小渕小学校ブログ

2024年2月の記事一覧

安全ボランティアお礼の会

19日の一斉下校に先立ち、毎日児童の登下校を見守ってくださるボランティアの方々へお礼の会を行いました。

代表児童の言葉に続き、全校で「ありがとうございました」とあいさつしました。

普段の登下校でも、正しい歩き方や元気なあいさつで感謝の気持ちを伝えましょう。

その後の一斉下校では、登下校時の安全な歩き方について全体および地区ごとに確認しました。

今後も「自分の身は自分で守る」を合言葉に、一人一人が安全な登下校を心がけましょう。

ご家庭でも登下校について話題にしていただけたらと思います。

幼稚園との交流会

2月16日(金)

 今日は桃園幼稚園の子供たちが小渕小に来て、1年生と交流しました。校舎を案内したり、歌のプレゼントをしたり、ゲームをしたり・・・。短い時間ではありましたが、楽しく交流できました。1年生もいつも以上に張り切って活動できました。もう立派なお兄さん、お姉さんですね。

なかよし集会

2月15日(木)

 今日の昼休みはなかよし集会でした。4月上旬の気候、ぽかぽか陽気の中、1年生から6年生までの縦割り班で活動しました。ドロケイやドッジボールなど、みんなが楽しめる遊びを考え、活動できました。

5年生 社会科見学

2月14日(水)

 今日は5年生が社会科見学で川口市にあるSKIP Cityとさいたま市にある造幣局に行ってきました。SKIP Cityでは、映像の編集作業や実際にニュース番組作りを体験しました。番組作りではキャスターやカメラマン、ディレクターなどの役割があり、それぞれの仕事に丁寧に取り組みました。緊張した子もいましたが、よい体験ができました。将来実際にテレビでニュースの原稿を読む仕事に従事することになるかもしれませんね。楽しみです。

クラブ見学

2月13日(火)②

 6時間目にクラブ活動がありました。今日は3年生が見学しました。今日は運動系のクラブを見学しました。来年どのクラブに入ろうかじっくり見学し、気になるところはメモをしていました。こんなところでも日頃の学習が生きていますね。なお、4・5・6年生は3年生が見学に来たということで、いつも以上に真剣に、かつ楽しく活動していました。来週のクラブ活動の時間は文化系のクラブ活動を見学します。