日誌

学校からのお知らせ

1・2年 体育

 昨日は強い風が吹いていましたが、今日は外の体育にはちょうどよい天気です。

 1・2年生が校庭で体育を行っています。

 2つのチームに分かれて、折り返しリレーを行いました。みんな一生懸命走っていました。

『ありがとうの会』リハーサル

 6年生への『ありがとう会』のリハーサルを昼休みと学級の時間を使って行いました。

 当日の司会の5年生と1年生から4年生までが、出入りの練習をしました。

 本番で、6年生への気持ちが伝わる会になるよう、どの学年も練習しています。

6年生の みんなが選ぶ この一冊

図書室前

 図書室に『6年生のみんなが選ぶこの一冊』のコーナーを図書館司書の先生が作ってくださいました。

 6年生が書いた紹介文を掲示し、その下に選ばれた本が並んでいます。

 在校生の中でも特に5年生が興味をもって、6年生の選んだ本を借りています。

 

5年 藍染め体験

 先月予定していた藍染め体験を、本日実施することができました。

 講師の先生をお呼びして、3・4校時、理科室でバンダナを藍色に染めました。

 5年生の児童は、模様を工夫しながらとても楽しく活動していました。

 貴重な体験をすることができました。

 

3年 クラブ活動見学

イラストクラブ

ボートゲームクラブ

卓球クラブ

 バドミントンクラブ

 3年生がクラブ活動見学を行いました。

 4つのグループに分かれて、4つのクラブをそれぞれ順番を決めて回りました。

 3年生は興味津々で、近くで見学したり先生方や4年生から6年生に質問したりしていました。

 

シスターお別れセレモニー

 今日の昼休みから学級の時間にかけて、『シスターお別れセレモニー』を行いました。

 5年生の進行で、1年生から5年生までが6年生へメッセージを伝えました。

 どの学年も、6年生への感謝の気持ちを言うことができました。

 最後に、6年生からも下級生へメッセージを伝えました。

 さすが6年生、それぞれが自分の思いをはっきりと話すことができました。

 その後、グループごとに校庭で遊びました。みんな、楽しそうでした。

  今年は、シスター活動の回数が少なかったのですが、6年生への感謝の思いが伝わる会になりました。

 

 昨日と今日と気温が高い日が続いています。

 校庭の梅は満開が近づいていて、とてもきれいです。

大きな揺れでした。

 校長室の時計  今は、時を刻んでいます。

 土曜日深夜の地震、とても大きく揺れました。

 皆様のご家庭は、大丈夫でしたでしょうか。

 昨日確認したところ、学校は、落下物もなく特に異状はありませんでした。

 唯一、校長室の柱時計が11時8分で止まっていました。

 今週1週間は、注意が必要だそうです。

 学校では、危険回避のためロッカーの上や高いところにものを置かないことを再確認しました。

 ご家庭でも、いざというときの避難について子ども達と確認をお願いいたします。

 

白熱教室

 1・2年

5・6年

 1・2年生は3校時、5・6年生は4校時に『白熱教室』を行いました。

 自分の意見をしっかりと伝えていました。

 

 

自然豊か

 昨日の風で、枝や枯れた葉がたくさん落ちていました。

大王松の大きな松ぼっくりも10個ほど落ちていました。

 

 登り棒の近くの木には、かわいい実がたくさんついています。

 近くを通ったときは、見てみてください。