内牧南公民館ブログ

内牧南公民館

うちまきプレイルームニュース(7月)


うちまきプレイルームニュース

 7月4日(木)

梅雨のさなか、時折強く雨が吹き付ける中でも来てくださった親子さんには本当に感謝です。
今日のうちまきプレイルームは七夕にちなんで、 「七夕かざりをつくりましょう!」です。

今ではなかなか手に入りにくい笹を、更生保護女性会の方のご厚意で用意していただき、参加者の方に飾り付けをしてもらいました。
短冊には思い思いの願い事が書かれていました。

   
                     
                         ねがいごと、叶うといいですね。絵文字:笑顔



   




                                                                                                           




最後にみんなで記念撮影です。
今日はあいにくの天気でしたが、7日の当日には晴れて、彦星と織姫が出会えるといいですね。

公民館にも笹をいただきましたので、玄関に飾らせていただきました絵文字:笑顔











   うちまきプレイルーム
では、子育て中のママやパパ、孫育て中の方など、大人の方のみでの参加も大歓迎です!
   お話しをするだけでも不安やお悩みの軽減になります。お気軽にお越しください。


さて次回は、
日(木) 10:00~12:00 です。
恒例! 「ヨーヨー釣り」をやります。
                               【昨年の様子】
申込不要・参加費無料です。 直接、内牧南公民館へお越しください

夏休みの自由研究に「うちまき蝶の観察会」


  せっかくの夏休み、
   「うちまき蝶の観察会」 で家族との思い出を作りましょう!
             自由研究にもなりますよ絵文字:笑顔

   お申し込みは
        絵文字:星 7月6日(土) 8:30~
        絵文字:星 内牧南公民館 ☎048-761-0065
 ご応募お待ちしております絵文字:キラキラ


詳しくはこちらをご覧ください
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


ベビーヨガでリフレッシュ


 うちまきプレイルームニュース

6月6日(木)
毎月第1木曜日(10:00~)開催されている”うちまきプレイルーム”ですが、
本日は10:30~ 幼児教育学級との共催で「ベビーヨガ&ベビービクス」と題し、
インストラクターの加藤啓子先生をお招きしての催しとなりました。

             



加藤先生はいろいろな公共施設で教えていらっしゃり、先生の大ファンという方から、子育てメールやチラシで知ったという初めての方々が来てくださいました。
今回は0歳児のお子さんが多数でしたので、すかさず先生は年齢層にあったプランを施してくださいました。
                        
    


 












初めは緊張気味のママたちも、先生の魅力あるご指導で身体と心が次第にほぐれていき、お子さんたちとのスキンシップでリラックッスした笑顔が見られました。

       












先生のさりげない言葉がけが、育児に追われたママたちには気持ちが楽になる”魔法の言葉”に聞こえたのでしょう。


また後半では・・・・、
今日はとても暑い日でしたので、プールでのぼる遊びそして、色紙でアイスクリームを作りました!!
 
   








他にも身近にあるもので簡単に作れる工作物などを紹介してくださいました。

お子さんとの遊びかたや、どうしていいかわからない時などに参考となるヒントやアドバイスがたくさんありました。絵文字:笑顔



さて次回は、
7月4日(木)  10:00~  です。
季節を感じる「七夕かざりをつくりましょう!」を企画しています。
申込不要・参加費無料です。 ぜひお気軽にお越しください。

5月のうちまきプレイルーム


うちまきプレイルーム
                                        
令和元年5月9日(木)

長~いゴールデンウイークが終わりました。
お疲れの方も多いのではないでしょうか?
そんな中、今回の”うちまきプレイルームでは、子育てに追われたママたちのために
『ママたちのお茶会』を用意いたしました。


しかしながら今日の参加者の出足は鈍く・・・・、やはり皆さまお疲れなのでしょうね。絵文字:泣く


それでも参加してくださったお子さんの笑顔とママの優しい眼差しに、見ているこちらが癒されました。

   





    



”うちまきプレイルーム”
では、今後もいろいろな企画を予定し、皆さまをお迎えいたします。お申し込みも不要ですので、お気軽にお越しください。


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

さて次回は、
      6月6日(木)10:00~12:00 です。


同時開催、インストラクター・加藤啓子先生による
     みんなでたのしもう
  ベビーヨガ&ベビービクス 
10:30~11:30
     *動くやすい服装・着替え・汗拭きタオル・飲み物 をご持参ください*

皆さまのお越しをお待ちしております。絵文字:キラキラ

うちまきプレイルームニュース


 4月4日(木)
  つい先日、新年号の「令和」が発表されました。
 新年度を迎えたばかりですが、今回が平成最後の”うちまきプレイルームとなります。
 
 この2,3日は4月とは思えない寒い日々でしたが、今日は穏やかで暖かい日になりました。


  うちまきプレイルームは室内に居ながら外の景観が見通せ、とても開放感があります。
 こうした中で子供たちは生き生きと遊びまわっています!
  
       


     
  
  

 





  











 今日は、ちょっと季節を先取りし端午の節句企画として、兜を作ってお子さんたちをお出迎えしました。
兜に各々好きなモチーフの折り紙を貼ってもらい、自分だけのオリジナル兜になりました。
最後にみんなで記念撮影です絵文字:笑顔
    



 次回は、5月9日(木)10:00~12:00です。
 母の日企画『ママたちのお茶会』で、皆様のお越しをお待ちしております

(2月)プレイルームニュース

 2/7(木)うちまきプレイルームを開催しました。
 今月は、内牧地区更生保護女性会 主催
 あっ、地震!パパ仕事 どうしよう
   いざという時に、あわてないために
 栄町1丁目町会長 飯塚さんを講師に招き、
 地震や災害に備え、普段から用意しておきたいこと、
 日頃から人とのつながりを大事にすること、
 避難所はどこか? など、
 いざという時のためのお話をしていただきました。
 小さなお子さんをお持ちの方は、特に心配なことが
 たくさんあると思います。
 いざという時は、皆さん、助け合いましょう。

       

  

 次回 うちまきプレイルームは、
  3月7日(木)10:00~12:00 です。
 皆様のお越しをお待ちしています。 

主催事業 教養講座 異文化交流を開催しました。

 1月17日(木)教養講座 異文化交流
 「中国少数民族について学ぼう!ダフール族を知っていますか?」
 を開催しました。
 内容は、ダフール族の伝統料理、昔から身体に良いと言われる食材を使った
 料理実習です。メニューは、クムラ(中国に自生する植物の葉)のスープ・
 ソウズビン(エゴマのお餅)・サンディズビン(フルーツ餅)・
 塩味のミルクティーです。
 はじめて見る食材に参加者の皆様は、興味深々の様子でした。
 その後、出来上がったお料理をいただきながら、ダフール族について
 教えていただきました。
 参加者からは、
 「日本にはめずらしいお料理で、楽しかった。」
 「先生方の、民族衣装がカラフルでかわいらしかった。」
 「知らない土地のことを教えていただき、良い勉強になりました。」
 などの感想が聞かれました。

(1月) プレイルームニュース

 1月10日(木) うちまきプレイルームを開催しました。
 毎日、寒いですね。インフルエンザもとても流行っているようなので、
 皆さんが遊びに来てくださるか少し心配でしたが、寒さに負けず
 元気なお友達が、遊びに来てくださいました。
 今月は、風船をふくらませて遊ぼう。
 ということでしたが、まだ1才児のお子さん達はできません。
 なので、ママ達に頑張ってもらいました。
 
  

  

 次回のうちまきプレイルームは
 2月7日(木) 10:00~12:00 です。


 《内牧地区更生保護女性会 主催》
   「あっ、地震! パパ仕事 どうしよう!」
     いざという時に、あわてないために

     10:30~11:30(同時開催します)
     申込み:不要  参加費:無料

(12月)プレイルームニュース

 12月6日(木)のうちまきプレイルームは、
 第3回幼児家庭教育学級 同時開催
 「おやこでたのしもう~みかん狩り」です。
 
 みんな 楽しみにしていたみかん狩りですが、
 残念なことにこの日は朝から雨降り!!
 みかん狩りは出来なかったけど、
 みんな 元気に仲良くお部屋で遊びました。
 みかんはお家でいただいて下さいね。

 
 
 
 次回のうちまきプレイルームは
 1月10日(木)10:00~12:00 です。

年末年始休館のお知らせ

 日頃より内牧地区公民館・内牧南公民館をご利用いただきまして誠にありがとうございます。両館の年末年始の休館期間をお知らせします。

年末年始の休館期間
12月29日(土)~1月3日(木)

※12月28日(金)は午後5時15分に閉館します。


 
本年も、皆様に大変お世話になり、厚く感謝申し上げます。
 新しい年がより素晴らしい一年となりますよう皆様のご健勝とご多幸を、ご祈念申し上げます。
        
                                 

職員一同


(11月)プレイルームニュース

 11月1日(木)のうちまきプレイルームは、
 第2回幼児家庭教育学級
 「親と子の読み聴かせ講座~親と子の読書タイム」を
 同時開催しました。講師は、森川浩子先生です。
 森川先生ご自身の、子育て体験をもとに、
 まだ言葉も理解できない小さな乳児から
 読み聴かせが大切なことを教えていただきました。
    
 
 先生のお話が始まるとみんな良い子で興味深々
 
 ウントコショ、ドッコイショ!
 おおきなかぶのお話におともだちのみなさんが
 参加してくださいました。

 次回のうちまきプレイルームは
  12月6日(木) 10:00~12:00 です。

  ★参加者 募集中!
   《幼児家庭教育学級》
    おやこでたのしもう みかん狩り
                        (同時開催します)
 

(10月)プレイルームニュース

 10月4日(木)うちまきプレイルームを開催しました。
 今月は、第1回幼児家庭教育学級
 「おやこでたのしもう ベビーヨガ&おやこビクス」を
 同時開催しました。講師はお馴染みの加藤啓子先生です。
 20組43名のみなさんが参加して下さいました。
 初めて参加された方も、明るく元気な加藤先生のご指導で、
 楽しく親子でふれあうことが出来たようです。

 次回のうちまきプレイルームは
  11月1日(木) 10:00~12:00 です。

 《幼児家庭教育学級》
    親と子の読み聴かせ講座
        親と子の読書タイム

      10:30~11:30 
(同時開催します)
  参加費無料、申込み不要ですので、直接お越しください。

 
 


(9月)プレイルームニュース

 9月6日(木)うちまきプレイルームを開催しました。
 うちまきプレイルームは就学前のお子さんと、その保護者同士が
 コミュニケーションできる場として月一回開催しています。
 今月は、保護者同士、もっと会話が弾んでいただけるように、
 ママ達のお茶会part2を行いました。
 

 次回のうちまきプレイルームは
  10月4日(木)10:00~12:00 です。

 《幼児家庭教育学級》
   おやこでたのしもう
     ベビーヨガ & おやこビクス
     10:30~11:30(同時開催します)

   ★参加費無料、申込み不要ですので、直接お越しください。

うちまき蝶の観察会

 8月5日(日)主催事業「うちまき蝶の観察会~蝶採り名人になろう!」を開催しました。
 うちまき蝶の観察会も3回目の開催となりました。
 昨年までに、20種類の蝶を観察しましたが、今年は新たに2種類の蝶
 (ルリタテハとイチモンジチョウ)を加え、22種類となりました。
 (今年は18種類の蝶をみつけることができました。)
 保護者からは「サラリーマンにとっては、非日常の体験だった」などの
 感想があがり、日頃お仕事を頑張っているお父様方も楽しまれたようです。
 子ども達からは「蝶や虫をつかまえられて楽しかった」との感想が聞かれ
 より蝶や昆虫に興味がわいたようでした。
 とても暑い中、皆さまお疲れ様でした。


 

(8月) プレイルームニュース

 8月2日(木)うちまきプレイルームを開催しました。
 8月は❝みんな大好きヨーヨーつり❞です。
 プールに浮かべたカラフルなヨーヨー!
 釣るのはちょっと難しい!?手でとってもOK!
 お魚つりもしたよ!
 やっぱり、ヨーヨーつりは楽しいね!!


 次回のプレイルームは
   9月6日(木)10:00~12:00
    ❝ママ達のお茶会 part2❞
             を予定しています。
 
 

今年初収穫!

 毎日暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
 今年の夏は、半端なく暑いですね!
 連日、熱中症や熱射病の話題を耳にしますが、
 本当に気を付けなくてはいけませんね。
 水分を十分とって、涼しく過ごしましょう。
 我慢は禁物ですよ。
 内牧南公民館ではゴーヤのカーテンが段々出来つつあります。
 本日、ゴーヤ3本を初収穫しました。
 夏を乗り切るのに、ゴーヤチャンプルなど良いのではないでしょうか。
 内牧南公民館にお越しの際は、ゴーヤのカーテン見てくださいね。
 食べごろのゴーヤが生っていたら、是非どうぞ

〇〇さんちの梅の実で、梅ジャムつくり

 昨年に引き続き、今年もおいしい梅の実をいただきました。
 「梅ジャムを作ってみませんか?」
 と問いかけてみたところ、6グループ(21名)の皆さんが参加して下さいました。
 皆さんから…
 「楽しかったです。また参加したい。」
 「普段あまり公民館を利用しないが、内牧南公民館は環境が良く、
  料理実習室もとても使いやすかったです。」
  などの感想をいただきました。

(7 月)プレイルームニュース

 7月5日(木)うちまきプレイルーム
 「七夕飾り」を作りました。
 短冊にどんなお願いごと、書いたのかな?
 みんな、元気で大きくなりますように







 次回は 8月2日(木)10:00~12:00
 「みんな大好き ヨーヨーつり」
             を開催します。

             

うちまき南遊楽座(6月)

 6月13日(水)うちまき南遊楽座~将棋をしましょう
 を開催しました。
 毎月、第2水曜日に開催している“うちまき南遊楽座“
 ですが、6月は「これから将棋を始めたい!」
 思っていらっしゃる方のために、月2回(6/13・6/27)
 開催することになりました。
 いつもご参加いただいている皆様が、やさしく教えて下さいます。
 6月13日は、新たに参加したお2人が名人達に
 指導していただき、
 「難しい!」と言いながらも将棋を楽しんでいました。
 皆様も是非、この機会に将棋を一緒に楽しみませんか?
 お待ちしています。

 次回は、6月27日(水)9:00~12:00
 内牧南公民館 2階 講習室で開催します。
 参加費 無料  申し込み不要ですので、直接お越しください。