根戸っ子日誌
音楽部壮行会
7月9日(火)音楽部壮行会
本日,吹奏楽部と合唱部への壮行会が行われました。夏のコンクールに演奏する曲を披露してくれました。素晴らしい演奏に,ねどっ子みんなでエールの気持ちを込めて,拍手を送りました。
3,5年生 歯磨き指導
6月26,27日
3年生と5年生で歯磨き指導が行われました。細かいところまでしっかりと磨けるように,磨き方を学びました。歯磨きの大切さについて改めて考えることができました。
6月28日(金)の朝の登校について
5年生 租税教室
6月25日
本日,柏税務署の方による租税教室が行われました。税金の大切さについて,学習しました。
一億円の重さを体験させてもらいました!
6年生 修学旅行
6月23,24日 修学旅行
1日目
足尾植樹体験では、グループで協力して1本の木を植えました。全員で20本の木を植え、足尾の山に貢献しました。
近くの親水公園で、お弁当!
戦場ヶ原ハイキングでは、鳥の声に耳をすませ、木々の緑に触れ、自然の大切さを改めて学びました。
日光彫り体験では、伝統文化を肌で感じました。
2日目
あいにくの雨。
日光東照宮では、眠り猫や鳴き竜を見学し、歴史を学びました。
3年生 市内めぐり
6月18日,19日 市内めぐり
社会科見学として,「アビスタ」「市役所」「鳥の博物館」に行きました。普段は入れない場所に入れたり,なかなか聞けない話を聞いたりすることで,我孫子市の施設について学びました。
行きや帰りのバスでは我孫子全体をまわり見学することで,各地区の様子や国道,土地の様子などについて,学びを深めました。
1年生 公園探検
6月17日 公園探検
1年生の生活科で,公園探検に行きました。遊びを通して,公園にあるものや生き物,決まりなどについて発見することができました。また,数多くの保護者ボランティアの皆様,ご協力ありがとうございました。
4年生 浄水場見学
6月12日
4年生は浄水場見学に行ってきました。
日頃、使用している水をどのようにしてキレイにしているのかを学習しました。
6月8日(土) 保護者自由参観(3~5校時)、避難訓練・引渡訓練(6校時)
本日、天気が心配されましたが保護者自由参観及び避難訓練・引渡訓練を行いました。
6年生プール清掃
5月30・31日
最高学年として、全校児童が使うプールをきれいにしました!
プールの中をブラシでこすったり、ビート板を一枚一枚拭きました!
第44回運動会
5月25日 運動会
本日第44回運動会が行われました。赤組白組とも応援や,各学年の種目,4,5,6年生は係活動など開会式から閉会式まで,みんな全力で頑張りました。
今年度の表現は,二学年ごとに行われました。
1,2年生による「全力パプリカ~明日に種を蒔こう!~」
3,4年生による「YOSAKOI!ソーラン~心を一つに~」
5,6年生による「協律~347人の心一つに~」
そら豆の皮むき体験
5月17日(金) 2年生 そら豆の皮むき体験
朝収穫した我孫子産のそら豆でとても新鮮でした。そら豆のさやをむくとふわふわの綿が入っていました。「ふかふかだ!」「本当にそらまめ君のベッドだね。」「少ししめっているね。」「さやと豆がつながっている!」と触りながらたくさんの発見をしていました。
2年生がむいたそら豆はその日の給食に出て,全校でおいしくいただきました。
たくさん収穫できました そら豆の株
就学前児童向け運動会の案内
※今年度より、就学前児童の安全確保及び時間短縮のため就学前児童レースは行いません。なお、案内についても、個人情報保護の観点から、個々のご家庭への案内文送付を行いません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
救急救命講習会
5月9日 救急救命講習
我孫子市消防本部の方々にお越し頂き,職員が救急救命講習を受けました。
「救える命」についての講話の後,心肺蘇生法やAEDの使用方法について一人ずつ確認しました。
1年生を迎える会
4月26日 1年生を迎える会
一年生を迎える会が行われました。児童会が中心となり、二年生から六年生までの児童が一年生のために準備しました。当日は全校児童でクイズやレクリエーションをしたり、プレゼントを渡したりしました。また、一年生からも元気な歌の発表があり、とても盛り上がりました。
1年生 誘拐防止教室
4月23日 1年生 誘拐防止教室
地域のボランティアの方々が来てくださり、1年生対象に講話をいただきました。
「いかのおすし」をキーワードに、自分の命は自分で守ることを学びました。
1年生初めての給食
4月17日 1年生初めての給食
1年生も給食が始まりました。
初めての給食で戸惑う様子も見られましたが、児童からは「おいしい」という声がたくさん聞こえました。
体育・理科研修
4月11日 体育実技研修,理科研修
根戸小学校職員で体育研修と,理科研修を行いました。体育研修では,授業での笛の合図やハンドサイン,行進の仕方を全員で確認しました。理科研修では,理科室の使い方や,実験用具の収納場所について確認しました。
入学式
平成31年度 入学式
4月11日,平成31年度入学式が行われました。今日から根戸っ子の一員になった一年生のみなさん,入学おめでとうございます。先生や友達と楽しい小学校生活を送っていきましょう。
始業式・着任式
4月5日 始業式・着任式
進級おめでとうございます。1学期の始業式では,新しいクラスや担任の先生が発表されました。新しく15名の先生方を迎え,平成31年度の教育活動のスタートです。