根戸っ子日誌

1年生を迎える会

先週金曜日に実施予定でしたが、雨のため延期をしていました1年生を迎える会を本日実施しました。

 

6年生のお兄さんお姉さんに手を引かれ1年生が入場します。

 

根戸小クイズをしたりゲームをしたりして全校で楽しい時間を過ごしました。

1年生の代表児童も元気にお礼を言うことができました。

企画、準備、当日の司会と児童会役員の5・6年生たちもよく頑張って会を盛り上げていました。

コロナ禍で様々な活動が制限されますが、今年度初めて全校がそろって行事を行うことができました。

令和4年度入学式

4月11日(月)初夏を思わせるような温かい気候に恵まれ、令和4年度入学式を実施しました。

 

114名の新しいねどっこを迎えるのをみんな心待ちにしていました。

 

    

記念品として黄色いランドセルカバーが贈られました。大切に使ってください。

 

 

令和4年度がスタートしました!

本日、着任式・始業式を行い令和4年度がスタートしました。

新しい担任の先生と学級開き。子どもたちはドキドキわくわくな様子で先生の話を聞いていました。  

どのクラスも黒板に先生からのメッセージが書かれていましたが、4年生の先生はみんな絵心がありどのクラスも黒板に進級のお祝いのメッセージとともに人気のキャラクターが描かれていました。(写真は4-2と4-4の様子です。ほかのクラスはどんなメッセージが描かれていたかお子さんに聞いてください)

 

教科書やドリル等の副教材も本日配布しています。

すべての持ち物に記名するよう指導していますのでご家庭でも声掛けをお願いします。

 

入学式に参列する保護者の人数制限について

 4月11日(月)に予定しています入学式に参列する保護者の人数についてお知らせします。

 新型コロナウィルス感染症予防対策で新入生の席間を可能な限り空けるため保護者様の体育館の入場を各家庭1名とさせていただきたくお願いします。先月末にまん延防止等重点措置は解除されましたが、まだまだ新規感染者数の動向をみてもまだ予断の許さない状況であると考えます。保護者の皆様におかれましてはご理解ご協力をよろしくお願いします。

 上記の連絡については新入生の保護者の皆様にはメールでもお伝えしています。

ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト2021(NECグリーンロケッツ東葛)

千葉県では,「スポーツ立県ちば」のより一層の推進に向け,県内トップ・プロスポーツと連携した事業に取り組んでいます。その一環として,NECグリーンロケッツ東葛の公式戦(ジャパンラグビーリーグワン2022)観戦の案内が来ています。詳細は下記ファイルのバーコードからご覧ください。

ちば夢チャレンジ☆パスポートプロジェクト2021.pdf

ちば夢チャレンジ★パスポート・プロジェクト2021のご案内

千葉県では,「スポーツ立県ちば」のより一層の推進に向け,県内トップ・プロスポーツと連携した事業に取り組んでいます。その一環として,ジェフユナイテッド市原・千葉レディース(サッカー)及び千葉ジェッツふなばし(バスケットボール)の公式戦観戦の案内が来ています。詳細は下記ファイルのバーコードからご覧ください。

ちば夢チャレンジ★パスポートプロジェクト2021.pdf

教育ミニ集会の中止について

酷暑の候,保護者の皆様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。さて,8月24日(火)に予定しておりました久寺家中学校区の教育ミニ集会ですが,千葉県の緊急事態宣言を受け,感染症予防の観点から中止とさせていただくこととなりました。皆様ご理解ご協力をお願いいたします。

 

根戸小学校 教頭 太田

 

ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクトについて

 千葉県では,「スポーツ立県ちば」のより一層の推進に向け,県内トップ・プロスポーツと連携した事業に取り組んでいます。その一環として,ジェフユナイテッド市原・千葉レディース公式戦観戦の案内が来ています。詳細は下記ファイルのバーコードからご覧ください。

R3.7.15 ちば夢チャレンジ.pdf

令和3年度における教科書展示会について

このことについて我孫子市教育委員会より連絡がありましたので下記の通りお知らせします。

                    記 

1.展示場所 我孫子市教科書センター(アビスタ2F第3学習室)

2.展示期間 令和3年6月11日(金)~24日(木)

3.展示時間 9:00~17:00

 

校内特別支援学級合同作品展について

我孫子市特別支援学級合同開催の第40回「花と太陽と希望の作品展」ですが

今年度は新型コロナウィルスの影響で中止となってしまいました。

そこで本校の代表作として展示される予定であった作品や活動の様子を

掲載いたします。ぜひご覧ください。

 

<かりん3組の作品>(1・2・4・6年生児童合同作品)

<かりん4組の作品>(5年生児童作品)

<あんず学級の作品>(1・2・4・6年生児童合同作品)

 

学校におけるデジタル化の推進について(令和2年11月1日より)

新聞やニュースで取り上げられておりますように文部科学大臣の記者会見等を受け、本校でも11月1日よりデジタル化を進めます。

1 学校だよりについて

 現在、学校だよりは、家庭数で児童を通じて紙に印刷し配付しており、本校ホームページに学校だよりを掲載しているところです。11月以降の学校だよりについて、紙に印刷しての配付を行わず、本校ホームページ(URL:https://schit.net/abiko/nedo/学校だより/学年だより)に引き続き掲載いたしますので、ホームページをご確認ください。

また、地域の方々への配付も行いません。

 

2 欠席連絡について

 当日の欠席連絡については、連絡帳及び電話連絡でお願いしておりますが、今後はインターネットを通じた欠席連絡を導入いたします。

 

学校のおけるデジタル化の推進について.pdf 

令和2年度 根戸小学校運動会(10月12日)

本来ならば10月10日(土)に実施する予定でしたが、台風14号の接近に伴い

10月12日(月)に実施しました。天候が危ぶまれましたが、何とか実施できました。

PTAをはじめ、多くの方々のご協力、誠にありがとうございました。

コロナ禍の中での実施で、午前中開催となりましたが、児童の輝いている姿を多く見ることができました。

各学年,徒競走と団体種目を行いました。

●開会式

 

 

●全集中,竹の呼吸,伍ノ型,棒引き!(5年生団体)

●Make you happy~玉入れ2020~(1年生団体)

●和(6年生表現)

●紅白対抗リレー

 

発熱で学校を休んだ児童の対応について

発熱で学校を休んだ児童の対応について.pdf

                                令和2年6月1日

保護者 様

                                我孫子市教育委員会

 

              発熱で学校を休んだ児童の対応について

 

 本日から、分散登校による学校の再開が始まりました。保護者の皆様方にはお子様の検温等の体調管理は、今後とも継続してご協力いただきますので、よろしくお願いいたします。

 なお、今後、発熱で学校をお休みしていた児童に関しては、平熱に戻った後、2~3日は家庭で様子を見ていただいた後に登校させるようご協力願います。