南桜井小学校ブログ
4月の身体計測
2~6年生の身体計測の様子です。1月の測定から3か月。少し大きくなったこどもたち。これから、たくさん食べて、運動して、みんな大きくなります。
着任式・始業式
着任式・始業式を行いました。12名の先生方が転退職され、新たに12名の方が着任し、児童の前で紹介されました。そして、児童代表が歓迎の言葉を発表してくれました。とてもあたたかな気持ちになりました。着任式のあとは、始業式です。校長先生の話の次に、代表児童ががんばりたいことの作文を発表しました。とても上手に発表することができました。そのあとは担任発表です。みんな笑顔で令和7年度初日を終えることができました。今年一年がとても楽しみですね。
新6年生準備登校
新6年生が新学期の準備に来てくれました。机を運んだり、教室を整えたりと、みんなが気持ちよく新学期が迎えられるように働いてくれました。4月8日が楽しみですね。
令和6年度修了式
令和6年度の修了式を行いました。
はじめは、修了証授与です。
校長式辞です。
校長式辞です。
校歌斉唱のあと、春休みの過ごし方についてお話ししました。
4月8日に、南小っ子の元気な顔に会えることを楽しみにしています。
卒業式が終わり…
卒業式が終わり、明日が修了式です。今の学年のまとめ、そして新しい学年への準備が進んでいます。
卒業した6年生の教室です。誰もいません。にぎやかだった教室がシーンとしていて、少し寂しさを感じます。
外では1年生がドッジボールとリレーをやっていました。みんなももうすぐ2年生!
体育館では、卒業式の片付けを終えた5年生が、南小の最高学年に向け、先生の話を真剣に聞いています。
花壇は、新3年生が理科の「モンシロチョウ」の学習で使うキャベツを育てています。他の花壇も新年度に向けて、新しい苗を植える準備をしています。
さあ、明日が修了式。今の学年最後の日です。しっかり締めくくって新しい学年へ!
2年生 かけ算九九検定 お礼のお手紙
今日の1時間目の休み時間、校長室にかわいい訪問者がありました。
2年生代表の4名が、校長先生に九九検定のお礼のお手紙を渡しに来ました。1月の下旬から始まった校長室でのかけ算九九検定は、見事全員が合格しました。2年生のみんな、本当によく頑張りましたね。
みんなそろって、笑顔でハイポーズ!
卒業証書授与式
昨日21日(金)「南桜井小学校 卒業証書授与式」が、雲一つない快晴の中行われました。
卒業生入場。緊張の中、式がスタートしました。
「証書授与」 一人一人呼名され、卒業証書が手渡されます。
「校長式辞」 出会いの大切さ、人として…の話がありました。
「別れの言葉」 みんな全力で力いっぱいの呼びかけ、感動しました。
「校歌斉唱」 仲間と南小で歌う最後の校歌です。みんな小学校生活を思い出しながら、素敵な歌声を響かせました。
「卒業生退場」 南小の最高学年として、いつもリーダーシップを発揮してくれました。ありがとう6年生!
それぞれのクラスで、最後のお別れです。みんな最後の担任の話に耳を傾けます。
お世話になった担任の先生に、卒業生から花束の贈呈です。
花のアーチをくぐり、先生やお家の人たちに見送られ、南小を卒業していきます。
式の中で歌った「変わらないもの」の最後の一節です。6年生の皆さん、ご卒業おめでとう!中学校に行ってもがんばってください。
6年 歓送式&卒業式に向けて
今日の朝の活動は「6年 歓送式」が行われました。
卒業式には、在校生は出席しないため「歓送式」は6年生と在校生の最後のお別れの式です。在校生は廊下にならび6年生に心を込めて拍手を送ります。6年生は少し照れながら、思い出の校舎をゆっくりと回りました。心のこもった、素敵な式になりました。
6年生は、歓送式を終えると、卒業式前最後の練習に臨みました。
「別れの言葉」と歌「変わらないもの」も、本番前、しっかりとできていました。
4時間目、6年生の教室の前を通ると、担任の先生のオーボエの音色が聞こえてきました。その音色に聞き入っている6年生の子供たちと一生懸命演奏する先生、とても素敵な光景でした。
さあ、21日(金)が卒業式本番です。6年生みんなで最高の卒業式にしてください!
卒業式 予行練習
13日(木)卒業式の予行練習が行われました。
当日と同じ時間から、ほぼ同じような流れで進めていきます。例年に向け、5年生も参加しています。
証書授与等を終え「別れの言葉」です。今日は5年生も見ているので、より気合が入ります。
歌「変わらないもの」です。みんな全力で歌っている姿、感動します。
そして、校歌です。南小の校歌をみんなで歌うのも、あと何回…。 本番では、最高の校歌を聞かせてください。
予行練習終了後、「県・優良児童」「体育・優良児童」「産業教育振興・優良児童」「青少年赤十字・優良児童」
4つの表彰がありました。6年生として、素晴らしい活躍を見せた皆さん、受賞本当におめでとうございます。
いよいよ、来週21日(金)が卒業式です。体調を整え、万全の体調で最高の卒業式にしましょう!
表彰朝会
今日の朝の時間に表彰朝会がありました。「市内書きぞめ展」「埼玉県書きぞめ中央展」「ふれあいアート展」「しきなみ短歌コンクール」の4つの表彰でした。
オンラインでの表彰朝会。代表の4名が、校長から賞状をもらいました。4人とも代表らしく堂々とした態度で賞状を受け取ることができました。受賞した皆さん、おめでとうございます。