日誌

学校からのお知らせ

3・4年生リコーダー教室

 今日は、3・4年生のリコーダー教室がありました。

 リコーダー専門の講師の方から直接、演奏時の基本姿勢や息の入れ方(吹き方)、指使い等々を教えていただきました。

 今年の2月にもリコーダーの鑑賞会(ミニコンサート)を実施しましたが、専門の方々が演奏すると、身近な楽器がとても高価な楽器のように変身してしまいます。

 子ども達の知っている曲を演奏する事で、子ども達自身も進んでやってみたいという気持ちが表情に表れていました。

  

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

2回目の部活交流

 今日は、2回目の陸上練習交流会です。緊張感や不安感といったものが少しも感じられなくて行きの車の中でも大はしゃぎ。その中でも、女子は冷静に「静かにして」と声かけをしてくれていました。

 二ツ塚小では、今日は、種目毎に分かれての練習会でした。

 前回で十分慣れたので、二ツ塚小の先生の指示に対しても臆する事なく行動し、練習に取り組みました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本番まであと1週間

 いよいよ運動会本番まで1週間になりました。毎日、子ども達は種目練習や全校練習を頑張っています。

 今日も、全校で開会式の練習やダンスの練習、玉入れの練習など頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと1週間。体調には十分に気をつけましょう。

 

運動部 部活動交流会

 本日、運動部を中心としたメンバーで二ツ塚小学校へ行き、合同練習を行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 初めは、緊張していた物の、練習をしながら自然と言葉を交わし、最後の挨拶では笑顔でさよならをしてきました。

 

 

 

 

お弁当給食の日

 今日は、縦割り活動の最初の日です。今年は2つの班に分かれて縦割り活動(シスター活動と呼ぶ事が多いです)を実施します。

 初日の今日は、グループ毎に分かれてみんなでお弁当(給食)をたべました。

  1年生が教室で待っていると6年生が呼びに来てくれました。

  

 

 

  

 

 

 全員がそろった所でお弁当給食会が始まりました。計画委員の児童が進行してくれました。その後は、2つのグループに分かれて仲良くお弁当を「いただきます!」

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 食事の後はグループで遊んで楽しみました。

 1がループは「増えおに」

  

 

 

 

 

 

 2グループは「ドッジボール」でした