学校の様子

カテゴリ:2年生

鍵盤ハーモニカもリズム打ちも上手です

 2年生の教室から、鍵盤ハーモニカの音色が聞こえてきます。曲は「こぎつね」です。繰り返し練習している間に、どんどん上達していくのがわかります。続く活動は「山のポルカ」のリズム演奏でした。子供たちは、模範演奏をよく聴きながら、拍の流れにのって正確にリズム打ちができていました。みんなでピタッとリズムが合うと、気持ちがいいですね。

開店準備中

 今週末は中郷大ぼうけんです。今年初めてお店を出す2年生は、特に張り切って準備を進めています。お店で使う道具や看板、ポスターなども次々完成し、教室全体のレイアウトも決まりました。これからは、いよいよ接客の練習にも入るようです。「あれも用意しなくちゃね。」「説明の言い方はもっとゆっくりね。」子供たちは、友達と声を掛け合い、自分達でどんどん行動しています。

おいしそうに育ったよ

2年生が生活科でラディッシュの収穫をしました。

子どもたちは自分の鉢を見ながら「これ、もう取って良いかな」「おおきいのがあるよ」とお互いに声を掛け合っていました。

自分たちで種をまき、世話をして、収穫をして、実りのある学習となりました。

話合いをしよう(2年生)

2年生の国語でも話合い活動が行われました。

友達の意見を聞いて、自分の考えを伝えたり、友達に質問したり。

話をつないでいくことが第一の目的でした。

友達の話をよく聞き、関わりを通して、考えを深めていく手立てを学ぶ時間となりました。

中郷大ぼうけんの準備

 2年生は、初めて中郷大ぼうけんのお店を出す学年です。学級でどんなお店を開こうか相談し、三つのコーナーを設けることが決まりました。子供たちも3グループに分かれて、準備に取りかかります。宣伝のポスターを描いたり、遊びのルールを考えたり、遊び道具を作ったりとやることは多く、みんな忙しそうです。準備の様子を眺めていると「まだ、詳しく教えなからね。楽しみにしていてね。」と声がかかりました。こうした準備時間から、子供たちのワクワクする気持ちが高まっていきます。

すてきな鉛筆立てができました

 2年生が粘土を使って鉛筆立てを制作しています。自分のつくりたいものがはっきりしている2年生。迷わずどんどん手を動かし、楽しそうに作業を進めています。好きな形を作り、イメージに合う飾りをつけたり、絵の具を混ぜて着色したり、「うん、なかなかいい感じ。」と満足しながら作っているので、どれもすてきな作品ばかりです。

 

マナーについて考えよう

 2年生の道徳授業です。今日の教材は「おじさんからの手紙」。身近な生活の中で出合うマナーについて、考えを深めるお話でした。子供たちは、自分の経験から「こんな場面を見たことあるよ。」「この行動は良くないね。」など、気づいたことを伝えたっていました。自分も周りも気持ちよく暮らすためのマナーの大切さに、改めて気づくきっかけになるとよいです。

なかまの言葉あつめ

 2年生の国語では、テーマに合わせた仲間の言葉を集める学習をしていました。「家族」をテーマにした言葉のなかま集めでは、「おばあちゃんの正しい言い方は、祖母だよ。」「じゃあ、ひいおばあちゃんは何て言えばいいの?」といた会話が聞こえてきました。知りたい言葉が次々出てくる2年生です。

紙とんぼ作り

 2年生が紙とんぼ作りを楽しんでいました。同じ作り方なのに、出来上がりはそれぞれ違います。その違いが、飛び方の違いにもつながり、手作りおもちゃのおもしろさになっています。はねの部分の形を変えたり、枚数を増やしたり、軸の長さを調節したりと、子供たちは試行錯誤しながら、よく飛ぶとんぼやユニークな動きのとんぼを研究していました。