内牧南公民館ブログ

内牧南公民館

子育て世代の片づけ講座を開催しました

10月5日(木)、内牧南公民館で第2回幼児家庭教育学級

「子育て世代の片付け講座 子どもと一緒にスッキリ収納美人になろう」を開催しました!

 参加者19組、初参加の親子も4組来てくれました☺

 また、ケーブルテレビの取材もありました!!

 

★講座の様子★


 先生は、自身も子育て中であることから、子育て世代のママと同じ目線で実例を挙げながら、
お子さんと片づけをする上での「お片づけの習慣」や整理片付けのメリットを参加者に伝えました。

 参加者のアンケートからは「子どもを遊ばせながらお話が聞けるのでよかった。ありがとうございました。」「具体的な話が聞けてよかったです。」との声を得ることができました。

 家事育児に忙しい参加者のみなさんにとって、お子さんとおうちでお片づけをする際に、今回の講座が参考になれば嬉しいです☆☆

 

 次回のプレイルームは11月2日()10時~12時 内牧南公民館 大会議室です

 サプライズイベントがあるかも~!?おもちゃもたくさん用意してお待ちしています

 ぜひ、ご参加ください!

参加者募集終了のお知らせ

平成29年12月7日(木)に開催いたします

第3回幼児家庭教育学級「おやこでGO!GO!みかん狩り」は

定員に達しましたので、募集を終了いたします。

たくさんのお申込み、誠にありがとうございました!

平成29年度第28回内牧地区文化祭 舞台事前練習 申込み一覧について

平成29年度第28回内牧地区文化祭 芸能の部で、
舞台事前練習(リハーサル)のお申込みをされた出演団体および出演者の皆さまに、
次の表のとおり「舞台事前練習(リハーサル) 申込み一覧」についてお知らせいたします。


ベビーヨガ&おやこビクスを開催しました

9月7日(木)、内牧南公民館で第1回幼児家庭教育学級

「おやこでたのしもう ベビーヨガ&おやこビクス」を開催しました!

参加者14組、初参加の親子も8組来てくれました

★ベビーヨガの様子★


☆おやこビクス(パラシュートで遊ぼう)の様子☆

最後は、講師の加藤先生からかわいい手作りのメダルをもらったお子さんたち!

大喜びでママに自慢していました!よかったね

次回のプレイルームは10月5日()10時~12時 内牧南公民館 大会議室です

第2回幼児家庭教育学級

「子育て世代の片付け講座 子どもと一緒にスッキリ収納美人になろう」も

同時開催(10時30分~11時30分)します!

ぜひ、ご参加ください。

うちまき蝶の観察会~蝶の一生を学ぼう~

 8月5日(土)うちまき蝶の観察会~蝶の一生を学ぼう~を開催いたしました。

 曇り空の中でしたが、内牧南公民館から内牧公園まで歩く途中で蝶を発見!

 講師からその蝶の種類や食草について説明を受け、おとなも子どもも目を輝かせ、蝶を追いかけていました。

 講師による捕虫網の実演が効いてか、参加者の捕虫網の使い方も様になっていて、みんなが蝶を捕まえることができました。

 昨年は14種類の蝶を見ることができましたが、去年見えた蝶のうち4種類が見えず、今年は新たに6種類増えて、16種類の蝶を見ることができました。

 その後、内牧南公民館に戻って、採集した蝶や蝶の標本、カラー図鑑を使って蝶の一生や食草についてなどの講義を受けました。

皆さんもたまには蝶を観察してみませんか。思いがけない発見があるかも!!

うちまきプレイルームニュース8月

8月3日(木)うちまきプレイルームを開催しました。
今月は8月恒例の “ヨーヨーつり” をしました。
ヨーヨーつりはみんな大好き!
今年はその他、おたのしみ“ボーリング” と “虫さがし” も取り入れました。
虫さがしは、折り紙で作った昆虫(てんとう虫・セミ・クワガタ・カブトムシ・
カマキリ など)をみつけてつかまえるものです。
本物ではないので、虫が嫌いな子でも大丈夫!
たくさんみつけられたかな? 

次回 うちまきプレイルームは
9月7日(木)10:00~12:00 です


*幼児家庭教育学級「パパママの子育て学級」
おやこでたのしもう
ベビーヨガ&おやこビクス
10:30~11:30 同時開催します


梅ジャム作り

主催事業 ”春日部の○○さんちの完熟梅で梅ジャムを作りませんか?”
を開催しました。
今回の事業は、公民館が提案した内容(梅ジャム作り)に興味を持った方が
グループ(サークル)で申込み、自主的に活動して下さい。という趣旨での開催でした。
2グループの申込みがあり、それぞれ自分好みのおいしい梅ジャムを、
楽しんで作ることができました。
梅の実は、市内にお住まいの方から提供していただきました。

7/21(金)開催
梅ジャム、おいしくできました。
また何かの機会を作って、このメンバーで
公民館を利用したいです。





7/26(水)開催
久しぶりに皆に会えて、嬉しかったです。
楽しい時間を過ごせました。
来年は、梅狩りもしてみたい!
などの感想が聞かれました。


うちまき南遊楽座~将棋

7月12日(水)うちまき南遊楽座~将棋をしましょう
を開催しました。
この日、初対面の方々が対局し、将棋を楽しまれていました。
うちまき南遊楽座は、将棋をしたい人ならどなたでも自由に参加できます。
ぜひご参加ください。一緒に将棋をしましょう。
お待ちしています。


今後の開催日は
8月9日・9月13日・10月11日 (第2水曜日)です。





工場見学に行ってきました

7/8(土)主催事業 家族ふれあい教室
      ~お菓子ってどうやって作られているの?
市のバスで、北本市にあるお菓子の工場を見学してきました。
普段何気なく食べているお菓子が、どのように作られているのか
説明を受けながら実際に作っている工程を見学しました。
その後、お菓子の歴史を学んだり、お菓子に関するクイズをしたりと
子どももおとなも皆、楽しみながら勉強が出来る工場見学でした。
参加者の皆さまからも、
”家族で楽しく参加出来ました。“
”また工場見学に行きたいです。”

等のご意見を多数いただきました。



プレイルームニュース7月


7月のうちまきプレイルームは、七夕の笹飾りを作りました。
みんな良い子ばかりなので、お星さまはきっとみんなのお願い
聞いてくれると思いますよ
米笹飾りに使用した笹竹は、公民館近くのお家から頂きました。

次回のうちまきプレイルームは
8月3日(木)10:00~12:00
恒例 ヨーヨー釣り を開催します。
今年はその他にも楽しいこと用意しています。
内容は、来てからのおたのしみ!!!
遊びに来てね! 待っています!

花が咲くの?

サンスベリア(サンセベリア)別名トラノオ
という観葉植物をご存知ですか?
空気清浄効果が高いと言われ、お家のインテリアグリーンとして
育てていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
先日、お花好きの方から内牧南公民館に
このサンスベリアをいただきました。
なんとびっくり!花がついているではありませんか!!
実は私も10年前くらいから家で育てているのですが
花が咲くことは知りませんでした。
見てみたいと思われた方は内牧南公民館にぜひお越しください。
お待ちしています。
花言葉は、永久・不滅だそうです。




7月1日(土)より出演者・出展者募集開始します!

今年の内牧地区文化祭の日程が

【初  日】11月11日(土)午後1時00分~

【2日目】11月12日(日)午前9時00分~

に決定しました!

今年も地域のみなさんで力を合わせて、文化祭を盛り上げましょう!

参加申込書の配布及び第1回実行委員会開催のお知らせにつきましては、

7月1日(土)より、内牧地区公民館・内牧南公民館の窓口で配布を開始いたします。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

「うちまき南遊楽座」 始まります

新事業 「うちまき南遊楽座」が始まります。
気軽にフラッと、皆様に遊びに来てほしいのです。
そこで将棋をご用意しました。将棋に興味ある方、一緒に将棋をしませんか?
講師はいません。名人の方、是非将棋の指し方を教えに来てください。
そしてこれから始めようと思っている方、大歓迎です。
内牧南公民館で、将棋をしましょう。お待ちしています。
 

 

うちまきプレイルームニュース 6月

6/1(木)うちまきプレイルームを開催しました。
今回は、避難消防訓練に参加していただきました。
消火器の使い方を学び、実際に消火器(水が入った)を使って火を消す訓練を行いました。
消火器の出番がないのが一番ですが、万が一のときは今日の訓練を思い出し、あわてずに行動してくださいね。

次回のうちまきプレイルームは
7月6日(木) 10:00~12:00
笹かざりをつくりましょう!
七夕さま、良い子のお願い聞いてくれるかな?
参加費無料、事前申込み不要です。開催日に直接お越しください。
みなさまのご参加お待ちしています。





″うちまきプレイルーム″ニュース(5月)

5月11日(木)うちまきプレイルームを開催しました。
今月は″母の日~ママに感謝
5月の第2日曜は母の日、みなさまもお母さまに感謝していますか
この日、集まってくれたお友達は1~2歳のまだまだ小さなお子さん達です。
それでもみんな一所懸命、ママのためにカーネーションのカードをつくりました。
とっても上手にできましたよ


   次回うちまきプレイルーム
   6 10:00~12:00
  避難訓練、本物の消火器(水の出る)を
  使った訓練をします

          ぜひ、ご参加くだい。

GW休館日

桜の花びらが散り ピンク色に染まった小路が出来ました。
GW,自然豊かな内牧散策
するのも良いのでは?…



 内牧南公民館 休館日になります。

 4月29日(
 5月 日() ・ 日() ・ 日() ・ 日(






満開!!

八重桜満開になりました。
内牧南公民館が最も綺麗に輝く季節です。
今年もとても綺麗に咲いています




                         
 
 

                          


梨の花

内牧南公民館近くにある果樹園さんでは今、梨の花が綺麗に咲いています。
みなさんは、梨の花をみたことがありますか?
私は今回はじめて間近で梨の花をみました。
白い桜に似たとても可憐なかわいい花に感激です。
花の写真が撮りたくて、突然の訪問にもかかわらず、ご好意でお手伝い!?
まで体験させていただきました。
おいしい梨になりますように