宮川小学校ブログ

2022年7月の記事一覧

7/11の宮川っ子

●水泳学習もラストスパート!!

酷暑の1週間を除き、ほぼ予定通り、水泳学習を進めることができました。

少しでも、泳げたり、潜ったりすることができるようになりましたか?

 

2年生は、バタ足練習に励んでいました。

1年生は、顔を水面につけて、ボール運びを行いました。

 

夏季休業中は、水の事故にも気を付けてお過ごしください。

 

●放課後子ども教室

今年度、初めての放課後子ども教室が、本校の体育館で開催されました。

真剣に、講師の先生の話を聞いていました。

お手製の紙飛行機に、名前を書いて完成です。

最後は、みんなで飛ばしてみました。遠くまで飛んで、大歓声の子供たちでした。

7/8 第2回学校運営協議会

令和4年度 第2回学校運営協議会を行いました。

委員の皆様に任命書を交付しました。

1学期の宮川小の様子をお伝えさせていただくとともに、宮川小の環境整備について、意見交換しました。

次回は、10月14日となります。

今日の宮川っ子

先週ほどではありませんが、今日も朝からとても暑いです。9時の時点で、気温31度、暑さ指数は28.1度です。

そんな中でも、宮川っ子はがんばっています。

 

1年生となかよしは、とうもろこしの皮むき体験をしました。薄い皮を何枚か向くと、黄色い粒が見えました。今日の給食は、むいてくれたとうもろこしを全校で食べます。

皮の中から、立派なとうもろこしが出てきました。

 

プールでは、5.6年生が検定を行いました。

今年は暑い日が多かったので、水泳学習は順調に進みました。

3年ぶりの検定です。

「もう少しで25メートル!がんばれ!」

先生の応援にも力が入ります。

 

 

 

 

7/1の宮川っ子

●4年 自転車講習

交通指導員の皆様から、自転車の正しい乗り方について講習を受けました。

子ども版の学科検査を教室で受けています。

本日行った講習をもとに、後日、子供用の自転車免許がもらえると良いですね。

 

●6年 陶芸教室

講師の先生をお招きし、真剣に粘土による作品作りに取り組みました。

担任もみんなと一緒に作品作りをしました。

 

●植木の植物にたっぷりと水やり

週末も猛暑が予想されています。枯れないように下校前に水やりを行いました。

今週は、毎日が暑い中での学校生活でした。子供たちは暑さの中、本当によく頑張っていました。

週末、ゆっくり休んでくださいね。