今日の給食

今日の給食

2月21日(月)の給食

「キムチチャーハン、かに玉、中華サラダ、フルーツ杏仁」

かに玉の卵がしっかりしていて、中の具も美味しかったです。甘酢あんがとろみがきいて酸っぱくはないですが、甘く濃い味でした。キムチチャーハンはネギやニラ、キムチなどが入りちょっぴりピリ辛で美味しかったです。杏仁豆腐が柔らかく美味しかったです。

2月18日(金)の給食 キラリ給食週間最終日 めざせ完食!!

「麦ごはん、イカフライ、青菜とかんぴょうの和え物、かきたま汁」

イカフライが外側のころもがサクサクで中のイカがふんわり柔らかく、とても美味しかったです。和え物も小松菜とかんぴょうがよく合い、食べやすかったです。かきたま汁は卵のいい香りと熱々の豆腐で温まり美味しかったです。

2月16日(水)の給食 キラリ週間3日目!

「焼きカレーパン、ポテトリヨネーズ、チキンブロス」

カレーパンはひき肉がたくさん入り、コクのあるカレーがたっぷりで美味しかったです。ポテトリヨネーズにはじゃがいもと玉ねぎが柔らかくて一口サイズで食べやすかったです。チキンブロスは、スープがまろやかで出汁がよく出ていて、香り豊かでしかも具だくさんでした。

2月15日(火)の給食

「麦ごはん、ハヤシルウ、青菜とじゃこのサラダ」

ハヤシライスは味がしっかりとして濃く、かといってしつこくなく、ご飯にとても合い、おかわりが進む味でした。サラダも小松菜がシャキシャキとして、じゃこと混ざると風味もよく美味しかったです。

2月14日(月)の給食 キラリ週間スタート!

「味噌ラーメン、ささみの包み揚げ、切干大根の中華和え」

今週はキラリ週間です。「給食の残しを減らそう!」という1週間です。

こんなに美味しい給食でも残菜が出てしまうなんて、とても残念です。美味しい給食、味わってしっかり食べよう!!

ラーメンスープにもやし、豚肉、にらなどなど具だくさんです。濃いめのスープでもしつこくなく、コクがありとても美味しくラーメン屋さんにも負けない味でした。ささみの包み揚げは、外がパリパリ中が柔らかくささみとチーズがよく合い美味しかったです。

2月10日(木)の給食

「さわらの西京焼き、塩こんぶ和え、すき焼き風煮」

白身の魚ですが、鰆(さわら)の味がしっかりしていて柔らかくとても美味しくご飯にあいます。豚肉、しらたき、えのきなど具だくさんで、すき焼きのように煮込んだ「すき焼き風煮」は出汁も甘じょっぱく美味しかったです。小松菜に塩昆布もよく合います。

2月9日(水)の給食 6年生が考えた献立第2弾!!

「鶏肉とごぼうの炊き込みご飯、さばのから揚げ、豆と小松菜の和え物、豆腐とわかめのみそ汁」

今日の献立は6年2組の竹前さん、小柴さん、秋元さんが考えた献立です。武里南小のみんなが健康で元気でいられるようにとの思いが込められて献立です。優しい6年生です。

ごぼうとインゲン、鶏肉が入り炊き込んだごはんは、出汁の味もよく、香りも楽しめ美味しかったです。サバのから揚げは、脂がとってものっていてカリカリと揚げ加減もよく本当に美味しかったです。みそ汁も濃い目でいい味でした。

2月8日(火)の給食

「黒パン、ささみのレモン風味焼き、コーンサラダ、クラムチャウダー、ブルーベリーゼリー」

鶏肉のささみがレモンの風味がきいてとても香ばしく、お肉もやわらかく美味しかったです。あさりやシメジなど具だくさんに入っていたクラムチャウダーは甘く、体があたたまります。黒パンがよく合う献立でした。

2月7日(月)の給食 6年生の考えた給食献立!!

「白身魚のみぞれ焼き、青菜のごま和え、かぼちゃとほうれん草のみそ汁」

今日の献立は6年1組の深谷さんと西森さんが考えた献立です。風邪に負けない食べ物や2月の旬の食べ物をたくさん使った献立です。

白身魚は魚自体はたんぱくな味ですが、大根おろしに醤油などをかけて魚にまとうと、とてもまろやかで塩味が出て、美味しくご飯が進みます。みそ汁もかぼちゃがたくさん入っていて、体が温まります。小松菜の和え物もシャキッと美味しかったです。

2月4日(金)の給食

「ハニーマスタードチキン、ひじきサラダ、豆乳スープ」

チキンがつぶマスタードがかかっていてスパイシーですが、辛味はなくコクを感じました。はちみつなどと焼いているので香ばしくまろやかでとっても美味しかったです。豆乳スープにサツマイモが入り、甘くて美味しかったです。

2月3日(木)の給食

「メキシコ風ピラフ、ミートソース、揚げ大豆サラダ」

バターの風味のきいたピラフがそれだけでも美味しいのに、ミートソースをかけて食べることで、味に深みがでて美味しかったです。揚げ大豆が食感もよく、小松菜やキャベツのサラダとよく合いました。

2月2日(水)の給食「節分献立」

「いわしの生姜醤油かけ、キャベツのごま和え、節分汁」

節分汁、何かと思ったら大豆をつぶした打ち豆を使った鍋でした。つぶした豆がしっかりと食感もあり、豆の風味が豊かでした。他にも大根やネギなどが入り温かく美味しかったです。甘じょっぱい生姜醤油のかかったイワシは濃い味でご飯がどんどん進みました。

2月1日(火)の給食

「回鍋肉、おこげの野菜たっぷりスープ」

回鍋肉は豚肉がやわらかく、豆板醤などの味付けもとてもまろやかでご飯がどんどん進む美味しさです。野菜スープは、にらや玉ねぎなどなど具だくさんで、温かく美味しかったです。おこげがスープに入れると味がしみてサクサクと美味しかったです。

1月28日(金)の給食

「中華風炊き込みご飯、ささみのうま塩揚げ、ナムル、レンフォアタン」

炊き込みご飯には、豚肉やタケノコ、しいたけなどが入り、ご飯も少しもっちりとして出汁の味がしみてそれだけで十分な味で美味しかったです。ささみはやわらかく、塩加減もよくさっぱりした味でした。スープはコンソメ味で卵が入りまろやかで美味しかったです。

1月27日(木)の給食(お誕生日給食)

「ぶりの照り焼き、ごま和え、豚肉と大根の煮物」

今日は1月生まれのお誕生日給食です。

ぶりはとてもやわらかく照りが利いていて、骨もなく食べやすく美味しかったです。ごま和えは小松菜がシャキシャキと食感がよく、さっぱりしてよかったです。煮物は豚肉も大根もやわらかく、出汁がしみ込んでいてとっても美味しかったです。

1月26日(水)の給食

「黒パン、チキンのこんがり焼き、カラフルソテー、ミネストローネ」

チキンのこんがり焼きは、コロモがサクサクして中のチキンが柔らかくしっかりとした味で美味しかったです。ベーコンやアサリなどが入ったミネストローネは具だくさんでスープがとろっとしっかり煮込まれていて美味しかったです。

1月25日(火)の給食

「麦ごはん、カレールウ、ツナサラダ」

カレーが豚肉たっぷりでコクもあり、とても美味しかったです。ご飯がいくらでも食べられてしまう味です。ツナサラダの小松菜やニンジンがさっぱり感を味わわせてくれました。

1月24日(月)の給食

「麦ごはん、鮭の塩焼き、磯香和え、豚汁、みかん」

鮭がとても柔らかく、塩焼きの塩加減がちょうどよく、ご飯にとても合いました。豚汁も具だくさんで豚肉もたっぷり入っていてとても美味しかったですし、体が温まりました。磯の香りの香ばしい和え物が口の中をさっぱりさせてくれました。

1月21日(金)の給食

「麦ごはん、ピリ辛味噌丼(具)、みぞれ汁」

切干大根や豚肉、しいたけなどなど具だくさんに味噌をからめてあり、ご飯とまぜて食べることで美味しさが増しました。みぞれ汁には鶏肉が入り、香りのいい出汁と野菜がとてもまろやかな汁を作ってくれました。