宮崎小学校からのお知らせ
5年生 あすなろの里5
最後の活動、オリエンテーリングです。グループで協力して、ポイントをめぐり時間内にゴールします。
ルールを確認して、さあ出発!
グループみんなでゴールしなければいけません。さあ、どっちにいく?
ポイントを見つけたね。チェックカードに印をつけて進みます。
やったー!ゴール!!
成績を発表します。みんなで拍手しました。
これで、二日間の林間学校が終わります。しっかりと準備してきたので、みんなの力が発揮でき、楽しい思い出となりました。このあと、バスに乗り、学校に向かいます。
みんな、大きく成長して帰宅します。
5年生 あすなろの里4
6月23日(金)2日目が始まりました。全員元気です。
夕べは、部屋での時間も楽しかったようです。朝ご飯をみんなで美味しく食べます。
5年生 あすなろの里3
第一日目、予定通りに活動ができました。みんな元気です。
いよいよキャンドルサービスです。
しずかな会場に火の神と火の子どもたちが現れました。
火の神から、友情の火、挑戦の火、協力の火が授けられました。
3つの神聖な火が、次々と分かち合われ、会場が温かなともしびとなって光りました。
美しい歌声が響く中、みんなでキャンドルを見つめました。
そして、ダンスにレクリエーションを楽しみました。みんな笑顔で楽しそう。忘れられない夜の思い出です。
5年生 あすなろの里2
カレー作りです。
かまどに火をつけます。うまくいきました!これで準備はオッケー!
飯盒炊爨の手順を教えていただきます。
飯盒を使ってお米の量を計ります。水の量も正確にね。
カレー作りは、水加減が大事。はじめにたくさん水を入れすぎると大変です。少なめに。
そして、かまどを使って炊きます。「楽しみだなあ。」「早く食べたい!」
できました!美味しそう。
みんなで食べました。とても美味しくできました。
5年生 あすなろの里1
6月22日(木)
みんなが楽しみにしていた林間学校の日になりました。
出発式を行いました。実行委員が司会進行です。
「ルール、協力、責任を忘れず85人スクラムを深められる一生の思い出になるような林間学校にしよう!」ということをめあてにがんばります。