小渕小学校ブログ

2022年4月の記事一覧

通学班編成

 

2時間目に、通学班編成を行いました。

これまで仮の通学班から、正式に新しい班と集合時刻・場所を確認しました。

新しい班長さん、副班長さん、よろしくお願いします。

入学式

 本日の午後、令和4年度の入学式をおこないました。

( ↓ 掲示版で自分のクラスを確認します。)

( ↓ 受付で新しい名札を受け取ります。)

( ↓ 入学式が始まりました。一年生もとても良い姿勢です。)

( ↓ 校長先生のお話です。集中して聞いています。)

( ↓ 一年生の担当の先生の発表です。)

( ↓ 一年生の先生から、学校生活のお話しがありました。)

( ↓ 式が終わります。一年生もしっかり参加できました。)

( ↓ 式の後に、クラス写真を撮りました。)

( ↓ 教室に入って、担任の先生と一緒に最初の学級活動です。)

 こうして新一年生が入学しました。明日から、2年生以上と一緒に小学校生活が始まります。

 

明日は入学式

 明日は入学式です。54名の新一年生が入学します。学校では一年生を迎える準備をしています。

( ↓ 会場となる体育館 )

( ↓ 一年生の教室前の廊下の飾りつけ )

( ↓ 一年生の教室 )

( ↓ 二年生が、入学してくる一年生のために作成した掲示物 )

 

一年生の入学を心待ちにしています。

今日は土曜日

 今日は土曜日で学校はお休みです。

 学校のチューリップ園に、色とりどりのチューリップがきれいに咲いています。

令和4年度・一学期の始業式

 本日から、令和4年度の新学期が始まります。体育館で始業式をおこないました。

( ↓ 子供たちが登校してきました。昇降口で、新しいクラスを確認しています。)

 ( ↓ 体育館で始業式が始まりました。密を避けて児童間の間隔をあけて、換気しながらおこなっています。)

( ↓ 校長先生のお話です。みな、しっかり聞いています。)

( ↓ 担任の先生の発表がありました。)

( ↓ 全校児童を代表して、6年生が、今年がんばりたいことを発表しました。)

\

( ↓ 式のあと、今月の生活目標のお話がありました。)

( ↓ 各教室で、新しい担任の先生と学級活動です。)

( ↓ 新しい教科書が配られました。)

( ↓ 新しい教科書に名前を書いています。)

 こうして新学期が始まりました。来週の月曜日には、新一年生が入学して、全校児童307名の今年の小渕小学校がスタートします。

本日、準備登校(春休み12日目・残り1日)

 学校はあさってから新学期です。今日は、新6年生が登校して、新学期の準備を進めてくれました。

( ↓ 体育館に集まって先生の話をしっかり聞いています。)

( ↓ 班ごとにわかれて分担ごとに清掃や準備をおこないました。)

( ↓ 教室では、新入生を迎える掲示や飾り付けをおこなっています。)

( ↓ すべての作業を終えて体育館に集まりました。)

 下級生の教室の机・イスの移動や、昇降口や廊下の清掃、新入生を迎える準備など、てきぱきと、積極的に活動してくれました。さすが6年生、最高学年です。

春休み11日目(残り2日)

 学校内では、新学期の準備が進んでいます。今日も先生たちの会議や研修がありました。

( ↓ 文科省のGIGAスクール構想にともなって、配備された一人一台のタブレットを使って研修をおこなっています。)

( ↓ 授業でのタブレットの活用の仕方を確認しています。)

(タブレットを活用して、どんな教育活動ができるか研究しました。)

春休み9日目(残り4日)

 学校ではタンポポもあちこちに咲いています。春の訪れを感じます。

他にもいろいろな花が咲いています。

学校も、今度の水曜日(6日)が新6年生の準備登校、金曜日(8日)が始業式です。

令和4年度のスタート(春休み7日目・残り6日)

 新しい年度・令和4年度がスタートしました。昨日の令和3年度の終了をもって人事異動で本校を去られた先生たちに代わって、本日、新しい先生が着任され、新年度の小渕小学校が始まります。

( ↓ 新年度を迎えた今日の学校。午前中は曇り空でした。) 

( ↓ 朝までの雨でも散らなかった桜がきれいに咲いています。)

( ↓ 今年度、着任する新しい先生たちを迎えました。)

( ↓ 午後には、晴れ間も出て陽がさしてきました。)

( ↓ 日に照らされる午後の学校。)