学校の様子

学校の様子

どんどん進め

2年生の図工で輪ゴムを使ったおもちゃを作りました。

できたおもちゃを色で塗ったり、装備をつけたりして自分なりの作品に仕上げていました。

その形から、親子がめ、戦車など想像力を膨らませていました。

流れる水のはたらき

 5年生の理科「流れる水のはたらき」で子供たちが楽しそうに実験にとりくんでいました。川の水の流れ出、河原の石がどのように変化するのかを具体的にイメージできるようにするための実験です。空き瓶の中に医師に見立てた花用吸水性スポンジの小さな立体をいれ、損便を50回、100回、150回、200回と降ってみました。すると・・・。スポンジの形状が変化しています。授業では、自然事象についても不思議だと感じることを調べたり、「そういうことか」という納得できる実験を取り入れたり、子供たちが興味をもって学ぶための工夫をしています。

2つの旋律の違いを感じ取って

 4年生の音楽鑑賞の様子です。ビゼー作曲「アルルの女」第2組曲の「ファランドール」を鑑賞しました。「王の行進」と「馬のダンス」という2つの旋律の特徴を捉えた後、曲全体を鑑賞し、どこで旋律が切り替わるのかを意識しながら聴きました。「馬のダンスってこんなかんじじゃない?」と見事な実演を見せてくれた子もいて、教室の中に笑顔が広がりました。

鍵盤ハーモニカもリズム打ちも上手です

 2年生の教室から、鍵盤ハーモニカの音色が聞こえてきます。曲は「こぎつね」です。繰り返し練習している間に、どんどん上達していくのがわかります。続く活動は「山のポルカ」のリズム演奏でした。子供たちは、模範演奏をよく聴きながら、拍の流れにのって正確にリズム打ちができていました。みんなでピタッとリズムが合うと、気持ちがいいですね。

テストに全集中

 6年生の英語テストの様子です。リスニング問題が多いため、子供たちは集中して英会話表現を聞き取っています。確認するように、小さくうなずきながら鉛筆を走らせる姿が見られます。普段の授業での会話練習やゲームでの和やかなやりとりとは違う、緊張感のある英語学習の一コマを見ることができました。