学校の様子

学校の様子

命を考える日

今日は「命を考える日」でした。

学年ごとでそれぞれのプログラムをおこないました。

2年生・3年生・6年生・4、5組さんは起震車体験をしました。

「実際に乗ってみると、外で見ていたときに感じたこと以上に大変だった」という感想を持った子が多くいました。

携帯マナー教室

6年生を対象に携帯マナー教室が行われました。

SNS等の情報ツールを活用することのメリットとデメリット、どのようなトラブルが起こりうるのかなどについて、動画を元に説明をしていただきました。

上手に関われば利便性は高いのですが、ひとたび関わり方を間違えると自分が意図しない方向に引きずり込まれていく危険があることを学びました。ご家庭でも、ぜひ話題にしてください。

経験を生かす学び

6年生で物の燃え方について考えました。

課題を解決するために、自分の生活経験をもとに予測を立て、実験で調べるために5年生で学習した「変える条件・変えない条件」を確認するなど、これまでの学習を思い出しながら、新しい学びにつなげていました。

討論

学級目標についての討論でした。議長を中心に議事の柱を立て、討論を進めていました。学級目標は学校のリーダーとしての目標にもつながります。進んで意見を述べる姿は頼もしさを感じました。

色々な形の学び

算数の授業でした。友達の発表をヒントに、自分の考えをまとめてみたり、新たな考え方に結びつけたりしていました。また、別の学級では端末を用いて、友達の様々な考え方を共有しながら、自分の考えを広げたり、深めたりしていました。

防犯教室①

アドバイザーのお話を真剣に聞いて、幼稚園で学んだことをしっかりと発表できましたね。「行かない」「のらない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」は確実に覚えておきたいですね。地域の皆様、「かけこみ110番の家」掲示にご協力ありがとうございます。学校・地域・家庭が連携して、子どもたちの安全を守っていきたいと思います。

なぜ?どうやって?を大切にする学習

理科の授業です。実験をして、1回目と2回目の違いについて「なぜ」「どうして」と問いを持ち、これまでの知識から予想をしてみました。どの教科等でも、「なぜ」「どうして」「どうやって」と自ら問いを持って学習を進めていきたいですね。

第1回委員会活動

令和5年度の委員会活動が始まりました。どの委員会でも、子供たちは真剣に話を聞く様子が見られます。自己紹介では、「進んで活動していきます。」「過ごしやすい学校にしていきます。」と想いを発表しており、さすが高学年だなと感心しました。

通級指導教室 保護者面談中です

LD等通級指導教室では、保護者面談を行っています。

今年度の進級してからのお子さんの様子や今年度の目標、時間割などを保護者の方と担当者が相談しています。

面談中や授業中には廊下に「しずカニ」の看板が出ています。廊下を通る子たちは「静かに」しようと気をつけて通っています。