視聴覚センター

視聴覚センターブログ

教職員対象 情報モラル教育研修会

 3月4日(金)18:00より、メディア研修室において『教職員対象 情報モラル教育研修会』を行いました。

 今年度は、市内小中学校に一人一台の端末が導入されたことにより、児童生徒を取り巻くインターネット環境が変化しました。情報端末の導入による教育的効果が大きい反面、児童生徒間でのトラブルや事件の元になる場合もあり、児童生徒の情報モラルの育成は喫緊の課題となっています。そこで、本研修会では、先生方に情報モラル教育の重要性を再確認していただき、情報モラル教育の進め方やポイント等について、教材の体験を通して学んでいただきました。

 まず最初に、文科省や内閣府、警視庁から出されている資料やデータを示し、児童生徒の実態を掴んでいただき、情報モラル教育の重要性について確認していただきました。その後、情報モラル教育を進める際の指導のポイントについて、従来行われていた指導と比較しながら確認をしていきました。そして、参加された線型と動画教材やカード型教材を使って、情報モラルの授業を体験していただきました。

 トラブルを回避できる子どもたちを育成するためには、学校での指導だけでなく保護者の協力も必要になってきます。学校からの情報モラルに関する情報の発信も大切であることも併せてお話させていただきました。

 ご参加いただいた先生方、ぜひ校内、そして保護者の皆様に向けて今回の内容について発信していただけると幸いです。

市民パソコンセミナー 表計算入門講座

 3月4日(金)、メディア研修室において『市民パソコンセミナー 表計算入門講座』を午前・午後の2部制で実施しました。表計算ソフトとして広く利用されているマイクロソフト社「エクセル」の基本的な使い方を学んでいただく講座です。

 講座では、まず、エクセルでどのようなことができるのか、作業画面の構成等について確認を行いました。次に、売上表を作成することを目標に、必要な数値や文字の入力方法、四則演算の方法、SUM関数の利用、罫線の引き方、文字色や表の背景色を変更する方法等について演習形式で確認していきました。初めてエクセルに触れる受講者からは、売り上げの個数を変更すると、売り上げ額を求める計算式を入力した場所の値が自動で変更されることに驚かれていました。

受講者の皆様、今回の講義は基本的な使い方が中心でしたが、覚える操作や機能がたくさんあり、難しさも感じたのではないでしょうか。まずは、復習として、ご自身で簡単な表を一から作成するところから始めていただき、少しずつ慣れていただけたらと思います。今回の講座を入り口として、今後、グラフの作成方法や関数について学んでいただき、活用の幅を広げていただけると幸いです。

市民映像セミナー ビデオ編集フォローアップ講座

 2月26日(土)9時30分より、メディア研修室において『市民映像セミナー ビデオ編集フォローアップ講座』を開催しました。本講座は、これまで視聴覚センター主催のビデオ編集の講座にご参加いただいた方を対象に、講座で学んだ知識や技術の定着を図っていただくことを目的としたものです。講座の実施にあたり、日頃よりビデオ撮影や編集でお世話になっているビデオ特派員の方に、受講者へのアドバイスや技術指導でご協力いただきました。

 「映像の中にアニメーションを入れ込みたい」、「名刺代わりになる自己紹介ショートムービーをつくりたい」、「編集技術を向上させたい」など、参加者それぞれの考えを確認したあと、各自で編集作業をしていただきました。思い通りの作品に仕上がるよう熱心に作業される姿、受講者へ寄り添ってアドバイスをする特派員の皆さんの姿があり、大変実りのある講座となりました。

 特派員の方の的確なアドバイスのおかげで、参加者それぞれの目標も達成され、満足して帰っていただくことができました。ご協力いただきありがとうございました。

市民パソコンセミナー インターネット活用講座

 1月13日(木)、14日(金)、視聴覚センター内のメディア研種室において、市民パソコンセミナー『インターネット活用講座』を開催しました。インターネットで手軽に利用できる様々なサービスを知っていただき、活用場面を広げていただくことを目的とした講座です。

 はじめに、Webページを閲覧するために必要なブラウザソフトや、インターネットを利用する際の窓口として良く利用されているYahooやGoogleといったポータルサイトのより良い利用方法として、お気に入り機能の利用、ニュースの閲覧、検索のコツ等について確認しました。

 続いて、インターネットで動画や音楽、本を楽しむ方法、乗り換え案内やインターネットショッピングなど生活に役立つサイトの紹介をさせていただいたのちに、実際に体験していただきました。

 最後に、インターネットを利用する際のルールやマナー、トラブル時の対応について触れさせていただきました。

 インターネットの利用は、生活を豊かなものにしてくれる反面、様々な情報を外部とやり取りするため、危険性も伴います。受講者の皆様、正しい知識を身に付けながら、インターネットの活用場面を増やしていただけると幸いです。講座へのご参加ありがとうございました。

 

市民パソコンセミナー オンラインミーティング体験講座(主催者版)

11月30日(火)、9時30分・13時30分より、メディア研修室において、『市民パソコンセミナー オンラインミーティング体験講座(主催者版)』を開催しました。

前回のオンラインミーティング体験講座(参加者版)に続く、主催者側に焦点を当てた講座です。今回の講座は、中小企業のICTサポートや、ネットアドバイザーとして県内の小中学校でネットリテラシーの授業等を行っていらっしゃる吉田理子様を講師としてお招きして開催いたしました。

まず、オンラインミーティングツールのZoomについて、広く使われるようになった背景、無料版と有料版の違い、必要な機材等、利用にあたっての基礎をお話しいただきました。

次に、Zoomアプリのインストール方法や、アカウント作成について、主催者として、会議前に設定しておくべきこと、会議開催後の主催者としての操作等について、実際の画面を示しながら説明していただきました。説明の中では、共同ホストを設定しておくことや、マイクの設定を確認しておくこと、参加者の名前を会議に合わせた形で変更させておくこと等、主催者としてスムーズな進行を行うためのポイントについてもお話いただきました。また、Zoomの利用にあたって、よくあるトラブルや、またその対処法等についてもお話いただき、実際に主催者として会議を開催した際に役立てられる有益な情報を数多く提供していただきました。

講師の吉田様は講座の中で、オンラインミーティングについて、「準備を万全にしていてもうまくいかないこともある」、「主催者の操作や設定については、一度で覚えられるものではないので、何度も体験していただきながら覚えてもらいたい」とおっしゃっていました。受講者の皆様、本日ご教授いただいたことを参考に、トライ&チャレンジしていただき、少しずつ慣れていただければと思います。

最後に、講師の吉田様、Zoomについて、経験をもとに細部までご教授いただきありがとうございました。