幸松地区公民館ブログ

幸松地区公民館

「美味しい緑のカーテン作り」を開催しました!

5月15日(金)の第1回こうまつ寺子屋は、
“食べられる植物”を使った緑のカーテン作りをテーマに開催しました。
講師は、川口市にある「埼玉県花と緑の振興センター」の方です。

講師の方は、振興センターだけでなく自宅でも緑のカーテン作りをされているそうで、
実体験に基づいた、緑のカーテンの育て方や食べ方の説明が、参加者からわかりやすかったと好評でした。


講義中は、参加者から質問が次々に飛び、みなさんメモをとりながらとても熱心に話を聞いていました。
特に今までに緑のカーテンを作ったことがある方にとっては、
日頃の悩みを講師の方に相談できる良い機会になったようです。

終了後のアンケートでは「土作りの基本や植物の植え付け、摘心のしかた等わかりやすい説明をしていただき、とても参考になりました。」,、「とてもわかりやすい講義でした。ありがとうございました。」、
「講師の方が、ユーモアをまじえて楽しく受講させていただきました。ありがとうございました。」などの感想をいただきました。

なお、今回の講座の参加者には、「ご自宅で緑のカーテンを作ったら、写真を撮って公民館に報告してください。」とお願いしました。
素敵な緑のカーテンの写真が届いたら、このページで紹介する予定ですので、みなさん楽しみにしていてくださいね(*^_^*)