八木っ子 トピックス

八木っ子 トピックス

toio学習

2023年 7月

 

 2021年7月から、千葉県流山市の市立小学校と中学校で、児童生徒が1人1台の「toio(トイオ)」(発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント/以下SIE)を使ってプログラミングを行う授業が始まりました。本校では昨年度から取り組んでいます。

 

 6月~7月にかけ、本校でもtoioを使った学習に取り組みました。初めて取り組む1年生も、これまで何度も取り組んでいる6年生も、同じ教材を使って、楽しく遊びながらプログラミングについて学んでいました。

   

 toioの学習の日は、東京理科大学の学生がサポートに来てくれます。

 2学期も、toioでの学習を楽しみにしている子供たちでした。

 

アサガオ咲きました

2023年 7月14日(金)

1年生がアサガオの観察をしていました。

よく生長しきれいに咲きました。

八木っ子のみんなも、元気に成長しています!

指令通りに動かせるかな(プログラミング学習)

2023年 7月12日(水)

プログラミング学習をしていました。6年生も1年生も、学年の難易度に合わせて教材を扱って学習しています。流山市教育委員会の方や東京理科大学の学生にも来ていただいて、子供たちにサポートしていただいています。ありがとうございます。とっても集中していました!

願いごと

2023年 7月10日(月)

「すてきなかんごしさんになれますように」

「世かいの本をよめますように」

「かぞくといっしょにたのしい生活をしたり おでかけをいっぱいしたりできますように」

「おてつだいがじょうずになりますように」

こんな願いごとがありました。

と、歩いていたら・・・イングリッシュルームにも、手作りの笹と短冊がありました。

林間学校通信④

 

林間学校2日目、午前中の活動はカレー作り。

 

班ごとに、火を起こし、野菜を切り、カレーを作ります。

 

施設の方の説明を聞いて、いざ火おこし!と、思ったら、なかなかうまくつきません。

 

しかし、いろいろ工夫をし、鍋の準備ができる頃には、どの班もしっかりと火の準備ができ、すべての班が美味しいカレーを完成させました。

 

ドロっとしたカレー、シャバシャバカレー、野菜がゴロっと入ったカレーなど、個性豊かなカレーは、どれもとても美味しそうでした。

 

午後はみんなでレクリエーションをし、学校に向けて出発をします。