日誌

活動の様子(令和元年・2年度)

【市小学校駅伝競走大会】

『南っ子大活躍!今までの練習の成果が出ました。』
  ~ 駅伝大会でも「全力」の南っ子 ~

  市駅伝競走大会が行われ、5・6年生の代表4チームが出場しました。練習の成果を発揮し、4チームとも上位入賞という素晴らしい結果でした。エンジョイランニングの部では、多くの児童が参加しました。さくらスタジアムのコースを全力で走る姿に感動しました。
(担当:小野里)
【開会式・5年生の部】

【6年生の部】



【エンジョイランニングの部・閉会式】


【体力向上イベント】1年生

『「パシッ」といい音、紙鉄砲』
 投力向上イベントとして、紙鉄砲を上級生のアドバイスを受けて作り、飛ばしました。
 投手みたいなポーズで飛ばすと、体育館に快音が響きました。今後も楽しめそうです。 (担当:石川)

【感謝の集い】

『ありがとうの気持ちを込めて』
 34人のボランティアさんにいらしていただき、和やかな「感謝の集い」が行われました。
 寒い日となりましたが、全校生がどこかで関わり、お世話になっているせいか、きちんとした態度で参加しました。
 6年代表児童のさわやかなあいさつと、3年生のメダル贈呈に続き、県内一の合唱部の美しい歌声が響きました。最後は全校合唱でした。手拍子を打ちながら、ボランティアさんも口ずさんで楽しまれていた気がします。
 子供たちも、たんくさんの方々に支えられていることを再確認したひとときだったと思います。 (担当:塚原)

【6年生との会食】11

『話が尽きることなく・・・このまま永遠に続くといいなぁ~!』
 お互いに良さを認め合え、とても素敵な二人でした。将来は、「洋食の料理人と美容師」です。二人とも、素敵な理由を教えてくれました。三人で話をしながら、職員室の給食をおかわりしました。今日は、一段とおいしく感じました。

【今日の給食献立】

【お掃除ボランティア】12月4日

『師走!
  今年最後のお掃除ボランティア、
         ありがとうございました。』

  12月の忙しい中、今年最後のお掃除ボランティア、お世話になりました。
本日は14名の方が来校してくださり、子ども達と一緒にトイレをきれいにお掃除してくださいました。
 冬休みまでまだまだありますが、最後までしっかりお掃除をして、きれいにして、新しい年を迎えたいですね。


 

【6年英語活動】

『英語で発表会!』
 英語で、グループごとに自分たちが好きな外国の特色の紹介を行いました。1組も2組も、教室の中は外国に来たように感じられました。

【英語でプレゼンテーション中!】

【2 組】              【1 組】










【5年校外学習】

『ジェイバス宇都宮工場見学』
~バス製造の色々な工夫を学びました。~

  5年生の社会科の学習でジェイバス宇都宮工場の見学に行きました。バスは、注文を受けてからの生産になるため、注文に合わせて塗装や内装部品の配置等一台一台違います。そのため手作業の工程が多く、特別な技術を持った職員さんが丁寧に作業をしています。
 南小の保護者の方で勤務されている方もおり、子ども達を暖かく迎えてくれました。
(担当:鈴木さ)


【小動物ふれあい教室】2年生

『うさぎとなかよし』
  二人の獣医さんをお招きし、小動物ふれあい教室を行いました。うさぎの生態や習性などについて話を聞いた後、真っ白いふわふわのうさぎとのふれあいを楽しみました。最初は触れるだけで精一杯という子が、けっこういましたが、授業が終わる頃にはだっこするのも上手になり、名残惜しそうにしていました。命の大切さにも触れた1時間でした。特別に、寺内みつお動物病院院長と「宮っ子チャレンジ」の中学生が参観に訪れました。 (担当:三尾谷)

【支援学級児童作品展】

『児童生徒作品展を見学しました。』
 遅くなりました。申し訳ございません。
 午前中は、なかがわ水遊園に行きました。見学の前には、公共施設での過ごし方を確認しました。静かに過ごすことと施設の中は歩くことの2つを守って、みんなで仲よく見学できました。見学後は、水遊園内の芝生広場でお弁当を見せ合い、楽しそうに食事をする姿が見られました。
 午後は、喜連川公民館で作品展の見学をしました。子供たちが会場に入って真っ先に向かったのは、南小の展示スペースです。自分の作品を見つけて、大喜びする姿がとても印象的でした。頑張って制作した作品を多くの方々に見ていただけたことは、子供たちにとっても思い出に残る一日になったと思います。   (担当:野中)

【2年移動科学館】11月30日(木)

『科学って不思議!?』
 子ども総合科学館の方にお越しいただき、2年生を対象に科学の楽しさを教えていただきました。見た目は同じなのに跳ね方が違うボール、一瞬で燃え尽きる綿、電子ピアノの音に合わせて消える炎などを見せてもらいました。子どもたちはとても喜び、科学の楽しさ・不思議さについて学ぶことができました。 (担当:岡崎)

【5年生boks】

『2度目のエスケン、ルールを学ぼう!』
  久しぶりのボックスでした。準備運動の後エスケンを行いました。エスケンはいくつかルールがあるので、しっかり覚えないと楽しいゲームができません。指導してくださる方の話をよく聞いて、仲良く真剣に取り組んでいました。 (担当:鈴木さ)

【6年茶道教室】

『心静かに 茶道体験』
 表千家流 小口先生のご指導のもと、本格的な茶道体験でした。3人のボランティアの方々は、皆元先生ということもあり、一人一人に目を向け、温かいご指導でした。おじぎや姿勢についても注意されましたが、相手に対しても思いやりの心を伝えるため、”一言添えて”と何度もあいさつの練習がありました。
 学習でも茶道でも言われることは同じでした。相手に伝えるために言葉で表現するの大切さも教えていただきました。400年続く日本文化にふれながら、日本の心も学びました。 
(担当:塚原)

【児童朝会】環境委員会

 『環境委員会からのお知らせ』&表彰
  今回は環境委員会から、南の森のリニューアル工事について説明をしました。
  青空教室にウッドチップを敷き、テーブルなどを整備し、学習しやすい環境を整えて行く予定です。 (担当:小野里)


【表 彰】

【校外学習】3年生

『神社めぐりをしました。』
 11月29日(水)上阿久津の神社めぐりをしてきました。民話の会のボランティアの方が各所を一緒にめぐり説明してくださいました。特別に本殿の中まで見学させてくださり、とても貴重な体験となりました。 (担当:笠井)

 今回で、地域解説ボランティアの松田さんがお辞めになります。体調が思わしくないと言うことですが・・・学校評議員・読み聞かせ等、松田さんにはたくさんお世話になりました。私に好き勝手なことをおっしゃる素敵な方です。「6年間、お世話になりました。」 「感謝の集い」お待ちしております。今までの思い出を語り笑い合いましょう。

【親子学習会】5年生

『おいしいお赤飯とけんちんを汁をいただきました!』
 髙齋さんにお世話になった田んぼから収穫した餅米でお赤飯を作ってごちそうになりました。お赤飯は、5年生の学年委員さんを中心に保護者の方がおいしく炊きあげてくれました。お赤飯と一緒に、親子でけんちん汁も作り楽しく会食できました。 (担当:鈴木さ)

【子どもまつり】2年生

『楽しかった子どもまつり』
 1年生のときは、2年生に招待されて、買い物やゲームをただ楽しむだけだったこどもまつり。2年生になった今年は、「1年生に楽しんでもらおう!」を合い言葉に、準備を頑張ってきました。おまつりが始まると、最初は緊張した様子の子供たちでしたが、徐々に元気のよい声も出始め、一人一人が一生懸命に役割をこなしていました。保護者の方にも、お客さんとして参加していただく中で、「おうちの人の笑顔が見られた。」と喜ぶ、子供たちの感想が聞かれました。 (担当:三尾谷)

『2年生のみなさん、1年生のめんどうみてくれてありがとう!』

【子どもまつり】1年生

『2年生との楽しいお祭り』
 どんぐりを使った迷路や的当て、ボウリングなど、2年生が開いてくれたお店でとても楽しい体験ができました。来年度はの活動が期待されます。
 2年生のみなさん、ありがとうございました。 (担当:石川)

【5年宿泊学習】

『海の自然をおもいっきり満喫できた3日間でした!』
 5年生最大のイベント、臨海自然教室。天候にも恵まれ、全ての活動を楽しく実施することができました。子どもたちは、たくさんの思い出を作って学校に帰ってくることができました。そして一回り成長することができ、この経験を明日からの学校生活に生かしてくれることと思います。
 (担当:鈴木さ・撮影:教頭)

【4年食に関する指導】

『おやつについて考えよう!』
 
氏家小学校から田代先生をお迎えして、学級活動で「望ましいおやつの取り方」について学習しました。
 普段どんなおやつを食べているかという事前アンケートの結果によると、チョコレートやクッキー、ポテトチップス、アイスなどが多かったです。
 よく食べているおやつには、油や塩、砂糖がたくさん含まれていることを知りました。特に、アイスには3グラムのスティックシュガーが9本分も入っていることを知り、驚いている様子でした。
 1日のおやつの目安である200キロカロリーを超えないように、食べたいおやつを選びました。次からおやつを食べるときには少し意識して選ぶことができるかもしれません。  
 ありがとうございました!  (担当:青木)


【6年生との会食】10

『夢は、洋食の料理人と整備士です。』一人は教え子のお子様です。これも何かの縁です・・・
 恥ずかしがり屋の二人でしたが、なれるに従ってお互いのいいところ、六年間で一番楽しかったことを詳しく話してくれました。6年生、表現力豊かで、一人一人がしっかりしています。この一年間での成長に目を見張るものがあります。将来が楽しみです。

HPへのアップが遅れてすみませんでした。
【給食献立】