八木っ子 トピックス

八木っ子 トピックス

3年生 流山市博物館見学

2024年1月25日

 

3年生が流山市博物館へ校外学習へ行きました。

流山市博物館はとても近くにあるため、行ったことのある児童もいたようです。

博物館では、昔の紙幣や交通、生活で使用していたものの写真や展示を見たり、

流山が発祥の白みりんについて学びました。

不思議に思ったことを博物館の方に積極的に質問をするなど、意欲的に学んでいる姿が見られました。

和気あいあい、でも真剣に学習中

6年生が自分で決めた漢字1文字を木の板に彫刻刀で彫っている授業にちょっと寄り道しました。タブレットで何やら調べていたり、彫刻刀を持って真剣に作っていたり。見本が黒板に飾られていて、子供たちもとても参考になっていると感じました。近づくと、「見て見て」と言わんばかりに板を掲げてくれた子もいました。出来上がりが楽しみですね。

   

2年生は、「流山かるた」で国語の学習です。グループで楽しそうに活動していました。外を見ると、5年生。パスの方法を考えているのかな。真剣にサッカーの学習です。ひこばえ学級では、自分たちで作ったすごろくを少し試している様子でした。

  

今日はロング昼休み。遠くから手を振る子供たち。どうやら「撮って!」のサインのようでした。学級の仲間と長縄にチャレンジです。頑張れ!

 

 

絶好の凧あげ日和

2024.1.29

青い空、適度な風。今日は1年生が楽しそうに凧あげをする姿が見られました!思い思いの絵を描いた手作りの凧。朝から「今日は凧あげをするんだよ!」とわくわくしていた子供たちです。6年生が一緒に参加してくれました。走る前に凧を持ってあげたり、一緒に走ったり、絡まった糸をほどいたり…さすが優しい最上級生です。

学級委員任命式

2024.1.19

 

3学期の学級委員任命式が行われました。

3学期は1年間のまとめの学期です。クラスだけでなく、学年全体を見て、卒業・進級に向けて頑張ってほしいと思います。

学級委員のみなさん、よろしくお願いします!!

 

    

グローブの贈呈式

 

2024.1.19

 

全国2万校の小学校へグローブを寄贈するという衝撃的なニュースから数か月、ついに、大リーガー大谷翔平選手からグローブが寄贈されました。

グローブは児童会会長・副会長・体育委員長の3名が代表として受け取りました。大谷選手からのメッセージにもあるように、このグローブは子どもたちが実際に使っていつでも楽しめるように大切にしたいと思います。

  

 

東葛飾地方技術・家庭科作品展 本校の作品を紹介します!

先週の13日(土)と14日(日)に、流山エルズで技術・家庭科作品展が開催されていました。東葛地域の小中学校からたくさんの素晴らしい作品が展示されていました。本校からの素敵な作品をご紹介します!なかなかいい色合いの「ボックスティッシュカバー」、ちょっと目を引く「ティッシュモンスター」、そして丸くてかわいらしい「きんちゃくぶくろ」です。

縄跳び、書き初め 頑張ってます!

2学期の終わりごろに縄跳びの講師をお迎えして以来・・・休み時間になると、リズム縄跳びの音楽がグランドに聞こえてきます。八木っ子たちが集まってきて、思い思いにチャレンジしています。クラスで長縄もチャレンジ。頑張れ、八木っ子!

明日は、校内書き初め展。もしお時間がありましたらお立ち寄りください。

募金活動

昨日、流山市と姉妹都市である能登町への義援金募金活動を行いました。朝、児童会の子供たちから、登校してくる八木っ子たちに昇降口で声をかけ、本当にたくさんのご家庭にご理解とご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。

毎年、「能登町自然体験学習ツアー」に流山市の児童が参加させてもらったり、能登町の児童が本市に訪れて小学生と交流したりしています。被害に遭った方々や避難生活をされている方たちが少しでも早く安心して過ごすことができるよう、また実際に救助や支援等を行っている方々が安全に活動できるよう祈るばかりです。募金は、市でとりまとめて能登町へ直接送られます。

おまけです。募金活動の朝の昇降口近くの花とこの日のグランドから見えた夕焼けです。

3学期始業式 よろしくお願いいたします!

年始より、流山市の姉妹都市である能登半島や富山県、新潟県でおきた大地震により多くの方が被害に遭い、心の痛む新年となりました。連日、状況を伝える報道が続いております。心よりお見舞い申し上げます。

本校では、おかげさまで3学期の始業式を無事に迎えることができました。冬季休業中の体調管理等、保護者の皆様に改めて感謝申し上げます。

始業式、八木っ子のみんなと会うことができて、本当に嬉しく思いました。元気な挨拶、そして、顔をあげてしっかりと話を聞く姿はとても立派でした。1,3,5年生の代表の児童が「新年の抱負」を発表しました。1年生の児童は「①縄跳びを頑張る ②読書の量を増やす そして③お姉さんとけんかをしない」と心がちょっとほんわかする内容。もう一人の児童は、「漢字の勉強を頑張って、担任の先生からスーパーはなまるをもらう」と意欲満々に発表しました。3年生は「字を丁寧に書く。字を丁寧に書くと、相手にわかりやすく伝わるし、得意ではないこともいつしかできるようになる」と、そして「自分に自信がつく」と理路整然と話してくれました。5年生の児童は「6年生に向けて勉強を頑張る。クラスで八の字跳び300回以上を目指す。下級生のお世話を大切にする。」と、進級を視野に入れた内容の話でした。みんなに教えてくれてどうもありがとう!

保健委員のみなさんが、1月の生活目標について寸劇を交えて伝えてくれました。自分で自分の健康管理をしっかりすることが大切だということがよくわかり印象に残りました。どうもありがとう!みんなでこれからも元気に過ごしていきましょう!

私たちはこうして無事に3学期の始業式を行うことができています。当たり前と思えることに感謝し、保護者の皆様、地域の皆様と共に、八木っ子たちをしっかりと見守っていきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もうすぐ新学期

あけましておめでとうございます。本校4階から見えた今朝の富士です。わかりますか?曇っていたのでうっすらですが。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2学期 終業式 ありがとうございました!

いよいよ冬休み。今学期も色々なことがありました。

今日は、早いもので2学期の終業式。まずは、表彰からです。標語や読書活動などの表彰が行われました。ステージで賞状や盾をもらって、くるりと振り返り、全校のみんなにそれを見せて礼!一人一人大きな拍手に包まれました。おめでとうございました!

続いて、2学期に頑張ったことの発表です。勉強で頑張ったこと、持久走記録会で頑張ったことなどなど、二人とも一生懸命に発表してくれました。ありがとう!

冬休みに向けての生活指導では・・・みんなの大好きなクイズでした。今回のお題は「は・ひ・ふ・へ・ほ」。みんなとてもよく反応していました。6年生の児童会役員4名もお手伝いをしてくれて、楽しいひと時でした。「はひふへほ」の内容は、子供たちにぜひ聞いてみてください!

八木っ子みんなで一斉下校。「さようなら」「また来年」「よいお年を」と、手を振ったりお辞儀をしたりしながら元気よく下校していきました。

今学期も、保護者の皆様、地域の皆様にたくさんご協力をいただきました。ありがとうございました。

3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。

サマーブックリンピックの表彰式

2023年12月8日(金)

 

夏休みに行われたサマーブックリンピックの表彰式が行われました。

サマーブックリンピックは、夏休み期間中に読んだ本の数をカウントし、読んだ数が多い児童が表彰されます。

 

今回の表彰式では、各学年で読んだ冊数が多かった3人に金、銀、銅メダルが贈られました。

中には、夏休み期間中に100冊以上読んだ児童もおり、驚きました。

 

もうすぐ冬休み、年末やお正月と忙しい時期ではありますが、学校が休みの間に少しでも多くの本と出会ってほしいと思います。

 

今回受賞したみなさん、おめでとうございます!

がんばった!校内持久走記録会

2023年 12月7日(木)

 

晴天のもと、校内持久走記録会が行われました。

 

低・中・高学年の2学年ずつに分かれ、低学年は約600m、中学年は約800m、高学年は約1000m走りました。

  

 

11月に入ってから、体育の学習や業間休みの時間を使って、練習を重ねてきました。

練習した成果を発揮することができ、涙を流して喜んでいる児童もいました。

保護者の皆様の熱い応援に、子どもたちも力を発揮できたようでした。

 

参加した児童全員に記録賞を配付しましたので、ぜひ、これまでの頑張りを称えてあげてください。

6年生修学旅行通信④

ホテルを出発し、竜頭の滝の見学、世界遺産である日光東照宮に向かいました。

 

輪王寺でガイドさんと合流し、説明を受けながら見学を行いました。

一つ一つ細かい部分まで彫られた彫刻や、当時の人たちの技術の高さに驚かされました。

日光東照宮は修学旅行の小学生や外国人観光客など、多くの人で賑わっていましたが、予定していたことは全て見学することができました。

 

昼食はカレーライスを食べました。

修学旅行最後の食事は、残さず完食する児童がたくさんいました。

昼食後は、みんなが楽しみにしているお買い物タイム!

思い出話とともに、お土産をぜひお楽しみに!

 

 

 

 

 

6年生修学旅行通信③

おはようございます。

 

修学旅行2日目、全員元気です。

 

昨日の晩御飯はハンバーグ、唐揚げ、海老フライ、ロールキャベツと、子供達の好きなものがたくさんあり、ご飯やスープをたくさんおかわりしていました。

 

晩御飯の後は奥日光湯本の温泉を堪能し、ふくべ細工作りを行いました。

あらかじめ考えておいたデザインをもとに、集中して取り組みました。作品はふくべ細工の先生方にお預けし、仕上げていただきます。1週間程度で学校に届く予定ですので、完成が楽しみです。

 

本日、6時に起床し、全員元気に朝の散歩に出かけました。朝の奥日光は非常に寒かったのですが、昨日に引き続き最高の天気に恵まれ、湯本温泉の源泉を散策してきました。

 

今日はホテルを出発をした後、竜頭の滝、日光東照宮を見学して帰る予定です。

 

 

 

 

 

 

6年生修学旅行通信②

楽しい昼食タイムを終え、いよいよハイキング!

 

赤沼でお世話になるネイチャーガイドの方々と合流し、三つのグループに分かれてスタートしました。

ネイチャーガイドの方とのハイキングは、戦場ヶ原のハイキングを何倍も楽しませてくれました。

戦場ヶ原の自然のお話だけでなく、日光の歴史についてなど、ガイドさんをお願いしていなければ絶対に知ることのなかったお話をたくさん聞くことができました。

 

約3時間のハイキングを全員無事に終えることができました。

ゴールとなる湯滝が見えた時の子供達の達成感あふれる表情が、とても印象的でした。

 

16時40分に本日お世話になるホテルへ到着しました。

全員元気に過ごしています。

 

これから、晩御飯、お風呂、フクベ細工体験など、まだまだ楽しい活動は続きますが、また明日、報告を楽しみにお待ちください。

 

 

 

6年生修学旅行通信①

6年生45名、全員揃って修学旅行に出発しました。

保護者のみなさま、朝早くからお弁当等のご準備ありがとうございました。

おかげさまで予定通り学校を出発することができました。

 

日光へ向かう途中、事故渋滞を回避するためルート変更を行いましたが、2回のトイレ休憩をとり、最初の目的地である華厳の滝に到着しました。

 

華厳の滝は毎秒0.5トンもの水が流れており、滝の下から見学しました。迫力ある滝に驚きを隠せない子供達でした。少し早く到着したこともあり、予定よりじっくりと見学することができました。

 

華厳の滝を後にし、昼食場所である三本松園地に向かいました。ここで子供たちが楽しみにしている昼食とおやつタイムです。

 

午後は予定通り、戦場ヶ原のハイキングを行います。

 

秋季大運動会開催 ありがとうございました!

2023年9月27日(水)

運動会テーマ「限界突破!心を一つに勝利をつかめ」

八木っ子の一人一人が一生懸命取り組んで創り上げた運動会。たくさんの保護者の皆様、地域の方々にお越しいただきました。温かい拍手や声援をありがとうございました!赤組でも白組でも、違う学年でも、仲間を精一杯応援することができるところが、八木っ子のとても素敵なところです。たとえ運動が少し苦手でも一生懸命取り組む、みんなで心と力を合わせる、そんな姿を見せてくれた子供たちでした!

    

お楽しみ給食は、オレンジシャーベット。暑くなってきたお昼の時間帯には、とても嬉しいプレゼントでした。

暑さも疲れも知らず、子供たちは昼休みにも外遊び。元気一杯な八木っ子の一日でした。

 

運動会全体練習①

2023年 9月11日(月)

 

9月27日(水)に行われる運動会に向け、どの学年も一生懸命練習に取り組んでいます。

9月11日に1回目の運動会全体練習が行われました。

全体練習では、運動会での自分の席や、開閉会式の流れを確認しました。

 

座席の確認では、実際に自分の椅子を外へ出して行いました。

1年生にとって、椅子を2階の教室から運び出すのは簡単なことではありません。

そこで、八木南小の頼れるリーダー、6年生の出番です!

大変そうにしている1年生へやさしく声を掛けたり、階段で一緒に運んであげたりと、頼もしい姿がたくさん見られました。

  

開閉会式の進行は児童会のみなさんが行います。全体練習でも、立派な態度で会を進めることができました。

 

熱中症対策として、日陰で過ごす時間を多くとり、水分補給をこまめに行いながら、短時間での実施となりました。

みんなの一生懸命取り組む姿が、とても印象的でした。

 

PTA草刈り!

2023年 9月6日 (水)

 

PTAボランティアによる「校庭の草刈り」を実施しました。

 

非常に暑い中での活動でしたが、多くの保護者、地域の方々に参加していただき、元気よく伸びていた草も、

運動会に向けきれいにすることができました。

  

中には、専用の機械をお持ちいただい方も多く、人の手では難しいところまできれいにしていただきました。

刈った草は何度も何度も一輪車で運びましたが、それでも乗り切らないほどでした。

ご協力、ありがとうございました!