小渕小学校ブログ

2020年9月の記事一覧

祝日(秋分の日)

 本日は、祝日・秋分の日です。おとといの日曜日と昨日・敬老の日と会わせて、学校は3連休となりました。

連休が明けると、今週の土曜日はいよいよ運動会です。

※今年の運動会は、感染症対策のため、例年より規模を縮小して行います。競技を減らして午前中のみとし、来賓や地域の方をお招きせずに、保護者の方も入場を制限して実施します。

 多くの方に子供たちの元気に頑張る姿を見ていただきたいところではありますが、感染症対策のための措置となります。せめて、このホームページ「小渕小ブログ」の中で、練習や運動会当日の様子を写真付きで掲載しますので、ぜひご覧になってください。

※運動会当日は、「リアルタイム速報」として、運動会の様子をリアルタイムで写真付きで紹介する予定です。

( ↓ 先週の運動会練習の様子。高学年が、衣装をつけてスカーフを持ちながら、ダンス・ソーラン節の練習をしているところです。)

( ↓ 先週の中学年の練習。本番と同じく、4色のボンボンをもって練習しています。)

( ↓ 先週の低学年の練習。1・2年生がダンスに励んでいます。入退場も曲に合わせて元気に行動しています。)

祝日(敬老の日)

 本日は、祝日・敬老の日です。今、学校に咲いている花を紹介します。

( ↓ マリーゴールドがきれいに咲いています。)

( ↓ アサガオも、まだきれいに咲いています。)

( ↓ 夏の間、咲いていたプランターの花。そろそろ咲き終わります。)

( ↓ イモムシをみつけました。このイモムシも、いずれきれいな大きなチョウになります。)

 

今日は日曜日

 今日は日曜日で、学校はお休みです。今週の放課後の様子を紹介します。

 

( ↓ 水曜日の放課後。翌日の運動会練習のために、先生たちで校庭の整備をしています。ていねいに砂を掃いたり、土を運んだりしています。)

 

( ↓ 木曜日の放課後。ホタルの幼虫を育てるために、校長先生が近所の用水路でタニシをとってきました。先週、5年生の先生もとってきたので、その分とも合わせて、けっこうな数となりました。夏にきれいに舞うホタルも、この時期にタニシを育てるところから始まります。)

 

( ↓ 金曜日。教務主任の先生が、校庭の草を刈っています。刈っても、すぐに伸びてしまう草を、定期的に刈り取っています。)

紹介したのは一部ですが、学校では子供たちのためにと、いろいろなところで多くの人が頑張っています。

 

本日は授業日(給食あり)

 本日は、第3土曜日のため、授業日です(春日部市の公立小中学校では、今年度の二学期は12月5日まで、第1・第3土曜日は授業日となっています。)。前回までの土曜授業日は給食なしの午前授業でしたが、今回より土曜授業の場合は、給食ありで午後までの授業となります。(→該当する日 9/19・10/3・10/17・11/7・11/21・12/5)

※9/26(土)の運動会当日と、9/27(日)の運動会予備日は、お弁当持参となります。(26日に運動会が実施できれば27日はお休みです。26日は運動会ができない場合はお休み、翌日27日の予備日は運動会ができなくてもお弁当持参で授業をおこないます。いずれの場合も振替休業日は28日・月曜です。)

 今日も来週の運動会に向けて、練習が進んでいます。

( ↓ 低学年練習の様子。1・2年生のダンス+玉入れです。音楽に合わせたかわいらしいダンスを踊った後、曲の切れ目で玉入れに移ります。)

今日の運動会練習

 来週の運動会にむけて、練習も密度が高くなってきました。少ない練習時間を大切に使いながら、子供たちも、先生たちも、運動会への気持ちを高めています。

( ↓ 朝の全体練習。練習も本番も、感染症対策のため、集合隊形も子供同士の間隔をとっておこないます。)

( ↓ こまめに休憩や水分補給をはさみます。)

( ↓ 応援合戦の練習。応援団も衣装をつけて、本番さながらの練習をおこないます。)

( ↓ 赤・白にわかれての、大玉おくりの練習です。)