お知らせと学校の様子

2022年4月の記事一覧

2年生「1年生と遊ぼう会」

4月28日(木)2年生が、「1年生と遊ぼう会」を行いました。もちろんお客様は1年生。

 まずは顔合わせ。一年生の隣に二年生が並び校庭に行きます。「よろしくね。」

 はじめの会では、遊びの説明がありました。

そして遊びです。宮小クイズは大盛り上がり。

 そして「猛獣狩りにいこうよ」・「田んぼの田」をして遊びました。

感想を発表しました。

「1年生となかよくなれて、とってもうれしかったです。」「2年生がいっしょに遊んでくれてうれしかったです。」

 実行委員のみんな。計画、練習、そして今日。がんばってきました。とても立派な態度です。これからがますます楽しみです。

 

 

一年生を迎える会

4月27日(木)今日は一年生を迎える会です。体育館には1年生と5年生、代表児童が集まり、各教室と体育館をリモートでつないで行いました。

この日のために、全校児童で「手作りメダル」をつくりました。朝、3年生が1年生にお届けしました。「かわいい。」「うれしい。」みんなにっこり。

 プレゼントのメダルを首にかけて、1年生が入場してきました。6年生が名前を呼ぶと「はい」と元気な返事がかえってきました。アーチを持つのは4年生です。「わー、アーチをくぐるの、うれしい。」

司会進行の計画委員。ばっちり練習して本番に臨みました。はきはきとした素晴らしい司会と言葉です。

 6年生から「宮小クイズ」が出題されました。「宮崎小学校の校章、マークはどれでしょう?」「わかった!」

みんな大喜びでクイズに答えました。「あ、もう一回クイズやりたい!」こんな声も聞こえましたよ。

 次は5年生から歌「さんぽ」のプレゼントです。とても上手に歌えましたね。

続いて、2年生からアサガオの種のプレゼントです。

「大切に育ててください。」「ありがとうございます。」

 そして、2年生3年生4年生5年生6年生の代表児童から、呼びかけのプレゼント。

「1年生のみなさん入学おめでとうございます。学校はとっても楽しいよ。給食はとてもおいしいよ。お兄さんお姉さんはとってもやさしいよ。友達をいっぱいつくろうね。友達と仲良く遊ぼうね。困ったときはいつでも助けにいくよ。一緒に楽しい思い出をつくろうね。」1年生が大きな拍手をしました。

 1年生からお礼の言葉、歌「校歌」の発表です。校歌も、もうすっかり覚えて上手に歌えました。体育館と各教室から大きな拍手が鳴り響きました。

 とても楽しい「一年生を迎える会」でした。

 

 

3年 愛鳥週間の絵を描いています

3年生が、愛鳥週間の絵を描いていました。

 宮崎小学校には、いろいろなところにツバメが巣を作っています。みんなでかわいいツバメの絵を描いていました。

 絵から、小鳥のさえずりが聞こえてくるようです。こちらは、今にも飛んでいきそう。

 楽しい図工の時間でしたね。

聴力検査

4月25日(月)聴力検査をしています。

 廊下に静かに並んで待ちます。聞こえの検査なので、音を立ててはいけませんから、とても静かにしてます。

先生の指示をきいて、検査をしました。

 「聞こえましたか。」「聞こえました。」

学習参観・学級懇談会

4月23日(土)今日は令和4年度初めての学習参観です。

 

 普段の学習の様子を見ていただく日です。どの子も一生懸命がんばりました。たくさんのおうちの方が来てくださって、いつもよりも張り切る子も!どの子も生き生きと活動していました。

 なかよし学級 

おおぞら学級

1年

2年

3年

4年

5年

6年

 「あ、来た来た。」おうちの方に見に来ていただき、みんなうれしそう。

学級懇談会 たくさんの保護者の方が出席してくださいました。担任からは、どんな学級をつくっていきたいか、また、学校でのお子さん達の様子などをお話しできました。保護者の方からも、お子様の様子や、ご意見を伺うことができました。

 PTA専門委員会 今年度のみなさんが体育館に集まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

 

4年 体育の時間

4月22日(金)みんなが大好きな体育の時間。校庭で元気な宮小っ子が体育をしていました。

 50mコースの長さを正確に測っています。

 ちょっと遠くてよく見えませんね。(ごめんなさい。)みんな、がんばって走っています。リレーの選手になれるように、がんばって練習です。

「ようし、月曜日もがんばるぞ!」

こちらのクラスは鉄棒の学習です。

うまい!逆上がりに前回り。みんなすいすいとこなします。苦手な子も挑戦していますね。がんばれ。

どの子も生き生きと取り組んでいました。

          

避難訓練(地震)

4月21日(木)今日は、地震が起きたことを想定して、避難訓練を行いました。

「おかしも」のやくそくを守って校庭に避難します。

 放送からすぐに5年生の姿が校庭に現れました。

次々と児童が校庭に集合してきました。

 防災頭巾をきちんとかぶって避難です。

安全主任の話:「お:おさない。か:かけない。し:しゃべらない。も:戻らない。おかしものやくそく」をしっかり覚えましたか。地震の時はおかしもの約束を必ず守って避難します。

校長の話:避難訓練は何のためにやるのですか。そうです、みなさんの言うとおり、命を守るため、地震に備えるためです。みなさんの命を守るために、今日は守ってほしいことを2つ伝えます。

1つめは、頭と足を守ってほしいということ。頭にけがをしないよう、しっかり守ります。机の下に避難できましたね。防災頭巾をきちんと被りましたね。また、ガラスのかけらが床に落ちているかもしれません。靴やスリッパをはいて足も守り、足にけがをしないようにします。逃げる時、足が痛くない方が逃げやすいからです。

2つめは、避難したあとどうするか、近くにいる大人の話をよく聞いて、動きます。でも、一人の時に地震にあったらどうしますか。そうです、大人がいない時は自分で考えて動きます。自分の体は自分で守ります。

 

 訓練が終わって教室に帰る時も、とても静かに移動できました。

3年生 算数

4月20日(水)3年生の算数の授業です。

じゃんけんゲームでの得点の出し方を考えます。

パーで勝ったら3点、チョキで勝ったら2点 グーで勝ったら1点 負けは0点です。

記録をもとに得点を求めます。

大きな画面でルールが説明されました。

「そうか、チョキで勝った回数は4回。じゃあ、かけざん。」「足し算。」みんな、自分の考えをノートに書いていますね。自分の考えが書けました。「発表できる人。」「はーい。2かける4です。」

「黒板を使って、説明してくれる人。」「はーい。」たくさん手があがりました。友達の考えをノートにいっしょうけんめい書いている子もいます。

 落ち着いた学習が展開されていました。

6年全国学力・学習状況調査・4年5野田市学習到達度調査

4月19日(火)今日は、6年生が全国学力・学習状況調査を、4年生5年生が野田市学習到達度調査を行いました。

全国学力・学習状況調査では、国語・算数のほかに理科も実施しました。

 「よく考えて解きましょう。」問題用紙が配られました。静かな教室で、みんな一生懸命、取り組んでいます。

「国語がよくできました。」「文章が長かったです。」「理科がよくわかった。」「算数がむずかしかったな。」それぞれが感想を述べていました。実力が発揮できたかな。

 

掃除の時間

4月18日(月)掃除の時間です。

新しいそうじの場所、そうじの仕方を覚えています。

階段のそうじ、一段一段ていねいにごみをとって、拭き掃除をします。

よくみると、自分の掃除をするところがわかりやすく仕切られていました。自分の持ち場をしっかりときれいにするんだね。

 水をくむときも、周りに水がとびちらないように気をつけていました。

 無言でおそうじです。

 靴箱の中の汚れも、きれいに掃いて取り除きました。きれいになって気持ちがいいですね。

1年生 交通安全教室

4月15日(金)今日は、野田警察署の方がいらっしゃいました。1年生に交通安全教室を開いてくださいました。

 制服姿を見て「わあ、かっこいい。」

交通事故に遭わないようにするために、「3つのおやくそく」を教えていただきました。

1 道路を歩くときは右のはしを歩きます。

2 道路を渡る時は、ちょっと止まって、右左右、手をあげて、車が止まったら渡ります。

3 信号は青の時だけ渡ります。

「信号は、青と赤だけですか。」「はい、青のちかちかの時があります。その時は渡りません。」

「そうですね、よくわかっていますね。」しっかりとした答えに、警察の方が感心していました。

 学習したことを、実際にやってみました。上手に渡れましたね。登下校の時によく思い出して、事故のないよう通ってください。

 

5年生 算数の学習

5年生が小数の学習をしていました。

小数を、0.001の何個分かで表します。どのように考えるとよいでしょうか。

 それぞれが自分の考えをノートに書き表しました。みんな文字がきれいですよ。見やすく書けています。

 そして、互いに考えを伝え合いました。「へー、なるほど。」「すごいね。」

 いろいろな考え方がありますね。

 わかったことを発表して、まとめをノートに書きました。

4年生 観察の時間

4月13日(水)4年生が理科「季節と生き物」の学習をしていました。みんなで「春」をさがしています。

何をみつけたのかな。集中して観察。

「毎年、ここにはオタマジャクシがたくさんいるんだよ。」

「おなかの方を見ると、内臓が見えるんだよ。」「へー、あ、本当だ!」みんなよく観察しています。すごいですね。

ノースポールに菜の花、よく見てスケッチしました。

 たくさんの「春」を発見できました。

 

給食指導

4月12日(火)1年生が、栄養教諭の先生による給食の勉強をしました。

まず、つくえに給食のセットをだし、ナプキンやおしぼり、お箸を並べる練習です。よい姿勢をして完成。

給食のやくそく:みんなで協力して配膳する。いただきます・ごちそうさまのあいさつをする。すききらいしないで何でも食べる。「はーい、僕全部食べてます。」「私も、にんじんだーいすき。」

給食は給食センターの方々が心を込めてつくってくださいます。給食ができるまでをビデオで見ました。

 大きなお鍋、おおきなお玉をつかって調理です。じゃかいもやたまねぎをたくさん洗って、皮をむきます。炒めて

ぐつぐつ煮て、カレールーを入れたらできあがりです。「わあ、おいしそう。」「はやくお昼ご飯が食べたくなっちゃった。」

いよいよ給食がはじまりますね。「みんな残さず食べて、大きくなってくださいね。」「はい」

1年生初めての下校

4月11日(月)1年生が登校しました。今日は初めての学校生活です。

 今日は、学校での約束を勉強しました。お手紙もたくさんあったので、持ち物のしまい方も練習しました。

「みんなで、『だるまさんが踊った』をして、遊んだよ。楽しかったです。」「お手紙をたくさんもらいました。」

第一日目が楽しく終わったようです。

 そして下校です。それぞれのコースごとに並んで、みんなが揃うのを待ちます。

  車に気をつけて、交通事故に遭わないように帰りましょう。

 ではまた明日。

 

入学式

4月8日(金)

今日は、ピカピカの一年生68人が入学しました。

 担任の先生が、一人ずつお名前を呼びました。「はい。」とても元気のよいお返事ができましたね。

お祝いの言葉:みなさん、たくさん遊んで、たくさん食べて、たくさん学んで心も体も大きく成長してください。そして、お友達と仲良く過ごしてください。大変そうだなと思うことがあっても、あきらめないでがんばってくださいね。

「はい。」みんな、しっかりとお話を聞いていました。とても立派な態度です。

在校生から歓迎の言葉:みなさん、宮崎小学校へようこそ!楽しく過ごしましょう。わからないことは何でも聞いてください。

 6年生が歌にあわせて、ダンスを披露しました。会場が楽しくなりましたね。

 教室にもどって、さようならです。月曜日から、元気に登校してきてくださいね。

入学式前日準備

4月7日(木)明日の入学式の準備を、5年生、6年生が行いました。

 

 5年生は廊下や体育館をきれいに掃除して、一年生の椅子を置きました。みんな、静かに一生懸命掃除に取り組みました。体育館も通路もとてもきれいになりました。

 聞く態度も立派な5年生。感心、感心。

続いて6年生が準備に取り掛かります。プランターをきれいにしたり、草をとったり、教室の装飾をしたり・・・

 みんな、時間内に計画どおり、作業をすすめました。会場ができあがり、次は式の練習です。どの6年生もとてもしっかりとした態度、発表です。

 明日は、6年生が在校生の代表となり出席します。最高学年としてがんばってくれることと思います。

 明日が楽しみです。

 

 

 

 

令和4年度がスタートしました

 令和4年4月6日(水)学校に、元気な宮小っ子が登校してきました。

いよいよ令和4年度がスタート!

新しいクラス、新しい友達、新しい先生。みんな楽しみにしていましたね。着任式・始業式を校庭で行いました。

校長の話:みなさん、宮崎小学校の学校目標を知っていますね。「大きく 豊かに たくましく」です。

たくさん遊んで、たくさん学んで、たくさん給食を食べて、心も体も大きく成長してください。

そして、お友達にやさしくしてなかよく過ごしてください。いっしょに勉強をして豊かな知恵を身につけ、たのしい学校生活にしましょうね。

 生活していくと、苦手なこと、大変なことにであうものです。そんなときにも、あきらめずにがんばることができる強くたくましい心と体をもってほしいと願っています。いっしょにがんばりましょう。「はい。」

 6年生は、引き続き学年集会です。「宮崎小学校の最高学年としてがんばろう。」

6年生のみんなの目が輝いていました。

 

「新しい靴箱はここだね。」

 新しい昇降口でピース!

新しい教室です。ちょっとドキドキ。でもわくわく。

 また、明日楽しく過ごしましょう。