緑小学校ブログ

本日の緑小学校

児童集会

今日は児童集会です。以前から取り組んでいた学校ラリーの答え合わせ。

担当の集会委員会が各教室に行きます。

答えの発表が・・・

ワクワクドキドキ・・・

あたっていると「やったー」「よし!」など

嬉しい声が聞こえます。

解答用紙は回収され、レベルに応じたカードが送られます。

どんなカードなのか楽しみですね。 

 

 

入学説明会

来年度、新一年生入学に向けての「入学説明会」を行いました。

検温や消毒のご協力をいただき、予定通り開催することができました。

いろいろ準備するものがあり、大変ですが、よろしくお願いします。

緑小で待っています。

2年生 習字セット

習字セットの見本です。学校で購入される方は、配付した封筒で申し込みください。申し込み締め切りは2月5日(金)です。

全校朝会

すっかり定着した放送での全校朝会。

それぞれの学年が姿勢正しく聞いています。

その中でも1年生がずいぶん成長した姿を見せてくれました。

すっかりお兄さん、お姉さんです。

あゆみ学級も姿勢よく話を聞いています。

あと2か月で今年度も終わります。

それぞれの成長した姿、これからも見たいです。

 

 

 

1年生 絵の具セット

【1年生】

絵の具セットの見本です。(金曜日に申し込み封筒を配布します。)

申し込みの締め切りは2月12日(金)です。

明日は節分!

2月2日は節分です。

校長室の前には、柊や鬼のお面が飾ってあります。

自分から追い出したい鬼は何かな・・・と1年生は考えていました。

明日の給食、節分メニューが楽しみですね!

集会委員会

何やら壁に向かって考えているようです。

2月9日(火)は児童集会のレクリエーションでした。

14問のクイズがあり、その答えを考えていました。

7問目は今日どこかに掲示されるそうです。

そしてラストの14問目は、児童集会当日に発表されます。

全問正解するでしょうか。楽しみですね。

 

朝縄跳び頑張っています

木曜日と金曜日の朝の時間は、長縄跳び練習です。

休み時間の「特訓」のおかげか、どのチームも

上手になってきました。

チームとしての「呼吸」も揃ってきました。

5年2組 マナー給食

「ようこそ レストラン緑へ」今日は5年2組がマナー給食です。

本日のスタッフは、川崎店長、小高スタッフ、尾嶋スタッフ、飯野スタッフ、

大竹スタッフ、村本スタッフです。 

初めにスープが出されます。

今日のメニューはコーンスープ&パン

        サラダ

        チキンカツと付け合わせ

        ケーキ

        紅茶

です。

みんなは学んだマナーで食事をすることができました。

 

 

音楽朝会

今日の音楽朝会は「鑑賞」です。

サンサーンスの「動物の謝肉祭」からの出題です。

4問のクイズ形式です。

曲をじっくり聞いて・・・

答えがあたった時には、クラスが盛り上がっていました。

これからも音楽に親しんでいってほしいです。

新聞紙を使って

新聞紙を使って、6年生が体育を行っていました。

全員が新聞紙を持って円になり、新聞紙を上に投げ、隣の人の

新聞紙をキャッチするという活動です。

新聞紙も工夫次第で様々な活用方法があるのだなと思いました。

避難訓練(竜巻)

放送による避難訓練です。

映像で竜巻の事を学び、その後、シェルターづくりを行いました。

映像では、「竜巻とは」から始まり、実際に越谷で被害にあった映像を流しました。

窓を閉め、カーテンを閉めます。

本来であれば、全員でシェルターに避難するのですが、

密を避けるために、少人数で行いました。

ランドセルを活用し、シェルターに隠れます。

動作に慣れ、実際の避難に活用できるようにしていきたいと思います。

 

図工:埼葛地区展

 

【埼玉県小中学校児童生徒美術展(埼葛地区)出展作品】

  

職員室前に作品が展示されています。

どの学年の作品もとても素敵です。どうぞ、お時間がある時に見に来てください。

たぬきの糸車

1年生国語「たぬきの糸車」の学習です。

春日部郷土資料館から、「糸車」をお借りしました。

昔のくらしの様子を想像しながら楽しむことができました。

  

自主勉強もがんばっています!

1~6年生の取り組みとして、自主勉強をがんばっています。

漢字・計算など基本的なものをふりかえる子もいれば、自分の興味がある

宇宙や歴史について詳しく調べてくる子もいます。

学習の広がりを感じるので、楽しくノートを見ています。

自分の目標をもって頑張りましょう!

3年生 木工教室

木工教室の始まりです。

本職の大工さん達が先生です。

みんなでプランター作りをしました。

子どもたちは

〇むずかしいこともあったけど、楽しくできました。

〇プランターを作ることができて、よかったです。

いろいろな感想を発表していました。

楽しく充実した時間を過ごすことができました。

 

 

むかしのあそび

今日は「ふくわらい」をみんなで作り、楽しみました。

出来上がった顔を見て、みんなの笑顔が教室に広がりました。

  

表彰朝会

表彰朝会は放送室からのライブ配信です。

教室で表彰されている映像をテレビを通して見ることができました。

表彰の後は校長先生から「春日部市民憲章」についてのお話です。

4~6年生は資料を見ています。

1~3年生のクラスはテレビで資料を見ながら聞くことができました。

 

あいさつ運動

「おはようございます。」明るい挨拶が聞こえます。

活気のある声で一日が始まることは、気持ちがいいです。

マナー給食 5年1組

今日は5年1組のマナー給食です。

事前にマナーについての学習教室で行いました。今日はこの緑小学校で実践です。

メニューはかぼちゃのポタージュ&パン

     サラダ、ハンバーグステーキと付け合わせ

     ケーキ

     紅茶

です。

さあ、いよいよ開始です。

「レストラン緑へようこそ!」

本日のスタッフは川崎店長、小高スタッフ、尾嶋スタッフ、

飯野スタッフ、中村スタッフ、村本スタッフ です。

5年1組のみんなは、緊張した様子もありましたが、

お代わりの意思表示をしたり、料理を運ぶスタッフに軽く

会釈をしたりすることができました。

そして、マナー給食は時間通りに幕を閉じました。

3学期 おはよう運動

朝マラソンに取り組んだ後はおはよう運動が始まります。

今日から長縄に取り組みます。班ごとでお互いに跳んだ数を数えていきます。

長縄大会に向けて、各クラスでは、頑張っています。

第3学期 始業式

新年明けましておめでとうございます。

朝から子供たちの登校姿は荷物がいっぱいでした。

その姿は学校が始まるぞ、という子供たちの意欲にも感じました。

始業式を放送で行いました。緑小の子供たちは毎回聞く姿勢に感心しています。

学校の良い始まりの姿です。

校長先生からは3つの頑張ってほしいことのお話をいただきました。

第2学期 終業式

8月から始まった2学期、本日終業式を放送で行いました。

どの学年もきちんとした態度で聞いていました。

特に1年生は、登校が始まってからの慣れない学校生活を感じさせないぐらい、

とても立派な態度で聞いていました。代表のお友だちの発表が終わると

拍手が聞こえてきました。

終業式の後には、生徒指導から「冬休みの過ごし方」の話を聞きました。

か・・・家族で  す・・・過ごし  か・・・かしこく  べ・・・勉強する冬休み

皆さん、良いお年をお迎えください。

スーパー元気報告会

朝の活動でスーパー元気報告会を行いました。

放送と映像で流し、各クラスで視聴しました。

自分のいいところ、友達のいいところにたくさん気づける時間でした。

みんなそれぞれいいところがある、とてもいい気づきのきっかけの時間でした。

箏体験学習

お箏の先生をお招きし、4年生と5年生が箏の体験学習を行いました。

指に爪をつけて奏でる箏に戸惑う子供もいましたが、

すぐに慣れて、「さくら」の楽譜を見ながら

練習していました。

最後には「さくら」の曲を演奏することができました。

お箏の音色がとても心地よかったです。

チューリップ

今年はチューリップの球根をたくさんいただきました。

たくさんのチューリップで囲まれた学校にするために、

チューリップの球根を植えました。これから全校で取り組んでいきます。

緑小の春が楽しみです。

児童集会 学年〇×クイズ大会

今日の児童集会は校庭で学年〇×クイズ大会を行いました。

密を避けるため、〇だと思う時は立つ、×だと思う時は座るという

ように工夫して行いました。

給食や行事に関する問題でしたが、子どもたちは楽しそうに

取り組んでいました。正解すると跳び上がって喜んでいました。

 

制約の多い中ですが、安全を確保した上で工夫してできることとは

行っていきたいと思います。

準備してくれた集会委員の皆さん、ありがとうございました。

TV番組制作体験(5年)

8日と9日に、5年生がTV番組制作体験で市の視聴覚センターに行ってきました。

2チームに分かれてメディア体験・番組制作を行いました。

メディア体験では、カメラアングルや、効果音、編集等について

丁寧に解説をしていただきました。最後は応用としてニュースの

映像と原稿を編集しました。記者になったつもりで、集中して作

業に取り組んでいました。

TV番組制作体験では、スタジオを使い本当の番組を

作りました。リハーサルでは緊張のためか思い通りに

いかない場面もありましたが、本番では笑顔を交えな

がら見事に番組を作り終えることができました。

 

普段は見ることのできない番組制作の裏側を見ることが

でき、実際に貴重な体験をすることができました。

あいさつ運動

生活委員会を中心に、あいさつ運動に取り組んでいます。

目と目を合わせて気持ちのこもったあいさつを心がけています。

 

風とあそぼう

1年生生活科では、風の力をつかったおもちゃをつくりました。

今日は「よくまわるかざぐるまをつくろう」です。

羽根の枚数や、折り方などを工夫しました。

くるくるまわって、きれいなかざぐるまが完成しました。

緑っ子まつり

 

今日は体育館で2年生が1年生を招待し、「緑っ子まつり」が開かれました。

2年生は生活科で考えたおもちゃを作りました。

1年生は目を輝かせて楽しんでいました。

また、2年生は遊び方を1年生にていねいに教えていました。

おまつりの1時間はあっという間に過ぎました。

 

おもちゃのつくりかた

2年生の国語「おもちゃのつくりかた」では、順序を考えて説明文を書きました。

今日は、2年生が1年生に作り方を教えてくれました。

  

2年生が優しく教えてくれました。ありがとう!

書きぞめ競書会

昨日、今日と書きぞめ競書会を行いました。

これまでの練習の成果を発揮する機会です。

 

始まる前は、子どもたちは少し緊張した様子でした。

書き始めると、集中力がピークに。

満足のいく作品は出来上がったでしょうか。

 

書きぞめ展の公開は12月7日~9日です。

15:45~16:30の間にお越しください。

ちょうちょのもよう

はさみを上手に使って、ちょうのもようを作りました。

版画のインクをつけて、上手にうつせるかな・・・?

きれいなもようがうつりました!!

3年生 独楽大会

本日は、3年生の総合的な学習の時間(パワフル)で独楽大会を

行いました。

「耐久独楽」「けんか独楽」「美独楽」「おもしろ独楽」の4部門で

それぞれ競い合いました。

どの子の独楽も工夫がされていて、大会が盛り上がりました。

これから、どんな学習に結び付くのか楽しみです。

アスレチック

お弁当も食べ終わり アスレチックにチャレンジ!

元気いっぱいです

森林公園

4年生は予定より早く森林公園に着きました

お弁当タイムです

 

 

紙漉き体験

4年生は予定通りに到着しました。紙漉き体験を行いました。

ものの名まえ

「いらっしゃいませ」

「これがおすすめです」

国語の時間でお店屋さんを開きました。まとめてつけた名前や、一つ一つの名前の学習です。

  

お店屋さんや、お客さんになりきって、丁寧な言葉づかいで接していました。

競書会に向けて

今月の2日(水)と3(木)は校内競書会です。

4年生が競書会前の最後の練習に取り組んでいました。

筆先に全神経を集中して書いています。

本番で満足のいく作品が書けるといいですね。

スマホケータイ安全教室

本日、5年生と保護者を対象にKDDIスマホケータイ安全教室を開催しました。

講師の方に、スマホの利用についての様々な課題について、動画等を使って分かりやすく解説してもらいました。

自分たちで考える時間もあり、たくさんの意見が出ました。

子どもたちはスマホの利用の仕方について、自分なりに考えるきっかけになったと思います。

緑小の自慢

緑小にもぐらがいます。最近、新しい土山が多数できています。

そして朝は鳥のさえずりが多く聞こえます。

センダンの木には

鳥たちが集まり、木の実を食べています。

このような風情が見られる場所は緑小の自慢です。

そして朝霧の中で子どもたちはマラソンに励みます。

これも緑小の自慢です。

 

 

 

ありがとう集会

日頃の感謝を込めてありがとう集会を行いました。

例年のようにご招待して行うことはできませんが、

放送で行っていきました。

日頃お世話になっている方を紹介しました。この後、

全校でお手紙を書きます。

廊下の掲示にお世話になっている方の紹介ポスターを掲示しました。

大型カルタ体験(3年)

 21日(土)に、3年生が大型かるた体験を行いました。

例年であれば通常の大きさのかるたを使って体験するのですが、

今年は密を避けるため大型のかるたで体験活動を行いました。

 

 当日は社会教育課の方にお越しいただき、郷土かるたについて

様々なことを教えていただきました。クイズを交えながら楽しく

学ぶことができました。

 

かるた本番では、6チームになりかるたを取っていきます。

初めのうちは取るのに時間がかかっていましたが、慣れてくると

読み札が読まれるとすぐに札が取れるようになりました。

 

かるたを通して子どもたちは楽しく郷土について学ぶことができました。

今後も、郷土について興味を深めてほしいと思います。

45周年記念行事

 

今週月曜日から始まった「ありがとう清掃」、

感謝の気持ちを込めた清掃で、学校はきれいになりました。

「緑小の好きなところ」を各学年で掲示しました。

学校のいいところをたくさん発見でき、とても気持ちがいいです。

今日は、45周年記念式典を行いました。

子供たちの進行で始まった式は、校長先生のお話から始まりました。

 

ゲストティーチャーもお呼びし、開校当時のことを知ることができました。

どちらの話も緑小っこはよく聞いていました。

最後に校歌を歌いました。校歌ができたころの話や歌詞の意味などの

話を聞いてから歌い始めた校歌は、いつになく新鮮な歌声に響いていました。

 

3年生校外学習

学校から春日部市教育センターの中にある郷土資料館、その隣の消防署に行ってきました。

往復の徒歩コースを変えて地域の様子も見ながら行きました。

いろいろなものを見たり、聞いたり、体験もできたり。

それぞれの活動が勉強になりました。

 

 

日帰り修学旅行

19日に6年生が日帰りで修学旅行に行って来ました。

鎌倉でのグループ行動です。

子どもたちはこの日のために各班で下調べをしてきました。

 

予定通り鎌倉に到着し、いよいよグループ行動スタートです。

慣れない街で少し不安そうに歩き出します。

頑張って目的地に到着。

銭洗弁財天ではザルでお金を洗います。

 

紅葉の源氏山公園ではお弁当を食べました。

 

迷ってしまった班もありましたが各班ごとに様々な経験をしながら

ゴールの大仏に到着しました。

 

コロナ禍で宿泊はできませんでしたが、中身の濃い1日を過ごした

6年生。一生忘れられない思い出になったことと思います。

卒業まで4か月。これからもゴールに向かって全力で緑小を

引っ張ってもらいたいと思います。

楽しそう!

1年生と6年生が一緒に遊んでいます。

ドッジボール・・・どろけい・・・どちらも楽しそうです。

いろいろな遊びをしていました。

一年生に優しいルールを6年生が考えてくれたようです。

 

2年生の収穫

2年生が植えたはつか大根の収穫です。

かわいいラディッシュが抜けました

洗ったら、きれいな赤い顔が出てきました。

5年生社会科見学

本日、5年生が社会科見学で筑波山に登りました。

順調にスタートを切りましたが…

思ったよりも急な斜面に、子どもたちも驚いていました。

誰一人離脱することなく頂上に到着!

美味しいお弁当を食べました。

帰りはケーブルカー下山しました。

 

林間学校が中止で、もやもやした気持ちもあったと思いますが、

子どもたちは山を登りきった達成感を味わうことができたと思います。

 

これから最高学年に向けて新たな“登山”を頑張ってほしいと思います。

1年生校外学習

本日1年生が校外学習に出かけました。

小学校に入学して初めてのバスによるお出かけです。

ワクワクした感じが伝わってきました。

最初は北本市のグリコピアイーストに行きました。

普段食べているお菓子がどのように作られているか

子どもたちは興味津々でした。

「いいにおい」「食べたい」といった声が聞こえてきました。

次に埼玉県自然学習センターに移動してお昼です。

大自然の中でのお昼、気持ちも晴れやかそうでした。

いつもより美味しく感じられたかな?

そして午後は、センター内を案内してもらいました。

ドングリを見つけたり野鳥を見たり蒲の穂に触ったりと、

子どもたちは興味津々の様子。

天候にも恵まれ、最高の校外学習になりました。

45周年おめでとう

「45周年おめでとう」の掲示ができました。現在は昇降口一階に

掲示してありますが、次は2階に掲示します。

緑小学校の良いところがたくさん書かれています。

(ほんの一部掲載します)

これからもたくさんの「いいところ」を発見し増やせますね。