学校は今 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年5月 (2) 2025年4月 (6) 2025年3月 (2) 2025年2月 (5) 2025年1月 (4) 2024年12月 (5) 2024年11月 (7) 2024年10月 (5) 2024年9月 (2) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (5) 2024年5月 (7) 2024年4月 (8) 2024年3月 (1) 2024年2月 (2) 2024年1月 (1) 2023年12月 (0) 2023年11月 (2) 2023年10月 (4) 2023年9月 (3) 2023年8月 (0) 2023年7月 (4) 2023年6月 (4) 2023年5月 (4) 2023年4月 (2) 2023年3月 (1) 2023年2月 (0) 2023年1月 (3) 2022年12月 (3) 2022年11月 (4) 2022年10月 (6) 2022年9月 (0) 2022年8月 (1) 2022年7月 (5) 2022年6月 (6) 2022年5月 (6) 2022年4月 (4) 2022年3月 (1) 2022年2月 (0) 2022年1月 (2) 2021年12月 (8) 2021年11月 (9) 2021年10月 (17) 2021年9月 (8) 2021年8月 (3) 2021年7月 (5) 2021年6月 (10) 2021年5月 (10) 2021年4月 (1) 2021年3月 (4) 2021年2月 (2) 2021年1月 (2) 2020年12月 (3) 2020年11月 (9) 2020年10月 (12) 2020年9月 (13) 2020年8月 (1) 2020年7月 (7) 2020年6月 (7) 2020年5月 (1) 2020年4月 (3) 2020年3月 (10) 2020年2月 (3) 2020年1月 (7) 2019年12月 (7) 2019年11月 (4) 2019年10月 (4) 2019年9月 (9) 2019年8月 (4) 2019年7月 (7) 2019年6月 (10) 2019年5月 (10) 2019年4月 (10) 2019年3月 (0) 2019年2月 (3) 2019年1月 (1) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (2) 2018年5月 (1) 2018年4月 (2) 2018年3月 (6) 2018年2月 (3) 2018年1月 (7) 2017年12月 (1) 2017年11月 (0) 2017年10月 (31) 2017年9月 (11) 2017年8月 (13) 2017年7月 (31) 2017年6月 (0) 2017年5月 (25) 2017年4月 (77) 2017年3月 (19) 2017年2月 (24) 2017年1月 (61) 2016年12月 (48) 2016年11月 (36) 2016年10月 (15) 2016年9月 (20) 2016年8月 (19) 2016年7月 (68) 2016年6月 (60) 2016年5月 (70) 2016年4月 (69) 2016年3月 (71) 2016年2月 (67) 2016年1月 (68) 2015年12月 (42) 2015年11月 (72) 2015年10月 (70) 2015年9月 (85) 2015年8月 (81) 2015年7月 (77) 2015年6月 (109) 2015年5月 (147) 2015年4月 (167) 2015年3月 (7) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 春日部中 投稿日時 : 2015/06/09 教育長 カテゴリ: 地域看護実習 県立大学保健医療福祉学部看護学科の学生が一日実習を行いました。 0 0 中野小 投稿日時 : 2015/06/08 教育長 カテゴリ: 支援担当訪問| by:中野小 今日は、春日部市教育委員会・東部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問がありました。各学級の公開授業、3年生では体育の研究授業が行われました。どのクラスも集中して授業に取り組み、教え合ったり協力し合ったりする姿も見られました。3年生の体育は「マット運動」でしたが、きびきびと時間いっぱい体を動かしていました。 研究会でご指導いただいたことを明日からの授業に生かしていきたいと思います。18:28 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事2015/06/05環境学習講座| by:中野小 今日は、5,6時間目に4年生の環境学習講座がありました。埼玉県生態系保護協会の方がお見えになって、近くの公園で「身近ないきもの」について調べました。子どもたちは、虫を捕っては名前を調べたりよく観察したりと夢中でした。「どれどれ・・・」とみんなでのぞき込む場面も・・・。私たちの身の回りにはいろいろないきものがいるんですね。いい勉強になりました。17:32 | 投票する | 投 0 0 桜川小 投稿日時 : 2015/06/08 教育長 カテゴリ: 1年生のPTA学年活動 5時間目に第1学年のPTA学年活動が体育館で行われました。種目は、デカパンリレー。たくさんの保護者の方が参加してくださり、子どもたちも笑顔でゲームを楽しんでいました。役員のみなさん、準備から運営までありがとうございました。 まず、しっかり準備体操。怪我をしないようにしっかりね。 スタート直後は、ボールをお腹にはさんで移動します。 フープの所で、親子でデカパンに入ります。 2人の呼吸がぴったり合っていますね。 0 0 富多小 投稿日時 : 2015/06/08 教育長 カテゴリ: 硬筆競書会| by:富多小 1・2校時に硬筆競書会が行われました。今まで書写の時間を中心に練習してきました。今日は、最後の清書となります。子ども達も緊張気味に書いていました。校内硬筆展の公開は10日(水)~12日(金)、14:00~16:30となっています。それぞれ各教室の廊下に掲示してあります。是非ご覧になってください。10:15 0 0 武里南 投稿日時 : 2015/06/08 教育長 カテゴリ: 共栄大学130名が授業参観今日は、共栄大学から130名の学生さんが、教育実践演習で、武里南小へ来校されました。全クラスの授業公開と研究協議を行います、学生さんたちは、武里南小の先生方の授業技術を見るため、授業開始5分前までに各教室へ行き、導入の様子を見逃さないように参観していました。参観後の研究協議では、「オープンスペースのよい点は?」「地域との連携をどのように進めているか?」などといった質問も出されました。今日の参観をもとに 0 0 « 354355356357358359360361362 »
中野小 投稿日時 : 2015/06/08 教育長 カテゴリ: 支援担当訪問| by:中野小 今日は、春日部市教育委員会・東部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問がありました。各学級の公開授業、3年生では体育の研究授業が行われました。どのクラスも集中して授業に取り組み、教え合ったり協力し合ったりする姿も見られました。3年生の体育は「マット運動」でしたが、きびきびと時間いっぱい体を動かしていました。 研究会でご指導いただいたことを明日からの授業に生かしていきたいと思います。18:28 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事2015/06/05環境学習講座| by:中野小 今日は、5,6時間目に4年生の環境学習講座がありました。埼玉県生態系保護協会の方がお見えになって、近くの公園で「身近ないきもの」について調べました。子どもたちは、虫を捕っては名前を調べたりよく観察したりと夢中でした。「どれどれ・・・」とみんなでのぞき込む場面も・・・。私たちの身の回りにはいろいろないきものがいるんですね。いい勉強になりました。17:32 | 投票する | 投 0 0
桜川小 投稿日時 : 2015/06/08 教育長 カテゴリ: 1年生のPTA学年活動 5時間目に第1学年のPTA学年活動が体育館で行われました。種目は、デカパンリレー。たくさんの保護者の方が参加してくださり、子どもたちも笑顔でゲームを楽しんでいました。役員のみなさん、準備から運営までありがとうございました。 まず、しっかり準備体操。怪我をしないようにしっかりね。 スタート直後は、ボールをお腹にはさんで移動します。 フープの所で、親子でデカパンに入ります。 2人の呼吸がぴったり合っていますね。 0 0
富多小 投稿日時 : 2015/06/08 教育長 カテゴリ: 硬筆競書会| by:富多小 1・2校時に硬筆競書会が行われました。今まで書写の時間を中心に練習してきました。今日は、最後の清書となります。子ども達も緊張気味に書いていました。校内硬筆展の公開は10日(水)~12日(金)、14:00~16:30となっています。それぞれ各教室の廊下に掲示してあります。是非ご覧になってください。10:15 0 0
武里南 投稿日時 : 2015/06/08 教育長 カテゴリ: 共栄大学130名が授業参観今日は、共栄大学から130名の学生さんが、教育実践演習で、武里南小へ来校されました。全クラスの授業公開と研究協議を行います、学生さんたちは、武里南小の先生方の授業技術を見るため、授業開始5分前までに各教室へ行き、導入の様子を見逃さないように参観していました。参観後の研究協議では、「オープンスペースのよい点は?」「地域との連携をどのように進めているか?」などといった質問も出されました。今日の参観をもとに 0 0