カテゴリ:今日の出来事
充実した2学期に!
感染症対策を講じながらも、新たな取り組みや工夫により、各学校において子供たちの活躍する姿が数多く見られた2学期でした。
3学期も、様々な教育活動を通し、心身ともに成長することを楽しみにしております。
そのためにも、明日からの冬休みは、ルールを守り、安心・安全な休みにするとともに、新年の目標を立て、有意義な冬休みを過ごしてください。
下記の写真は、先週実施された大増中学校の合唱祭第一部「三年生の合唱」の様子です。「さすが、最上級生」という合唱でした。素晴らしい仲間とともに、受験にも団結して向き合ってくれることでしょう。
タブレットを使ってラジオ体操
正善小学校のある学級の授業です。タブレットを使い、離れた場所にいても、一緒に「ラジオ体操」を行いました。子供たちは、画面に映る友達の動きと、お手本の動画を見ながら、全身を使って運動していました。
運動の秋!秋といえばマラソン!
11日(木)に、緑小学校において、持久走大会が開催されました。児童一人一人が目標に向かって、最後まで精一杯走りきりました。全力で頑張る子ども達の姿は、見ている人に感動を与えてくれました!
主体的、協働的に学ぶ葛飾中学校
葛飾中学校におきまして、春日部市教育委員会・東部教育事務所より指導主事が派遣され、学校訪問が行われました。
生徒からの明るいあいさつがとても印象的でした。
また、先生方と生徒の温かい人間関係が見られ、全ての授業に前向きに取り組んでいました。
「主体的、協働的に学ぶことがうれしい授業づくり」によって、生徒のみなさんが更なる成長を重ねていくことを実感することができました。
今後の訪問が、とても楽しみです。
武里南小学校運動会
武里南小学校において、運動会が行われました。グランドコンディションが心配されましたが、早朝から教職員が一生懸命整備をし、無事に全てのプログラムを実施することができました。
スローガン「南風 心をつないで 金メダル」の通り、みんなが金メダルの素晴らしい運動会でした。
感染症対策をはじめ、ご理解・ご協力頂きました保護者・地域の皆様、大変ありがとうございました。