日誌

活動の様子(令和元年・2年度)

【インフルエンザ情報】1月11日(木)

『1月11日(木)インフルエンザ罹患状況』

インフルエンザ罹患数
   1年  3名
   2年  1名
   3年  1名
   4年  2名
     計    7名


ご家庭でも、
 「手洗い・うがい・マスク」でインフルエンザの予防を!

【ミシンボランティア】5年生

『今年もお世話になります!』
 5年生は新年早々ですが、ミシンボランティアさんにお世話になってエプロン作りの続きを行いました。今回は前回の経験を生かして、さらに上手にレベルアップすることができました。早く上手に縫えるこつや、正確にきれいに仕上げるこつ等を教えていただきました。例えば、しつけ縫いをするときは、表から針をいれたらすぐ糸を引くのでなく、表と裏をセットにして糸を引くと倍の速さで縫えること、アイロンはスチームを上手に使うとしっかり折り目がつけられること等です。
  ボランティアさんに教えていただくのは、今回が最後ですが、次回は学んだことを生かして自分たちの力で仕上げができそうです。
(担当:鈴木さ)

【本日の検食】

『今日の給食献立』

【一口メモ】
 サバを漢字で書くと「魚」に「青」と書くように、青い背中も持つ魚です。サバは、日本で古くから食べらている代表的な魚です。たんぱく質を含んでいて、血や筋肉をつくる働きをしてくれます。また、サバのような背中の青い 魚の脂は、血液をサラサラにしたり、脳の働きを活発にしてくれます。血管が詰ったり、破れてしまうこわい病気を防でくれますので、しっかり食べましょう。インフルエンザ対策にもよいかも知れません・・・

【お知らせ】さくら市教育委員会

『さくら市ミュージアム第15回こども絵画展』
 三連休に、是非親子で時間を見つけてご覧ください。市内の小中学生は、無料です。
  南小の児童は、学区内です。1月28日まで開催しています。朝会の時に、行った人にひと言感想を聞きたいと思います。
 9日に、全員元気に登校する姿を楽しみに待っています。朝、PTA役員さんのあいさつ運動があります。今年初めての「元気なあいさつ」をしよう!


【開催概要】
会期

平成30年1月4日(木曜日)~1月28日(日曜日)

会場さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館-
(栃木県さくら市氏家1297)

開館時間

午前9時-午後5時(入館は午後4時30分までに)

休館日

月曜日(祝日は開館)、第3火曜日

入館料

一般300(210)円、高校・大学生200(140)円、小・中学生100(70)円
*( )内は20名以上の団体料金
*さくら市内の70歳以上の方、さくら市内の障がい者手帳をお持ちの方とその介護者は半額
 ※ 市内の小中学生は、無料です。

主催

さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館-

                

【新年】2018年元日

あけまして おめでとうございます。
    今年もよろしくお願いいたします。』
     平成30年 元旦
            さくら市立南小学校職員一同
【初日の出:南小屋上】

 本日は、屋上から富士山が望めませんでした・・・でも、東京で見た「富士山」は「ハッキリ、くっきり」でした。富士山見たさに、TOKYOまで足を伸ばしました?

【スーパームーン】

『スーパームーン1月2日観測』
 1年で満月が最も大きく見える「スーパームーン」が1月2日、観測されます。

 国立天文台によると、地球を回る月の軌道は楕円(だえん)形で、2日は来年の満月で最も近い約35万7000キロに近づくため大きく見えるそうです。約40万6000キロと最も遠ざかる7月28日より、見かけの直径が約14%大きく、約30%明るくなります。

2018年で最も大きい1月2日の満月(左)と最も小さい7月28日の満月のイメージ図

【音楽クラブ】発表会

『みんなで気持ちを合わせて演奏します。』
  念願の音楽クラブの発表会を行いました。
   曲目   1 海の声(歌)
             2 365日の紙飛行機(合奏)
             3    RPG(合奏)

 たくさんの友達や校長先生始め先生方が見に来てくださって、嬉しい反面、ちょっと緊張して演奏しました。音楽が大好きなクラブのメンバーですので、演奏はばっちり上手にできました。 (担当:鈴木さ)



 今年最後の昼休みに、「クリスマスミニコンサート」を行いました。保護者の皆様に、演奏をお聞かせできなかったことが残念です・・・申し訳ありませんでした。

【投力向上イベント】6年生

『投力向上をめざして』
 投力向上イベントもいよいよ6年生の出番です。6年生は「投げる角度」を意識したゲームを行いました。これからも楽しみながら投力向上を目指していきます。
(担当:小野里)

 これで、1年生から6年生まで「投力向上イベント」は終わりましたが、校庭に設置した投力向上マシーン『ロケッ投くん』はまだまだ大活躍します!

【情報教育支援授業】1年1組

『パソコンでカレンダー作り』
 パソコンを使って自分で絵を描き、その絵をカレンダーに貼り付け、オリジナルカレンダーを作りました。
 先生の説明をよく聞いて、楽しく活動しました。 (担当:石川)


 子供たちにとって、自信作を作りました。お家に持ち帰ったと思います。是非、「褒めてあげてください。」
 1年3組は、1月12日(木)に製作しますのでお楽しみに・・・計画上申し訳ございません。レザープリンターのメンテナンスをして待っています。

【読み聞かせ】12月21日

『2017年最後の読み聞かせ』について
 さくら民話の会様、アリスの会の皆様、保護者ボランティア様による読み聞かせがありました。子供たちは真剣に、そして楽しそうに聴いていました。「ありがとうございました。」来年もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください!

【校外学習】5年生

『NHK宇都宮放送局見学』
  今年最後の社会科見学で、NHK宇都宮放送局に行ってきました。中継車や電波塔を見学し、番組作りを体験しました。
TD・PD・FD・キャスター・お天気キャスター・カメラマン・音声の役割に分かれて「子どもニュース」という番組を作りました。
みんなその役になりきって、楽しく番組作りができました。お土産に出来上がった番組をDVDに焼いていただき、それぞれのクラスで視聴しました。とても良い出来で、是非保護者の皆様にもお見せしたいと思いました。 (担当:鈴木さ)

※見学の様子は、申し訳ありませんが冬休み掲載予定とさせていただきます。245枚ありますので厳選してお届けいたします。「アナウンサーになっている子もいます。」お楽しみに・・・

【氏中入学説明会】6年生

『耳と目と心でしっかり話を聞けるように』
 氏家中学校の生徒指導担当の先生をお迎えし、中学校に向けての説明会を行いました。保護者の方々もほぼ全員出席していただき、熱心に話を聞いていました。
 さくら市教育長の先生からも、学力アップに向けて頑張ってほしいとの話がありました。学校で授業力をあげること、家庭でもルールを決めて教育力を上げることを話されました。残り3ヶ月、学校では学習のまとめをしっかりやろうと思いました。
 中学校の先生からは、中学校生活に向けて、「しっかり話を聞くこと」を確認されました。徐々に学力アップしている6年生です。さらに意欲をもったと思います。
(担当:塚原・撮影:小野里)

【6年生との会食】

『今日は、今まで一番パワフルだったかも知れません!』
 今日で、6年1組児童との会食も最終回となりました。最後を飾るにふさわしいくらい積極的に応えてくれました。最初から、最後まで圧倒されました。将来の夢は、「働いて車を手に入れること。ワゴン車です。」「剣道で、日本一になること。」応援したいと思います。

【ミシンボランティア】5年生12月20日

『ミシンを使って、エプロンを作ろう!』
 
家庭科の学習で、ミシンを使ってエプロン制作を行っています。今日は、ボランティアのみなさんにお世話になり、学習を進めました。ミシンの縫い方だけでなく、アイロンのかけ方やしつけ縫いの仕方等、優しく丁寧に教えてくださいました。おかげさまで子ども達は夢中になって学習を進めることができました。1月に、もう一度お世話になりマイエプロンを仕上げる予定です。

【児童朝会】図書委員会12月20日

『図書委員会からのお知らせ』(劇仕立てで)
 今回の図書委員会の発表は、舞台上で図書室の使い方について、「悪い例」を劇にして分かりやすく発表しました。6年生を中心に自分たちで劇を考え、繰り返し練習したので、とても上手に発表できました。全校生の前での発表は緊張したようですが、大きな自信にもなったようです。
【全校合唱】大きな古時計

【図書委員会発表】


【表 彰】

【児童登校】

『寒さ厳しい朝が続きます・・・』
 今日もアルミ缶片手に、元気なあいさつです。

【朝の昇降口清掃ありがとうございました。】

【毎回、アルミ缶回収ご協力ありがとうございます。】

【投力向上イベント】5年生

『めざせてっぺん!』
  今日は、5年生の「投力向上イベント」でした。屋上から設置された「投力向上バトン」
を投げて、クラス対抗で得点を競いました。
  青・赤・緑のそれぞれの区間ごとに得点が設定されていて、一人2回ずつ投げて、合計得点を競います。高くまで投げるにはこつがあり、投げ方が良いこと、力みすぎないこと、
瞬発力があること等です。どちらのクラスも楽しそうに頑張っていました。
(担当:鈴木さ)

【あいさつ運動】4年2組

『元気一番、担任もパワー全開!
        寒さに負けず、元気にあいさつ!!』

  初めは、恥ずかしさと寒さで声が小さかったのですが、次第に声も大きくなり爽やかな大きな声が校庭いっぱいに響き渡りました。
  大きな声で、心も身体も『ほっこり』とした朝でした。 
(担当:磯田)


天まで響き渡る「あいさつ運動」でした。

【6年生との会食】

『今日は、素敵な笑顔いっぱいの男の子二人です!』
 明るく、ハキハキした男子です。あたたかさが伝わってきました。将来は、「エンジニアとゲームクリエイター」です。夢が実現そうな二人です。保護者の方も、将来が楽しみでしょうね。こまの収集が趣味という話も聞けました。

「今日の給食献立」

焼きそば&春巻きロールにしてみました。

【情報教育授業支援】1年2組

『情報教育授業支援』
 2、3校時コンピューター室で、外部講師からパソコンの使い方を教わりました。一人一台パソコンの前に座り、真剣に話を聞いて取り組みました。
 マウスの使い方に慣れるために、ゲームや手拍子でのリズム打ちなどをしながら、ワンクリック、ダブルクリック、ドラッグなどのやり方を教わりました。子供たちの小さな手にはマウスは少し大きく感じましたが、どの子も一生懸命画面を見ながらマウスを動かして、カレンダー用の絵を描きました。
 最後に1、2月用のカレンダーの枠に絵を組み込み、完成した物を印刷してもらいました。短時間でしたが、パソコン操作の基礎を身に付けられたと思います。 
(担当:地神)

【投力向上イベント】仕掛けⅡ

『投力向上トレーニング』
 校庭と校舎を結んで、投力向上マシーンを工夫しました。これで、業間や昼休み・・・そして、体育の授業前に活用できます。児童に人気です。

 保護者の方も、試しにチャレンジしてくださいました。ご協力ありがとうございました。

【6年生との会食】13

『今日は、とても控えめな女子二人です。
      将来は、「獣医さんとピアノの先生」です。』

 見るからに、お淑やかな二人です。いつものように、後半になりどんどん話が弾んできました。今日は、今までで一番時間オーバーになってしまいました。
 1組との会食も、あと何組かになってしまいます・・・残念です。


【今日の給食献立】

【投力向上イベント】4年生

『玉投げゲーム♪』
  昼休みに、運動委員会主催の「投力向上イベント」が行われました。4年生の種目は「玉投げゲーム」です。2チームに分かれてネット越しに玉入れの玉を投げ合い、得点ゾーンに入れます。みんな夢中で拾って玉を投げました。参加証をもらいましたので、ご確認ください!
(担当:青木)

【6年生との会食】13

『今日の共通のテーマは、「納豆」と電動自転車でした?』
 最近会食している時間が、オーバーしています・・・!思ったより6年生、お話し上手なので感心しています。世間話をしているうちに、「将来の夢」を聞く時間がなくなってしまいました。残念!!


【今日の給食献立】

【児童登校】

『風が肌に突き刺さります・・・
        それでも、元気に登校南っ子!おー!!』

 毎朝、児童の安全のためにありがとうございます。


【6年生との会食】12

『やっと、6年生と会食!さすがです。もう、大人ですね。』
 出張等により、6年生との会食があいてしまいました・・・。
 今日の二人も、しっかりと将来を見据えています。今、持っている夢としては「野球の選手と福祉関係の仕事(エンジニア兼)」とハッキリ答えてくれました。理由に感動しました。日本の将来は、南っ子に託したいと思います。

【今日の給食献立】

【6年校外学習】

『初めての裁判所&美術館』
 普段なかなか行くことのない裁判所では、移動のたびに「静かにお願いします。」と言われました。人はあちこちにいるのに、しんと静まりかえり、緊張して足を進めました。法廷の場にも入れてもらい、裁判官の姿になったり、弁護人や検察官のまねをしたりと楽しみながら活動しました。
 美術館も初めての児童が多かったですが、学芸員の方に指導を受け、多くの展示物を見て回りました。その中から一枚好きな絵を選び鑑賞してきました。本物を見ることの大切さを学び、「また来たいな!」という声が多く聞かれました。

【総合学習:出前授業】5年生

『生物多様性と地球温暖化について学習しました。』(総合
  今日は、みどり推進機構さんから紹介していただいた大金武夫先生先生をお招きして、
生物多様性・地球温暖化について学習しました。1年間に4万種類の生物が絶滅していることを知り、子ども達は驚いていました。また、絶滅の原因が、人間の活動、外来種の増加、地球温暖化などであることを知りました。そして、絶滅の危機を食い止めるには、私たちが行動することが大切だと気付き、自分にできること、例えば、物を大切にする、資源やエネルギーを無駄にしないこと、リサイクル商品を積極的に使うことなどに取り組みたいと話していました。 (担当:鈴木さ)

【投力向上イベント】3年生

『天までとどけ~!スカッドボーイ投げ大会!!』
 投力向上対策の一環として、運動委員会主催のイベントを学年ごとに実施しています。3年生は、スカッドボーイというゴム製の道具を使い、飛んだ距離を競いました。上手に飛ばすと、ヒューッと音が鳴る仕組みです。一番飛んだ子で25m。1・2・3位は野球部のメンバーでした。さすがです。このイベントをきっかけにし、投げる運動の楽しさに触れますます投力向上に励んでほしいと願っています。
 (担当:榊原)
 追伸:笠井先生は、高校球児でした。投げ方を教えてもらうといいですよ。

【3年書写指導】

『今年最後の書写指導の時間でした。』
 子供たちの上達に、目を見張るものがあります。花塚先生の指導に、改めて感謝いたします。そして、3年生の姿勢のよさに感動しました。担任の先生の日々の指導の成果です。

【4年校外学習】

『栃木県庁・プラネタリウム見学に行ってきました!』
 県庁の建物に、大谷石や小砂焼、益子焼など郷土の物を取り入れていたのが、大変素敵でした。また、地下に雨水を貯めておくタンクがあり、その水をトイレで利用するエコな取り組みをしていました。
 普段は入れない危機管理センターも見学することができました。
 子ども総合科学館のプラネタリウム見学では、3年の復習を交えながら星座や天体について学習してきました。360度パノラマで見る星空には、歓声があがりました。
(担当:青木)
 

【体力向上イベント】2年生

『クラス対抗的当て大会!!』
  2年生みんなで、運動委員会の体力向上イベントに参加しました。プールのフェンスに掛けられた、大きな的に向かって、一人3個ずつ球を投げました。合計得点で順位が決まると聞いて、どの子も高得点の的をねらって球を投げていました。どのクラスも、一球投げるごとに「おお!!」と歓声が上がり、拍手が聞こえ、とても盛り上がった楽しい時間となりました。今日のイベントをきっかけに、ねらったところに球を当てたり、遠くへ投げたりする力をつけてほしいです。 (担当:三尾谷)