お知らせ

中央小学校からのお知らせ

明日は雪かもしれません

2月9日(水)今日は水曜日。少しはやい下校の日なので、みんなうれしそうですね。

お友達と遊ぶ約束をしているのかな。

 明日は、雪が降るかもしれません。朝早起きをして、時間に余裕をもって登校してください。路面が凍結し、滑りやすくなることも考えられます。気をつけて来てくださいね。

 

教育史料館

中央小学校には、教育史料館があります。記念館の2階です。

中央小学校の歴史がわかる史料館です。詳しくご説明をしたいところですが、是非一度足を運んでください。

卒業アルバムもあります。卒業生の親御さん、どうぞご自分のアルバムを見にいらしてください。

3年生クラブ見学

2月7日(月)3年生が、4年生になったら始まる、クラブの見学をしました。どのクラブに入ろうか、見て決めます。

「卓球も、バレーもバトミントンも、いいなあ。」「私は、パフォーマンスがいい!」

「太鼓、楽しいな。やってみたい。」

「かるた、ぼく、得意だよ。」

「絵手紙、きれいで楽しそう。手芸もいいなあ。両方ともやりたいな。」

「すごい!一輪車、メリーゴーランドだね。上手だな。」「決めた!屋外球技クラブ」

もう気分は4年生です。

 

2月の全校朝会

2月4日(金)2月の全校朝会です。リモートで行いました。

たくさんのお友達が表彰されました。

教室では大きな拍手が響いていました。

今日は学校の大切な場所についてお話をします。
中央小学校は歴史のある学校ですが93年前の建物が3年館として89年前の建物が7(しち)年館として今なお大切に使われています。新館も昭和40年に建てられたものですから56歳になります。みんなのおじいさん、おばあさん、お父さん、おかあさん、そして高校や中学校へ行っている先輩たちも大切に学校を使ってきてくれました。4年前の平成31年から古くなったトイレを新しくきれいなものにする工事を、約2年間かけて行いました。トイレをきれいにするためのお金は実は、税金で賄(まかな)われています。皆さんのおうちの方やたくさんの企業から集めたお金になります。たくさんの大人や先輩たちが皆さんの健康を第一に考えてトイレを新しくしてくれた、そして大切に使ってくれたから今があります。次の学年のお友達が気持ちよくトイレを使えるよう、今使っているトイレを大切に使ってくださいね。そして今までもきれいに使ってくれた、たくさんのお友達に、一生懸命に掃除をしてトイレをきれいにしてくれたお友達に感謝します。

 2点話をします。1つ目は清掃です。使っている机やいす、教室などに感謝の気持ちの気持ちをこめてきれいにできるようにしましょう。きれいに清掃に取り組むためにも無駄な話をゼロにして、自分の使うところをきれいにしましょう。
2つ目は服装です。安全帽子や赤白帽子をきっちりかぶったり、上着の前をしめたりするなど危険なことにつながらないように服装に注意しましょう。また、登下校に寒い日が続きますが、手を出して大きなけがにならいないように過ごしましょう。登下校の事故が増えています。けがや事故のないように落ち着いて過ごしましょう。