赤羽小NEWS

2023年11月の記事一覧

キラキラ 1年生 赤羽保育園年長児との交流 11/13(月)

3校時、1年生は赤羽保育園年長児と交流会を行いました。

体育館に6カ所のブース(どんぐりころがし・どんぐりあそび・どんぐりおみせ・まとあて・さかなつり・まつぼっくりけんだま)を設けて、年長児さん達へのおもてなしです。

どのブースも、どんぐりや松ぼっくりなどを使った、アイデア溢れる楽しい手作りおもちゃです。

1年生は、お兄さんお姉さんとして立派に説明することができました。楽しい時間を過ごすことができました。

 

4年生 外国語の授業 11/13(月)

今日は、発音の確認から、「小文字の表記」についての学習をしました。

友達とペアになって、問題を出し合いながら、会話を楽しみました。

今日の会話は少し難しかったのですが、みんな楽しく取り組んでいました。

発音をよく聞いて、真似して・・・どんどん英語力がUpしていきますね!

 

 

5年体力向上エキスパートティーチャー授業 11/10(金)

 

5年生が体力向上エキスパートティーチャーの渡辺先生に、陸上競技(投の運動)の授業を指導していただきました。

2時間目に5年2組、3時間目に5年1組が行いました。

進化じゃんけんでは、あざらし→ひよこ→うさぎ→くま→人間(ゴール)と、いろいろな体勢で体を動かしながら勝ち負けを楽しみました動物

 

タオルを使って投げるフォームの練習を行ったり、紅白玉を使って玉投げ合戦をしたりしながら、遠くへ投げる動作を学びました鉛筆

子どもたちは、遠くに投げるコツをつかみ、とても喜んでいましたキラキラ

 

鉛筆 朝の活動(チャレンジタイム) 全校漢字力テスト11/10(金)

本校では、火曜日、水曜日、金曜日の朝は、「チャレンジタイム」を設定しています。

毎月の第1金曜日は、全校漢字力テストを実施しています。担任の先生が作成した問題に子供たちは取り組みます。

これまでに習ったところからの出題です。今月の出来具合はいかがでしょうか?

(今月は、11月3日(金)が文化の日でお休みだったので、本日の実施です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

了解 業間 体力つくり「持久走大会に向けて」11/9(木)

校内持久走大会に向けて、体力つくりを行いました。

児童のみなさんは、それぞれの目標に向けて一生懸命に走っています。

持久走大会当日(11月15日(水))は、学校周辺の公道を走る予定です。

地域の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

また、走る児童にご声援をいただけると大変ありがたいです。

晴れ 1年生 生活科「あきとなかよし」11/8(水)

1年生は生活科「あきとなかよし」の学習で、松ぼっくりやもみじの葉っぱなどをビニル袋に貼り付けて、秋の洋服を作りました。創造性豊かな素敵な洋服に仕上がりました。

また、どんぐりや栃の実、葉っぱで装飾したおもちゃも作りました。季節感溢れる創作物は、子供たちの感性がたくさん詰まったものとなりました。

 

 

 

 

 

 

了解 表彰伝達・朝会 11月6日(月)

今日は、業間の時間に表彰伝達がありました。

14名の児童と合唱部が表彰され、代表児童が校長先生から賞状をいただきました。おめでとうございます。

表彰の内容は、以下の通りです。

第73回芳賀郡市内青少年読書感想文コンクール

第74回芳賀地方芸術祭 芳賀教育美術展

第37回芳賀教育美術展

第73回芳賀地区音楽祭

令和5年度新体力テストS認定

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰に続いて、朝会で校長先生からのお話しがありました。

今日のお話しは、漫画ワンピースの台詞からでした。

自分でできることをしっかりやることが、お互いの足りないところを助け、大きな力になるというお話しでした。

児童の皆さんは、静かに興味深くお話しを聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読書集会 11/1(水)

 

今日の業間に、図書委員会による読書集会が行われました。

校長先生から、読書をすると行ったことのないところに行けたり、会ったことのない人に会えたりといった読書の大切さについてのお話がありました。

その後、図書委員が図書室にある好きな本のシリーズのアンケートの調査結果を発表しました。赤羽小学校の児童は「〇〇のひみつ」シリーズが一番人気だということが分かりました王冠

また、図書委員が図書室にある本に関するクイズも出しました。

在校生がクイズに積極的に参加し、当たったり、外れたりしたときのリアクションから、楽しんでいる様子が伝わりました。

図書委員の児童も、その様子を見てやりがいを感じたようですにっこり

読書週間は間もなく終了となりますが、これからもぜひ読書の時間を大切にしましょう。