「学校は今」

2015年7月の記事一覧

武里中


夏祭りパトロール・・・PTA校外指導

| by:武里中
 11日、12日の春日部夏祭りでは、教員とPTA校外指導委員の皆さんでパトロールを実施します。11日は、梅雨の合間の好天、まさに祭り日和とあって、大変多くの人で賑わっていました。パトロールの途中で出会う本校生徒もお祭りを楽しんでいる様子がうかがえました。一方で、こうした行事は生徒の気の緩みにもつながりがちです。ぜひご家庭でも十分な注意と帰宅時間の確認等よろしくお願いします。
 
 
22:06 | 投票する | 投票数(2)
2015/07/10new

非行防止・薬物乱用防止教室

| by:武里中
 本日は、夏休みを前に、春日部警察署生活安全課少年係長様にご来校いただき、「非行防止・薬物乱用防止教室」を開催しました。夏休みを前に、生徒の周囲にあるさまざまな危険や誘惑、中学生として気をつけるべきこと、夏休みを有意義に過ごすために、等お話をいただきました。
また、少年指導員の皆様によるロールプレイは、本校教員や生徒も参加し、具体的な対応策、中学生としてのあるべき姿等を学ぶことができました。
夏休みの過ごし方につきましては、学校でも指導はいたしますが、保護者、地域の皆様もご理解、ご協力くださいますようお願い致します。




春日部中


特別支援学級合同学習会が緑中学校で開催されました。 各校の校歌の紹介を行いました。 
本日のクラス紹介は3年6組です。社会の授業にしっかりと取り組んでいます。  
1学年保護者会を行いました。多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。  

八木崎


IMG_0003_convert_20150707171838.jpg

IMG_0002_convert_20150707171814.jpg

IMG_0001_convert_20150707171750.jpg
7月7日(火) 『1年:朝顔の水やり』
 今朝、1年生の子どもたちが、日課になっている朝顔の水やりの様子です。『今日は、また朝顔が一つ咲いたよ。』『赤い朝顔、とっても綺麗だよ。』等々。水やりを一生懸命やる1年生の子どもたちがとても微笑ましく思えるのでした。

備後小


学校保健委員会

6月30日に学校保健委員会が開催されました。
今回は、「児童の健康増進と体力向上を目指して」をテーマに、養護教諭と体育主任からお話がありました。



定期健康診断からわかったことは、備後小学校の児童は、小柄な児童が多いことと、むし歯率がとても高いことがわかりました。口の中の衛生状態について、時々チェックをお願いします。
新体力テストからわかったことは、走力、投力、握力が課題ということです。



課題解決に向けて、体育主任から、親子でできる体力作りについて実際に保護者の方と体を動かしました。体験した保護者の方からは、「楽しみながら学ぶ事ができました!」というお言葉をいただきました。



これからも、健康増進・体力向上を目指して、保護者の方の御理解、御協力をお願いします。

豊野小


とうもろこし皮むき体験

| by:豊野小
 今日は、3年生とたんぽぽ学級でとうもろこしの皮むき体験を行いました。皮むき体験では、子どもたちが一生懸命皮やひげを取ってくれました。できあがったとうもろこしは、給食の献立となり、みんなでおいしく頂きました。

幸松


new

学校の施設を見てもらいました

| by:幸松小









今日は教育委員会の方が幸松小学校に来て、
施設の視察と点検をしてくださいました。
学校の施設を子どもたちが生活しやすい環境にするために、
多くの方々の目でチェックをしています。
ありがとうございました。

豊春小


今日の給食

| by:豊春小









今日の給食の筑前煮には、6年生が学校ファームで育てた
ジャガイモが使われています。大きさが様々で調理が大変だったと思います。
栄養士さん、調理師さん、今日もありがとうございます。

内牧


7月10日(金)

 
水泳学習 今週ずっと雨で中止が続いていたプールに、今日は子ども達の姿がありました。みんな、少しでも長く泳ごうと頑張っていました。 
 
 ハッピーランチ 本当は来月お誕生日を迎える子ども達のハッピーランチが行われました。夏休みに入ってしまうので、毎年前倒しにして実施して
 いますが、まだ全然実感がわいてこない様子でした。だいぶ早いですが、お誕生日おめでとうございます!

粕壁

表彰朝会、学校保健委員会

 
雨は上がりましたが、曇天が広がります。
今朝は、硬筆展関係の表彰です。多くの子ども達が受賞しました。
個性豊かな子ども達、おめでとうございます。



 七夕給食です。にんじんが星形に。
子ども達のために、栄養主任、調理員さん工夫の一手間、ありがとうございます。


学校保健委員会を行いました。
学校医、学校薬剤師の先生方、PTA会長はじめ保護者の皆様
お忙しい中をご出席いただき、誠にありがとうございました。
子ども達の健やかな成長を支えて参りたいと存じます。


保健委員会の子ども達も、活動の様子をしっかりと発表していました。

 

藤塚小




 学校のフエンスにペイントボランテイアの方が登校(元気なお友達)下校(感謝の笑顔いっぱいのお友達)の絵を描いてくれました。「毎日学校の道を車で走って勤めに行っていたので、元気なお友達に感謝の気持ちです。お金はいりません。」といって・・・・。

牛島


ベルマーク集計

| by:牛島小
今日は、PTAによるベルマーク集計の日です。
小雨が降るあいにくの空模様ですが、大勢お集まりいただきました。
企業ごと、点数ごとに分類し集計するという、気を遣う集計作業です。
子ども達のために、ありがとうございます。






10:45 | 投票する | 投票数(0)
2015/07/07new

ザリガニつり

| by:牛島小
雨のため、延期になっていた2年生のザリガニつりですが、今日やっとできました。
「大きなザリガニ、つれました。」と笑顔とうれしそうな声。
みんな、ザリガニつりに夢中です。






上沖


かすかべ郷土かるた講習会(6年)

| by:上沖小
 今日は、教育委員会社会教育課から2人の講師をお迎えして、6年生を
対象に「かすかべ郷土かるた講習会」を行いました。実は、この中に、昨年
度の市内かるた大会優勝チームがいます。上沖小が連覇できるか楽しみです。
19:35 | 投票する | 投票数(0)
2015/06/29

3年かかし作り

| by:上沖小
 上沖小では、総合的な学習の時間の一環として、3年生以上が「上沖米」
作りに取り組んでいます。先日、5年生が田植えをしました。今日は、3年生
がかかし作りをしました。
11

正善


またまた今夜も子たぬき5匹が・・

| by:正善小
 毎晩のように、かわいい子たぬきが5匹現れて、思わず癒やされています。
 職員室の下に、完全に住み着いているようです。きゅんきゅんという鳴き声を出したり、時折、兄弟げんかもしたり・・・。正善小の中庭が大好きなようです。
 

藤塚


学校評議員会
 今日は、学校評議員会が行われました。
sei15_IMG_3216.jpg

 今年度も評議員の方々によりよい学校の運営へのために
ご支援・ご協力ををいただきます。
sei15_IMG_3218.jpg

 学校経営方針の説明の後、授業の様子をご覧い
ただきました。
sei15_IMG_3222.jpg

 また、11日と16日と西山先生がフェンスアートを
描いていただきました。
sei15_IMG_3166.jpg

武里西


ツボミスクール開催

| by:武里西小
  
 授業参観懇談会の前に、ランチルームで女の子のお母さん方に向けて、ツボミスクールが開かれました。ワコールから外部指導者を招き、女の子の下着の選び方や適切な付け方などを説明して頂きました。
18:09 | 投票する | 投票数(1)
2015/07/03new

7.3授業参観懇談会456年45組

| by:武里西小
  
  
  
 今日は、昨日に続き高学年の授業参観でした。雨の中でしたが、保護者の皆さまに来て頂きありがたく思いました。5年生はその後、林間学校の説明会も行われ、熱心に聞いて頂けました。
18:04 | 投票する | 投票数(1)
2015/07/02new

7月2日 授業参観(123年生)

| by:武里西小
  
  
  
  
  今日は7月の1学期最後の授業参観でした。それぞれの学年が約3ヶ月学級で学年で頑張ってきた成果が見られたと思います。ご多用の中、足元の悪い中、たくさんの保護者や地域の方に来て頂きました。ありがとうございます。
14:40 | 投票する | 投票数(0)
2015/06/26

自転車大会壮行会

| by:武里西小
  
  
  
 明日の自転車大会の壮行会を、朝の時間に体育館で行いました。先生2人が自転車のコースを体験してみると、とても難しく上手に出来ませんでした。その後、選手5人が5つの技能を披露し、全校から拍手をもらいました。最後に、応援の6年生に合わせて、エールを送りました。明日の熊谷ドーム是非、頑張ってほしいです。

宝珠花小



18:25 | 投票する | 投票数(0)
2015/07/03new

学校評議員会

| by:宝珠花小

 今日、第1回学校評議員会がありました。お忙しい中、宝珠花小学校のために出席していただきありがとうございました。授業も、全クラスを観てもらい、子どもたちの良さも褒めてもらいました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
18:20 | 投票する | 投票数(0)
2015/07/02new

なかよし給食2日目

| by:宝珠花小

 今日のなかよし給食は、2年・3年・6年でした。とてもにぎやかに楽しそうになかよく食べていました。6年生の食欲がとても多かったようです。

富多


スクールガードリーダーさんを紹介します

| by:富多小
  毎日子供たちの登校を見守ってくださっていたスクールガードリーダーの渡邉さんがご本人の都合によりおやめになりました。そして、先週から新しいスクールガードリーダーとして前PTA会長の折笠さんが子供たちの登校を見守ってくださっています。渡邉さん今までありがとうございました。そして折笠さん、よろしくお願いいたします。

11:55 | 投票する | 投票数(3)
2015/06/26

開校記念日お祝いゼリー

| by:富多小
   富多小学校の開校記念日は6月29日(月)です。今日の給食は、開校を記念してピーチゼリーが出ました。子供たちもこの日を心待ちにしていました。今日は湿度が高く、梅雨特有の天気でしたが、冷たくて喉越しが爽やかなゼリーに大喜びでした。