お知らせと学校の様子

宮崎小学校からのお知らせ

冬休み前の全校朝会

12月22日(金)明日から冬休み。全校朝会をしました。まずは表彰です。

こども県展 特別賞 千葉市教組委員長 今にも動き出しそうな絵画です。

受賞した宮小っ子です。おめでとう!

 みんなで拍手しました。続いて「宮松発表賞」です。計画委員会の「おもちの劇」です。

冬休みはお世話になった人に感謝の気持ちを持って、目標をもって学習、ちゃんとした生活を送ります。

たくさん練習しました。よくできましたね。

 私は空手をがんばっています。すごい気合いです。動きが機敏でピリッとした空気感が伝わってきました。

全身から力があふれ出ています。素晴らしい演技でした。

こちらは剣道です。「剣道をがんばっています。」相手は剣道6段の高橋先生。

「やあ!」張りのある声が体育館に響きました。みんな釘付けです。そして大きな拍手が鳴り響きました。

がんばる宮小っ子の姿に感動を覚えました。

ドッジボール部の練習

ドッジボール部が練習をしていました。今日は12月最後の練習です。

先生達が対戦相手をなって練習していました。

 先生達の球ははやい!でも、それをとってしまう6年生、すごい。

 ひょいっと逃げるのも大切ですね。あ、上手にキャッチです。

 みんなの迫力に体育館が熱気に包まれていました。

 真剣な6年生と先生達の熱い戦いでした。

2年生 二ツ塚小学校とリモート交流授業

12月19日(火)今日は宮崎小の2年生が二ツ塚小学校の2年生とリモート交流授業を行いました。

お互いの学区の様子を調べておき、発表し合いました。

PCの向こうには二ツ塚小のお友達がいます。「宮崎小の発表をします。」みんながよく聞いてくれました。

調べたところに関係するクイズを出してくれましたね。「やった!正解。」とても盛り上がりました。

感想を発表し合いました。「いろいろなことがわかって楽しかったです。」「発表したり、クイズをしたりして楽しかったです。」

 最後はお別れがさびしくなりました。またいつかいっしょに勉強したいですね。

 二ツ塚小のみなさんありがとうございました。

ワンポイント避難訓練

12月18日(月)休み時間です。「訓練訓練、地震が発生しました。一次避難をしてください。」

ワンポイント避難訓練の放送がかかりました。

 頭をしっかりと守り、身を低くして体を守ります。すばらしい避難の態度に感心!!

 こちらも、持っていた物で頭を守っています。とてもいいですね。

 遊んでいた人たちと集まって避難。

 こちらも避難。

教室もこのとおり、机の下に避難。

校庭にはこんなにたくさんの宮小っ子が集まって避難しました。とてもよくできました。

4年生 防災教育出前授業

野田市の方を招いて防災教育出前授業を行いました。

 私達が住んでいる野田市のハザードマップを確認します。場所によって、注意することが違うのですね。

 では、宮崎小学校はどうでしょうか?自分の家は?

 地図に照らし合わせて見るとよくわかりますね。

そして「マイ・タイム・ライン」を作成しました。避難情報に合わせて、私と家族の行動、地域の行動を考えて書き込みます。いざというとき、どんな行動をとったらよいのかよくわかる学習でした。

12月の宮松賞

今月の作品も素晴らしいものばかり。

 

クレーンゲーム。これがあればゲーセンに行く必要なし!

算数でつくった絵。上手に形を写しました。

きんぎょすくい。これがあればおうちでお祭り気分!

2年生とは思えない緻密な作品

折り紙でこんなに立体感を出すことができるなんて!

美しい文字です。

イラストレーター誕生です。

見るだけで楽しくなる作品の数々。

絵も文字も上手です。

 

3年生 警察署・消防署見学

12月7日(木)3年生が警察署と消防署の見学をしました。

 野田警察署です。

防護服を着せてもらいました。警棒や手錠、スマートフォンの活用方法など見て学びました。スマートフォンで現場を撮影して、近隣の警察署で情報を共有します。すぐに駆け付けられます。翻訳もできます。

「わあ、重い。」体を守るために着用します。

白バイにも乗せていただきました。かっこよくて、みんな大喜びです。

移動交番です。中に入らせていただきました。

AEDもありました。いろいろな道具があってびっくりしました。

 警察の仕事をするために大切なことは何ですか?運動をしたり法律を覚えたりすること、漢字をしっかり覚えることも大切です。でも一番大切なのは「正義の心」です。何を言われてもへこたれない気持ちも大切ですよ。警察では「正義の心」を大事にしてみんなを守る仕事を一生懸命やっていることがわかりました。「漢字、覚えなきゃ。」

 次は消防署です。

救急車は一年で9500回出動しています。2台の救急車が両方出動していることもあるそうです。

水槽付き消防ポンプ自動車には1500リットルの水が入ります。

防火服一式を着用します。1,2,3・・・30秒!素早い行動にみんなびっくり。

消防署の方々は24時間勤務する日があります。「ええ、わたしなら、寝ちゃう。」

 ここは仮眠室です。かわりばんこに仮眠をとります。出動の放送がかかったらすぐに出動です。見学中に出動の放送が入り、救急車は出動していきました。「今、話をきいたとおりだね。」

「救急隊長さんは何を大切にしていますか。」「体力をつけること、正しい知識を身につけること、そして、みんなを助けたいと思う気持ちが大切です。」

「救急隊長さんはどうして消防士になろうと思ったのですか?」

「小さい頃、近所で火事がありました。そのとき消防署の人が火を消しているのをみて、憧れて、消防士になりました。」「ぼくもなりたいです。」

「野田市の火災の件数は年々増加しています。みなさん、火遊びは絶対にしない、火を使うときは大人と一緒にする、ということを必ず守ってください。」「はい。」

命がけで私達の暮らしを守ってくださっている警察署・消防署の皆様、本当にありがとうございます。

 

4年生 人権教室

4年生が人権擁護委員の方をお招きして、人権について学びました。

人権は守られなけばなりません。ある子どものお話を聞いて、みんなで考えました。もし、自分だったらどう思うか。

 いじめられる子、いじめをする子、それを見ている子。いろいろな意見が発表されました。

12月4日から10日は人権週間です。人権はこの週間に限らず、毎日守られなければなりません。みんなで考えて生活していきましょう。野田市報に、関連することが載っています。是非読んでください。

がんばり走大会

12月5日(火)みんな朝からおおはりきり!がんばり走大会でがんばるためです。

1年生は800M 2年生は1000M[ 3年生は1200M 4年生は1400M 5年生は1600M

6年生は1800Mを走りました。

スタートラインに立った宮小っ子の目は、目標に向かってしっかりと見開かれていました。

最後まで走り抜きました。

1位から3位になった人には、メダルが授与されました。おめでとうございます!!

市長と話そう集会

12月4日(月)鈴木有野田市長さんが、宮崎小学校にいらっしゃいました。

まずは、宮小っ子と給食を食べました。

「ようこそ、いらっしゃいました。」みんなとても緊張していました。

「市長さんはどんなスポーツが得意だったですか?」「剣道です。」「僕と一緒だ!」

「今日はありがとうございました。」校長室までお送りしました。いよいよ市長と話そう集会が始まります!

体育館には、3年生から6年生の代表の児童が質問しました。「なぜ市長になろうと思ったのですか?」「野田市のどんなところが好きですか?」いろいろな質問が飛び交いました。

市長さん「地域へのあいさつは大切です。地域を好きになることも大切です。そして、自分がされていやなことは、友達にしてはいけません。すきなこと、やりたいことをさがしてチャレンジしてください。」

 

市長さんと直接お話しすることができとても緊張したけど、忘れられない思い出になります。ありがとうございました。

野田市民俗芸能のつどい

12月3日(日)欅のホールにて第23回野田市民俗芸能のつどいが開催され、宮崎小学校のおはやしクラブが出演しました。本番まで、中央小学校郷土芸能クラブのみなさんと練習を重ねてきました。

わくわくどきどき、本番開始前です。

立派なステージで津久ばやしを演奏しました。15分間の演奏はなかなかやりがいがあります。

横にあるモニターには、夏の津久舞の様子が映し出されていました。演奏が終わると、たくさんの拍手をもらいました。

「とても上手にできました。」先生方が褒めてくださいましたね。みんな喜びました。

中央小学校の郷土芸能クラブの皆さんと友達になれたこともとてもうれしかったです。楽しい一日でした。

6年 キッザニア東京・国会議事堂校外学習

12月1日(金)6年生がキッザニア東京・国会議事堂校外学習に行きました。

 キッザニア東京 こんな感じのところです。たくさんの事業所があります。

 チーズケーキをつくっているのかな。

 運転免許取得中です。

ポン酢工場

家庭電化製品販売

スニーカーのデザイン

 警備会社

フードチケットでお昼ご飯をゲット。

ベーカリー たくさんのお仕事に挑戦できました。とっても充実しました。そして次は国会議事堂の見学です。

斉藤けん議員がお話ししてくださいました。「みなさん、大人になったら選挙に行けます。よく考えてよい人に票を投じてください。」みんな頷いていました。

「豪華なつくりだなあ。」

「柱も天井もきれいだね。」

議場も見学できました。

 都道府県すべての「木」がありました。みんなで見ながら帰りました。

4年 東日本大震災語り部 リモート交流授業

4年生が社会「自然災害からくらしを守る」の学習の中で、 東日本大震災語り部の方を先生にお招きして、リモート交流授業を行いました。

クロームブックは、宮城県とつながっています。今日は宮城県南三陸町の語り部の方から、東日本大震災による甚大な津波の被害、その時の人々のようす、それぞれが直面した悲しみ、絶望感、そして、復興に向けた取組についてお聞きしました。そして、みんなが質問して答えていただきました。

 津波の高さ、威力は予想をはるかに上回っていました。避難所の生活は想像を絶するものでした。「被災直後は、一日、つめたいおにぎり一個だったなんて。おなかすいただろうな。」

 復興のむけて、住人の他に他の地域からたくさんのボランティアが来てくれました。

みんなノートにたくさん書きました。

みんなの質問に丁寧に答えてくださった語り先生。

 

津波の水がひいたのは、何日後ですか?一週間から10日くらいでした。

地震の被害はどうでしたか?体が大きくゆれました。パニックになりそうでした。「落ち着け」と自分に言い聞かせました。

被災地の方々の悲しみ、ご苦労、前向きな姿勢がよくわかりました。また、日頃から防災に興味を持ち、備えることが大切だとわかりましたね。

 

なかよしおおぞら 第二中生徒のみなさんと交流会

11月30日(木)なかよし学級・おおぞら学級の宮小っ子が第二中学校との交流会を行いました。ボッチャに挑戦です。

開会式です。第二中の皆さんを中心に会を進めました。やっぱり中学生は上手です。てきぱきと進行していました。

小中混合のチームをつくり、チーム名を決定しました。

 楽しいチーム名が決まりました。

 チームで練習に取り組みます。「結構、むずい。」

いよいよ試合開始です。「ようし!」「惜しい!!」「上手だね。」

みんな、声を出して応援しました。第二中学校のみなさんは、親切で優しくて、とても上手でした。みんな、憧れのまなざしで見ていました。

 楽しい試合の時間が過ぎていきました。また来年もよろしくお願いいたします。

5年 英語 オンライン交流会を成功させよう

11月28日(火)5年生が、「My hero 」を英語で説明します。説明を聞いてくださるのは、野田市立第一中学校、第二中学校、千葉県教育委員会 野田市教育委員会の英語の先生方です。

 自分の憧れの人、尊敬する人、いいこと言うなあという人を紹介します。

クロームブックの向こうには、発表を聞いてくださる先生がいます。

私のヒーローはウオルト・ディズニィーです。

こんな言葉を残しています。

 

友達のヒーローについて知るのも興味深いね。

私のヒーローはアルバート・アインシュタイン。ドイツの物理学者です。

こんな言葉を残しています。

先生方が「ワオ!」「グレイト!」と言ってくれたり、質問を返してくれたり、感想をいってくれたりして、本当にうれしくなりました。先生方、ありがとうございました。

第17回仲ブロックバレーボール大会第二位!!

11月26日(日)第一中学校において、第17回仲ブロックバレーボール大会において、宮崎小バレーボールチームが第二位に輝きました。仲ブロックというのは、中央小・東部小・清水台小・柳沢小・第一中・第二中・東部中そして宮崎小の8校でつくった中部地区のブロックのことです。8校は仲良しなので「中」ではなく「仲」なのです。

 子育て、家庭生活の切り盛り、いつも多忙なママ達ですが、時間をつくって練習を重ねてきました。明るくて、わきあいあいとした和やかな宮小チーム。試合では、ナイスプレーが続出でした。すごい!

柳沢小学校に勝利!

 中央小学校にも勝ちました。

 清水台小学校に惜敗。清水台小学校さん、強かったですね。

第二位の表彰です。大きな拍手が。

 副賞の授与です。拍手!!

 日頃の練習の成果が発揮できましたね。ママ達のがんばりに感動をいただきました。ありがとうございました。

PTA宮松フェスタ2023

11月25日(土)宮小っ子が楽しみにしていたPTA宮松フェスタ2023です。このフェスタは、PTA活動として、子どもたちの楽しい思い出づくりのためにPTAの担当の方々が知恵と工夫をもって行いました。収益を求める活動としませんので、無料の楽しいゲーム、読み聞かせがあるほか、子どもたち全員に1000みやまつというお金が渡され、買い物ができます。

のんちゃんも来てくれました。

 

なかよしおおぞらや、ささやきの森コーナーには素敵な作品がいっぱい。「全部ほしい!」と言っている子もいました。

 フリーマーケット 1000みやまつを持って、好きなものを買います。

とんとん相撲 真剣勝負です。

スカットボール ゴルフみたいで楽しい。

的あて よく見て当てます。「えい!」

輪投げ 目当てのものを狙ってそれ!

つりっこ 上手に魚をつります。「むずかしい!」

最高においしかったキャラメルポップコーン 「もう一個ください。」「ひとり一個です。」

ジュースはあらかじめ選んであります。

スタンプラリー スタンプを押すのも楽しいね。

食事エリアではささやきの森のおかあさんが紙芝居を読んでくれました。

ポップコーンを食べながら紙芝居を楽しみました。

「私はガムばっかりつめました。」これは・・・・

お菓子の詰め放題でした。

最後はお楽しみ抽選会です。PTA会長さんが、みんなの名前が書いてある紙をひきます。みんなわくわくドキドキ。当選者の名前が呼ばれると拍手が沸き起こりました。

 準備、当日の運営をしてくださったPTAのお父さん、おかあさん本当にありがとうございました。

「すっごく楽しかった。」「かわいいハンカチが買えました。」「ポップコーン、すごくおいしかった。もっと食べたかった。」思いっきり遊びました。来年が楽しみです。

4年生 交流教室 パラリンピアンがやってきた!

11月22日(水)宮崎小学校にパラリンピックの競技「車いすラグビー」の池崎大輔選手、島川慎一選手がきてくださいました。

 「すごい!」「かっこいい!」みんな拍手で迎えました。そしてお話をお聞きしました。池崎選手の楽しいトークに会場は笑顔と笑い声がいっぱい。

 続いて代表児童が島川選手の世界一強いタックルを受けました。「まじ、ヤバい。でも、楽しい。迫力がハンパない。」ほかの宮小っ子がうらやましそうに見ています。

 友達同士でタックル!「うまくできた。楽しい!」「こわかったけど、やったら大丈夫だった。」そして練習です。ボールを受け取ったら、膝の上にのせて、車いすで進みます。がんばれ。

時々、アスリートがタックルしてくれます。こつがわかってきましたね。

 ゲームです。もうみんな夢中です。試合らしくなってきましたよ。

試合にでるのが待ち遠しい。2分間があっという間でした。次はアスリートからお話を聞きました。

「できないからやらない、ではなく、自分なりにどうやったらできるか考える。自分が自分のできることを自分なりに考えてやる。工夫してやっていくことが大切です。」

「あきらめないことです。ずっとあきらめずにやってきたら銅メダルがとれました。次は金メダルへ・・とつながっていく。あきらめなければ結果がでるのです。」

 選手の力強い言葉に一つ一つが胸にしっかりと刻まれました。宮小っ子の瞳が輝いていました。

車いすラグビーの魅力がよくわかりました。とっても楽しかったです。私たちからの花束と金メダルを受け取ってください。

  喜んでいただけましたか。

みんなで記念写真!「すっごく楽しかった。」「またやりたい!」

今日の思い出は一生の宝物です。池崎選手、島川選手ありがとうございました。

5年 モビリティリゾートもてぎ校外学習

11月20日(月)5年が栃木県にあるモビリティリゾートもてぎを訪れました。

今日は3つの活動を行いました。

SUMIKA

自然界をモチーフにした室内アスレチックです。みんな元気に遊びました。

トランポリンにネット、滑り台、あっという間に時間が過ぎました。

レースを見ながら、楽しいお弁当。美味しいね。でも、レースの音が大きくて友達との話も途切れ途切れでしたね。

実行委員からの話。「午前の活動は、指示を聞かず集合に遅れた人がいました。お互いに声かけ合い、時計を見て行動しましょう。」「みんな仲良く行動できたところはとてもよかったです。」

午後の活動に生かします。

そして、秋空の道を歩いて移動です。

ホンダコレクションホールでクイズラリーを楽しみました。本田宗一郎氏の挑戦の足跡を展示で学びました。たくさんの展示にびっくりです。かっこいい車、バイクがたくさん!

そして最後の活動です。

ピット工房にて、電動カート教室です。

2種類のカートを運転して乗り心地をくらべました。

車の部品の違い、しくみにより乗り心地がちがうことを教えていただきました。

楽しい一日でしたね。

第42回あおいそら運動推進大会

11月19日(日)興風会館大ホールにて第42回あおいそら運動推進大会が開催されました。

実践作文の部で2名が表彰されました。

【あおいそら運動5つのやくそく】

あいさつをしよう

おもいやりの心を育てよう

いけないことをしない勇気をもとう

そうだんと話し合いの輪を広げよう

らくなことだけを考えず元気にがんばろう

このやくそくをもとに書いた実践作文が表彰されました。

善行賞には、毎日学校のそばで旗をふって交通安全の見守りしてくださっている倒れている倒れている人を救助した先生が表彰されました。

最後に演奏会です。下総之國津久太鼓の素晴らしい発表に会場は釘付けです。息のあった演技に会場は圧倒されました。

宮小っ子が大活躍。

 

 たくさん練習したのでしょうね。力強い太鼓、振り付け、かけ声、どれも素晴らしいという言葉以外、ありません。大きな拍手をお送りします。