小渕小学校ブログ

2021年11月の記事一覧

本日は開校記念日

  本日11月19日は、小渕小学校の開校記念日です。42年前の昭和55年に、幸松小学校より分離して、この小渕小学校が開校しました。(春日部市では市内公立小中学校の開校記念日は、お休みではなく授業日となっています。)

( 秋晴れのもとの本日の校舎。今日も子供たちが勉強に励んでいます。 )

( 日々、子供たちが駆ける校庭。今の時期は、持久走大会にむけて、朝も業間も昼休みも体育の時間も、練習に励んでいます。)

( 子供たちの活動を見守る「はだしの像」。本校のシンボルにもなっています。)

RUN×3(ランランラン)の取組

 来週に持久走大会が迫りました。今、学校では、子供たちが「RUN×3(ランランラン)」に取り組んでいます。これは、持久走大会にむけて朝・業間・昼休みなどに校庭を走った周数を記録していく、学校全体の取組です。自分の記録を伸ばすために自主的に外に出て、頑張って走っています。

( ↓ 写真は本日の業間。校庭を走る子供たちの様子。)

 

 

今日の学校

 一年生の学級活動の時間です。12月のクリスマス会の計画について、子供たちが司会や係をおこなって、積極的に話し合っています。

 学校のウサギのお世話を、二年生から一年生に引き継ぐ時期が来ました。二年生が、一年生への引継式についてリハーサルをおこなっています。

 六年生が5時間目の自習に取り組んでいます。国語の学習で、「日本の文化を発信しよう」のテーマでパンフレット作りをおこなっています。寿司や和食、刀、生け花、着物、アニメ・・・・・・など各自がテーマを決めて静かに集中して作業しています。

 

ヒマワリ賞の表彰

 本日、校長室で前期の代表委員に「ヒマワリ賞(校長表彰)」が渡されました。

校長先生が代表委員としての前期の活動をねぎらい、一人一人に賞状を渡しました。

本いっぱい集会

 今日の朝は、児童集会。「本いっぱい集会」です。

 「集会」の予定でしたが、感染症対策のため、一斉に集まるのは中止として、各教室の大型モニターに図書委員さんが用意した映像を映しました。その後、教室では学年ごとに、読書や教科書に関するクイズ用紙が配られ、子供たちは熱心に取り組んでいました。

本日は県民の日

 本日は、日曜日ですが、埼玉県民の日です。

 雲が多い、本日の春日部の空です。

 学校では、木に1輪、花が咲いています。

 

学校安全教育の研究協議会(昨日)

 昨日は、春日部立野小学校で、埼玉県埼葛地区・春日部市合同の学校安全教育の研究発表会がありました。小渕小学校の安全教育担当の先生が、春日部市を代表して小渕小学校の安全教育について発表を行いました。

感染症対策のため、春日部市内の先生たちはリモートで研究発表会に参加をしました。

小渕小学校の先生が、本校の安全教育について、特に3年生での取り組みを中心に発表しています。

3年生が、学区内のフィールドワークを行い、安全マップを作成した学習について発表しました。

本日、一・二年生の合同校外学習

 本日は、一・二年生の生活科の学習の一環として、ふた学年合同での校外学習でした。10月に開園したばかりの「春日部 夢の森公園」へ行って活動をしてきました。

( ↓ 二年生が先に到着しました。遊びの準備などをして一年生の到着を待ちます。)

( ↓ クラスごとにドングリの植樹をおこないます。自分たちの手で「夢の森」を作って育てていくことになります。)

( ↓ 植えているドングリの苗木の中には、小渕小の自然の森・通称トトロの森で拾って、芽を出させたドングリの苗木も含まれています。)

( ↓ 奥に見えるドングリは、2年前に小渕小の2年生・現4年生が植えたドングリです。こどもの背丈を超えるほどに育っています。)

( ↓1、2年生のペア学習での遊びが始まります。)


(  ↓1、2年生が、鬼ごっこや縄跳び、ドッチボールやだるまさんがころんだで楽しく遊んでいます。)

( ↑  終わりの会で、代表児童が感想を発表しています。)

(  ↑1年生が先にバスで帰ります。)


(  ↓2年生は、バスを待つ間、公園内を散策しています。)

午後の教室

 四年生が、自習に取り組んでいます。休み時間のうちに、チャイムが鳴る前から課題の漢字ドリルに向かって静かに取り組みました。

本日、サツマイモ掘り

 本日は、学校が外にお借りしている畑で、1・2・3年生がサツマイモ掘りをおこないました。6月に1・2・3年生が自分たちで植えた苗が、順調に育って今日の収穫になりました。

 畑では、栽培ボランティアさん、保護者の花壇ボランティアさんにご協力いただいて、順調にサツマイモ掘りを進めました。

( ↓ 茎をたよりに、土を掘って地中のイモを見つけます。)

( イモが見つかると喜びの声があがります。)

( 大きなイモや、たくさん連なったイモなど、どんどん掘れていきます。)

( みな夢中になって掘っています。)

( 保護者のボランティアの方にも協力してもらっています。)

( たくさんのイモが収穫できて、子供たちが持ち帰りました。)

( 特に大きかったイモは学校に展示して、みなに見てもらいました。)