お知らせと学校の様子

宮崎小学校からのお知らせ

落ち葉はきボランティア

 校庭の木々がきれいに紅葉しています。

 4年生の呼びかけにより、落ち葉はきボランティアに参加する宮小っ子がたくさん、朝からがんばっています。

 いちょうや銀杏も落ちていますね。

 ゴミを見つけた子もいます。きれいになるね。

「きれいな宮小の鍵」に近づきました。がんばります。ゴミ袋がいっぱいになりましたね。

5年生 教育実習の先生の授業

11月9日(木)教育実習の先生が算数の授業を行いました。

「ならした大きさを考えよう」という学習です。平均の求め方を学びます。

「前回の学習とちがうところはどこでしょう?」「たす数に0があるところです。」

合計に0がある式です。

わる数は6でいいですか。どうして5ではいけないのでしょうか。ペアで話し合いましょう。

みんな、意見を発表しました。

 練習問題をしっかりと解いて、授業が終了となりました。0のある場合の平均の求め方がよくわかりましたね。

 教育実習の先生の授業、とてもわかりやすかったですね。

2年生 まちたんけん

11月8日(水)2年生が学区を探検しました。

メガネフラワー メガネがたくさん並んでます。大人とこども、サイズがちがいますね。「これかわいい。」

野田消防署 すばやい動きを見せてくださいました。「すごい。」命がけで、人の命を救うお仕事です。

渡辺農事 種や苗を大切に育てています。宮崎小を花と野菜でいっぱいにしたいですね。

東武アーバンパークラインあたご駅 人が乗ろうとすると動き出す、自動式のエスカレーターです。

 一両には150人も乗ることができます。この電車は船橋から、大宮まで行きます。春日部などで乗り換えれば東京や埼玉、神奈川、栃木、群馬・・・・などいろいろな都道府県に行けます。

ホームある非常ボタン。 とても大切なボタンです。もし、人や荷物が線路に落ちてしまったら、このボタンをとめて電車を止めます。※絶対にいたずらはしないでください。

 切符を買うときはこちらを見てください。もしわからなければ駅員さんにきくと何でも教えてくださるそうです。安心ですね。

 楽しかったまちたんけん。時計をよく見て、グループでしっかりと学習ができました。

 見学に応じてくださった方、保護者の方、ありがとうございました。

3年生 スーパーマーケット見学

11月7日(火)3年生がスーパーマーケットを見学させていただきました。

ベルクには、リサイクルコーナーがあります。たくさん集まります。野田市の方々は再利用に対する意識が大変高いです。

本日、一番安いものが入り口においてあります。

野菜は常温、低温と保存の仕方がちがいます。

 生姜焼き用の豚肉、豚細切れ肉、どちらがよく売れると思いますか。

 お弁当もよく売れます。目につくところにおきます。

「おいしそうだね。」

バックヤードも見せてもらいました。たくさんの品物が入ってきました。スーパーマーケットは、たくさんの商品を少ない人数でうまく扱って、営業していました。工夫がたくさんありました。

 

2年生 オンライン交流会

10月31日(火)2年生が、二ツ塚小学校の2年生とオンライン交流会をしました。

今日は第一回です。最終回では、生活科の学習「まちたんけん」でわかったことを発表し合います。

 まずはじめに、先生方が自己紹介しました。

次に学校の紹介です。

「わあ、二ツ塚小学校って広いなあ。」他の学校の様子をよく見ることってなかなかないですね。

宮崎小学校のことも紹介しました。

 続いて、みんなが自己紹介。すきなもの、すきなことも伝え合いました。

 学級紹介・コース紹介をしました。

 二ツ塚小学校の2年生とお友達になりました。とても楽しい学習でした。

 

5年生 おにワングランプリ発表!

 10月30日(月)5年生は、総合的な学習の時間で宮小の田んぼをつかって米をつくりました。

 そして、先週、各学級では班対抗の「おにぎりナンバー1グランプリ(おにワン)」を開催しました。審査員は先生方です。5年生が班ごとにおいしいおにぎりをつくり、先生達が試食し点数にして競い合いました。

 いよいよ今日、各学級のグランプリが発表されました。

体育館での授賞式

「5年1組 『わかうめたろう』 です。」「やったー」

賞状が渡されました。

「5年2組 『えっ、めっちゃうまい 鮭フレーク動物のりおにぎり』です。」

「わー」

悔しくて、床に転がっていた子も。

「5年3組の発表です。『ほっぺたもおちる伝統のうまうま塩おかかしゃけおにぎり』です。」

「やったあ」大喜びですね。

 先生の話 どのおにぎりもおいしくて、得点は僅差でした。がんばったみんなに拍手を送ります。

 

 

音楽発表会

10月28日(土)今日は音楽発表会です。たくさんの保護者の方が見に来てくださいました。

緊張をしていまった子もいましたが、たくさんの拍手をもらい、達成感のある一日でした。

 お客様の感想:みんなのがんばりが伝わりました。とてもよい音楽でした。特に、最後の6年生の「つばさをください」に、感動しました。じーんとしました。

1年生 東武動物公園校外学習

10月27日(金)1年生が楽しみにしていた校外学習です。とても良い天気です。

早速、班ごとに見学。リーダーさん、しっかりしています!

キリンが走っているところを間近に見ることができました。

やったー、楽しみにしていたお弁当の時間です。みんな嬉しそう。美味しくたべました。

みんなの行動がはやいので、お昼の時間を多く取ることができ、ゆっくりできました。

お待ちかねのふれあい広場。うさぎ、モルモットを触りました。「かわいい!」みんなの顔がニッコニコになりました。

カンガルー、ポニー、カメなど

たくさんの動物が目の前に。

猿の芸にみんなびっくり‼️

かわいてく、すごい。

動物とたくさん出会うことごできました。楽しい1日でした。

 

 

 

 

 

 

音楽発表会リハーサル

10月26日(木)今日はあさってに行われる音楽発表会のリハーサルです。リハーサルといっても全校で鑑賞しあう楽しい時間です。

司会進行は歌声委員会です。

全校合唱です。指揮、ピアノは児童代表者です。

なかよし・おおぞら 一人一人がベルを持ってハンドベルの演奏です。息がぴったりとあっていて上手でした。

3年 リコーダーの練習をはじめた3年生。とても上手になりました。響きがそろっていてきれいでしたよ。

4年 手拍子がとても楽しい合奏でした。鍵盤ハーモニカの演奏もうまい。まとまりがありました。

1年 ダンス、カスタネット、タンブリン、楽しい演奏にみんなの体がウキウキと動き出しました。

2年 ぴたりと揃った歌声、鍵盤ハーモニカの音色がとてもきれいにまとまっていました。

5年 パーカッションの低音がしっかりと響き、8つの楽器の音色をしっかりと支えていました。迫力のある合奏でした。

6年 無理のない、自然な美しい頭声が響いていました。さすが6年生。美しい声が広がっていました。

 土曜日の本番で、はさらに美しい音色を響かせてほしいです。

認知症サポーター養成講座

10月25日(水)6年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。

認知症って知っていますか。年をとると4人に1人が認知症になります。症状はさまざま。

後だしじゃんけんで頭を活性化!

認知症の方との接し方、どんなことに気を付けたらよいでしょうか。

 その人の尊厳を大切にしながら思いやりの心で接することが大切です。

応急手当講習会

10月24日(火)5年生と6年生が消防署の方を講師にお招きして応急手当講習会を受講しました。

AEDの使い方を学びました。

倒れている人がいたら、安全を確保します。

そして119番通報です。

AEDを準備します。

呼吸の確認をして、していない時は胸骨圧迫です。

 

 AEDが到着するまでがんばりますよ。

「大変だなあ。」2分間がんばりました。

AEDが到着したら、電源を入れます。アナウンスが流れるのでその通りにパットをはります。

解析中の時は触りません。

みんな真剣に学習していました。

就学時健康診断

10月23日(月)来年入学するお子さんが、おうちの方といっしょに学校に来て健康診断をする「就学時健康診断」を実施しました。まず、来年の1年生の皆さんのお行儀のよさにびっくり。とても静かに待っていて、先生のお話もよく聞いていました。

 お子さん達がいろいろな検査をしている間、おうちの方は「家庭教育学級講座」を受講しました。皆さん、とても熱心にお話を聞いていました。

(講師の先生のお話から)

・勉強が伸びていく子は、内面の興味関心意欲が高いものです。知的好奇心を高めるよう、子どもの「なぜ」を大切にして、親子の会話を豊かなものにしてください。

・ほめ方のポイント:結果ではなく(努力した)過程をほめる。他の人と比べるのではなく、その子の成長をほめるとよいです。

・叱り方のポイント:子育てをしていると、ついつい怒りのスイッチが入ってしまうもの。怒りのスイッチのリセット方法は①息を3回吐く。②6秒数える③自分の好きなものを思い浮かべる。怒るではなく叱るようにする。叱るときも「結果」ではなく「過程」を。そして期待する言葉を付け加えるとよいです。

 子育てに役立ててください。そして、4月の入学をお待ちしています。

 

3年生 もの知りしょうゆ館見学

10月20日(金)3年生が、キッコーマンもの知りしょうゆ館を見学しました。

しょうゆができるまで、を動画や見学、実習体験で学習しました。

材料、できあがるまでのお話を聞きました。

発酵の様子です。すごい、色が変わっていくんだね。

ペットボトルを容器に使ったのは、キッコーマンが初めてですって。

 続いて、実際に麹を増やす作業をさせていただきました。

 他にも、もろみのにおいをかいだり、

しぼったり、楽しく作業しました。

 そしておせんべいにお醤油をぬっておいしく食べました。

 たのしく見学をしました。

野田市小中学校音楽会

10月19日(木)音楽部が野田ガスホールにて開催された野田市小中学校音楽会に出場しました。

 演奏前の練習です。「がんばるぞ」

「緊張がほぐれて、いい音がでてきました。

「しっかりと音だしができましたね。いつも通りにえんそうしましょう。」

いよいよ宮崎小の発表になりました。みんな一生懸命、演奏していました。

そして、素晴らしい音楽が広がりました。大きな拍手をもらえましたね。

感想:すごく楽しかったです。

   はじめは緊張したけど、最後は全然緊張していませんでした。楽しかったです。

   上手にできてよかったです。

   なんか、すごく集中しました。

   楽しかった。また、やりたい。

1年生 歯磨き教室

1年生が歯磨きの学習をしました。

 みなさん、歯を丁寧に磨いていますか。

 歯ブラシは小さい物がよいですよ。毛が開いている物は、そろそろ変えた方がいいです。

 テスターを使って、汚れを調べました。

磨き残しがわかりましたね。よく磨くと、赤い色が落ちました。

  みんなの口の中では、大人の歯が生える準備をしています。乳歯もむし歯にならないようにしましょうね。

 歯を大切にしましょうね。

PTA・宮小っ子除草作業

10月14日(土)PTAの皆さんと児童で校庭や中庭等の草取りをしました。

  草取りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 宮小っ子もがんばりました!「おかあさん、どこかなあ。いたいた。」

すっかりきれいになりました。ありがとうございました。

 

2年 アンデルセン公園校外学習

10月13日(金)今日は待ちに待ったアンデルセン公園校外学習です。最高のお天気となりました!

難しいところにも挑戦です。班ごとにアスレチックを楽しみました。

「がんばって!」「よし!頑張るぞ。」

きれいな景色が見えます。向こうにいる人が手を振ってくれました。

メルヘンの丘 ハロウィンの飾りがきれいな農家です。続いてお待ちかねの写真立てづくりです。

タイルを使った写真立て、木やモールを使った写真立て。好きな方を選んで作りました。

みんな夢中です。素敵な作品ができましたね。

ワンパク城、じゅけむタワー、ワンパクボール島。思いっきり遊びました。

 けがなく、楽しく遊びました。「もっと遊びたい!」「また来てあそびたい!」思い出がたくさんできましたね。

 

音楽部を励ます会

10月12日(木)体育館に全校が集まりました。今日は音楽部の演奏を聴きます。みんな楽しみにしていました。

曲目は「聖者の行進」「虹の彼方へ」です。

 一人一人が出す音が重なり、素敵なハーモニーになって体育館に鳴り響きました。

 会場が大きな拍手でいっぱいになりました。

児童代表の言葉「朝登校すると、きれいな音楽が流れてきて気持ちがよかったです。みなさん、がんばってきてください。」

「市内音楽会では、練習の成果を発揮してがんばってきます。」部長が決意を述べました。

応援団から、成功を祈ってエールが送られました。

全校みんなの応援する心が届きましたね。

音楽部は来週、野田市小中学校音楽会に出場します。自信をもって、そして楽しんで演奏してください。

ワンポイント避難訓練

10月11日(水)

 今日の避難訓練は「不審者が入ってきたら」というものでした。

 放送が流れたら、先生の指示どおりに行動しました。不審者が確保されたという放送が流れ、体育館に集合しました。

 残念ながらいろいろな学年から、話し声、音が聞こえてきました。不審者が確保されたと聞いて、気が緩んでしまった子がいたのでしょうか。全く音のない、声のしない状況を作る練習を、これからもしていきましょう。

 静かに起立、着席!ばっちりできました。

後期始業式

10月10日(火)今日から後期が始まります。学習に励みましょう。

校長の話:「どうして勉強するのですか。」と宮小っ子に聞かれました。私は、勉強をするのはよりよく生きるため、だと考えています。国語の学習では、言葉を学びます。人間は言葉で考えます。言葉で伝えます。言葉が気持ちをつくります。言葉をたくさん学んでください。それぞれの教科にはそれぞれの学ぶ目的があります。・・・・

「後期頑張ることの発表です。」

1年代表:掃除や朝の会の歌をがんばります。

2年代表:書写やピアノをがんばります。友達に教えてあげたいです。

3年代表:体育では大きな声を出してがんばります。ダンスやなわとびもがんばります。

4年代表:席書会に向けて、普段から字をきれいに書くようがんばります。

5年代表:がんばり走大会にむけて、家の前を行き来したりして練習します。好きな本以外にも、いろいろな本を読むようにします。

6年代表:漢字テストの練習をがんばり、100点をいっぱいとって、中学校生活に備えます。

なかよし代表:野球をやっています。素振りやキャッチボールをたくさんやって上手になりたいです。

 はっきりとした聞き取りやすい声で発表できました。

教室から拍手が聞こえてきましたね。

生徒指導の先生の話:今月の生活目標は読書をがんばろう!「1日10分週5日」を合言葉にたくさん本を読み、読書習慣づけましょう。