小渕小学校ブログ

2022年12月の記事一覧

書きぞめ競書会

 本日は、書きぞめの競書会がありました(1~4年生)。各自が練習の成果を発揮して書きぞめの競書に挑みました。

( ↓ 体育館での4年生の様子。)

 ( ↓ 視聴覚室での3年生の様子。) ※本日実施できなかった3年生のもうひとクラスは、一月に実施します。

 

 みな集中して、一筆一筆を真剣に書いています。

二学期の最後の週

 二学期も今週一週間で終わります。どのクラスも、それぞれの授業に真剣に取り組んでいます。

 ↓ 一年生の図工の授業です。粘土で思い思いの作品を作っています。

↓ 一年生の別のクラスです。ゲーム的要素を取り入れて、体育館で元気に運動しています。

↓ 6年生の図工の授業です。木工で、自分のデザインした収納ケースや本箱などを作っています。

 

 

今日は日曜日

 今日は日曜日で、学校はお休みです。
 今学期も、残すところ明日からの一週間ありました。

( ↓ 昨日の雨も上がって、晴れ間も見える春日部の今日の朝の空。)

( ↓ 昨日は、学校のメタセコイヤの木が伐採により、お別れとなりました。)

( ↓ 現在は、大きな切り株が残っています。)

メタセコイヤとのお別れ

  本日は土曜日で学校はお休みです。

 お知らせしてきましたメタセコイヤの木の伐採の当日となりました。朝から、作業車や重機などが学校で準備をしています。

(クレーンで吊って、上から順に伐採していきます。)

( 保護者の方や子供たち、地域の方や学校の職員が見守っています。)

9時53分、幹の根元の伐採が終了しました。切り株を残して、メタセコイヤの木とはお別れとなりました。

メタセコイヤとの最後の一日

 学校のメタセコイヤの木が、今後、倒れたり枝が落ちたりする危険性があるということで、伐採されることになりました。伐採までの残りの日数を惜しんで過ごしてきましたが、本日、伐採の前日となりました。

メタセコイヤのまわりを、校務員さんが朝のうちに、ちり一つないようにきれいに掃いてくれました。

子供たちも、木の周りに集まってお別れを惜しんでいます。

( ↓ メタセコイヤの前に添えられていた子供からのお礼の手紙。)

メタセコイヤの木を前にして、3年生が校庭で授業をおこなっています。

( 小渕っ子を見守ってくれたメタセコイヤの木に伝えたいことなどを発表しています。)

( 心を込めて、ありがとうの歌を歌いました。)

( お別れの言葉をかけています。)