宮崎小学校からのお知らせ
4年生浄水場見学
江戸川から取水した水が、家庭等の水道から出るまでの過程を
施設の見学をしたり、説明を聞いたりして学ぶことができました。
浄水仕立ての水を飲んだ子ども達は、そのおいしさに感動していました。
3年フィールドワーク
午前中は野田市の北部地区をバスの車窓から見て学んだり、
関宿城博物館では、水運の歴史について学んだりしました。
午後は南部地区にバスで移動し、コウノトリの里では、
野田市が取り組んできたコウノトリの飼育・放鳥について学びました。
野田市のことを学ぶよい一日となりました。
平成30年度 松風大運動会
さわやかな天候のもと、平成30年度松風大運動会が行われました。
「全力で戦い勝利を目指せ!」のテーマのもと
子ども達は一生懸命競技や応援に取り組みました。
結果は総合優勝が赤組、応援賞も赤組とダブル優勝を成し遂げました。
どの児童も全力を出し切ったことに満足顔でした。
PTA本部や施設委員会、運動会係をはじめ保護者の協力のおかげで、
スムーズな運営をできることができました。
感謝申し上げます。
PTAペンキ塗り・除草作業
教職員、児童合の多くの参加のもと、約1時間活動
していただきました。
ここ数年ペンキ塗りをしなかった、遊具も鮮やかな色に染まりました。
また除草作業では、普段手の届かない場所まで
除草していただいたおかげで、大変きれいになりました。
19日(土)の松風大運動会はきれいな環境で迎えられます。
ご協力ありがとうございました。
PTAバレー発足式
今年度新たなメンバーを加え13人でのスタートとなります。
一人一人の選手が豊富を述べ、最後に選手にエールを送りました。
発足会後は、若手教員チームと試合を行いました。
大会での活躍がPバレーの活躍が、子どもたちにより元気を与えます。
選手への応援をお願いいたします。
大会は7月7日(土)に行われます。
1年生犯罪被害防止教室
1年生対象の「犯罪被害防止教室」を開催しました。
危険に合わないための方法や、危険にあった時の対応等、
紙芝居等を使ってわかりやすく説明していただきました。
「い・か・の・お・す・し」の言葉を常に意識し、
自分の命は自分で守ることを学びました。
みどりのふるさとづくりフェスタ2018
フェスタ2018」に参加しました。
「海兵隊」「マーチングドリーム」「ビリーブ」
を一生懸命演奏することができました。
また、野田市で広めている「のんちゃん音頭」踊ったり、
「みどりの歌」を歌ったりして、会場の人たちと楽しく時間を
すごすことができました。演奏を終えた子ども達にも
楽しんだひと時をすごしたことで、満足感に満ちた笑顔が多く見られました。
授業参観・PTA総会
4月28日(土)今年度最初の授業参観・PTA総会が行われました。
学校説明会では、学校の概要説明、教育課程、
主な学校行事について説明を行いました。
授業参観では、多くの保護者の参観をいただきありがとうございました。
どのクラスも温かみのある学習展開行いました。
学級懇談会では、現在の子どもたちの様子、
今年の学年・学級の方向性について担任より説明しました。
どの学級も多くの保護者の参加があり短い時間でしたが、
有意義な時間にすることがありました。
総会の前には、専門委員会を開催し、新年度におけ
各委員会の役員決めを行いました。保護者のご協力もあり、
新年度の体制を整えることができました。
また、総会では議案について承認していただき、スムーズに
進行することができました。
最後に、前年度役員から挨拶をいただきました。
長い間、本当にご苦労様でした。
1年生を迎える会
行われました。6年生と手をつないで入場し、3年生からはペンダントの
プレゼントをかけてもらいました。全校合唱で「さんぽ」を元気よく歌った後、
恒例の宮小クイズで宮小について1年生に答えてもらいました。
最後に1年生が覚えたての校歌を歌いました。とても温かみのある会でした。
第1回非難訓練
避難訓練を実施しました。あいにくの天候で、今回は体育館への
非難となりましたが、どの学年も静かに敏速に行動することができました。
安全主任の先生から、敏速な行動をすること、避難経路を
守ること、「おはしも」を守ることの大切さ話しました。
また、校長先生から学校外でも、自分の命は自分で守ること
の大切さを話しましました。
今回は地震を想定しての訓練でしたが、今後、火災や竜巻、
不審者等の様々の訓練が予定しています。
訓練を通して、命の大切さ、自分の命は自分で守ることを
学んでほしいと思います。
6年フコク生命お仕事探検隊
職場体験学習を行いました。
実際に、新入社員となり、入社式を行い、ビジネスマナー講座では
挨拶の仕方や、名刺交換の仕方、生命保険の仕事などを学びました。
最後に、チームごとに一日を振り返り、学んだことをプレゼンテーションで
発表し、貴重な体験をすることができました。
6年出前授業
6年生が歴史の出前授業を行いました。
宮崎学区で出土された土器の説明を熱心に聞いたり、
土器を触ったり、火起こし体験をしたりして
普段できない体験をすることができました。
今後の歴史の学習に生かしてほしいものです。
1年生給食開始
準備の仕方や、食事の仕方を学びました。
小学校最初の給食メニューは
発芽玄米いりごはん、牛乳、鳥のから揚げ
こんにゃく海藻サラダ、とりごぼう汁、お祝いイチゴゼリーです。
たくさん食べて、大きく成長してほしいものです。
平成30年度 前期学級委員任命式
各学級から選ばれた学級委員は校長先生より
任命状をいただきました。学級委員を中心として、皆が協力し
まとまりのあるクラス作りをしてほしいと思います。
任命式後、今日から「教職たまごプロジェクト」として教員の研修を
行う、染谷先生の紹介を行いました。これから、1年間子ども達とともに
生活を送り、教員として必要なことを学んでいきます。
平成30年度 第62回入学式
第62回目の入学式を行うことができました。
新入生92名は全員に登校し、担任の呼名に元気よく
返事をしていました。今日から宮崎小学校全校530名となり、
新たな第一歩を踏み出します。
ご多忙の折、ご臨席いただきました37名の来賓の方々
本当にありがとうございました。
平成30年度 着任式・始業式
新たなスタートを切りました。また、着任式後、前期始業式を行い、
子どもたちは新しい友達や先生との出会いの中、期待と希望いっぱいの
様子が伺えました。楽しく、元気に児童一人一人が成長することが
今から楽しみです。
スプリングコンサート
音楽部として今年度最後の演奏会、そして、卒業した
6年生にとっては宮崎小での最後の演奏となりました。
「ゴヴィントン広場」を精一杯演奏し、会場から
大きな拍手をいただくことができました。
また、第二中学校の演奏や中央小の演奏を聴いた子どもたちは
満足感の笑顔いっぱいでした。
平成29年度修了式・お別れ式
行いました。修了式では、各学年の代表の児童が、
校長先生から通知票(修了証書)を受け取りました。
また、各学年の代表の児童が、「後期頑張ったこと」
の発表を行いました。
その後、「お別れ式」では、今年度末で宮崎小学校を
去る8名の先生方一人一人から全校児童にお話しされました。
異動先の内容等については、新聞発表で確認をお願いします。
平成29年度第62回卒業証書授与式
暖かな天候の中、卒業生98名が校長先生より卒業証書を受け取りました。
式の終盤には、涙を流す児童も見られ、感動を与える式となりました。
中学生へと新たな一歩を踏み出す98名。今後の活躍を願っています。
感謝の会
今までお世話になった6年生と地域の方に
感謝の気持ちを表し各学年が発表を行いました。
どの学年も工夫を凝らした、心温まる発表に、
6年生はもちろんのこと、参観していただいた、
学校評議員の皆様や、地域の見守りの方、
安全協会やシルバーポリス、読み聞かせ・図書ボランティア、
保護者の皆様にも感動を与えるものでした。
6年生の最後の贈り物の歌声に対して、
多くの拍手をいただきました。
サケの稚魚の放流
サケの稚魚を利根川に放流しました。
一足先に旅立つサケの子ども達、
是非、帰ってきてほしいものです。
チャレンジカップサッカー大会
サッカー大会が行われました。
宮崎小5・4年生のサッカー部最初の公式戦です。
はじめてサッカーの試合を経験する児童もいる中、
予選リーグ準々決勝、準決勝を勝ち上がり決勝戦まで勝ち上がりました。
決勝では惜しくも敗退してしまいましたが、
見事準優勝に輝きました。全ての試合でチームワークの
良さが感じられた宮崎小サッカー部
来年のさわやか杯がとても楽しみです。
授業参観・学級懇談会
2月16日(金)今年度最後の授業参観・学級懇談会が行われました。
学校説明会では、学校評価の結果報告、来年度の教育課程、
主な学校行事について説明を行いました。
授業参観では、多くの保護者の参観をいただきました。
どのクラスも温かみのある学習展開行いました。
学級懇談会では、子どもたちの様子や成長した面などを
担任から話し、テーマごとに話し合いが活発に行われました。
どの学級も多くの保護者の参加があり短い時間でしたが、
有意義な時間にすることがありました。
お忙しい中参加していただき、ありがとうございました。
6年薬物乱用防止教室
薬物乱用防止教室教室を行いました。
不法薬物の種類や、危険性等、薬物は絶対にいけないことを
ビデオや講師の先生の説明を通して学びました。
宮小コンサート(音楽部)
行われました。音楽部の6年生にとっては、
宮崎小での最後の演奏になりました。
当日は、全校児童と参観された保護者の前で、
楽しく、美してメロディーを奏でることができました。
3年校外学習
野田市の歴史を学ぶとともに、昔使用していた
電話やアイロンを実際に体験する等、多くのことを学ぶことが
できました。
なかよし学級校外学習
に校外学習へ行きました。
間近に大きな飛行機を見たり、操縦席に座ったり、はじめての体験を
大いに楽しんでいました。
昼食は機内食を食べ、色々な食べ物を美味しくいただきました。
貴重な体験をした1日となりました。
青少年カップドッジボール大会
運動部6年生代表の選手が出場しました。
どの試合も息詰まる熱戦で、白熱した試合が展開されました。
残念ながら、勝利をあげることをができませんでしたが、
チームワークの良さがよく表れた大会でした。今後、卒業に向け
さらに学級で、学年でチームワークの良さを見せてほしいものです。
3年生 豆腐作り体験
保護者の方にも協力をいただき、大豆をミキサーを
使って細かくしたり、にがりで豆腐を固めたりする
作業を体験しました。子ども達ははじめての体験に
大満足しました。
芸術鑑賞会
1~3年生は「はだかの王様」4~6年生は「杜子春」を観ました。
普段はなかなか演劇の鑑賞を経験できない子が多い中、
劇団の演劇を観ることで心豊かになるひと時となりました。
計画・運営をしていただいた、PTA文化委員さんに感謝します。
第一中大保校長先生による講演会
をお招きし、中学校へ向けての心構えについての講演を行いました。
当日は保護者の方も多数参加する中、中学校での学習、生活、の説明や、
中学校に上がるまでに身につけるもの等、多くのこことを大保校長先生より
説明していただきました。
最後に児童の疑問について中学3年生の生徒が丁寧にわかりやすく、
答えていただきました。
6年生はあと2ヶ月で卒業を迎えます。残り3ヶ月の過ごし方について
意識をする貴重な機会となりました。
1年昔遊びの会
交流会を実施しました。当日は、竹馬、こま、羽根つき、
折り紙やお手玉をはじめ多くの遊びを体験することができました。
今後も学校や家庭において是非継続してもらいたいものです。
5年プログラミング特別授業
お招きし、第3回目のプログラミングの学習を行いました。
様々なパターンの指令を入力し人や物などを動かすことを、
子ども達は楽しみながら取り組んでいました。
今後は、学んだことを家庭等にも継続して学んでいけるよう
呼びかけていきます。
5年もちづくり体験
もち米を使用し、もちづくり体験を行いました。
いただいたもち米を蒸し、ボールとすりこぎ棒を使い、
もち米をこね、もちに仕上げていきました。
多くの児童がはじめての体験であり、興味深く活動を
行っていました。出来上がったおもちを、あんこ・しょう油・
きなこの3種類で美味しく味わいました。
6年租税教室
6年生が「租税教室」を行いました。
税金を何故収めなければならないのか、
税金は何に使われるのかを詳しく学ぶことができました。
国民の三大義務の1つである「納税の義務」を学ぶことで、
今後の生活に是非生かしてほしいと思います。
校内席書会
12月そして冬休みに練習した成果を、子ども達は
限られた時間の中で、一生懸命書初めに取り組んで
いました。日本の伝統文化でである書初めを行うことの
大切さを学ぶとともに、心が豊かになるひと時を味わう
ことができました。
休業明け全校朝会
平成30年最初の登校。こども達の笑顔と笑い声が戻ってきました。
校長先生からは、新年の目標を立て、それに向かって
頑張ることの大切さを、生徒指導主任の先生からは、
あいさつや友達を思いやる心の大切さを話されました。
平成30年、新たの年が幕開けです。こども達の成長が
今から楽しみです。
冬休み前全校朝会
校長先生からは今年の生活面と学習面での頑張ったこと。
そして、交通安全に気をつけること、自分の命は自分で守ることの
大切さをお話になりました。
また、生徒指導担当の先生からは、安全で楽しい冬休みを迎える
ために3つの車に気をつけることを話しました。
最後に計画委員から今年の冬休みのテーマ「たこあげ」の4つの文字から、
「と」友達とルールを守って遊ぼう
「な」何度も練習して力をつけよう。
「か」かぜに気をつけよう
「い」いつも早寝・早起きをしよう。
を劇を用いてわかりやすく発表しました。
明日から19日間の長い冬休みに入ります。
安全に気をつけ、楽しい冬休みにしてほしいと思います。
6年生第二中学校校長先生による講演
中学校へ向けての心構えについての講演を行いました。
当日は保護者の方も多数参加する中、中学校での学習、生活、部活動等
の説明や、中学校に上がるまでに身につけるもの等、多くのこことを
説明していただきました。
6年生はあと3ヶ月ほどで小学校を卒業し中学校進学を迎えます。
残り3ヶ月の過ごし方について意識をする貴重な機会となりました。
6年キャリア教育「宮小・夢プロジェクト」
9名の講師をお招きし、様々な職業の説明を聞く学習
を行いました。当日は前半・後半に分かれ、一人が2つの職業を
の説明を聞き、関心を深めていました。
働くことの意義を理解し、働くことの喜びや感謝の気持ちを持つ
とともに、自分の将来に対する意識を高めるよい機会と
なりました。
パテシエ JAL整備員 弁護士
理学療法士 看護師 音楽関係
接骨院の先生 ネイリスト
サケの卵がきました。
サケの卵をいただきました。今年は産卵も少ないため、
貴重な卵となります。2年生が国語科の「サケが大きくなるまで」
の学習と平行して、観察を行っていきます。2月下旬に利根川へ
放流するまで、大切に育てていきます。
がんばり走大会
多くの保護者の参観する中、実施されました。
10月から一生懸命練習した子ども達。大会当日は
全力でゴールを目指しました。走り終えた子ども達の顔は、
満足感にあふれていました。また、こども達の頑張りに
参観者から多くの拍手をいただきました。ご声援ありがとう
ございました。
1年生のスタートの様子 6年生スタートの様子 6年生ゴールの様子
閉会式の様子
おはやしクラブ「民俗芸能のつどい」
「おはやしクラブ」が参加しました。
当日は、7校の小中学校が参加、宮崎小おはやしクラブは、
中央小の郷土芸能クラブと野田津久舞保存会と合同で
笛、太鼓による演奏を行いました。
文化会館という大きなホールで、一生けん命演奏した子ども達、
会場から大きな拍手をいただきました。
避難訓練
安全主任の先生から、敏速な行動をすること、避難経路を
守ること、「おはしも」を守ることの大切さをまた、
校長先生から学校外でも、自分の命は自分で守ること
の大切さを話しましました。
避難訓練を通して、命の大切さ、自分の命は自分で守ることを
学んでほしいと思います。
市長と話そう集会
家庭科室で行いました。事前に市長に会って質問をしたい
児童の希望を取り、当日は62名の児童が集まり、代表児童による
質問を行いました。市長さんはどの質問に対しても、やさしく、ていねいに
お答えになってくれました。最後に勇気を持つ大切さをお話になり
子ども達は貴重な時間を過ごすことができました。
野田市民駅伝競走大会
宮崎小長距離部、男子2チーム、女子2チームが参加しました。
年間を通して練習した成果を、本番で発揮することができました。
子どもたちは、一生懸命走り切ったことに満足顔でした。
授業参観・PTAバザー
ともに、多くの保護者が参加され、大盛況で終えることができました。
特にバザーでは、各委員会が長期間にわたる準備のもと、
「全ては子ども達の笑顔のために」をモットーに、様々な工夫を
こらしたお店を展開していました。どのお店も長蛇の列ができ、
子ども達は大満足で笑顔あふれる一日でした。
役員の皆様をはじめ、保護者の皆様に心から感謝申し上げます。
授業参観の様子
バザーの様子
6年修学旅行
2日とも天候に恵まれ、全て予定通りに実施することができました。
世界遺産でもある日光東照宮の見学をはじめ、
戦場ヶ原のネイチャートレイル、湯滝や竜頭・華厳の滝では
日光の歴史や自然の素晴らしさを味わうことができました。
街歩きではグループで協力し時間を守って行動することができました。
この2日間で大きく成長した6年生。今後の生活でも、最高学年としての力を
発揮してくれることでしょう。
東照宮陽明門 ネイチャートレイル
男体山 日光彫体験
竜頭の滝 華厳の滝
2年生防犯教室
2年生が防犯教室を行いました。
登下校中に不審者に遭遇した時の対応方法や等、
自分の身は自分で守る大切さと学びました。
音楽発表会
多くの保護者の参観する中、全学年とも精一杯発表をし、
参観した、他の学年の子ども達、保護者、来賓の皆様、先生方に
感動を与えてくれました。また、その姿勢に大きな拍手が得ることができました。
感謝申し上げます。
なかよし学級の発表
3年生の発表
4年生の発表
1年生の発表
2年生の発表
5年生の発表
6年生の発表
自転車部・駅伝部を励ます会
自転車部は11月8日(水)中央小で自転車の正しいコンテスト
に参加します。に参加します。筆記・運転技能で競われる大会のため、
知識面と技能面両面の練習に熱心に取り組んできました。
また、駅伝部は11月19日(日)に野田市駅伝競走大会に参加します。
野田市の全小学校が参加する大会で、練習の実力を発揮し、是非
上位入賞を果たしてもらいたいものです。
3年生もの知りしょう油館見学
見学に行きました。最初に向上の施設見学を行い、
次にグループごとにしょう油を作る課程を体験しました。
原料からしゅう油になるまでを詳しく学ぶ場となりました。
5年校外学習
見学に行きました。
クボタ工場では、生産ラインの見学の中で、時間を守って
各自の仕事を行う大切さを学びました。
また、益子焼きでは、ろくろの実演を見たり、
実際に絵付けの体験を行ったりして、伝統工業の
素晴らしさを味わいました。
6年キャリア教育
活躍されている、戸部直人さんを講師にお招きし、キャリア教育の
学習を行いました。戸部さんからスポーツ選手になった経緯や、
スポーツ選手としての喜びや苦労、そして夢を持つ大切さ等を、
お話しになりました。また、実際に190㎝のバーを跳んでもらい
世界で活躍する選手を間近に見た子ども達にとって、貴重な体験を
することができました。
家庭教育学級講演会
体育館で行われました。今年度は、「たかはしべん」さんを
お招きし、「歌でつづろう命の大切さ」をテーマに、
多くの演奏をしていただきました。どの歌も楽しく、心の温まる
ものばかりで、こども達の笑顔が耐えない時間となりました。
歌を通して、命の大切さを学ぶ良い機会となりました。
頑張ったミニバス部
尾崎小学校会場で行われました。
結果は1勝2敗でしたが、どの試合も接戦の展開で
熱戦を繰り広げ、応援にきていた保護者や
先生方に感動を与える試合を見せてくれました。
3年生校外学習
行きました。予定されていた筑波山登山は、雨による悪路のため
変更となりましたが、子ども達はイルカショーや館内見学を多いに
楽しみました。イルカショーでは水しぶきを浴びながら、様々な
イルカの繰り出す演技に大満足の様子でした。また、館内見学では、
グループで協力し時間を守って見学することができました。
自然を大切にする心と、グループで協力する大切さを学んだ3年生。
今後の生活が楽しみです。
1年生校外学習
10月16日、1年生が校外学習に葛西臨海水族園へ行きました。
当日はあいにくの天気で、東武動物公園に行くことは出ませんでしたが、
葛西臨海水族園の大きな水槽やはじめて見る魚の見学を通して
魚に関して興味・関心を持つことができました。
自然を大切にする心、生き物を大切にする心を学んだ1年生、
今後の生活でもその心をいかして生活してほしいものです。
サッカー・ミニバス部を励ます会
10日(火)に励ます会を行いました。
選手の紹介の他、各部活より、練習の一部を
披露してくれました。部長から大会へ臨む決意を
話す姿から、大きな期待も感じられました。
全校児童からの応援をいただき、力をもらった選手達、
大会での活躍を願っています。
前期始業式
始業式では、校長先生より後期に頑張ることを
生活・学習面から話されました。その後、各学年の
代表が後期に頑張ることを、生活・学習・運動面から
堂々と話すことができました。式へ臨む姿勢も立派で
後期の子どもたちの生活が楽しみです。
音楽部 中根地区運動会演奏
音楽部が参加しました。運動会の昼休みに、「海兵隊」
「マーチングドリーム」の2曲を演奏し、参加した地域の方から大きな拍手
をいただくことができました。
前期終業式
から、後期もよりよい生活をしてほしいことをお話しに
なりました。その後、前期頑張ったことを各学年代表者
1名が、学習・生活・行事において頑張ったことを堂々と
はっきりと話すことができました。
4年安全マップ作り
学区内の見学をしました。学区の中で、交通安全上
危険の場所の確認やどんな道路標識があるのか調べ
ました。また、道路の狭い場所や、交差点、不審者
が現れそうな場所等、様々な危険な場所があることを
見学で学ぶことができました。
4年校外学習
伊能忠敬記念館、山車会館に行きました。
航空科学博物館では、各クラスにガイドさんがつき、
丁寧に飛行機の仕組みや歴史等について説明をしてもらい、
楽しみながら学ぶことができました。
伊能忠敬記念では江戸時代に日本全国を図って地図を
作った伊能忠敬の生い立ちや地図完成までの流れを
学び、社会の学習に役立てることができました。
今日学習したことを今後の学習に生かしてもらいたいものです。
5年プログラミング特別授業
お招きし、コンピュータを使用し、プログラミング
の学習を行いました。様々なパターンの指令を入力し
人や物などを動かすことを、子ども達は楽しみながら
取り組んでいました。今後、11月と1月にも行う予定です。
今後は、学んだことを家庭等にも継続して学んでいけるよう
呼びかけていきます。
夏休みが終わり、今日から学校がはじまりました。
夏休みに行った宿題を両手に抱え、登校する子が多く見られました。
全朝会では、休み明けにもかかわらず、どの児童も立派な姿勢で
行うことができました。校長先生からは、生活面・学習面で頑張る大切さを、
生徒指導主任からは、友達を大切にする大切さを話されました。
夏休み中にエアコンの設置工事が行われ、こども達の生活する教室には、
真新しいエアコンが設置されました。来年度からの使用となりますが、
今から使用が楽しみです。
千葉県吹奏楽コンクール
千葉県吹奏楽コンクールに参加しました。
曲目「コヴィントン」を一生懸命演奏することができました。
結果は銅賞でしたが、短期間で精一杯練習した成果が
十分に表れた演奏でした。演奏を終えた子ども達にも
満足感に満ちた多く見られました。
子ども達の送迎、楽器の運搬等、保護者の皆様にも
ご協力いただき感謝いたします。ありがとうございました。
音楽部を励ます会
参加する、音楽部を励ます会を実施しました。
当日演奏する「コヴィントン広場」を音楽部が演奏した後、
全校児童による励ましの応援を行いました。
4月より一生懸命練習してきた音楽部。本番当日の演奏が
楽しみです。
開始終了後、夏休み前の全校朝会を行いました。
校長先生から生活面・学習面で向上した面をお話しになり、
生徒指導主任からは、夏休みの過ごし方で気をつけることを
話されました。
最後は、計画委員会より夏休みのテーマを発表し、楽しく、
安全で夏休みを過ごすこと全校で確認しました。
引き渡し訓練
子ども達は緊張感を持って訓練に臨むことができました。
保護者への引き渡しも、スムーズに行うことができました。
保護者のご協力に感謝いたします。
明日からいよいよ長い夏休みとなります。安全に気をつけ、楽しい
夏休みをお過ごしください。
津久舞
野田の津久舞は、須賀【すが】神社の祭礼に奉納される芸能で、
舞の演じ手「ジュウジロウ」が雨蛙【あまがえる】の面をつけ、
ツクバシラ(つく柱)と称される高い柱に登り、さまざまな
曲芸的所作を演じます。
その舞を成功させるために、子ども達は千葉銀行の駐車場から
キッコーマンの駐車場、までの往復、そして演技期間の2時間を
笛での演奏をし続けました。
「ジュウジロウ」さんの演技も無事終え、子ども達も喜んでいました。
貴重な体験をした一日となりました。
竜巻対応避難訓練
昨年に引き続き2回目の竜巻対応の避難訓練を
全校で行いました。各教室内に机でシェルターをつくり、
その中に身を隠して、体を守る訓練でしたが、
子ども達は実際に起こったことを想定して、緊張感を
もって取り組んでいました。
5年前に野田市で実際に被害が出ています。
いつ起こっても安全な対応できるようにしていきたいと思います。
6年陶芸教室
陶芸教室を行いました。土をこね、手びねりで
一生懸命つぼを作成していました。歴史の学習で
土器を学んだ子ども達にとって、実際に作る大変さを
味わうことができました。
PTAバレーボール大会 ベスト8
行われました。
宮崎小は初戦、二川小との対戦。立て続けの得点をあげ、
宮崎小ペースで試合で進み、2-0で快勝しました。
2試合目は、強豪の岩名中との対戦。3セットとも21点まで
もつれる試合を逆転、2-1で勝利をおさめることができました。
準々決勝で東部中との試合は、熱戦を繰り広げましたが、
惜しくも0-2で敗戦しました。
この2ヶ月間でママさん選手は大きく成長し、チームワークも
抜群でした。選手の健闘をたたえ、宮崎小大応援団から、
大きな拍手が送られました。
選手の皆さん、応援団の皆さん、ご協力ありがとうございました。
授業参観・学級懇談会・修学旅行説明会
授業参観には、多くの保護者の参観をいただきました。
どのクラスも温かみのある学習展開行いました。
また、学級懇談会では、現在の子どもたちの様子、夏休みの生活について、
担任より説明しました。どの学級も多くの保護者の参加があり
短い志願でしたが、有意義な時間にすることがありました。
体育館では、6年生保護者対象に、修学旅行説明会を行い、
日程の説明や、持ち物の確認などを行いました。
不審者対応避難訓練
6月28日2時間目に不審者対応避難訓練を行いました。
野田警察署から講師をお招きし、先生方には不審者を
校舎内に入れさせない方法や不審者確保の仕方を学びました。
最後に体育館に全員が非難を行い、校長先生からは
登下校の安全を中心にお話しになりました。
また、安全主任の先生から、「いかのおすし」の確認を、
野田警察署の講師からは、自分の命は自分で守ることの
大切さを教えていただきました。
5年林間学校
林間学校を行きました。
1日目は農園でのジャガイモほりを体験しました。たくさんの
ジャガイモを収穫し子ども達は満足顔でした。午後は、園内での
オリエンテーリング。そして夜はキャンプファイヤーで盛り上がる
ことができました。
2日目は学年レクで楽しんだ後、1日目に収穫したジャガイモを
使用しての飯盒炊燦。まきを使用しての調理に子ども達は意欲的に
楽しみながら活動を行うことができました。
2日間で大きく成長した5年生の、今後の活躍が大変楽しみです。
給食試食会
20名の参加があり、楽しく給食をいただくことができました。
試食会の前には、給食センター長より説明があり、
試食会後には、1年生の食事の様子を参観、その後、栄養士より
給食についての説明がありました。
楽しいひと時を過ごすことができました。
交通安全教室
警察署の講師1名と交通安全協会の講師5名をお招きし、
横断歩道の安全な渡り方や、自転車の正しい乗り方について
学びました。どの子ども達も真剣に話を聞いたり、実際に体験を
行ったりして意欲的に取り組みました。
登下校時や帰宅後の過ごし方に学んだことを生かしてほしいと
思います。
市内陸上競技大会
行われました。宮崎小の選手は、今までの練習の成果を、
十分に発揮し競技を行っていました。
結果は男子総合2位、男女総合では4位という好成績を
残すことができました。この自信を、今後の学校生活にも
生かしてほしいと思います。
今まで、子ども達を支えていただいた、保護者の皆様に
感謝申し上げます。
2年生校外学習
校外学習に行きました。天気にも恵まれ、緑がきれいに
生い茂る中を力いっぱい遊ぶことができました。
こども達だけで行動するグループ遊びでは、約束を守り
行動する様子が見られました。また、体験学習では、
キャンドルや鉛筆立て等意欲的に製作に取り組んでいました。
2年生になり、少しずつお兄さん、お姉さんになって
いることが実感できる校外学習でした。
6年出前授業
6年生が歴史の出前授業を行いました。
宮崎学区で出土された土器の説明を熱心に聞いたり、
火起こし体験や石器を使っての調理を行ったり、
普段できない体験をすることができました。
今後の歴史の学習に生かしてほしいものです。
陸上部を励ます会
励ます会が、2日に行われました。
選手が実際に高跳びや、ハードル等の演技を
披露し、見学していた児童から歓声があがりました。
最後に全校児童から応援をいただき、選手達の気持ちが、
またひとつ高まりました。
当日は、精一杯の競技ができることを願っています。
選手団 ハードルの実演 高跳びの実演
リレーの実演 全校応援
平成29年度 松風大運動会
松風大運動会が行われました。
「全力で戦え!三色の輝く勇たち」
子ども達は一生懸命競技や応援に取り組みました。
結果は総合優勝が赤組、応援賞を黄色組が獲得しました。
どの児童も全力を出し切ったことに満足顔でした。
PTA本部や運動会係をはじめ保護者の協力のおかげで、
スムーズな運営をできることができました。
感謝申し上げます。
開会宣言 中学年 ソーラン 低学年 ダンス
家族の絆 むらさき音頭
音楽部の発表 全校応援
高学年 集団行動 成績発表
PTA除草作業
教職員、児童合の多くの参加のもと、約1時間活動
していただきました。普段手の届かない場所まで
除草していただいたおかげで、大変きれいになりました。
27日の運動会をきれいな環境で迎えられます。
ご協力ありがとうございました。
PTAバレー発足式
一人一人の選手が豊富を述べ、最後に選手にエールを送りました。
発足会後は、若手教員チームと試合を行いました。
圧倒的な強さで、Pバレーが勝利をおさめました。
大会での活躍がPバレーの活躍が、子どもたちにより元気を与えます。
選手への応援をお願いいたします。
大会は7月1日(土)総合公園体育館で行います。
1年犯罪被害防止教室
1年生対象の「犯罪被害防止教室」を開催しました。
危険に合わないための方法や、危険にあった時の対応等、
紙芝居等を使ってわかりやすく説明していただきました。
「い・か・の・お・す・し」の言葉を常に意識し、
自分の命は自分で守ることを学びました。
60記念植樹桜の花が咲きました。
贈られた桜の花か数輪ですが咲きました。
花の色はなんと緑色です。珍しい桜の木で、
宮崎小のスクールカラーにぴったりの花の色です。
駐車場と校庭の間に3本植えています。
これからも大切に育てていきます。
1年生を迎える会
行われました。6年生と手をつないで入場し、3年生からはペンダントの
プレゼントをかけてもらいました。全校合唱で「さんぽ」を元気よく歌った後、
恒例の宮小クイズで宮小について1年生に答えてもらいました。
最後に1年生が覚えたての校歌を歌いました。とても温かみのある会でした。
授業参観・PTA総会
4月22日(土)今年度最初の授業参観・PTA総会が行われました。
学校説明会では、学校の概要説明、教育課程、
主な学校行事について説明を行いました。
授業参観では、多くの保護者の参観をいただきありがとうございました。
どのクラスも温かみのある学習展開行いました。
学級懇談会では、現在の子どもたちの様子、
今年の学年・学級の方向性について担任より説明しました。
どの学級も多くの保護者の参加があり短い時間でしたが、
有意義な時間にすることがありました。
総会の前には、専門委員会を開催し、新年度におけ
各委員会の役員決めを行いました。保護者のご協力もあり、
新年度の体制を整えることができました。
また、総会では議案について承認していただき、スムーズに
進行することができました。
最後に、前年度役員から挨拶をいただきました。
長い間、本当にご苦労様でした。
第1回避難訓練
避難訓練を実施しました。
安全主任の先生から、敏速な行動をすること、避難経路を
守ること、「おはしも」を守ることの大切さ話しました。
また、教頭先生から学校外でも、自分の命は自分で守ること
の大切さを話しましました。
今回は火災を想定しての訓練でしたが、今後、地震や竜巻、
不審者等の様々の訓練が予定しています。
訓練を通して、命の大切さ、自分の命は自分で守ることを
学んでほしいと思います。
学級委員任命式
行いました。各学級から選ばれた学級委員は校長先生より
任命状をいただきました。学級委員を中心として、皆が協力し
まとまりのあるクラス作りをしてほしいと思います。
1年生給食開始
準備の仕方や、食事の仕方を学びました。
小学校最初の給食メニューは
麦いりごはん、牛乳、鶏そぼろどんぶりの具
わかめとコーンのごまサラダ、はるさめスープです。
たくさん食べて、大きく成長してほしいものです。
給食開始
平成29年度最初のメニューは
コツッペパン、ミートサンドのぐ、こまつなとベーコンのソテー、
まめいりミネストローネ です。
残さず食べて、健康な体をつくってほしいと思います。
平成29年度 第61回入学式
第61回目の入学式を行うことができました。
新入生74名は全員に登校し、担任の呼名に元気よく
返事をしていました。今日から宮崎小学校全校540名となり、
新たな第一歩を踏み出します。
ご多忙の折、ご臨席いただきました36名の来賓の方々
本当にありがとうございました。
着任式・始業式
新たなスタートを切りました。また、着任式後、前期始業式を行い、
子どもたちは新しい友達や先生との出会いの中、期待と希望いっぱいの
様子が伺えました。楽しく、元気に児童一人一人が成長することが
今から楽しみです。
卒業式予行・皆勤・精勤賞授与
17日の本番に向け、4~6年生が集中して取り組みました。
卒業生の証書授与練習や呼びかけ・歌を一通り流し、
改善点は残り3日間で仕上げていきます。
予行練習終了後に6年間皆勤・精勤賞の授与を行いました。
皆勤賞3名、精勤賞5名が受賞しました。
計画委員引継ぎ式、全校朝会
計画委員の引継ぎでは、伝統である宮小の三つの鍵
「あいさつ・思いやり・きれいな宮小」を旧役員から新役員へ、
しっかりと引き継がれました。
全校朝会では、生活委員会が、休み時間の過ごし方や
廊下歩行の仕方について劇で発表しました。
今後、全校児童が宮小の伝統と約束わ守り、よりよい
学校をつくるよい機会となりました。
感謝の会
今までお世話になった6年生と地域の方に
感謝の気持ちを表し各学年が発表を行いました。
どの学年も工夫を凝らした、心温まる発表に、
6年生はもちろんのこと、参観していただいた、
学校評議員の皆様や、安全協会やシルバーポリス、
保護者の皆様にも感動を与えるものでした。
6年生の最後の贈り物の歌声に対して、
多くの拍手をいただきました。
2年防犯教室
2年生が防犯教室を行いました。
登下校中に不審者に遭遇した時の対応方法や等、
自分の身は自分で守る大切さと学びました。
宮小コンサート
行われました。音楽部の6年生にとっては、
宮崎小での最後の演奏になりました。
当日は、全校児童と参観された保護者の前で、
楽しく、美してメロディーを奏でることができました。