緑小学校ブログ

本日の緑小学校

太陽の時間

今日は、ロングの昼休み「太陽の時間」でした。

最近、“太陽”は雲に隠れてばかりです。

今日も、ずっと雲に隠れていましたが、

子どもたちが外に遊びに出ると、久しぶりに顔をのぞかせました。

子どもたちにとっても久しぶりの太陽&外遊び。

元気な声が校庭から響いていました。

七夕

地域の方から笹をいただきました。ありがとうございました。

みんなの願いの中には

「マスクのいらない生活がきますように」

というコロナ禍に関連した願い事も書かれていました。

みんなの願いが届きますように。

 

ICTサポーター

【4年生】

ICTサポーターの先生と、タブレットの使い方を学習しています。

今日は、みんなの意見を1枚のボードに集める練習をしました。

授業内での意見交流に活用できそうです!

7月全校朝会

映像による全校朝会を行いました。

校長先生の話では、主に、みんながよく取り組んでいる

自主勉強についてのお話がありました。

次に

今月の目標についてのお話でした。

「おはようございます。」の挨拶があると、あいさつを返す声が聞こえます。

聞く姿勢も素晴らしかったです。

1学期残り僅かになりましたが、今日のお話を生かしてほしいです。

 

雨水の流れ

【4年生】

理科「雨水の流れ」では、土のつぶの大きさによって、

水のしみこみ方に変化があるか実験しています。

 

水の流れをよく見て、実験結果から分かることをまとめていました。

6年 合奏発表

6年生が「ラバーズコンチェルト」の合奏発表を行いました。

グループ作りから始まり、

担当楽器を自分たちで選び、練習しました。

音楽の時間でのグループの発表は、

それぞれの選択した楽器によってさまざまな音色を生み出していました。

自分一人ではなく、みんなで生み出した音色は

これからの6年生の大きな可能性を感じる時間でした。

外国語活動

4年生の外国語活動で、ALTの先生と授業です。

出身地をあてたり、好きなことをあてたりなど、

みんなでジェスチャーと英語ヒントで答えをあてていきました。

歌が好きな先生はウクレレで演奏し、歌を披露してくれました。

また、一人ずつ英語であいさつをし

I'm~.と自己紹介をすることができました。

オープン参観2日目

本日は4~6年生のオープン参観でした。

あいにくの天気でしたが、たくさんの保護者の方に参観して

いただくことができました。

家庭科、音楽、外国語、総合、道徳等子どもたちの様々な

活動を参観していただきました。

コロナ禍で、様々な制限がある中でのオープン参観でしたが

PTAの方、保護者の皆さまのご協力のおかげで無事に終える

ことができました。ありがとうございました。

大きく育て!

【4年生】

理科で育てているヘチマの観察です。

一週間見ない間に、葉が大きくなり、4年生の身長を超えるほど生長しました。

「あんなに小さい種だったのにね。」

「自分の手より大きい!」と、色々な発見をしながら観察しました。

  

SDGs  5年生

SDGsを考えて、身近なものを使い、

アイディアを出し合って自分たちで作りました。

初級から上級までありました。

これからもSDGsを考えていきます。

オープン参観初日

 本日は1~3年生・あゆみ学級のオープン参観でした。

感染拡大防止のため、分散での公開になりました。

PTAの方のご協力の下、受付で検温・消毒を行いました。

4月の授業参観が中止になっているため、今年度になって授業を

公開するのは初めてです。子どもたちの普段の様子をご覧いただけ

たことと思います。

いつも以上に張り切っている子どもたちの姿が印象的でした。

本日はたくさんの保護者の皆さまにお越しいただき、ありがとうございました。

6年生 縄文教室

春日部市教育員会の文化財保護課の出張授業でした。

3,800年前の縄文人のムラである国史跡「神明貝塚」の発掘調査の話や

その頃の人々の生活を映像で見たり、実際の土器を触ったりすることができました。

話を聞く時には、全員がよく集中して聞くことができました。

 

表彰朝会

市民体育祭スローガン、硬筆展の表彰を行いました。

映像を見ながら

表彰されているお友だちに拍手を送りました。

最後に登下校について大木先生からの話を

よく聞くことができました。

6月の生活目標「姿勢に気をつけて人の話をよく聞きます」

がしっかりできていました。

 

水の授業 4年生

 サントリーの指導者をお招きして、4年生が水の授業を行いました。

水の生まれる森について学び、美味しい水を育む土とは

どういうものか教えていただきました。

途中でカードを使い、自分の考えを発表しました。

最後に、これからどうしていけばいいか、ワークシートに

考えをまとめて、交流しました。

水を大切にすることはもちろんですが、将来のことを

考えて森を育んでいくことの大切さに気付くことができ

ました。

どの子も一生懸命に話を聞き、自分の考えを書いていました。

水育

水はどこからきて、どこに行くんだろう

水の旅をサイコロの目に合わせて進めよう

土、海、雲、雲、湖など・・・

たくさんの旅をメモして

水の流れを学習しました。

 

交通安全教室

 雨が降ってきたので、ランチルームで行いました。

 さまざまな標識の話や

何のために標識があるかなどの

話を聞きました。その後

横断歩道を渡るための練習をしました。「信号青」

「右よし 左よし」

周りを見ながら渡ることができました。

交通指導員の皆さん、ありがとうございました。

 

音楽朝会

今日は、放送による音楽朝会でした。

子どもたちは教室で音楽に親しみます。

最初はリズム打ちです。

聞こえてくるリズムと同じリズムを手で叩きます。

1年生も上手にリズムをとっていました。

次に鑑賞です。

聞こえてくる音楽から、登場する動物を想像します。

今日は「ワルツィング・キャット」という曲でした。

犬と猫はイメージできたかな?

3年生 リコーダー教室

 本日、ヤマハ教室の指導者をお招きして、リコーダー教室を

行いました。

3年生で初めて学習するリコーダー。

子どもたちは学習するのを楽しみにしていました。

 

講師の先生から、リコーダーについてお話をいただきました。

様々な種類のリコーダーを見せていただき、音色の違いを聞き分けました。

大きさの違うリコーダーがあることに、とても驚いていました。

 

そして、指や息の使い方を学習しました。

実際に音を出すことはできませんでしたが、音楽の時間に音を出す

のが楽しみになりましたね。

 

おはよう運動

今日は陸上大会の表彰を行いました。

多くの記録を収めることができました。

今まで練習を頑張ってきた人にも拍手で称えることができました。

また保護者の皆様、ご協力をいただきありがとうございました。

4年生 環境学習講座

 2・3時間目に、4年生が環境政策課の方々にご指導いただき、

学校の生き物を調査する「環境学習講座」を行いました。

緑いっぱいの緑小学校には、様々な生き物が棲んでいます。

子どもたちはグループごとに虫を捕まえました。

「虫がいっぱいいる」

「こんなにたくさん見つけたよ」

「何て名前の虫か調べてみよう」

など、目を輝かせて活動していました。

 

身の回りにたくさんの生き物がいることを知り、学びを

深めることができました。

無言清掃

清掃の時間です。

無言で、すみずみまできれいにしています。

いつもきれいな教室で学習できると良いですね!

タブレットを活用して

6年生がタブレットで「私のお気に入りの場所」を

撮影しました。

早速、図工で活用です。

撮った写真を見ながら絵を描いていきました。

仕上がりが楽しみです。

初めての水泳学習

一年生がプールサイドデビューです。

水泳帽やゴーグルをつけるだけでも時間がかかりましたが、

これも勉強です。自分たちでがんばってつけました。

困った時には、先生を呼びます。

間隔を取り、まずは準備運動です。この後

シャワーを浴びていきました。

 

 

児童集会

今日の児童集会はお絵かきリレーです。

お題を確認して

時間内にお題の絵を描いていきます。

最後の人は描いた絵をあてられるでしょうか。

代表委員の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

タブレットを使って

【4年生】

タブレットを使った調べ学習です。

今年も、浄水場やごみ処理場の見学へ行けないので、映像を見ながら学習しました。

自主学習

「校長先生に、自主勉ノートを出しにきました!」

と、元気なあいさつが職員室に響きます。

今年も、すでにたくさんのノートが提出されました。

1年間で1冊以上の達成を目標にがんばりましょう!

1人1台端末で学習

高学年では、1人一台端末を使って

写真を撮ってみたり、

調べ学習をしたりしていました。

活用の場が広がりそうです。

心肺蘇生法

先生たちは研修を行いました。

命を守るための研修です。DVDを活用してディスカッションを行い、

現場を想定した研修でした。

新体力テスト

1年生と6年生がペアになって新体力テストを行いました。

初めは6年生がお手本を見せていきます。

いざ、スタート。記録は6年生です。

初めての事でも教えてくれることで、安心し、自信をもって

体力テストに臨むことができました。

頼もしく、やさしい6年生ありがとう。

車いす体験

【4年生】

4年生総合学習、アイマスク体験、点字体験の次は車いす体験です。

実際に車いすで生活されている方のお話を聞き、自分たちの当たり前が、

当たり前ではないことに気付き、考えを深めました。

体験してみないと、分からないことがたくさんあります。

色々な方に協力してもらい、貴重な体験ができました。

ありがとうございました。

 

 

ウォーターサーバー

緑小に、新しくウォーターサーバーが設置されました。

暑くなって、水筒の中が空になったときに誰でも利用できます。

熱中症に気を付けて過ごしましょう。

登下校のときには、周囲を良く見て、端によって飲むなど安全に気をつけましょう。

市内陸上大会!

本日正善小学校で陸上大会が行われました。

緑小学校の子どもたちは最後まで諦めず、練習の成果を発揮し、大活躍でした!

PTAのみなさん、安全の見守りにご協力ありがとうございました。

選手のみなさん、今日までよく頑張りました!

陸上大会壮行会

明日の陸上大会の壮行会です。

それぞれの競技と合わせて、選手の紹介がありました。

みんなからの励ましの言葉、そして校長先生からもお話をいただきました。

陸上大会頑張ってくだ さい。

ヘチマの植えかえ

【4年生】

ヘチマが大きく成長しました。

今日は、花壇へ植えかえです。今まで見ることができなかった根の様子が観察できました。

これからもお世話を頑張りましょう!

 

車いす体験 

4年生が車いす体験をしました。

実際に車いすを日常生活で利用している方の話を聞きました。

その後、実際に車いすに乗ってみたり、押してみたりしました。

本物に触れて体験できることは貴重なことです。

いい体験になりました。

ご指導いただき、ありがとうございました。

全校朝会

今日の全校朝会は放送で行いました。

校長先生からのお話と、生活目標「姿勢に気をつけて人の話をよく聞きます」についてのお話が

ありました。

これからも基本的な姿勢や鉛筆の持ち方にも気をつけていきたいですね。

さらに「よく聞く」ことにつなげていきたいです。

 

空気と水

【4年生】

理科「空気と水」では、筒の中に水をとじこめると

どうなるかという実験をしました。

自分の予想が合っていると、うれしそうな子どもたちでした。

水でっぽうも同じ仕組みなのかな?と身近なものへと興味を広げていました。

 

プール開き

今朝は校庭がぬかっていたので、放送によるプール開きを行いました。

校長先生の話や水泳学習のためのルール、運動委員会 委員長の話を

聞きました。

2年ぶりの水泳学習で、1、2年生は緑小で初めての水泳学習になります。

どの学年も来週からの水泳学習では、ルールを守り、安全に活動できますね。

大型かすかべ郷土かるた

教育委員会社会教育課の方にご指導いただき、大型かすかべ郷土かるたを行いました。

ポイントアップになるカードもあります。ルールを確認し、みんなで楽しく活動することができました。

ありがとうございました。

点字体験

【4年生】

今日は、春日部点字サークルのみなさんにご協力いただき、点字体験を

行いました。授業の中で、読む活動はしていましたが、書く(打つ)のは初めてです。

練習しておいた、自分の名前が上手に書けて、嬉しそうでした。

目の不自由な方を支える人たちの努力にも気付くことができました。

 

タブレットスタートセレモニー

1人一台端末がいよいよ使えるようになりました。

そのセレモニーを行いました。

1人一台もって写真を撮ったり、プログラミング学習ができるようになったりします。

しかし、大切な約束もある、ルールを守って正しく使うことも確認しました。

 

口の中の未来

【3・4年生】

養護教諭による、歯科指導です。

永久歯、乳歯、むし歯の未来は・・・?

むし歯がある人は、早く治療をして、健康な口の中を保てるようにしましょう。

感染症対策としても、歯磨きは効果があるようです。

「あまいもののとりすぎとむし歯」

「口の中の未来」というプリントを使って、

 

3年生が養護教諭から歯磨き指導を受けました。

磨き残しがないようにするには、どのような磨き方が

いいのか、みんなで考えました。

未来につながる歯、自分の歯を自分で守るために、

これからも正しい磨き方でむし歯ゼロを目指しましょう。

今後も全クラスを対象に学習していきます。

 

 

水はどこから?

【4年生】

社会科の学習「くらしの中の水」では、水道の水はどこから?という疑問を

解決するために、校内水の旅へ行きました!

水道メーター、ポンプ室、屋上タンク!いろいろな発見をした

子どもたちでした。

  

 

プール清掃 第2弾

今日もプール清掃ありがとうございました。

壁磨きや、足場磨きを中心に行いました。

これでプールに入れます。

子どもたちのパワーには驚きます。

頼もしいです。

児童集会

赤鉛筆を用意して各クラスで、児童集会です。

1年生の教室では

どり がいます。じゃんけんをして、決められたマスを進みます。

6年生がついて一緒に活動しています。2年生から5年生は自分たちで、進めています。

中にはゴールまで進んだ人もいます。じゃんけんに勝った声が聞こえてきます。

楽しい時間でした。6年生、代表児童の皆さんありがとうございました。

聞き取りメモのくふう

【4年生】

国語の学習「聞き取りメモのくふう」では、委員会の活動内容について

インタビューをして、まとめる学習をしています。

メモの取り方、気持ちの良い聞き方などを工夫しています。

委員会担当の先生に協力してもらいました。

インタビューの内容を要約する力を高めてほしいです。

  

プール清掃

5年生、6年生がプール清掃をしてくれました。

プール清掃は2年ぶりでした。事前にEM菌をプールに

流していたのがよかったのか、プールの中の水を流した時に

壁などの汚れは思った以上に落ちていました。

しかし、土や枯葉が大量でした。

5年生、6年生ありがとうございました。

後は放課後に職員がプール清掃をしました。

最後の仕上げを明日また5、6年生の皆さんにお願いします。よろしくお願いします。

 

 

 

本日の給食

グリンピースわかめごはん

牛乳

さわらのゆずこしょう焼き

おひたし

ごまみそ汁

研修を行いました

これからの新体力テストに備えて、

ボール投げの研修を行いました。

ボールの投げ方のコツを教わりました。

少しでも記録が上がるように子どもたちに伝えていきます。

マット運動も始まります。子供たちが少しでも、できる技が増えるように

これからの指導に活かしていきます。

伝える

2年生が、まいごの放送をしています。

教科書を見ながら大事なことを落とさずに伝えていきます。

この伝える力がこれからの学校生活に生かされますね。

あいさつ運動

今週一週間はあいさつ運動です。

気持ちの良い声が聞こえてきます。

昇降口を出たところのブラシの木が満開です。朝のみんなを出迎えているようです。

本当にブラシにそっくりですね。

3年生社会科「学校のまわりのようす」

 3年生の社会科で、学校のまわりの土地の使われ方や、公共施設などを

調査しに、学区をまわりました。

 郵便局やハーモニー、川久保公園などを歩いて観察してきました。

 見慣れた景色ですが、社会科の目で見ると違った見え方がするものです。

きっと新しい発見があったことでしょう。

田植えをしました

5年生が、川久保公園近くの田んぼで田植えをすることができました。

田んぼを所有する保護者の方が本校にいらっしゃいます。

その方のご厚意でとても貴重な体験ができました。

ありがとうございます。

さあ、田んぼに出発です。お世話になります。

田植えをするための目印に

印のついたロープを張ります。

田植えの開始です。

靴が脱げたりしましたが、後半はコツをつかむことができました。

おいしいお米が実りますように・・・

体験活動が制限される中、とても貴重な体験ができました。

田植えができて、よかったですね。

保護者の皆様、準備等のご協力ありがとうございました。

漢字辞典の使い方

【4年生】

漢字辞典の正しい使い方について学習しました。

総画索引や、部首索引などを使って、いろいろな漢字を調べることができました。

「しんにょうのつく漢字がいっぱいあるね!」と興味を広げました。

1年生学校探検

1年生が学校探検をしました。

今日はインタビューをして、絵や文に表します。

質問もしていました。

立派な1年生ぶりを発揮していました。

福祉体験

【4年生】

今日は、パワフルの学習で「アイマスク体験」をしました。

普段歩く速さより、ゆっくりになってしまうことや、物にぶつかるかもしれない不安感など、

体験を通していろいろなことを感じたようです。

相手の立場になって、考えることができました。