ブログ

幸松笑楽好ブログ

6月20日(火)6年生は、科学技術館へ!

◆子どもたちと一緒に色々体験したり、見て回ったり、楽しいです。

科学技術館も、大人気の施設。

たくさんの小学校が来ています。

赤帽子を目印に館内を歩き回り、子どもたちの様子を取材しています。

とてもよい見学態度なので、11月の修学旅行も楽しみです!!

6月20日(火)6年生の社会科見学は、国会議事堂の中です

◆国会議事堂(参議院)の中を見学します。

幸松小学校の学区にお住まいの「つちやしなこ」議員から、お話を伺っています。

国会議事堂の正面で記念撮影です。

参議院から出てきた幸松小は、すぐに撮影できましたが、衆議院から出てきたがは、記念撮影で大渋滞です。

お昼を食べに向かいます!

6月19日(月)6月の後半になってきています。

◆5年生が気持ちよさそうに水泳学習を始めているよ。

 けのびでプールの中央まで浮いていけるかな?

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、国語で自分の課題にチャレンジ!!

 漢字ドリルを使って練習したり、音読に挑戦したり、張り切っているね。

 漢字の音読みと訓読みをクイズ形式で考えているよ。

 教科書の文章をしっかりと書き写すことも、とても大切な学習ですね。

◆3年生の図工は、カラフルな魚を描いているよ。

 白いクレヨンで下絵を描き、その上に絵の具で色をつけているね。

 絵の具を水でうすくしたり、少しずつ色を濃くしていったり・・・

 「校長先生、できあがりです。」 「大きな魚の力強さが分かるね。」

◆4年生は、学年全体で算数の時間ですよ。

 水のかさを小数を使って表そうと考えているね。

 4年生は、とても真剣に学ぶ姿が印象的だよ。

 5・6年生のように、しっかりとノートを使っていて、素晴らしい!!

 代表児童が黒板の前で説明し、みんなで学び合いが始まっているね。

◆1年生の音楽では、リズムに合わせて色々な言葉を表現しているよ。

 「ばなな、いちご、・・・」

 みんなでどんどん考えていくと楽しいね。

◆3年生の算数は、2年生までの学びを振り返りながら、みんなで考えているよ。

 いつ取材に来ても、やる気がいっぱいの教室!!

 しっかりと考えて、力を伸ばしていこうね。

◆6年生の社会科は、縄文・弥生時代の大昔のくらしについて調べているよ。

 今の私たちの生活と同じようなところと、違うところがあるね。

 教科書、資料集から、必要な情報を選んでいて、さすが6年生!!

◆こちらの6年生は、先日の「古利根公園橋」でのスケッチを基に絵を描いているよ。

 パソコンの検索を活用し、題材を調べ、絵に加えていこうとしていて、ビックリ!!

 次回からは、いよいよ絵の具で色をつけていくようだね。

◆2年生は、ローマ字打ちのタイピングに挑んでいるよ。

 3年生の国語でローマ字を学ぶ前に、既にローマ字入力をマスター中!!

 「校長先生、こんなにレベルアップしましたよ。」 「もう自分の名前も打てるね。」

◆2年生の学区探検に来ていますよ。

 学区には、たくさんのお店があったり・・・

 大きな建物があったり・・・

 お風呂屋さんもありますね。

 

 6月の後半になってきています。

1学期の終業式に向かって、学習が充実しています。

あと1か月、「本気」で学んでいきましょうね!!

6月13日(火)6年生が古利根公園橋へ

◆朝から、6年生は古利根公園橋にスケッチをしに来ているよ。

 今日は、鉛筆を使って絵を描いているね。

 どうやら、下書きのようだよ。

 幸松っ子にとって、古利根公園橋は、学区内のシンボルでもあります。

 声をかけつつ、3学級の全員の絵を見て回ると、なかなかいい感じですね。

 「絵を描くのは好きなの?」 「はい、とても好きです。」

 「ライトアップした公園橋が書けそうだね。」 「それはいいアイディアだ。」

 下書きを持ち帰り、次回、画用紙に描き始めるのが楽しみだね。

◆1年生の生活科は、朝顔のお世話と観察をしているよ。

 まず、教室で、前回の観察で気が付いた葉っぱなどの形、色、大きさ、数などを振り返り、

今日も、その点をしっかりと観察して、シートに絵や文章で書こうねと投げかけました。

 アサガオの葉を触った感じ、色や大きさをつぶやいているよ。

 「校長先生、葉っぱがふわふわしてる。」 「いいところに気が付いたね。」

 「葉っぱが増えたし、緑がこくなった感じがする。」 「なるほどね、葉っぱがいっぱいになってきたんだね。」

 「青い鉢が見えなくなるくらい葉っぱがたくさん。」 「すごいねえ、何枚くらいなの?」

 教室に戻り、前回の観察と比べて今日はどうなのか考え、文章で説明を書いているよ。

 1年生と思えないほど、真剣な表情で進めていますよ。

 アサガオの世話も、しっかりとできるようになってきて、みんなも成長したね。

◆3年生は、算数で巻き尺を使い、色々なものの長さを測っているよ。

 校庭にある遊具や花壇の長さなど、気になるものを測っているね。

◆音楽室から4年生の心地よい歌声が聞こえてきて、急いで来てみたよ。

 さあ、ここからはリコーダー演奏を練習だね。

 指使いを復習し、いよいよ曲を吹いていこうとしているね。

 ホワイドボードに書かれた楽譜を真剣に見つめ、息があった演奏だよ。

 

 蒸し暑くなってきたけれど、幸松っ子たちは楽しく、元気に学んでいます。

6月の中旬になりました。

今週も、張り切っていきましょう!!

6月10日(土)たくさんの方々がお越しです(土曜学習公開)

◆4年生の「総合的な学習の時間」は、車いす体験を行っているよ。

 春日部市役所、春日部市福祉協議会の方々から、色々なことを学んでいますね。

 (4年1・2組)

◆校舎内を歩き、まずは、北校舎1階の1年生の教室へ。

 教室内、ろう下には、たくさんの保護者の方々が。

 (1年2組)道徳

 (1年1組)道徳

◆北校舎1階をそのまま進み、「たんぽぽ・ひまわり学級」へ

 今日は、3学級が合同で図工の学習をしているよ。

 お家の方々と一緒に表現していて、いいですねえ。

◆北校舎奥の階段を上がり、2年生の教室へ。

 こちらは、算数を真剣に考えているよ。

 (2年1組)

 (2年2組)

◆そのとなりの3年生の教室へ。

 みんなで、道徳の授業中!! 登場人物の気持ちの移り変わりを考えているよ。

 (3年1組)

 (3年2組)

 (3年3組)

◆北校舎の手前の階段を3階へ。

 「自らを磨く児童」である6年生は、3学級ともに真剣そのもの。

 (6年3組)道徳

 (6年1組)社会

 2階のろう下を通って、管理棟2階の理科室へ。

 (6年2組)理科

◆管理棟を1階まで降りると、校長室前に保護者の皆さん。

 「校長室内の美術館を拝見したいのですが・・・」 「どうぞ、お入りください。」

 「校長室の小さな美術館(6・7月)」は3年生の作品を展示中!!

◆4時間目は、南校舎3階へ来ていますよ。

 市役所に、敷地内の樹木を伐採していただき、南校舎の教室内は明るいです。

 ※5年生を担当する教員は、午後から「林間学校」の下見に出かけます!!

 (5年2組)道徳

 (5年1組)道徳

◆体育館では、4年生が車いす体験を初めているよ。

 車いすを利用している方の気持ちが分かりますね。

 (4年3組)

◆校庭では、2年生が保護者の方々と一緒にミニ運動会をしているよ。

 お家の皆さんも、子どもたちに負けないように張り切っていますね。

 (2年生児童 VS 保護者 玉入れ)

 (2年生児童 VS 保護者代表 8人リレー)

◆1年生は、入学後はじめての「引き渡し訓練」をし、保護者と一緒に下校です。

 万が一に備え、学校と家庭で連携を図っていきましょう!!

 

 本日は、土曜学習公開にお越しくださり、誠にありがとうございます。

4月の学習参観から約2月が経ち、子どもたち一人一人、また、各学年・学級集団が

着実に成長している「伸び」をご覧いただけたことと思います。

 第1学期末に向けて、本校職員一同、さらに教育活動を充実させてまいります。

ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

6月9日(金)明日は、土曜学習公開です!!

◆3・4時間目、1年生の教室で一緒に勉強をしましたよ。

 3時間目は、国語でひらがなの練習!!

 みんな集中して、ひらがなを丁寧に書いているね。

 硬筆展の学びが生きていて、とても真剣に取り組んでいるよ。

 そのまま、4時間目は図工で「ねん土あそび」をしているよ。

 イメージしたものを自由に表現し、とても楽しそうだね。

 30分間で表現した作品は、ホームページで紹介します!!

◆5年生のろう下で、気になる募集ちらしを発見!!

◆5年生の国語では、漢字の成り立ちを大画面を使って発表しているよ。

 その後は、自分の考えを150文字以内で表現することに挑戦!!

 150文字の文章を読み合い、さらに分かりやすい文章へ。

 説明文のだいたいの内容(要旨)や、自分の考えを文章で表現することは、とても必要な力だね。

◆4年生は、物語文「一つの花」を読み、登場人物の気持ちの変化を考えているよ。

 「にっこりと笑うってどのように笑うのかな?」 「こんな感じです。」

 一人一人で考えたことを基にして、友だちと話合いが始まっているね。

  友だちとの学び合いを通して、最後に自分の考えをまとめているよ。

◆3年生が、「校長室の小さな美術館(6・7月)」に作品を展示に来ています。

 今回も、子どもたちの素晴らしい表現がいっぱいです。

 後ほど、ホームページに!!

 

 保護者の皆様、明日の「土曜学習公開」です。

天気が心配ですが、ぜひよろしくお願いします。

お待ちしています。

6月8日(木)教育実習生の研究授業【2日目】

◆今日は、教育実習生の研究授業(3つ)を行っていますよ。

 4週間の実習の成果を発揮しています。

 まずは、2年生の教室!!

 国語で、漢字の形の仲間分けをしているよ。

 黒板の板書と、手元のワークシートを見て、真剣に取り組んでいるね。

 大学の先生もお越しになり、実習生と子どもたちの息の合った授業を見ていますよ。

◆こちらは、5年生の算数の授業が始まっていますよ。

 小数同士の割り算のし方を考えているね。

 自力解決をして、いよいよみんなで学び合いへ。

 まとめまでたどり着いたね。

◆最後は、6年生の国語「たのしみは」の授業ですよ。

 短歌をつくり、さらに分かりやすい表現上の工夫を考えていますね。

 指を折りつつ、短歌がつくれるかな?

 ここからは、お互いの工夫を情報交換!!

◆3年生は、今年初めての水泳学習がはじまるよ。

 深いところに入るのは、3年生から。

 最初は少し怖がっていたけど、もうこの通り楽しく泳いでいるよ。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、パソコンを活用して言葉遊びをしているよ。

 こちらは、鉛筆の持ち方など硬筆の練習にパソコンを活用しているね。

 こちらは、図工の学習が始まったよ。

 上手に描けたね。図工でも、パソコンを活用です!!

◆1年生は、ブリックを使って数を数えているよ。

 とても手際がよくなり、しっかりと考えていますね。

 もうすっかり、学習に慣れているね。

◆校庭では、2年生が学年全体でリレーの練習をしているよ。

 大きなトラックを走るリレーは、とっても楽しいね。

◆5年生の英語の授業が始まっているよ。

 英語を書いたり、話したり、みんなで学んでいるね。

 

 教育実習生の皆さんが4週間の成果を発揮する研究授業が終わりました。

近い将来、小学校などの教員となり、埼玉県の子どもたちのために頑張ってほしいと思います!!

6月6日(火)教育実習生の研究授業【第1日目】

◆今朝は、体育館に全校児童が集まり、プール開きの集会を行っているよ。

 6年生の代表児童は、水泳学習への意気込みを発表!!

 水泳学習の注意点について、6年生の児童も加わり説明をしていますね

 5つのキーワードをしっかりと守れるように!!

 泳力を伸ばせるように頑張っていきましょう!!

◆教育実習が4週目になり、今日から研究授業が開始です。

 3年生は、道徳の授業を進めているよ。

 道徳でPCを活用し、みんなの意見を大画面で見えるように工夫しているね。

 みんなの考えを聞いて、話合いが始まっているよ。

◆続いて、4年生は国語の授業が始まっているよ。

 こちらも、ICTを活用していて、とても分かりやすいですね。

 子どもたちは、先生の指示を聞いて、真剣に考えているよ。

 つなぎ言葉について、みんなで考えていて素晴らしいですね。

 教育実習生2名とも、4週間の実習の成果を発揮!!

◆1年生は、算数の授業中だよ。

 じょうぎと鉛筆を使って、ノートの書き方をしっかりとマスター中だね。

 とても丁寧に線を引き、ノートづくりができるようになってきているよ。

 数字も、ひらがなも、1つ1つしっかりと書いているね。

 「きれいなノートだね。」 「ありがとうございます。」

 

 北校舎のろう下を歩いていると、東中学校1年生(本校卒業生)が歩いています。

ほんの少し見ないうちに、立派な中学生になっていてビックリです。

中学校で張り切っているそうです。

6月5日(月)5年生が田植え体験にチャレンジ!!

◆今朝の「元気タイム」は、1・3・5年生が8秒間走に取組んでいるよ。

 終わりのあいさつをして、これから校庭の端までダッシュ!!

 ヨーイ、スタート!!

 1年生は、今朝の「元気タイム」の振り返りをしていますね。次回もしっかりと走ろう!!

◆体育館に1年生が集まり、「鍵盤ハーモニカ」の吹き方を学んでいるよ。

 講師の先生がお越しになり、先生の説明をしっかりと聴いているね。

 どんどんやりたくなってきて、ソワソワしてきているよ。

 いよいよ、箱を開けて鍵盤ハーモニカが登場!!

 早く上達するといいですね。

◆旧倉松公園付近の水田をお借りし、5年生は田植え体験をしているよ。

 総合的な学習の時間「チャレンジお米作り」では、秋の稲刈りまで行っていきます。

 「校長先生、おしりまでついちゃいました。」

 「なかなか体験できないから、とてもいいよ。」

 みんなが横に一列になり、曲がらないように植えているね。

 「ぼくたち、正座しちゃいました。」

 地域の人たちから、「子どもたちが楽しそうだねえ」と声をかけられました。

 水分補給のために、休憩ですよ!!

 先輩たちから教えられ、楽しみにしてきた田んぼの中での徒競走ですよ。

 「もう1回走っていいですかあ。」 

 さあ、後半のスタート!!

 「校長先生、写真撮ってください。」 「ハイチーズ!!」

 

 春日部市内の幸松地区は、このような様々な体験ができる素晴らしい環境です。

水田を提供してくださる農家の方、市役所やJAの職員さんも、毎年、とてもよくしてくださります。

心から、感謝申し上げます。