうさん』


 王様になった子を守ったり、勝つために相手の王様に向かって行ったり、体だけでなく頭も使って運動しました。どちらのチームも盛り上がりました。 (文責:村山)

6月1日(水)「全校朝会」

6月1日(水)
『全校朝会』は、全員合唱でスタート!






 今年度から、毎回「朝会」は全員合唱でスタートします。今日は、学校長の「ルールと命」の話、児童指導主任から「友だちとなかよくしよう&相手の気持ちを考える」の話がありました。その後、学年ごとに「学年集会」がもたれました。

5月30日(月)「眼科検診②」

『眼科検診』3年生~6年生


 昨日、眼科医の加藤先生においでいただき2回目(3年生から6年生まで)の眼科検診を実施いたしました。予定時刻より大幅に早く検診を終えることができました。「さすが 南っ子!」
 『加藤先生、今回も検診お世話になりました。ありがとうございました!』

5月26日(木)5年「田植え」

5年生『どろにも負けず!』
 何も植えていない田を見て、「けっこうせまいね。」と楽観していた子どもたち。始めのうちは、「気持ちいい~」「わぁ 簡単!」と言っていましたが、半分を過ぎた頃から、疲れが出て「腰が痛い」「あー まだ半分!」という声がもれてきました。見るのとやるのは大違いで、約一時間余りで作業を終えました。
 どろの中に足をつけるという経験も貴重で、疲れたけど楽しかったようです。10月の収穫を早くも楽しみにしていました。
 農業委員の髙斉さん、中村さん、7名の保護者の方々には、大変お世話になりました。

5月25日(水)3年「遠足」

3年生『ツインリンクもてぎの活動』
 3年生は、「ツインリンクもてぎ」で3つの活動をしました。
 「ピット体験活動」では、車の部品を自分達で交換し、車(ゴーカート)の乗り心地を比べました。タイヤやシャフトの硬さで、振動やカーブの曲がり具合が違うことを実感しました。
 「アシモのショー」では、アシモと一緒に手話をしながら歌を歌いました。
 「キャストウォーク」では、ハローズウッズの森の中を歩き、ムササビが食べた葉を見つけたり、森の中に住む生き物や木々について話を聞いたりしました。






5月25日2年「遠足」

2年生『子ども科学館で、わくわく体験!』
 サイエンスショーで、空気砲から白いドーナツ状のリングが飛び出し、歓声が上がりました。ストロボ光を手に当てて指おうにを動かすと指の数が増えたように見えることも、楽しく体験できました。






5月25日(水)1年「遠足」

1年生『また いきたいね!』
 子どもたちが楽しみにしていた遠足。登校する頃、小雨がぱらついていたので動物園に行けるのか心配して教室に入ってきた子もいましたが、元気に宇都宮動物園に行って来ました。「きりん」や「ゾウ」に餌をあげたり、グループごとに仲良く乗り物に乗ったり、とても楽しい一日になりました。
 「また、いきたいね!」帰りのバスの中で子どもたちが話す声があちらこちらから聞こえてきました。

5月24日4年「社会科校外学習」

4年生『今年度初の校外学習』
 真夏のような暑さの中、社会科の校外学習で向河原浄水場、市の堀用水、塩谷広域環境衛生センターに行ってきました。
 子どもたちは、施設で使われている機械や働いている人の目を向け、必死にメモをとっていました。感心感心!
 見学したことをもとに、自分たちの生活にも生かしていけるよう支援していきたいと思います。
 愛情たっぷりのお弁当の用意、「ありがとうございました。」 (文責:青木)


5月30日(月)「本日の検食」

 5月30日(月)「本日の給食献立」

カレーうどん・プレーンオムレツ・こんにゃく入り海藻サラダ 656kcal
【一口メモ】
 カレーうどんの歴史紹介
 日本で初めてカレーうどんを提供したのは、東京・早稲田にあるお店だそうです。明治37年、当初高級料理だったカレーライスがだんだんと安い値段で提供されるようになり、洋食屋のカレーライスに対抗して生まれたのが、「うどん屋のカレーうどん」というわけです。                            
 戦後になると学校給食にもカレーうどんが取り入れられ、カレーうどんは全国に広ままりました。

5月27日(金)「修学旅行シリーズ⑭」

「修学旅行シリーズ14」【最終回】

【保護者の皆様へ】
 お子様の「修学旅行」のお土産話を聞いてあげて下さい。ほとんどの児童が、「めあて」を達成できたと思います。
 とてもよい修学旅行でした。添乗員・ガイドさんからも、お褒めの言葉をたくさんいただきました。詳しいことは、各担任にお問い合わせ下さい!
 日本旅行様、仁井田観光様、関係各位様 貴重な経験を「ありがとうございました。」そして、引率された先生方、2日間お世話になりました。今夜は、ゆっくりおやすみください!

5月27日(金)「修学旅行シリーズ⑬」

        「修学旅行シリーズ13」
      【キッザニア東京:職業体験】

【集英社】編集記者


【ヤクルト】研究者


【ALSOK】警備


【警視庁】治安

 子どもたちの将来なってみたい「職業体験」です。この画像はほんの一部です。他の児童については、担任から後日アクションがあると思います。
 『南っ子』に、日本の将来を任せてみたい気持ちになりました・・・

5月27日(金)「修学旅行シリーズ⑫」

    「修学旅行シリーズ12」


 「朝食会場」と「朝食メニュー」です。ホテル自家製パンは、お替わり自由です。テーブルマナー様式の朝食でした。子どもたちも、とてもリッチな気分になったことと思います。ホテルの部屋も、修学旅行としては最上級だったと思います。

5月27日(金)「修学旅行第二日目」

      5月27日(金)「修学旅行の朝」

 「おはようございます。」修学旅行2日目、朝から雨です。今日は、「国会議事堂」見学です。その後、「キッザニア」で職業体験を行います。夕べは、みんな熟睡でした。

5月26日(木)「修学旅行シリーズ⑩」

       「修学旅行シリーズ10」

 本日のベストショットは鶴岡八幡宮でのクラス写真です。
 1組も、2組も・・・最高の笑顔です!もちろん、お土産たんまり買い込みましたからね?黄色い袋は、かの有名な「鳩〇〇」です。